絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

たかたかし

2023.06.23

1回目の訪問

サウナ飯

旭湯

[ 神奈川県 ]

サウナもいいけど、お風呂も良かった

今日は仕事帰りにこちらにイン。
横浜銭湯スタンプラリーです。

日吉駅からとことこ歩く、意外に坂道でびっくり。
受付して、スタンプをいただき、タオル一式をお借りする。
ロッカーに荷物突っ込んで、浴室に入る。

浴室は、思っていたよりもシンプルでした。そして、若者多めでいっぱい入っていて、
予想はしていたけど、改めてびっくり。

身体洗って、サ室に入る。温度は90度。
借りたバスタオルを敷いて、TVで野球を見ながら熱される。
常時人が入っていて、いい感じ。
水風呂は、温度計14度。でも、体感は18度位
露天風呂脇に座って外気浴。いい風が来て、気持ち良い。

2セット目は、休憩なしでのサウナと水風呂を2周する。
途中、サ室8人と満員御礼になりながらも、うまいこと紛れ込んで熱される。
外気浴で、ばっちりととのいました。

その後は、赤い甘草/かんぞうの露天風呂と、青い森林浴の内湯に入りつつ、
温冷交代浴をして、温まりました。
露天風呂も、内湯も、43度位でいい感じにアツくて、良かったです。
噂のあわ美人には、お会いできず。

サ室が、苦手なにおいがして、何だったのかな?
香太君いれてほしいな。

風呂上りにはビールをいただきました。
その後は、かどさんでいろいろ頂きました。

今日もありがとうございました。

やきとり かど

本マグロ刺し身とトマト

いろいろ美味しかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
40

たかたかし

2023.06.21

10回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

アツいサウナにヤラれました。

今日は仕事帰りにこちらにイン。

受付で1950、20時からロウリュとご案内頂きました。
身体洗って、1955。時間的にサウナでロウリュ待ち。
3段目に座って待つも、久々にアツいサウナで、
すぐにヘタレて2段目で、ロウリュ開始待ち。

20時のロウリュは満員御礼。
アロマはラベンダー。
アツいアツい。
2周目まで頑張るも、ここでギブアップ。
花道から退室して水風呂に冷まし湯からの休憩で、
ばっちりとキマりました。

2セット目は、ふくろうサウナ。
温度は90度。
記憶ではアツくなかったのですが、しっかりとアツい。
水風呂経由で、サウナに戻る。
3段目に座るも、2段目に降りる。
6分耐えて退室。

3セット目も、ふくろうサウナからのサウナで、
熱されました。
休憩では、もうへろへろ

その後は、ヒノキ風呂に水風呂の温冷交代浴して、
温まりました。

食堂で、エクストラコールドに味噌ラーメンを
頂き、アイスが入らない位に満腹になりました。

レインボーはやはり最高ですね。
今日もありがとうございました。

味噌ラーメン

満腹になって、ソフトクリームにたどり着けず

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,116℃
  • 水風呂温度 26℃,15℃
39

たかたかし

2023.06.20

1回目の訪問

竹の湯

[ 神奈川県 ]

貸切状態のサウナでのんびり熱されました。

今日は仕事帰りにこちらにイン。
横浜銭湯スタンプラリーです。

受付して、鍵とスタンプを頂く。
タオルが1枚しかなかったので、追加を借りる。
自販機は、ほとんど売り切れていたけど、
レモンスカッシュをゲット。
下の大きいロッカーに荷物を突っ込んで、
浴室に入る。
コンパクトな浴室。
身体洗って、サ室に入る。

温度計は60度!?多分壊れていて、体感90度位
TVのお宝鑑定団を見ながら熱される。
水風呂は体感22度位。バイブラあって、もう少し冷たく感じる。
露天風呂脇に座って、足湯しつつ休憩する。
まとまっていて、いいですね。

2セット目は休憩なしで、サウナ、水風呂を2周してからの外気浴。
ばっちりととのいました。
サウナは貸切状態でした。

そのまま、露天風呂に入る。
体感38度位の高濃度炭酸泉。
底から何か出てきているけど、ちょっと弱いかな。
でも、サウナ後にこの温度は気持ち良い。
水風呂からの内湯は42度位の白湯。
強めのジェットやフットマッサージなど、楽しい。
ジェットが強くて、離れた場所でも流されそう。

最後に水風呂での温冷交代浴で、温まりました。

スタンプラリーで2湯目は、宮下湯さん。
線路を越えた山側で、煙突のある銭湯です。
冷え冷え水枕のついた、43度のジェットの白湯に入ってから、
水かぶっての温冷交代浴を頂きました。
休憩は、上高地の河童橋のタイル画見ながら
リゾート気分を堪能しました。

お風呂上がりにはビールを飲みながら、
女将さんとお風呂のお話を伺って、
味わい深かったかったです。
楽しいですね~。

今日の2湯目とも、キレイな施設で良かったです。
今日もありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 22℃
43

たかたかし

2023.06.17

1回目の訪問

亀遊舘

[ 神奈川県 ]

水風呂や外気浴素晴らしく、人気納得でした。

今日はこちらにイン。

1湯目にサウナなしの、みなと湯さんからの、はしごになります。
横浜銭湯スタンプラリーです。

気になっていたものの、
距離もあって行けてませんでした。
スタンプラリーで訪問のチャンスが来ました。

受付で、鍵と飲み物をゲット。
来訪者が多くて、忙しそうで雑談できずに残念。
脱衣所で、ロッカーに荷物を突っ込んで、
浴室に入る。

結構な人の入り。
カランやシャワーが、家庭用と同じ感じのもの。
こちらの方が耐久性など、いいのかな?

身体洗ってサ室に入る。
下段上段6人ずつと広い。
ちょうど、旦那のブロアー熱波やってて、
上段で、しっかり参加しました。
温度は96度とアチアチ。
水風呂は、11.6度と、冷え冷え。
こんなに冷たいのは久しぶりかも。
脱衣所通って、外気浴。
椅子が多数あって、席に困らず。
風も気持ち良くて最高ですね。

そんな感じで、2〜4セット目もこなして、
ばっちりととのいました。

その後は、40度のジェットの白湯に入る。
もう少しアツいといいなぁ。
寝湯は空かずに見送り。

サウナ多めだったので、温冷交代浴は控えめにしました。

しかし、若者がたくさん来ていて、
大人気、さすがですね。

風呂上がりには、ビールを頂きました。
こちらも美味い。
ネットでよく見る、伊良コーラは、
横浜銭湯ではなさそうですね。

あと、水風呂の温度計が22度〜13度位を迷走してました。
何だったのだろう?
サウナのストーブ左上から白いのが出ていたのも、
何だったのだろう?ミスト?

今日の1湯目は、みなと湯さんで、サウナなし。
金沢八景駅から汗かきながら歩いてイン。
42度の白湯からの水をかぶって、
壁の鷲のモザイクタイル画を見ながら
温冷交代浴して、温まりました。

今日もありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 11.6℃
51

たかたかし

2023.06.14

1回目の訪問

水曜サ活

遊湯記念湯

[ 神奈川県 ]

綺麗で落ち着く良いサウナにお風呂でした

今日は仕事帰りにこちらにイン。
横浜銭湯スタンプラリーです。

受付で、女将に緑のバスタオルとサウナキーと
ロッカーキーとスタンプを頂く。
下段の広いロッカーでした。荷物があったので、
気配りが嬉しい。

飲み物ゲットして、ロッカーに荷物を突っ込んで、
浴室に入る。
コンパクトだけど、まとまっている。
身体洗って、バスタオル持ってサ室に入る。
温度は84度。ほどほどのアツさ。
TV見ながら熱される。
芸能人カラオケやドキュメンタリーではないのは、
時間が違うのか、チャンネルが違うのか何だったのだろう。
貸切から最大3人と、混雑はボチボチ。
水風呂は14度と冷え冷え。
後で女将に聞いた所、水風呂はしっかりと冷やしているとのことです。
あと、立ちシャワーが冷たくてサウナ後にいい感じ。
休憩なしで3周入って、露天風呂の脇で夜風にあたって休憩。
ばっちりとキマりました。

その後は、44度のアチアチ薬湯と、ジェットの白湯やバイブラや
歩行湯に、露天風呂と打たせ湯などからの水風呂の温冷交代浴して、しっかりと温まりました。
富士山と大波のタイル画が迫力あって、
お風呂に浸かりながら見るのも楽しい。

くつろいでお風呂に入れたし、人もいたけど、
上手く立ち回れて、
何よりも綺麗でくつろげました。

風呂上がりのビールも旨かった。

今日もありがとうございました。

そういえば、雲梯はなかった。反対側だけなのかな?

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 14℃
42

たかたかし

2023.06.13

1回目の訪問

利世館

[ 神奈川県 ]

いいサウナでした。でも落ち着かず

今日は仕事帰りに、関内から辨天湯さんに行って、
はしごでこちらにイン。
横浜銭湯スタンプラリーです。

伊勢佐木モールの表通りから歩いて行くも、迷って1Fの入り口と間違えそうになる🤣。
暖簾をくぐって、階段を上がる。
BGMは銭形平次!
受付の女将さんに料金を払い、スタンプをいただき、緑のタオルを受け取る。
スタンプラリーの応援も頂き、嬉しい。

脱衣所のロッカーに荷物を突っ込んで、浴室に入る。
赤いレンガ壁に、ガラスブロックの窓に、床タイルのデザインも面白い。
年季入っているけど、できた当初はモダンだったんだろうなぁと思いました。

22時過ぎだったけど、浴室には7~8人位と意外に人が多くて、ちょっと驚き。

身体洗ってサ室に入る。
マットが敷いてあったり、ストーブの仕切りにかけてあったりと、カオスな感じ。
取りあえず、見なかったことにして、借りたタオルに座る。
BGMは70年台を彷彿するGSや演歌。
温度は90度ですが、石が積まれたストーブからは熱気が来てアチアチ。
いいサウナだと思いました。
立ちシャワーからの水風呂は、体感23度位。
休憩なしで、2セット入ってととのう。

そのあとは、43度の白湯と、44度の黒湯に水風呂の温冷交代浴で温まる。

着替時のBGMは天城越え。
耳からも和む感じでした。

仕事にお風呂のはしごで疲れたので、ノンアルでまっすぐ帰りました。


1湯目は、関内、中区、サウナなしの辨天湯さん
45度(体感43度位)の泡々なラドンイオン泉のジェットのお風呂と、マイクロバブルのバイブラなお風呂。
壁の白いお城のタイルがを見ながら温冷交代浴して温まりました。
体も赤くなりました。ラドンイオン泉が効いたのかな?

今日の2湯とも、繁華街の銭湯で、町の銭湯とは、少し客層が違うのかなと
思いました。

今日もありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 23℃
42

たかたかし

2023.06.11

1回目の訪問

中村浴場

[ 神奈川県 ]

地元密着型の和む銭湯でした。

今日は1湯目にサウナなし銭湯の仲乃湯さんに行って、
途中の中村八幡宮に寄り道しつつ、
2湯目にこちらにイン。
横浜銭湯スタンプラリーです。

受付して、スタンプとバスタオル2枚を頂く。
給水機見当たらないので、自販機でポカリをゲット。

荷物をロッカーに突っ込んで、浴室に入る。
コンパクトです。
身体洗って、バスタオル持ってサ室に入る。
入り口に3名定員とあるので、満員、一旦出直す。
温度は90度。じんわりとアツい。
水風呂は23度で、長めに冷やす。
混み気味だったので、休憩なしで3周入る。
皆さん定員気にせず、床に座っている方入れて、最大6名。
早く定員を見直せばいいのでは、と思いました。
あと、絵の若いお兄さんもボチボチ。
休憩は脱衣所。うちわがあって、パタパタしながらととのう。

浴槽は、クナイプのラベンダー湯に、
ジェットやバイブラの白湯に水風呂の
温冷交代浴して、しっかりと温まりました。
壁画はタイルで山と山からの川。
壁の岩からお湯が出ていたり、
バイブラは吹き出さんばかりに出ていて、
楽しい。
温冷交代浴を2セットして、温まりました。

脱衣所も浴室も綺麗にお掃除されていて、
快適でした。
風呂上がりにはビールなくて、コーヒー牛乳を
頂きました。


1湯目の仲乃湯さんは、煙突がある立派な建物で、
演歌流れるレトロな銭湯。
脱衣所の天井の作りや、
紅葉の渓流のタイル画やアツアツのお風呂と、
露天風呂などが良かったです。
こちらも、綺麗にメンテナンスされていて、
良かったです。

今日もありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 23℃
42

たかたかし

2023.06.10

1回目の訪問

横浜温泉黄金湯

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む
33

たかたかし

2023.06.10

1回目の訪問

喜久の湯

[ 神奈川県 ]

アチアチの本格派サウナでした

今日の3湯目はこちらにイン。
横浜銭湯スタンプラリーです。

受付で支払をして、バスタオルを受取る。
スタンプラリーのカードを見て、反町浴場は行ったかの質問。
その心は息子さんが運営されているとのこと。
次回行ったら、通ぶって盛り上がるのかな?
下駄箱鍵を預けるか聞いたら、長嶋とのこと??
答えはくるっと裏返して。

身体洗って、サ室に入る。
普通の銭湯サウナと思ったら、とんでもない。
温度計は108度。
2段目に座ってじっくりと熱される。
水風呂は18度も、体感は22度位かな。
後の用事があるのと、ちょいお疲れだったので、
休憩なしの2周して、脱衣所のベンチで休憩して、
ととのいました。

タイル画は、湖に島に鳥居だったかな。
芦ノ湖を連想しました。

38度位のジャスミン薬湯に42度のジェットの
白湯からの水風呂で、温まりました。


良いお風呂に大満足しつつ、
風呂上がりにビールを頂きました。

今日の2湯目は黄金湯さん。サウナは中止です。
ジェット、バイブラの白湯に、黒湯があり、
温冷交代浴で温まりました。
壁のペンキ画に富士山とお城があるとか、
男女浴室境の壁に富獄三十六景の抜粋パネルや、
脱衣所のフィギア展示など個性ありました。
女将さんは寡黙な感じ。


今日も1日お疲れ様でした。
ありがとうございます。

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 22℃
39

たかたかし

2023.06.10

1回目の訪問

上星川浴場

[ 神奈川県 ]

ポップス聴きながらのんびり熱されました

今日はこちらにイン。
横浜銭湯スタンプラリーです。

受付して、タオルにバスタオル受取る。

浴室は、まぁまぁの入り。
身体洗って、サ室に入る。
温度計は90度、先客2名で2段目に座る。
BGMに杏里の悲しみがとまらないや、
安室ちゃんのTRY MEなど渋くて聴き入る。
水風呂は温度計なし、体感23度位かな。
休憩は脱衣所のベンチで。

2セット目は、休憩なしのサウナ水風呂を2周。
休憩で、あまみも出てキマりました。

その後は、46度のワインの薬湯や44度の白湯のアツ湯に
水風呂の温冷交代浴して温まりました。

待合室に今年と去年のカレンダーがあり、
トマトジュースを頂きながら、
カレンダーを見ていたら、去年のを頂いちゃいました。
良いお風呂でした。
ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 23℃
35

たかたかし

2023.06.09

25回目の訪問

サウナ飯

ぼんやり注意

今日は仕事帰りにこちらにイン
受付して浴室に入る。

ぼちぼち入ってます
身体洗ってサ室に入る。
時計は50分。よく考えると、0分にロウリュ。
どうするか悩んだ後、休憩なしの連続になりました。
水風呂からサ室に戻って、ロウリュの時間。
担当は、新兵器イエーさん。
アロマはワインと言う名のブドウジュース。
甘い香りの中、2周受けてギブアップ。
水風呂からの休憩で、ばっちりとキマりました。
イエーさん、ありがとうございました。

2セット目は3段目に座る。
オリ2のサウナはやっぱりアツい。
しっかりと熱されて、休憩で追いキマリ状態。

その後は、アツ湯に水風呂の温冷交代浴して、
しっかりと温まりました。
今日もありがとうございました。

ほていちゃん上野4号店

しめ鯖に豚足

鯖が特に美味しい

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14.8℃
39

たかたかし

2023.06.08

1回目の訪問

朝日湯

[ 神奈川県 ]

一式コンパクトにまとまってます。黒湯がイイ

今日は仕事帰りにこちらにイン。
横浜銭湯スタンプラリーです。

品川から3回乗り換えて、生麦に着く。
ビール工場にも久々に行ってビール飲みたい!
雨天傘さして、てくてく歩いて立派な外観。
傘立てにいっぱい傘があり、混んでいるのか?
入って見ると、そんなに混んでいない。
あれは置き傘と思われる。

回数券に、サウナ代200円追加し、バスタオルを受取る。
スタンプも無事にゲットしました。

ロッカーに荷物を突っ込んで、浴室に入る。
コンパクトな浴室は、渓流のタイル画に、
4つの浴槽と、サウナと水風呂。

身体洗って、サ室に入る。鍵はなし。
上下段2人ずつの4人定員位。
今日は貸切!!
2段目で借りたバスタオルを敷いて熱される。
温度計は90度。もう少しアツい感じもする。
BGMがjpopで、聴き入る。
古内東子の誰よりも好きなのには、
今日のハイライトですね、イイネ!
水風呂は黒湯。温度計ないけど、24度位かな。
休憩なしで、サウナと水風呂3セット入って、
浴室椅子でキマりました。
今日は遅い時間で空いてて、快適でしたけど、
他の時間はどうなのかな?

その後は、黒湯の浴槽2つと、白湯の浴槽2つに、
水風呂の温冷交代浴して、温まりました。

滞在、1時間以下でしたが、堪能しました。
風呂上がりに、フルーツオレを頂きました。
色々とポイントは押さえられていて、良かったです。
今日もありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 24℃
49

たかたかし

2023.06.07

1回目の訪問

矢向湯

[ 神奈川県 ]

サウナの記憶を吹き飛ばすジェット三兄弟でした

今日は仕事帰りにこちらにイン。
今日は開いてます。
横浜銭湯スタンプラリーです。

受付でサウナは満員で、待ちになる。
展示などを見ながら時間つぶしする。
15分位待って受付ける。
水をゲットして、大小タオルを受取る。
サ室鍵はなし。

下段の大きいロッカーに荷物を突っ込んで、
浴室に入る。
浴槽がどーんとあって、カランは縁の面白い造り。
身体洗ってサ室に入る。
先客1名。サウナ客はどこに行ったのか?
温度は102度、吊るされた袋はヒノキの香り。
上段で熱される、アツくていい感じ。
水風呂は21度のうっすら黒色。
何時もより長めに入る。
奥に椅子置いて休憩でいい感じ。

寄り道してして、ジェット三兄弟を体験する。
これはたまらない。

2セット目は休憩なしのサウナ水風呂を2周。
よく見ると、脱衣所にととのい椅子がありました。
ここに座って、扇風機の風を受けつつ無心にキマる。最高!

その後は、44度のアツ湯に、ジェット三兄弟からの
水風呂の温冷交代浴を3セットして、温まりました。

ビールがなかったので、ラムネを頂きました。
瓶のイラストが可愛かったです。

待合所には色々と展示があり、地域愛され銭湯で、
ほっこり和みました。
今日もありがとうございました。

三兄弟の補足
長男はお腹の高さ。つかまってないと吹き飛ばされる。
次男は底から。足裏やすねに刺激を。
三男は寝湯。寝てるはずが、持ち上げられて飛ばされる。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 21℃
41

たかたかし

2023.06.06

1回目の訪問

冨士の湯

[ 神奈川県 ]

サウナも水風呂も標準以上で良かったです。

今日は仕事帰りにこちらにイン。
横浜銭湯スタンプラリーです。

矢向湯さんとの二択で、矢向湯さんはお休みでした。

お姉さんに受付して、バスタオルを頂き、丁寧に案内頂く。
出てからのスタッフさんにも親切に会話頂き、
好印象で嬉しいですね。

今日の男性は左側。
荷物があったので、下段の広いロッカーを使用。
荷物を突っ込んで、浴室に入る。
富士山のタイル画は右側で、壁越しに見える。
借景かな。

身体洗って、サ室に入る。
先客は2名で、上段に座る。
温度計は114度だけど実際は100度未満かな?
TVの音を聴きながら熱される。
水風呂は20度。適温でのんびり入る。
洗い場椅子で、タイル画見ながら休憩する。

2セット目は、サウナは貸し切りで、
上段横向きで足を伸ばして広々熱される。
休憩なしでサウナ水風呂を2周からの、
脱衣所での休憩で、ばっちりとキマりました。

バスタオルを借りられると、脱衣所休憩も楽ちんですね。

その後は、41度の黒湯と、40度程度の白湯からの
温冷交代浴して温まりました。
水枕は冷たいけど、ジェット停止や歩行湯なども
面白いですね。

上がって、待合室で小学生新聞見ると、一番人気は露天風呂。
聞いてみると、右側にあり、男性は奇数日とのこと。
今日は入れなくて、ちょっと残念。

風呂上がりに頂いたビールが旨かった。
今日もありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 114℃
  • 水風呂温度 20℃
40

たかたかし

2023.06.04

1回目の訪問

サウナ飯

親松の湯

[ 神奈川県 ]

ポップス流れるサ室で熱される

今日は白楽駅からとことこ歩いて、こちらにイン。
横浜銭湯スタンプラリーです。

受付で回数券にサウナ追加料金を払って、バスタオルとカギを受け取る。
サウナ混雑も、ちょうど1名空きが出たようです。

脱衣所では、サウナ休憩中の若い人がぼちぼちいる。
ちょうど一巡したところかな。
荷物をロッカーに突っ込んで。浴室に入る。
壁画は目立つものはないけど、洗い場外の庭に池があって、鯉が泳いでいて優雅です。

身体洗って、カギでサ室に入る。先客は1名。
2段4名ずつだが、1段目の奥行きがないので、混むと厳しいかも。
温度計はないけど、体感では95度位かな。
JPOPが流れていて、思わず聴き入った。
マイマットも活躍する。
水風呂はがんばって2名の広さ。
温度は19度位。
身体を拭いて、脱衣所の椅子で休憩する。
扇風機などがあって、いい感じ。

2セット目は、サウナ水風呂で、休憩なしで2周する。
休憩がのんびりできて、いい感じにととのう。

若いサウナーもいるようですが、女性側は故障で復旧なさそうですし、
なかなか経営も難易度が高そうですね。
後、有線での音楽はいいですね。

そのあとは、囲まれたレモングラスとレモンピール?の薬湯と
ジェット・バイブラのアツ湯と、水風呂飲温冷交代浴をして温まりました。

ビールがなさそうだったので、外で水分補給していきました。
今日もありがとうございました。

HOURS

カボスサワー、もつ煮ととり天

商店街一本入ったお店。ビールからのこちら。風呂上がりに水分とカロリーばっちり補給できました

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 20℃
38

たかたかし

2023.06.03

1回目の訪問

恵びす温泉

[ 神奈川県 ]

ボナサウナはアチアチで良かった。

小山湯さんの後は、こちらにイン。
横浜銭湯スタンプラリーです。

受付は建物の2階で、階段を上る。
券売機前に先客がいて、若い世代のお客さんが多そうだ。
銭湯回数券+サウナの組み合わせはなく、セット券を購入する。
タオルとバスタオルと、ロッカーのカギと、サ室のカギ?を受け取る。

脱衣所はまぁまぁ混んでいたが、洗い場はそこまで混んでいなかった。
身体洗って、サ室を探す。
奥側にゲートがあり、カギでそちらに入る。

サ室前には、分厚いマットがあり、それをもってサ室に入る。
先客が4名2段目にいたので、向かいの1段目に座る。
4名とも絵の人で、この辺もこういうところなのかと。
ちょっとすると空きが出て、2段目に移動する。
ストーブが見えないボナサウナ。温度計は86度だけど、体感100度に近い位。
他の方のサ活から、温度計は壊れているようです。

いい感じに発汗して、水風呂に入る。温度は20度だけど、奥行きがあって広い。
奥には、水が流れ落ちている。そこには入らなかったけど、面白い。

階段があったので上ると、ととのい椅子と、さらにサ室がある。
1つはスチーム40度。ただ、あまり熱さも蒸気も感じず、1分で退出。
もう一つは、こちらもボナサウナ。温度は60度位で、下との違いを感じられず、
退出して、椅子で休憩して、下に専念することにする。

2セット目は、下のサウナで、休憩なしでサウナ水風呂を二周する。
サ室も人が減って、今日は混雑を感じず。
アツさもいい感じになって、椅子の休憩でばっちりキマる。
椅子もいいけど、洗い場の窓の下も外気が来て、こちらもよさそう。

そのあとは、歩行湯や、ジェット、バイブラなどと、水風呂の温冷交代浴をする。
温度は、失念。

サウナはとても良かったですが、
時間帯によっては客層などで雰囲気変わりそう。
中華街訪問時は、またさっと来てみたいです。

続きを読む

  • サウナ温度 40℃,60℃,86℃
  • 水風呂温度 20℃
17

たかたかし

2023.06.03

1回目の訪問

小山湯

[ 神奈川県 ]

スチームサウナでまったりしました

午後、日本大通り駅から歩いてこちらにイン。
横浜銭湯スタンプラリーです。

建物の階段降りて入る。
昨日の大雨で、少し水が溜まっていましたが、
出入りには問題なし。

受付で靴箱の鍵と回数券を渡す。
スタンプラリーカードを出すと、何かつぶやかれる。
サウナは無料だけど、二人までとのこと。

脱衣所も浴室も、昼過ぎから年配の方でぼちぼちな混雑。
混んでいるのは良きかな。

身体を洗って、浴槽は、48度の白湯と、46度のラベンダーの薬湯。
温度計は怪しそうで、実感はどちらも42~44度位と思われる。
定員2名のスチームサウナは、先客が出払ったところで入る。
温度は40度位。ずっと水が落ちる音がしているが、どういう仕組みになっているのか??
6分位入って、いい感じに発汗する。
水風呂はないが、立ちシャワーがあって、水がいい感じ。
でも、時間がたっても止まらない。押しボタンを引かないと止まらない模様。難しい。
追加で水をかぶって、洗い椅子に座って休憩。
2セットこなして、いい感じで温まりました。

飲み物はレモンスカッシュ。電子マネーが使えず、現金払いでした。

ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 40℃
14

たかたかし

2023.05.31

4回目の訪問

水曜サ活

サンフラワーの熱波道で極まりました。

今日は仕事帰りにこちらにイン。
お目当ては、井上さんの熱波道でパネッパです。

受付して、月刊サウナもゲットする。
いつも通り、ピカピカに綺麗な浴室で嬉しい。
混んでいるかと思いきや、空いている?

身体洗ってサ室に入る。
温度計は106度でアチアチ。TV見ながら熱されて、
18度の水風呂からの休憩。
椅子も空いててラッキー。

2セット目は、スチームサウナから。
スチームもいい感じにアツい。
香りがあるといいなぁと思いました。
だんだんと人が入ってくる。
水風呂からサウナに入ると、すでに満席です。
何とか潜り込む。
途中にマット交換挟んで、窓の外には早くも行列ができ始める。
水風呂入って、そのままま列に並ぶ。
立っての休憩。いや、休憩ではない、きっと。
2回折り返した辺りで待つ。何人位いたのかな?

先頭から入り始めて、自分は床に座る。
超満員御礼です。
井上さん登場して、熱波が始まる。
ばんばんロウリュして、床でも熱気が来て、
良い発汗する。
途中ドア開けの換気あるけど、
湿度が下がらずにアチアチが続く世界
何人かの紳士を見送ると、空いた2段目に移る。
床よりも2段くらいアツい!
換気、ロウリュの繰り返しで、めちゃめちゃ発汗する。
ふらふら状態で、ギブアップして退出する。
都合20分オーバー。
水風呂から休憩して、極まりました。

時間迫って来たので、退館しました。

井上さんにサンフラワーのスタッフさん、
ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 18℃
39

たかたかし

2023.05.30

3回目の訪問

サウナ飯

やはり、北欧のサウナは別格ですね。

今日は仕事帰りにこちらにイン。
久々に行きたくなって、週末に予約を取りました。

受付して、ちょい混みの更衣室で、
ロッカーに荷物を突っ込んで、
階段上がって浴室に入る。

身体洗って、サ室に入る。
あ、空いている!早速上段に座る。
アチアチだ!
まったりTVやってて、のんびり熱される。
すっかり熱されてからの冷え冷えの水風呂。
冷やした後は外気浴!
ビル風にあたりながら、1セット目からととのう。

2セット目も上段に座る。
外気浴でフラットタイプの椅子で嬉しい。

3セット目も上段に座る。
だんだんと混んできだけど、空き席はあり、
座れて嬉しい。
途中でどなたかにロウリュしてもらえた。
セルフでできたのですね。
ブルーベリーのような香りと熱気が降りてきて、
サウナを堪能しました。
水風呂からの外気浴で、ばっちりとキマりました。

その後は、トゴールに内湯で温まってからの
水風呂の温冷交代浴を2セット入って、
温まりました。

レストランは待たずに入れて、
サ飯も色々と頂きました。
出る時には待ち列ができていて、早く入って
良かったです。

素晴らしい時間を過ごせました。
頑張って予約して、また来よう。
今日もありがとうございました。

カレーライス

オイルで香り付けしての風味変わりもヨシ。サウナ後のカレーが美味い

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 14℃
43

たかたかし

2023.05.28

1回目の訪問

桜湯

[ 神奈川県 ]

温度計よりも体感アチアチでした。

第二江陽館さんの後、松美湯さんを経由して、
こちらにイン。
横浜銭湯スタンプラリーです。

受付して、スタンプとバスタオルを受取る。
使い方は自由。
浴室に入って、身体洗ってサ室に入る。
先客は2名で2段目に座る。
温度計は88度も体感はもっとアツい
ノーミュージックで集中する。
水風呂は23度位。こちらももう少し低そう。
空いている所に椅子置いて休憩。
マイルド寄りですが、いい感じのセッティング。

2セット目はサウナと水風呂を休憩なしで2周。
窓からの風を受けつつ、休憩でととのう。

絵の人も何人かいらして、サ室トークを拝聴する。
根岸は広くてキレイだから、川崎方面からくる人達もいる。
野菜や蒸し鶏などが健康的。カット野菜も空腹状態で食べてしまうのが良い


その後は、じっこうのような赤い薬湯と、
ジェットの白湯のアツ湯からの水風呂の
温冷交代浴して、温まりました。

風呂上がりにビールを頂きました。
最高ですね。
今日もありがとうございました。

経由の松美湯さんは、サウナなし銭湯です。
ヨーロッパ風のモザイクタイルに、
真ん中にある浴室が味がありました。
今日は42度位で適温でした。
ととのい椅子もあって良かったです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 23℃
41