温度 110 度
収容人数: 6 人
サウナ利用者は番台でもらうバスタオルを身に着けてのサウナ利用
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●内風呂 ベンチ: 2席 イス: 3席 |
|
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
温度 84 度
収容人数: 8 人
砂時計5分×1、3分×2
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
||
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 -
- 漫画 ○
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 -
- 駐車場 -
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー ○
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル -
-
レンタルバスタオル
無料(1枚) ○ - 館内着 -
-
サウナマット
ビート板 ○
アメニティ
- シャンプー -
- コンディショナー -
- ボディーソープ -
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
施設補足情報
ビル型の昔ながらの銭湯 サウナ室は昭和ストロングタイプ。
日曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | 空いてる | 普通 | 混んでる | 待ち |
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
1件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | 空いてる | 普通 | 混んでる | 待ち |
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
国道16号沿い星川コーナンすぐそば。
何百回も通っている道なのに銭湯あるなと気づいていたのにサウナあるとは思わなかった。
しかも建物脇に駐車スペースまであるなんて。
いつでも行けたのに灯台下暗しとはこのことだった😅
半地下にあるビル銭湯で外観は正直ちょっと入りづらいが思い切って中に入れば銭湯ワンダーランド♨️
脱衣場は応接室にあるような革張りソファーがあって
休憩場所を兼ねた造り。木彫の装飾や現役?のお釜型
ドライヤーなんて味のある物が置かれているが凄いのは
少年誌、青年誌の充実ぶり。ジャンプ、サンデー、マガジン、ヤンジャン、スピリッツのバックナンバーが1年分
置いてあってさながら漫画喫茶。毎週ここにくれば週刊誌買わなくてもいいかも。時間制限もないし空いてるし
ゆっくりできそう😃
浴室は20時過ぎにインして22時まで3-4名で時間に
よっては貸切の時間も。勿論サウナは完全に貸切状態。
お風呂は白湯の主浴槽と日替わりの薬湯。白湯は寝風呂
電気湯、マッサージバス。電気湯は古典的なタイプかと思いきや揉兵衛タイプでいい意味で予想を裏切る。電気の出力も程よく非常に良き😆
加えて白湯の主浴槽はオーバーフローが凄くてサワサワと湯が溢れていて素晴らしい。
サウナは昭和ストロングタイプと基本情報にあったので
カラカラを想像していたが104-6℃とかなりの高温ながら遠赤外線ストーブで謎の湿度があってムンムンのずっしりした熱さで非常にいい😆
年季の入った銭湯の割にはサウナストーブが真新しく
最近買い替えたのか?
ベンチは4人掛けのストレート2段。時計は5分用砂時計が2個。3分用が1個。TVなしBGMなし。マットはサウナマットというより玄関マット。浴室入口に個別のウレタンサウナマットがあってクラシカル銭湯としては行き届いている。蒸れた臭いもなく檜の香りの香太くん入りの袋が吊るされて良き香りだった。
水風呂は浴室入口付近にありサウナからちょっとだけ
離れているが縦長浴槽は2人入れて深さもしっかりあり
いい感じ。温度は16℃と適温。水の揺らぎもなくて羽衣をつくりやすくリラックスして長めに入ってられる😊
これも基本情報にはチラーなし水道水とあるが蛇口は
撤去されて地上部に吐水口ないが温度は16度に冷えているのでおそらくチラーあるんじゃないかと思う🤔
気持ちいいのでどちらでも良いが😄
休憩は空いている浴室で座面高めの風呂椅子に座って寄りかかるも良し脱衣場ソファーでまったりしても👍
サウナ滅茶苦茶熱くて10分が限界ギリギリだったが我慢したおかげでめちゃくちゃ極まった😆
3連休の中日。
私はどこのサウナに行くか朝から悩んでいた。
しかし夜になっても、まだ悩んでいたのでAKCの大御大シンゴDD氏にLINEをすると「横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯に行け。」という、ありがたき神のお告げを頂戴したので竜泉寺の湯へ行ったものの、そこはまさにディズニーランドだった。
人、人、人。
浴室に入っても感想は変わらず、そこはまさに渋谷スクランブル交差点の如く人々が忙しなくごった返していた。
私は思わず「ドラゴンズ!!」っと叫びながら僅か2セットで竜泉寺の湯を後にした。
※3連休なかびと中日をかけてます。
因みにサウナは最高でした。
そんな訳で、全く物足りない私は梯子サウナを企んだ。
完全にノープラン。
だから無計画に車を走らせた。
国道16号線を走っていると満天の湯の看板が目に入ったが恐らく満点の湯もディズニーランドなので、そのまま車を走らせていると、いつもなら見えないネオンが私に飛び込んできた。
「ゆ」
私の目には確かに「ゆ」という崇高な一文字が見えた。
すぐにUターンをし「ゆ」へと向かうと、パッと見並びの飲食店なのだが、そこには確かに「ゆ」が存在した。
駐車場もあったが、1分トライした結果、私の運転技術では駐車mission impossibleと判断し近くのコインパーキングへ。
私はケチらない。そして無理もしない。
何故ならお小遣いを5万円に上げて貰ったからだ。
ハッハッハッー。羨ましいだろ諸君達。
3万円からの5万円は確実にセレブリティ。
ブルジョワだ。
そんな訳で「喜久の湯」さん、はじめまして。
昭和レトロな横浜の銭湯はジャンプ、マガジン、サンデー、ヤンジャン、ヤンマガ、ビッグコミックが脱衣所に綺麗に並べられていた。
私は一瞬古き良き週刊誌が拝読出来ると期待したが、しっかり2024年の最新刊だった。
因みにだが、適当にグラビアを拝見させて頂いたが鎮目のどかさんがタイプだったので備忘録としてここに書き記しておく。
浴室はTHE昭和。横浜の銭湯なのでシャンリンシャンは持参しよう。
私はサウナ後なので理論上シャンリンシャンをする必要はないが道徳上シャンリンシャンをしてからサウナ室へと向かった。
サウナは遠赤サウナで、とにかく熱く温度計は110度を指していた。私は5分砂時計をセットしたが5分が限界で15℃の水風呂へDive To Blue。
その後も何回挑戦しても5分の壁を越えられない。
まさにベルリンの壁。
そして6セット目。
文字数制限により画像に続く。←無駄なこと書き過ぎ。反省しろ。マジでお前反省しろ。
男
- 110℃
- 15℃
7/20木 喜久の湯 横浜銭湯41/49
今日は保土ヶ谷区の喜久の湯へ。16号の峯岡町交差点のパチンコ屋を左折する。「目的地に到着しました」ん?銭湯らしきものは見当たらない。看板もない秘密銭湯か?と原付を押しながら16号に戻ってくるとあった!16号に面しているのか!
木曜の19時15分。フロントのご主人にサウナに入ることを伝えて250円と下駄箱の木札を渡す。サウナで使って下さいねとバスタオルと下駄箱の木札を受け取る。ん?サ室には鍵がないのか?
浴室には5人。サウナ利用者は私を含めて2人。サウナを増設する銭湯は大抵脱衣所を削ってサ室を増設するのだがここ喜久の湯は浴室を削ってサ室を増設したらしい。水風呂は2人入れそうだが知り合いでもない限り入って行く人はいないだろう。小さな島々にお堂があるところを見るとこのタイル画は松島だろうか。今日のお湯は満天の湯の水風呂のような青いお湯。クールなお湯か入りたかったがタイミングが悪く入れなかった。
しっかりと下茹でしてからまずは水通し。ん?ぬるいな。ユー鶴のクールダウンバスほどではないがGSKのぬるい方の水風呂くらいか。温度計を見ると18℃。いやもっとぬるいだろうと測定。25℃くらいかと思ったが27.1℃。最近体感より実測値が2℃くらい高い。
軽く水通ししてレンタルバスタオルで体をしっかり拭いてサ室に入る。銭湯では一般的な2段構えの遠赤ヒーターか。1段に4人座れそうだが実際は6人といったところだろう。温度計を見ると100℃。12分計はない。玄関マットのようなサウナマットが敷いてあるが濡れているところをみるとレンタルバスタオルを敷いている人はいないようだ。ほのかに香っているのは香太くんだろうか。
TVがないサ室は目を閉じて瞑想するにはもってこいだがサ室内は少々明るい。頭の中で般若心経を唱えてみる。マラソンで金メダルを獲った高橋尚子さんは走りながら不動明王の真言を唱えていたと聞く。のーまくさまんだー・・私も13仏真言を唱えてみる。真言を唱えると雑念が消えて瞑想できる。ただサ室内だと熱さを感じてしまうのはまだ修行が足りないか・・。
休憩は体拭いて脱衣所のソファで。冷房の効きが悪く休憩中に汗が滲んでくる。脱衣所の暑さに気付いたご主人が冷房を強めてくれたのは私が出る直前。残念。脱衣所にはジャンプ、マガジン、サンデーが揃っている。ん?脱衣所にある箱に入っているウレタンマットやジョイントフロアマットはサ室用にご自由にお使い下さいなのか?サ室入口ではなく脱衣所にあると使いにくいかな。
6-7-10分の 3セット1時間35分。水風呂がもう少し冷たかったらなぁ。
男
- 100℃
- 27.1℃
基本情報
施設名 | 喜久の湯 |
---|---|
施設タイプ | 銭湯(公衆浴場) |
住所 | 神奈川県 横浜市 保土ケ谷区川辺町15-5 |
アクセス | 相鉄星川駅から徒歩6分程 |
駐車場 | 5台 |
TEL | 045-331-4071 |
HP | http://k-o-i.jp/koten/kikunoyu-2-yoko.html |
定休日 | 水曜日 |
営業時間 |
月曜日 15:00〜23:00
火曜日 15:00〜23:00 水曜日 定休日 木曜日 15:00〜23:00 金曜日 15:00〜23:00 土曜日 15:00〜23:00 日曜日 15:00〜23:00 2025/1/31現在、当面の間休業 |
料金 |
通常料金 500円
サウナ料金 250円 |