対象:男女

男女入れ替え施設

安曇野 しゃくなげの湯

温浴施設 - 長野県 安曇野市

イキタイ
112

盆地住まい

2021.10.17

1回目の訪問

サウナ飯

安曇野の新蕎麦食べに来て、近くのコチラへ。
安曇野の景色が綺麗な道路脇にあるスーパー銭湯。田舎の温浴施設とは異なる規模とお風呂の種類。さすが玉岡設計。まだ新しいのかとてもきれい。
日替わりの浴室、今日は普通のサウナ。テレビではJ3の試合をやってました。
水風呂はさすがの安曇野クオリティ。水温計では20℃弱だけどもう少し低い体感。気持ちいい。
気温12度の中、曇り空の下、ボケっとした後温泉で昇天しました。
ありがとうございました。

そば処 時遊庵あさかわ

蕎麦

美味しいよ!

続きを読む
120

しげちー

2021.09.25

1回目の訪問

奇数偶数日での男女入れ替え制。ドライサウナと塩サウナがあり、調べてから行かないとハズレを引きます。ドライサウナメインで行く場合は注意が必要。

サウナは遠赤1基の2段L型。コロナ禍のためサウナマットの数を減らして対応。中温中湿のマイルドなセッティング。水風呂は水温19℃位。

安曇野の高台にありながらも露天からは景色が見えず、キレイで広い施設ながらも中途半端感があります。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
27

ulhvy

2021.09.12

1回目の訪問

蝶ヶ岳下山後に立ち寄り。ここは塩サウナとドライサウナが日替わりとのことで、この日は塩サウナ。個人的には外れ。次回は確認してからこなければ、と思いました。

続きを読む
11

ピヨピヨ

2021.09.05

1回目の訪問

1セット
サウナ/6分
水風呂/30秒
外気浴/5分 

2セット
サウナ/6分
水風呂/30秒
外気浴/10分

3セット
サウナ/8分
水風呂/30秒
外気浴/8分

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
25

ヴィヒタバヤシ🌿

2021.08.29

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

水曜日のタヌキ

2021.08.13

1回目の訪問

帰省ついでのサウナ。
やっぱりお盆中は混んでて地元の方たちがサウナでも露天でもお話ししてました。

ここは5回くらい来たことあるけど、なぜか毎回塩サウナの日。でも、塩サウナの良さを知るきっかけになった場所です。

今日も4セットした後に天然温泉入ったらお肌のツルツルスベスベ具合に感動〜。

せっかくのロケーションだから露天の景色が良ければ最高なのにな。


今日は雨だったから露天のととのいイスも常に空いてました。
私は雨を浴びながらの外気浴けっこう好きなんだけど、変な目で見られがち…。
好きな人あんまりいないかな?

続きを読む

  • サウナ温度 66℃
  • 水風呂温度 18℃
35

サウって来るわ

2021.08.13

1回目の訪問

今日は何となくこちらへ。
一年振りの訪問です。
お盆休みのせいか、個人的には過去最高の混み具合💧
サ室は感染予防の為マットが5枚しか敷かれてませんでしたが、マットの無いところも皆さん座られていたので全く予防効果無し。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 19℃
33

Ryoga Okunishi

2021.08.09

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

たか@三重

2021.08.09

1回目の訪問

安曇野市の公共日帰り温泉施設です。スーパー銭湯設計の玉岡設計が手掛けた施設なので今時のスーパー銭湯チックな造り浴場は充実しています。温泉は引湯されておりツルッとした肌触りの温泉が堪能できます。露天はクールダウンできるスペースはありますが狭くて折角のロケーションにある施設なのに高い壁に囲まれて景観はほぼ無です。サウナは90度でソフトな感じテレビ付きです。感染対策なのかマットが少なく、でも利用は多いので直に座っている方が多く床が汗でびしょびしょで気持ち悪い(>人<;)こう言う状態を続けると汗臭くなって悪臭サウナの原因になるので、早々にマットを敷くなり改善してほしいと思います。

続きを読む
25

さやか

2021.08.07

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

コケモモ

2021.08.02

1回目の訪問

新穂高温泉→七倉下山縦走からのスマートサウナin!

というか入浴メインだが図らずもサウナがありラッキー

しかも外気浴スペースしっかりあるじゃないすか〜

寝っ転がれるやつ。

いつもの5倍は丁寧に身を清めていざサウナin

塩サウナオンリー
あんま好んで使わないタイプだけど良いじゃない良いじゃない。
オリンピックを見ながら下界に降りてきたんだなと実感。


そしてさっきまでTシャツびじょびしょになるくらいまで汗かいてたのにわざわざ汗かきにきてなにやってんだという気にもなる。

水風呂19度表示だが体感はもっと低くかんじる〜


疲れ果ててたので1セットで撃沈
脱衣所でのCCレモンが染みる。

ごちそうサま!

続きを読む
32

蒸しノッポ

2021.05.02

1回目の訪問

今日はこちらの近くまできたので
16:30イン
男湯は石の湯 塩サウナでサ活
時間もなく2セットでアガリ
次は木の湯 遠赤外線サウナに入りたい
17:30アウト

続きを読む

  • サウナ温度 65℃
  • 水風呂温度 19℃
65

信州男児

2021.04.29

1回目の訪問

今回のGWは実家へのんびりと。
とゆう事で中信へ帰省。
両親が温泉好きで、
中信のいろんな温泉施設の回数券を所持。
しゃくなげの湯の回数券を頂戴し、
久しぶりに訪問致しました。

本日は奇数日なので【木の湯】
サウナはドライサウナ。
室内の照明は薄暗くとても居心地が良い。
コロナの影響で現在は定員6名。
昼時でしたが常にサ室は満員でした。
外は雨でしたが外気浴がたまらなかった…
バッチリ6セットいただきました!

さぁ今夜は呑み会。
いざ出陣!

続きを読む
47

pd

2021.04.05

1回目の訪問

【信州へ帰省でサ活。その1】

ご両親おすすめの蕎麦を食べに安曇野へ。
新潟の蕎麦とは対局のような蕎麦は、噛みしめるほどに広がる蕎麦粉の香りが最高!

昼食後、ワイフとお義母さんはカフェ&地元の美味しいもの探しへ。

お蕎麦屋さんのすぐ近くにあるじゃん。温泉。
信州は日帰りできる温泉&サウナがあちこちにあって羨ましい限り。
ひとりクルマを降りて90分1本勝負のサ活スタート!

サウナストーブを囲むように、L字に低めのベンチが。
天井は高めだけどベンチは低め。
部屋のサイズの割に大きめなストーブのおかげかな?しっかり熱くなって汗たっぷり。

水風呂から露天で外気浴。
安曇野の山々と満開のサクラが見える。
ベンチで横になってリラックス。
旅先のサウナって大好物だなー。

またおじゃまします。

約束の時間をちょっとオーバーしてワイフ達と合流したら、見たいところがまだまだあったらしく、もう1時間は欲しかったそうだ。
もう1時間あればさらに整ったかも笑

サウナ 12分
水風呂 1分
休憩 5分
×3セット

信州は最高だ。

またおじゃまします◎

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
8

クレタ

2021.03.13

1回目の訪問

地元に戻ってきまして、サウナに入りました。
ヒノキの香りと、パンチの効いた水風呂、神がかってる外気浴スペース。良い感じです。

内定先研修会前に行けてよかった。。。
地元へUターンすれば良かったと思う今日この頃。。。

続きを読む
25

げんげん

2021.02.14

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Dondon

2021.02.06

1回目の訪問

回顧録
ドライサウナでクレヨンしんちゃんを見た!

続きを読む
0

まるやまともや

2020.11.23

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Dondon

2020.11.14

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ちむ621

2020.10.08

1回目の訪問

長野県安曇野
初上陸!
曇り空だったけど
外気浴がとてつもなく幸せでした

星空だったらきっと帰れなくなってただろうなぁ☺︎

続きを読む
2
登録者: SaunaCamp.
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設