2021.06.01 登録

  • サウナ歴 4年 2ヶ月
  • ホーム 高砂湯
  • 好きなサウナ 水風呂ラブ!
  • プロフィール
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ulhvy

2023.07.23

1回目の訪問

仙丈ヶ岳山登りの帰りに寄りました。
施設広々、サウナ熱い、水風呂冷たい、と必要なところがきっちり満足。
500円は安い。
ソフトクリームもうまかった。

続きを読む
1

ulhvy

2023.01.24

1回目の訪問

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

前から気になっていたが名古屋出張で宿泊もかねて来訪。
熱波師初体験、アイスサウナで絶頂、と最高でした。

今回はカプセルホテルだったが、いびきマンとしては他のお客さんのことが気になるため、次回はプレミアムルームにて宿泊してみたい。

施設内でいただける食事もおいしかった。

続きを読む
0

ulhvy

2022.03.06

1回目の訪問

お正月に友人の家に泊まりにいった際に近かったので訪れたら意外とよかったので再訪。
お正月は混んでてささっとでてしまったので今回はゆっくりと。
サウナがミストサウナで、個人的には自分から出てる汗を目視したい派なのでちょっと残念。
サウナに戻る際に身体を拭かなくてよいのは楽だけど。
水風呂がちっさい池みたいな感じでちょっと微妙。
外にあるわりにそこまで冷たくなかった(水温計は16度)
もうちょっと冷たいほうが好み。

ここはお湯も良いのでドライサウナがあったら割と最強な気がする。

続きを読む
2

ulhvy

2022.02.28

5回目の訪問

高砂湯

[ 東京都 ]

ここのところ辰巳湯に浮気していたが月曜日は定休日なのでひさびさに以前のホームサウナ高砂湯へ。
こちらは古き良き銭湯感が心地よい。
水風呂は狭いが水温計みたらなんと8度。
水風呂は冷たければ冷たいほどいいという持論だがさすがにお尻が痺れるほどの冷たさ。だがそれがいい。
辰巳湯と高砂湯の二股生活は続きそうです。

続きを読む
7

ulhvy

2022.02.24

3回目の訪問

辰巳湯

[ 東京都 ]

本日も辰巳湯。
いつもは3setのところ4setをメイク。
露天風呂入ったら肌がすべすべに。

続きを読む
6

ulhvy

2022.02.17

2回目の訪問

辰巳湯

[ 東京都 ]

もっぱらホームサウナとなった辰巳湯。

サウナ室は定員6名だが、20時過ぎからキャパを超えはじめるような印象。
それでも待ち時間がありすぎるほどではなくうまく回していける。
なにより水風呂の広さと深さがちょうどよくてお気に入り。

難点は滝ボタンみたいのがあって、後から入ったおじさんがボタンおすと
そのおじさんに当たった水が顔に降り注いでくるのが若干不愉快w

休憩室は室内に椅子が置いてあり、お湯をかけたりできないので衛生面で若干心配。
アルコールスプレー的なものはあり。

続きを読む
1

ulhvy

2022.01.27

1回目の訪問

辰巳湯

[ 東京都 ]

久々の来訪。

以前に訪れた時はそんなに良いと思わなかったんだけど、なぜか新鮮な気持ちで入れてよかった。自分のサウナ経験値があがったからなのか?

水風呂は大きくて、構造的に外に水風呂がある形になるので気温の低い冬が良いのかもしれない。
内湯から扉をあけるとすぐ水風呂なので、水風呂前にちゃんと汗を流してから入っているかのジャッジができないのが若干不安w

続きを読む
28

ulhvy

2022.01.15

1回目の訪問

サウナは高低差があり、場所によってかなり温度が違う気がする。
水風呂は深さがあり広めで温度も低くてよき。
寝湯が推進1cmくらいしかないのが逆に良いかもしれない。
たまたまかもしれないけど割と空いていて結構気にいった。

続きを読む
2

ulhvy

2021.12.03

4回目の訪問

高砂湯

[ 東京都 ]

愛しのホームサウナ。
季節柄なのか、行くたびに水風呂の水温が下がっている気がするw
願わくばサウナの温度をもう少しあげて欲しい。

続きを読む
4

ulhvy

2021.11.15

3回目の訪問

高砂湯

[ 東京都 ]

久しぶりのホームサウナ。水風呂の水温計が10度を下回っていて、水風呂ラバーの自分でも結構厳しい冷たさだったw
サウナがもう少し高温だとよいのだが。

続きを読む
30

ulhvy

2021.09.29

1回目の訪問

水曜サ活

十思湯

[ 東京都 ]

水風呂ヌルすぎィ。

続きを読む
2

ulhvy

2021.09.22

2回目の訪問

水曜サ活

サウナの先輩を連れて二度目の来訪。
やっぱり最高。
セルフロウリュ楽しい。
ペイペイでポイントバックたくさんついてラッキー。

続きを読む
7

ulhvy

2021.09.20

1回目の訪問

三連休最終日、なんとなくだらだらと過ごしてしまってたのでシメにサウナでもとスシローにいってから来訪。

まだ自分的に今ほどサウナ熱が高まる以前に訪れていたようだがほぼ記憶なし。

サウナは広く、水風呂も深さがあってよかった。
サウナの温度はやや低め、水風呂はややぬるめ、と個人的にはもう少しパンチが効いているとよかった。

タオルなど有料のためか若干割安感あり。

続きを読む
12

ulhvy

2021.09.18

1回目の訪問

弁天湯

[ 東京都 ]

近くのボルダリングジムにいってから来訪。
疲れた腕に水風呂が効く。

オスマン浴は一度しか入らなかったがアロマ感あってよいかも。

サウナ、水風呂、ともに好みの温度設定。

特になにかしてもらったわけではないが、なんとなく居心地の良い空気感は店側のちょっとした配慮(話し方とか)も関係している気がする。こういうところ、結構大事だと思います。

ちょっと割高感あるかもだが、機会があったらまた訪れたいと思える良い場所でした。

続きを読む
1

ulhvy

2021.09.12

1回目の訪問

蝶ヶ岳下山後に立ち寄り。ここは塩サウナとドライサウナが日替わりとのことで、この日は塩サウナ。個人的には外れ。次回は確認してからこなければ、と思いました。

続きを読む
11

ulhvy

2021.09.06

2回目の訪問

高砂湯

[ 東京都 ]

職場から近くのサウナでは一番のお気に入り。
いわばホームサウナ。

水風呂はキャパが二人なので、次の人がサウナから出てきたら空気を読んで出ているが
水風呂ラバーとしてはもう少しじっくりと水に浸かりたくはある。

20時くらいが混む時間帯なイメージ。

とはいえ4setこなしてすっきり。

吹っ飛びそうなジェットバスはゆるいジャグジーとは一線を画すもので
背中を気持ちよくマッサージしてくれる感覚に。

タオルも混みで680円という価格もお気に入り。

続きを読む
13

ulhvy

2021.08.21

1回目の訪問

道志方面で山登りにいった帰りに立ち寄り。
この手の施設にしては安いがタオル貸し出しなし。
土地柄もあるかもしれないがマナーはそんなによくない気がする。
水風呂の冷たさが強みか。

続きを読む
2

ulhvy

2021.08.13

1回目の訪問

遊びがてらの立ち寄り。
サウナはちょっと狭いですが、水風呂もあり、景色の良い露天風呂に椅子が一個あり、訪れた際は雨でしたが、雨に打たれながらの外気浴はそれはそれで気持ちよかったです。

ちなみにすごい深い湯船があったのも面白かった。

続きを読む
3

ulhvy

2021.08.09

1回目の訪問

横浜国際プールでのジム帰りに。
サウナ←→寝湯のループが気持ち良い。
土日は少しお高め。子供が入れないため静かかなと思いきや若者がうるさかった。

続きを読む
1

ulhvy

2021.07.28

1回目の訪問

水曜サ活

平日ジム帰りに立ち寄り。スーパー銭湯なので金額はそこそこするが施設も綺麗でよい。

サウナは広め、水風呂は深さがあり、水温も17度くらいで気持ちよい。

サウナ→水風呂→寝湯、のルーティンが最高。

続きを読む
7