対象:男女

男女入れ替え施設

安曇野 しゃくなげの湯

温浴施設 - 長野県 安曇野市

イキタイ
112

山サウナー🏔ヨージ

2020.09.23

1回目の訪問

北アルプス登山後に訪問。

#サウナ
運良く奇数日で乾式サウナをツモ。
サウナストーン対流式で80℃程度。
湿度は低め。

#水風呂
サウナ出て正面すぐなのが嬉しい。
20℃程度の浅く広いタイプで足を伸ばして浮けるのもポイント高し。

#休憩スペース
露天スペースにナイロン編み込みの寝転び椅子が2脚、2人掛けのベンチが3脚。
安曇野の秋空、低く飛ぶ蜻蛉、上空を旋回するトンビを見ながらの外気浴はなかなか得難い体験。

館内は清潔で天井が高く、居心地の良さは抜群。サ室の温度がもう少し高いといいのになぁ。
山の麓の施設のため、残念ながら露天スペースから山々は見えなかった。

続きを読む
32

登山サウナー

2020.09.21

1回目の訪問

大天井岳下山後に利用。男女日替わり制で、遠赤サウナを引き当てました。料金は800円。ザックは入り口のラックにデポします。

綺麗めな内装、着替え室に飲水機。浴室は割とシック。入り口すぐに左右に水風呂とサウナ室があります。

サウナ室に入ると割と広いです。2段だから広く感じるのかも。コロナ下なのかサウナマット7枚、つまり7人が数制限かな?テレビ付きは仕方なし。ストーブはストーン。室温は90℃を指していますが上の方のため、2段目で80℃程という印象。息苦しくなく程良い湿度がありずっと入っていられます。6分程で汗出し、その後はずっとフラットな感じ、好みの個人差はありそう。最後は16分くらいいました。

水風呂は19℃。うん、まろ冷たい!水質は普通〜ややまろいかな?右奥に下から水流ゾーンあり。

外気浴はスライドドアを経て。ttn寝椅子×2、ベンチ×3。涼しく軽やかな風にいだかれると気持ち良い。

温泉にも入りましたがやや消毒臭あり。中房温泉の温泉を味わった後なのであまり感想はないかな、仕方なし。

3セットこなして終了。温泉の種類も多いし、イートコーナーも整っていて、ゆっくり時間を掛けて楽しめそうです。

・外気浴は充実
・ノンストレスなサウナ
・施設の充実度良し

続きを読む

  • 水風呂温度 19℃
23

ウサギ

2020.09.11

1回目の訪問

ファインビュー室山から「しゃくなげの湯」へ🚗💨昨日行った安曇野アートヒルズミュージアムの近くにあります。
新しい感じの建物で綺麗✨施設の裏に入口、広い駐車場があります。自分が行った施設の用宗みなと温泉を思い出しました😊

日替わりで今日は女性側が塩サウナがある「石の湯」とイベントカレンダーでチェック済みだったので、楽しみにしてました☺️

塩サウナ…60度。
水風呂…19度。冷たくて気持ち良かった✨
外気浴…寝椅子2個あり。少しウトウト😪
清潔感あってとても良い施設✨
帰り際、玄関に大きなゴリラ発見。
吉田。。。。。💧

軽く3セットしてからサ飯を食べに…

サ飯は、あかさんに教えていただいた「俺らラーメンちょもらんま」🍜人生初の1人ラーメンですw
魚介スープのラーメン☺️スープはアジ、イワシ、サバの3種類から選べるんです。「サッパリならコレ」とメニューに書いてあったサバにしました✨見た目は薄そうだけど、しっかりサバです。美味しかった😋写真は撮りづらかったので撮らず。昼過ぎだったので入りやすくて良かった😁人生初の1人ラーメンも無事に終了✨

お腹パンパンになったので少し休憩します😪

続きを読む

  • サウナ温度 60℃
  • 水風呂温度 19℃
111

山田_stef _bass

2020.09.05

1回目の訪問

サウナ10分×1 12分×1 14分×1
水風呂2分×3
外気浴7分×3

初訪問
サウナはドライサウナだけどカラカラではない感じ
温度計は90度だけど天井が高いからか体感はそれよりも低く感じる気がする
なのでゆっくりと入って汗をじっくりと出す
水風呂は20度でまったりと
外気浴にはベンチ3つに寝椅子が2つ
やはり寝椅子は気持ちがいい
機会があれば塩サウナも入ってみたいかな

続きを読む
30

kohei

2020.08.31

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

こせこしぱぱ

2020.08.29

1回目の訪問

入館前に県外者は連絡先を記載!
ロッカーもレストラン席もいっこ飛ばし使用
徹底な対策ぶりでした( ̄^ ̄)ゞ

先週に続き北アルプス 燕岳 登山へ
天候にも恵まれて先週歩いた峰々を一望
こんな幸せはなかなか味わえません🥾✨

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃
127

かなぶん

2020.07.24

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
28

ひやみずかけお

2020.06.13

1回目の訪問

サ室出口より徒歩3歩の水風呂がステキ😚

穂高温泉郷にあるだけあって天然温泉がとても良い❗️男女日替わりで浴室が変わるシステムで今日は「木の湯」。遠赤サウナでストーンもあるので室温が安定している。他の遠赤サウナより早く発汗する気がする😌✨よきかな。

サ室を出た目の前に水風呂。
わかってらっしゃる。

外気浴は安曇野の澄んだ空気と青空を堪能できる🔆なんか「安曇野」ってワードだけで空気おいしく感じる。

露天風呂も広く、あつ湯、ぬる湯の2種があり、内湯が3種と、色んなプランで楽しめる施設でした🌼

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
45

まひこ

2020.06.07

1回目の訪問

日によって、入れ替え。
サウナは2種類。

ちょっと遠回りして山麓線をドライブ。158号線を上高地方面に向かい、波田から梓川を抜けるルート。りんごの木や蕎麦畑越しの白馬が美しい。松本方面から行かれる方には、ぜひおすすめしたい。南から、ファインビュー室山、ほりでーゆー、しゃくなげと続き、近くにはビレッジ安曇野も。

中房温泉から引いているというお湯は、お肌がすべすべになる。今日は塩サウナ側だったので、後半は、44℃のあつ湯と水風呂の交代浴。

風が気もちいい。空気が澄んでいる。
山に向かって深呼吸!
今週もがんばろうー。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃
  • 水風呂温度 19℃
33

たごさく

2020.03.17

1回目の訪問

サウナ:10分 15分 15分
水風呂:3分 × 3
休憩:1分 × 3
合計:3セット

一言:
塩サウナで温度も低いサウナ。
しかしサウナ室の真ん中においてある塩を体中に塗ることで
より暖かさを感じる。
また地元の人仲の良さがにじみ出ている感じよい。
テレビもあり。
無観客試合で行われている相撲が異様な光景に思えた。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
0

まる

2020.01.01

1回目の訪問

サウナ初め。

初日の出を燕岳は燕山荘で拝み、下山してから入ったしゃくなげの湯。

ただただ気持ちよかった

続きを読む
5

chibariyooooo

2020.01.01

1回目の訪問

帰省サウナの旅③
初風呂で南アルプスからの冷気で整う

続きを読む
32

ヤマンス

2019.12.27

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

しゅう

2019.11.24

1回目の訪問

私は猛烈に怒っていた...
というのも、旅行で訪れた安曇野で朝っぱらから温泉に行くと言われたからである。

早く言ってよ!宿でお化粧してたの見たでしょ!温泉行ったら落とさなきゃいけないじゃん!朝の時間無駄でしょー!?そんでもってこの宿も温泉だっつーの!
なんで昨日は「お花を見に行こう(どや顔)」だったのに宿出たら急に「温泉行くから」とか言い出すのか!?車に乗ってから行き先を変えるのは詐欺だと思います!

ぷんぷんである。有明荘に行きたかったらしいが山道が長く険しいので途中で引き返すというおまけ付き。ぷんぷんである。

そこでようやく着いたのがここしゃくなげの湯である。
今日の女性のサウナはドライ。本当にカラカラ。解放感がありながらもしっかりと温度を保っている薄暗い室内。魅力的だ。ストーンの側は熱すぎて30秒で場所を移ったくらいだった。テレビの音は大きめだがローマ法王のお話の最中だったためワイドショー独特の五月蝿さを感じなかったのが大変良かった。1セット目はカラカラすぎて全く汗が出なかったが2セット目は汗だっくだく。18度の水風呂が気持ちよかった。
そしてなんといっても露天の寝転べる椅子がとってもよかった。ここが天国か~!

温泉は当初の目的地よりお湯を引いているそうで、山奥に行かなくて本当に良かったと思った。朝、猿に出くわしてビビり散らかしていたのだ。(私の実家も色々出るがそれはそれこれはこれ)

お食事処も綺麗で長野では珍しい静岡おでんが売っていた。まっっくろ!何度食べても驚く。美味しかった!

サウナと静岡おでんでなんとか機嫌を持ち直した私だったが、私と母はまだ知らなかった。父がこの後もう一軒温泉をハシゴしようとしていたことを...

またお化粧しちゃったじゃんか~!?先に言えよ~!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
39

あか

2019.10.22

1回目の訪問

18連サ活。
火曜日は定休日の施設が多く選択肢が減ってしまう。
しかし、今日は今年だけだが一応祝日だ。ならば祝日火曜の場合は定休日振り替えるらしいホットプラザ浅間へ向かったが普通に休みでした。

そんな回り道をした上でこちらに訪問。
男女入れ替えでドライサウナと塩サウナの日があって今回男湯は塩サウナの日。
塩サウナ単体だと今ひとつなんだよなぁと思いながら軽く1セット。今日はこれでいいかなって気持ちになり終了。

温泉結構良かったし。浴室行く前にマッサージチェア15分200円のやつ3回もやっちゃったし(機種はフジ医療器のOH-6800)
サウナ後ももう一度6800を。

ここはOH-6800が2台。同じくフジ医療器のMTR-500(これは10分100円)が2台あり長野県内の他の施設とはマッサージチェア的には毛色が違ってたのが印象的でした。
もしかしたらドライサウナの日にまた来るかも。

最後にここの泉質。
アルカリ性単純温泉。
(アルカリ性低張性高温泉)PH8.69
無色透明で少しツルすべします。

続きを読む
75

みかん 自粛中

2019.10.19

1回目の訪問

駐車場はすごく広いよ、
今日は塩サウナに入りました😄
テレビを観ながら、じんわり蒸され、20℃の水風呂へGo!!
炭酸泉も気持ちよかったです。

サ飯は、おにぎりBerへ
好きな具材でおにぎりを頂けます、
葉山葵がツーンと脳天直撃でオススメですよ😁

隣の八面大王👹👹👹👹👹👹👹👹の
無料足湯もぜひどうぞ👣

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 20℃
119

サウナ草四郎時貞

2019.07.21

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃

dai_shi

2019.04.05

1回目の訪問

安曇野市周辺の温浴施設の中では一番新しいのが、ここしゃくなげの湯。まだほんのりと新築の鉄筋コンクリート造の匂いがする。
一日おきでドライサウナと塩サウナが入れ変わるので、行くタイミングが重要。今日はドライサウナだった。

サウナはスカイスパを彷彿させるマイルドな仕上がり。天井近くの温度計は90度を指していたが、体感的には上段の椅子の辺りで80度台前半ぐらい。
10分経った頃でようやく汗が吹き出て、15分じっくり蒸された。

とはいえあんまり身体が暖まった感じもないので、水風呂は短めに済ませた。温度は18度とぬるめだが、ここのサウナには合っていると思う。

ここの一番の売りは露天風呂のあつ湯。水風呂と合わせて絶好の交互浴になる。45度の熱さで、3分も入っていれば手足が痺れてくるくらいだ。サウナ3セット後に交互浴を堪能した。

サウナ:15分
水風呂:3分
外気浴:5~10分
×3セット

続きを読む
14
登録者: SaunaCamp.
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設