2020.03.26 登録
[ 北海道 ]
15時にin
数週間ぶりの訪問は友人とともに
サウナは混んでました
人が多く入れるので、入れ替わりも多く、少し待てばすぐ入れます
サ室の入口真正面の中段に一人分のスペースがあります
混んでてもそこは空いてることが多いのでオススメです
水風呂は12度かと
レモン水は同じくらい冷たい
どちらもいい感じにキンキンです
ここのオートロウリュは無いものとしていいかと
上中下段に左中右と色んな場所にいましたが、
全然蒸気は浴びれません
蒸気で体感温度は上げてくれませんが、焼け石に少量の水かけて、いい感じの音を聞かせてくれます
せっかく水風呂キンキンなので、サウナもアツアツが良かったなと少し残念
90度なので長く入れるのが良い点として、じっくり汗かかせてもらいました
合計5セット
本命の星の湯のために早めに寝ます
[ 北海道 ]
8時にin
男性の朝風呂は8F星の湯でございます
これまで宿泊した時は大体ぐっすり寝てるか飲みすぎてぐったりしてるかなので
今回が初めて
前日他の方のサ活見たところ、セルフロウリュができると知って興奮で寝れませんでした(;゚∀゚)=3ムッハー
サウナは90℃
セルフロウリュしてちょうどいい
水風呂は月の湯と同じ15度くらいかと
サウナ水風呂も良きですが、ここはとにかく景色がとてもいいですね
素晴らしきレイクビュー
露天の奥にあるベンチに腰掛けると、壮大な景色
めっちゃ汗かいた身体を水風呂でしめて、ベンチに腰掛けて穏やかな湖を見ながら休憩すれば
(*´﹃`*)←一発目からこんなんです
やれ眠いだ酒飲みすぎて気持ち悪いだで知らなかったなんて
なんともったいないことをしていたのか
世の女性達はここを昼間にゆっくり味わえるなんてなんと羨ましい
昼間〜夜の時間でもサウナ堪能したいです
期間中は花火も見れるでしょうし、星の湯すごいっすね
合計3セット
朝から良きサウナでございました
[ 北海道 ]
15時にin
所属してる野球チームの新年会で毎年お世話になってました
そして僕のサウナ人生の始まりの地です
コロナのせいで来れてなかったので、約3年ぶりにお邪魔しました
昼間、男性は地下1階の月の湯
入口のシャンプーバー
サウナは5分に一回のオートロウリュ
水風呂は10分に一回のマッドマックス
そして脱衣所にあるキンキンに冷えてやがるレモン水
3年前と同じだと思ったんですが
オートロウリュの水の量が…
壊れてるんでしょうか
閉まりの悪い蛇口みたいな量がポタポタと落ちるだけで、全然蒸気が来ません
前はもっと水出てた気が
あれならオートロウリュ無いのと同じかと
少し残念
なおサウナ室から出るときのドアの取手は激アツなことが多いです
これは前と変わらない
水風呂は15度くらいかと
いい具合に冷たいのでマッドマックスの水がぬるく感じます
ドリンクはレモン水
そばにある紙コップは何日かかれば無くなるんだろうと思える量が常備してあります
休憩は露天風呂のベンチで
少し寒く感じる風が吹いてますが、それが大変心地よし
合計4セット
サウナにいる時間を長くして、良き気分で本日のサ活終了でございます
[ 北海道 ]
19時半にin
閉店まで合計9セット
セルフロウリュの最中に
高校生にめっちゃゆっくりっすねと苦笑いされ
外国人二人組にはtoo slowlyとぼそぼそ言われたのが今日のハイライトです
サウナを常に友達数人で入りたがるのを最近じゃ
ドラクエと言うらしく
うまい表現考えるもんだなと思いました
こないだ4人組のパーティーに出くわしまして
サウナから飛び出てきた一人が水風呂に入り大声で
やべぇ羽衣できてるわー
みずのはごろも
ドラクエと名付けた人は天才だと思いました
本日も良きサウナでございました
[ 北海道 ]
11時にin
休日の朝一は地元のおじ様で混むので、11〜13時が空いててオススメです
サウナはほぼ貸し切り
そうなると困るのがロウリュで
90度のサウナだと物足りないので水かける
↓
5分でなれるのでまたかける
水かけたら自分で蒸気浴びれないし、かけなかったら物足りないし
最近ロウリュがめんどくさいです
なので皆さんとご一緒できた際は、ぜひ水をかけて僕に蒸気をガンガン浴びせてください
水風呂は従業員さんに聞くと、20度くらいに設定してるそうです
次来たら氷持参してぶちこんでやろうと思います
本日快晴で雲ひとつない青空を見ながらごろん
暑すぎず寒くもないちょうどいい気温
そのおかげでぶっ飛べました(*´﹃`*)
合計6セット
本日も良きサウナでございました
[ 北海道 ]
19時にin
宣言期間中は毎度お世話になっております
日帰り入浴21時までやってるのがありがたい
日帰り入浴は大人900円
JAF会員とかなら割引になるそうです
空いてて自分のペースで入れました
19時から20時まではほぼ一人
20時からは自分いれて最大5人
サウナ室は上段に最大3人
下段は6〜7人くらいの広さかと
温度は常に90℃
ゆっくりじっくり入れます
水風呂はいい冷たさ
15度くらいでしょうか
二人くらいは寝そべれる広さです
この施設の好きなところは休憩中の景色です
窓際に2つある椅子に座って休憩すると
目の前には緑あふれる良い景色
まぁ今日は夜だしメガネ忘れたので何も見えないですけどね(゚∀゚)ヤダー
日中晴れた日に来たら、よき景色と暖かいおひさまの光で持ってかれます
なお、水風呂横に椅子がもう一つ
露天に二人がけくらいのベンチが一つあります
外気浴もしたくて露天にいくとベンチには足伸ばして座る先客が
それだと他の人座れませんやん
仕方ないので端っこで立ってると、それはそれでいい感じ
見上げるときれいな星空な気が
メガネないから全く見えませんけどね(゚∀゚)ヤダー
合計5セット
またお世話になります
本日も良きサウナでございました
[ 北海道 ]
北海道にも短い夏がやってきました
本州の人には笑われるでしょうが、道産子の僕には暑い
そんな時はそうだ。水風呂が冷たい京極に行こう
10時にin
最初の一時間はほぼ貸し切り
11時過ぎてから人増えましたが、満室にはならず
いつも混んでるイメージなのでラッキー
合計6セット
全て極上でございました
サウナ室内の温度計は100℃
10分いたら汗ダラダラ
中にはテレビがあるので、いい時間つぶしになります
通販で紹介されたダイヤモンドコーティングフライパンの値段が気になり、12分いたらフラフラしました
水風呂は今日もキンキンに冷えてやがります
本日はギリギリ一桁にはいってないそうですが、僕には冷たすぎます
足首もってかれました
そして冷えた身体を隣にある20℃の石風呂でゆっくり温める
100℃→10℃→20℃の温度変化で身体も大変です
休憩は露天のベンチで外気浴
庭園っぽくなっている露天はいい雰囲気
松みたいな木や石、そしてミニトマト
なぜトマト(;´Д`)
今日はここだけ雑念にやられました
2セット目からは端っこでゴロンと横に
そりゃあこんな良きサウナと水風呂から横になれば
(*´﹃`*)←もうこんなんです
アッツい夏には冷たい水風呂ですね
唯一残念だったのは羊蹄山に雲がかかってて見えなかった
さらにいい景色になったでしょう
羊蹄山とトマトの成長を次回の楽しみにまた来ます
[ 北海道 ]
19:30にin
宣言中も変わらず通ってました
サ活投稿がめんどく…(;>Д<)∴∵ハックション
毎回書き忘れてました(゚∀゚)ヤダー
10回分くらいをハイライトでお届けします
・ヴィヒタが無くなりました
・寒すぎず暑すぎず外気浴気持ち良し
・ニセコラジオの選曲に心がかき乱されること多数
・サウナ内で他愛もない会話を聞いてるのが、一番のBGMと再認識
・休日は11時、平日は20時くらいが空いてて入りやすいことを知る
あとはロウリュはしてもらうのが一番だと気づきました
自分でやったら浴びれない
水かけていいすか、と一言言えば大丈夫です
皆さんぜひやってみてください
そして僕に良い蒸気を浴びせてください
本日も良いサウナでございました
[ 北海道 ]
11時にin
空いていたので自分のペースで入れました
ヴィヒタとアロマ水が導入されていました
アロマ水は10:00、14:00、あと2回補充されるそうです。時間は忘れました。
たしか17:00と19:00だったかと
本日のアロマ水は白樺
日替わりなのかわかりませんが
さっそくロウリュすると、サウナに広がる白樺の匂い
素敵なオプションが追加されました
そう言えば昔病院で
5段階だと1と2の間くらいの白樺アレルギーだよと言われましたが
アロマ水って大丈夫なんでしょうか
合計6セット
その間に色んな方のロウリュを味合わせていただきました
一杯を単発で数回に分けてかける方
一杯を糸引くようにゆっくりじっくりかける方
などなど
どれも汗が吹きでる良きロウリュでございます
往来自粛で来にくいご時世ですが、
状況落ち着いたら、ぜひ一度自分なりのロウリュをしに来てみてはいかがでしょうか
本日もいいサウナでございました
[ 北海道 ]
11時にin
サウナはそこそこ広くて10人くらい入れそう
温度は90℃いかないくらいかと
メガネなかったので温度計は見えませんでした
水風呂はぬるめ
ゆっくり入っていられます
休憩スペースは露天に出たとこのベンチ一つ
若干雨は降ってましたが、外は11℃で風もなかったので暖かく感じました
あまり人もいなかったので、ゆっくり楽しむことができました
[ 北海道 ]
20時にin
久々の洋風を堪能
遅いからと思ってましたが、基本満員な状態でした
3セットでいこうと思ったら、3セット目にサウナハットのお兄さんが入室し、セルフロウリュ
極上のロウリュを味あわせてくれました
(*´Д`)ハァハァ
↑
もうこんなんです
その状態で水風呂からの休憩でゴロンなら
(*´﹃`*)
↑
もうこんなんです
あのお兄さんのロウリュを再び…
結局延長して、もう何本か味あわせてていただきました
本日もいいサウナでございました
[ 北海道 ]
15時にin
コロナの影響でサウナは5人制限
元々広いから5人だけだと、スペースゆったりしてていい感じです
サウナ内の温度計は100℃前後でしたが、多分そんなにありません
ついてる位置のせいでしょうか
90℃も無いような気がします
地元の方の憩いの場みたいなサウナでした
それはそれで良し
どうでもいい会話をBGMにする方が時間が早く感じます
水風呂は14度くらい
自分がよく行くとこだと、京極よりはぬるく、綺羅乃湯よりは冷たい
ここは休憩中のロケーションがいい
今日みたく天気がいいと、いい景色
外気浴も今くらいの時期だとちょうどいいです
本日もいいサウナでございました
[ 北海道 ]
10時のオープンと同時にin
その時点で地元の方々がそこそこいました
本日は4セット
サウナは6人制限のところを8〜10人位がローテで入る感じ
待つ時間はあれど、少し待てば入れました
自分のペースで入れなかったのは残念ですがやむなし
相も変わらず冷たい水風呂
いや、僕には冷たすぎるかもしれません
一桁なら多分入れないと思います
そして夜とは違い、日光が入り明るい浴場でゆっくりと休む
毎回書いてますが良いサウナでございます
そして帰りに倶知安の中華料理屋でランチ
良き休日とになりました
[ 北海道 ]
久々の平日にサウナ
残業続きの体に癒やしを求めて綺羅乃湯へ
しかしまさかの定休日
…そうだ京極へ行こう
慌てて車を走らせました
19:30にin
サウナは混んでました
サウナ室周辺には順番待ちのサウナー達
20時前になると徐々に空き始め、本格的に開始
合計3セットでとても気持ち良し
ドライなサウナと、良い水質の水風呂
いつになったら水風呂は一桁になるんだ
いや、今日の感覚だと一桁入れないんじゃないか
いい温度差でぐわんぐわんをいただきました
ありがとうございます
サウナ室前のベンチが椅子✕2になってました
素晴らしい進化
雪が溶けたら露天風呂にデッキチェア置いてください
本日もいいサウナでございました
[ 北海道 ]
10:30にin
前日夕方頃お邪魔した時は混んでましたが
やはり休みの日は朝一が比較的空いてていいです
今日もセルフロウリュでバッチリキマリました
4セットで(*´﹃`*)←こんなんでした
常連のおじ様と若めのサウナーさんとご一緒する事が多く
お二人のセルフロウリュの上手さに感銘を受けました
うまい人は2杯かけても柔らかい蒸気が降りてくるんですね
そのおかげで本日はさらにいいサウナでございました
[ 北海道 ]
13時にin
悪天候だからか空いてました
自分のペースで入ることができましたが、温度が物足りない
温度計表記は90℃だけどそんなにない気が
セルフロウリュでガンガン汗を流しました
フラフラです
外にある水風呂はこないだの京極よりは冷たくなかったので一桁ではないかと
でも凍結防止で流しっぱなので常に一定の水温です
水風呂に入ってると露天にいたちびっ子に白い目で見られました
君にはまだ早いかな。けど君にもいつかこの良さがわかるかもしれないよ
外気浴時には風もおさまり、静かに休憩
氷点下の中でゆっくりとととのうのはこの時期ならではですね
本日もいいサウナでございました
が、満喫している途中
ラジオニセコが「今年最後の放送です。ありがとうございました」って言ったエンディングの時のBGMがオフコースのさよなら
いや、まんま過ぎじゃないですか(;^ω^)
って一気にモヤモヤ
なのでととのえませんでした
ちくしょう(ノД`)シクシク
[ 北海道 ]
14時にin
いつもどおり自販機でイオンウォーターを買ったところ、商品が出てこず。
受付のお姉さんに相談したところ、とりあえずレジから160円渡しますとのこと。
すみません、ってことでもう一度購入すると端っこに隠れてたやつが出てきて計2本に
あらあら、隠れてたのかい。
じゃあ今日は2本分サウナ楽しんじゃいましょうと思い、お姉さんに報告。
そしてお金を返そうとすると財布に金が無い
Σ(´∀`;)(;´Д`)す、すみませんお金おろしてきます…
あ、買ったやつ貰えればいいですよーと言われ、顔真っ赤にしながら1本献上しました。
柔軟な対応ありがとうございます(ノД`)
平日昼だから空いてるかと思いきや、サウナは4〜6人いました。
現在は定員6人です。
一発目はしばらく誰もいなかったようで、温度計表示で100℃
2セット目以降は90℃
水風呂は従業員さんに測ってもらったところ11.5℃
一撃でぶっ飛ばされました(*´﹃`*)
計5セットをミヤネ屋とともに
今日は日中雨が降るほど、この時期では暖かかったです
外気浴気持ちよし
来週からまた寒くなるらしいので、
今後水風呂が一桁になることを期待してまた来ます。
[ 北海道 ]
知人に連れられ綺羅乃湯へ
16時前に入るとそこそこ人がいました
2セット目に入室した時
すぐ後に入室した人がセルフロウリュ
↓
数分後入室した人がセルフロウリュ
↓
更に数分後入室した人がセルフロウリュ
入室してた10分ずっとアツアツ(;´Д`)
ニコーリフレを思い出しました
行きてえなぁ
意地になってずっと我慢し
その後水風呂からの休憩でぶっ飛びました(*´﹃`*)
休憩で意識を失いかけ、気づいて起き上がると露天風呂にたくさんの人が
恥ずかしい
サウナも混み始め、その2セット目でバッチリキマったので終了
本日も極上でございました
[ 北海道 ]
前回は偶数日
ならば次回は奇数日に
ということで本日綺羅乃湯へ
やっぱり洋風いいっすね
ゴロンと寝て休憩すると、今日は一撃できまってしまいました
休日18時にinしたらサウナは空いてました
この時間は意外と穴場かもしれない
気持ちよすぎて休憩室から動けないっす
本日もいいセルフロウリュ、そして良きサウナでございました
[ 北海道 ]
久々の綺羅乃湯
そして久々の和風
19:30にin
やっぱりセルフロウリュはいいもんだ
ひとたび蒸気が舞えばじわ〜っと汗が
寒くなってきて外気浴が気持ちいい季節です。
外のベンチに腰かけてたら、意識が飛びそうになりました。
いやはや良いサウナでございました。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。