対象:男女

男女入れ替え施設

洞爺湖万世閣 ホテルレイクサイドテラス

ホテル・旅館 - 北海道 虻田郡洞爺湖町

イキタイ
3116

Naomi

2024.07.19

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

タキツバ

2024.07.18

5回目の訪問

仕事終わりに整骨院寄ってからサ活。18日は無意識のうちに洞爺湖に行ってしまいます。
タイミングよく1、2セットで北海道マッドマックスを浴び、2セット目にセルフロウリュ。他の方の投稿で水だったとありましたが、今日はしっかりアロマの香り。
さて3セット目。小学生団体20人ほど登場。サ室水風呂を占領し動物園の猿山状態。過去のサ活史上トップクラスの惨劇かも‥しばらくトラウマになりそう。
そうそうに切り上げあんま王に癒されて帰ります!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
114

kai

2024.07.18

1回目の訪問

月の湯へ。
天井から流れてくる水くらいました、最高です。

続きを読む
17

2024.07.16

2回目の訪問

サウナ飯

6時起床。6時45分から朝食の予約があるため、先にお風呂だけ入ろうと思い、本館地下の『月の湯』へ。
浴室には10人くらい。日本庭園を眺めながら露天風呂、最高です。チラリとサウナ室を見ると誰も入ってない…1セットだけなら間に合うと思いイン。2019年にサウナシュランを獲っただけあり、おしゃれ〜。オートロウリュとセルフロウリュ両方あります。セルフロウリュしようと桶を覗くとアロマ水が枯れてる…確かサウナは朝5時からだから1時間でアロマ水使い切るの早くないか、と思いながら1セット回す。
朝食後に再びイン。今度こそセルフロウリュしようと思ったら、あれ…アロマ水が補充されてない。浴室にいる異国のスタッフさんに駆け寄り、アロマ水の補充をお願いすると、「サウナ…?ミズ…?アロマ…?」と全く意味が通じておらず、一緒にサウナ室へ行き再度説明。「ワカリマシタ」と返答あるも、サウナ室がつらいのか、口を押さえて苦しそうなご様子(ごめんなさい)。少し経ってから、桶になみなみと補充きました。あまりになみなみとしてるから、怪しく感じながらセルフロウリュ。あ、、、やっぱりただの水😳
そんなこんなで私の『月の湯』で一番印象に残ったのはサウナ室に入った時のスタッフさんの苦しそうな顔です…😇

朝食バイキング

続きを読む
26

いときち

2024.07.16

2回目の訪問

サウナ飯

前日夜、やっぱり夕食後に行けず。。
今朝は男女入れ替えで、最上階にある「
星の湯」へ。
ここは見晴らしがよく目の前が洞爺湖です。
思わず「おおーっ」と小さな声が出てしまいました。
ド早朝に一度行きましたが、その際はサウナ一回のみで殆ど露天風呂に浸かっておりました。

朝食後改めて訪問。
洗身後さっそくサウナに入りました。
こちら結構熱いです。温度計が95度であるほか湿度も60%あります。
このサウナ、3段構成になってますが、中段付近の温度計だったので、3段目はもっと熱いです。
なので今回はずっと2段目にて蒸されておりました。
殆ど人もいないので、壁にもたれかかり足を投げ出して。
6〜7分が限界でした。
水風呂も月の湯よりも何となくですが冷たかった気がします。
そして露天風呂にある長ベンチで外気浴。
これは気持ちがいい。サ旅最後の外気浴を堪能しました。
ただ、カモメの鳴き声が結構うるさい(笑)

うるさいといえば、2セット目入ったら
途中から入ってきたジジィ2人が1段目に座り
ずーっと喋ってうるさかった。
あまりに癪に障ったので、
おもむろにセルフロウリュを柄杓3杯
バシャッバシャッとかけてやったら
「うわっアヂッアヂッ」
と叫んですっ飛んでいきました。
こちらも、もっと熱かったです。

さて、そんなこんなで4セット。
あまみバッチシ、ととのいまくりで
無事、サ旅を締めくくることが出来ました。
これで暫くはサウナいいかな。3日くらいは。

朝食バイキング

この後に食べた鯛茶漬けが美味かった。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 10℃
44

いときち

2024.07.15

1回目の訪問

北海道旅行3日目は、富良野のファーム富田でラベンダーを充分に堪能した後、
車をカッ飛ばして4時間かけて洞爺湖まで。
ふぅー、さすがに疲れた。。。

ホテルにチェックインしてお部屋で少し休んで
いよいよサウナへ。(もはや温泉関係ない)

地下一階の「月の湯」は、少し薄暗い感じの大浴場です。
サ室は、前面がガラス張りとなっており
正面にデカ目のサウナストーブが鎮座しております。
背面は座面が4段。斜めに配置されており
3段目の端に座ると2段目がない、という謎な構成です。
4段目は天井ギリギリなので、立ち上がると頭をぶつけます。

ロウリュはオートが10分ごと?に発動します。出る水は少な目。
それとは別に、桶が置いてあってセルフでも
ロウリュが出来るようになってました。

オートの蒸気が個人的にはちょっと物足りないので
合間にセルフでかける感じでした。
これで4段目に座るとかなり熱くなります。
しかし、外の景色(庭園)眺めながらの蒸しも、なかなかよいです。

水風呂は冷たかった。これも10分ごと?に打たせ水が出てきて
頭から浴びると気持ちいいです。

外気浴は椅子と長ベンチが2つずつ。
椅子は寝転がれるタイプですが、なんかヌメってました。
たぶんかけ湯が温泉だからなのでしょう。。。

今日は時間たっぷり、8分✕5セット。
疲れてたせいか、外気浴のたびに意識が遠のいておりました。

この後は夕食。
ホントはもう一回サウナ行きたいけど
飲んでしまいそうだからなぁ。
明日にお預けか。

続きを読む
39

2024.07.15

1回目の訪問

富良野をお昼くらいに出発し、4時間かけてやってきました。15時半くらいに着きましたが、入り口に日帰り入浴受付終了の看板あり。宿泊にしといて良かった〜😌
この時間女性は西館8階『星の湯』。中央館のお部屋だったので移動はスムーズ。東館の部屋だったらやや遠いのかな。
サウナ室は3段のシンプルタイプ。温度は95℃くらい。セルフロウリュするとかなりアチアチ、滝汗になる。6分限界で水風呂へ。ん…ここもシングルかな🧊🧊足元から冷え冷え。
ととのいは露天のベンチ、白銀荘スタイルで寝っ転がる。カモメの鳴き声と洞爺湖の景色で本日のととのい♨️ウワサの脱衣所にあるレモン水ですが、味がしっかり🍋おいしー。
ここはお風呂も良かったです。特に露天のお風呂がインフィニティになっており、変な目隠しもないから、めっちゃ開放感ある〜。逆に言うと向こう(スワンボート)から見えてる可能性も(望遠鏡など使用してたらの話ですが)。
明日の朝からの『月の湯』も楽しみ♩

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
23

ひろ

2024.07.15

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナー20240211

2024.07.15

6回目の訪問

サウナ飯

サウナ:6,8,10,10
水風呂:30秒× 3,1分×1
休憩:4回
合計:4セット

 午後は予定があるので、朝ウナ。
 6:30に着。たくさんの車が止まっている。三連休の最終日。きっと宿泊者の車だろう。レンタカーもたくさん。帰りたくないだろうなぁ。。。
 7時ジャストチェックイン。男性は朝は星の湯。8階だ。レイクサイドは14時からレモン水の提供が始まる。なので自分でレモン炭酸水を用意。
 体を丁寧に清めて、湯通し。8階からの眺めはとてもいい。朝靄が美しい。 
 サ室に入ると一人ベテランのサウナーらしき方がじっくり蒸されている。恐らくロウリュしたてだ。熱い!ここのサウナは90℃の設定。だけど、先日行ったプラウブランよりもかなり熱く感じる。湿度と座面の高さの関係だろう。今日もみんな静かに蒸されている。セルフロウリュも行いながら完璧に仕上げる。
 水風呂が今日も冷たい!10℃くらいだろう。最近15〜16℃の水風呂で甘んじていたので、体が痺れる。
 ふらふらになりながら外気浴へ。4セット目には、朝靄が晴れて太陽が見え始めた。なんて最高なんだー。。。と感じながら整った。
 いろいろ物騒な世の中だけど、これからも平和に整える時代が永久に続いてほしいと切に願う。。。

レークヒル・ファーム

ピザ マルゲリータ

うまい。チーズうま。

続きを読む
32

まっちゃん

2024.07.14

1回目の訪問

今日2軒目、何年ぶりかな
温泉スタンプラリー27個目..
豊浦に行く時に通ったので、帰りに寄ろうと思って✨
宇宙軒からまた洞爺湖に戻ってサカツ(笑)そうしてでも寄りたかった😆
日曜だし明日も祝日だから日帰り入浴もいっぱいいたし、14時過ぎたら今度宿泊の人もお風呂に来るので、一時洗い場空きなし状態でした。
サウナもまぁまぁ人がいました。
昨日今日は水風呂ぬるめばかりだったのでめっちゃ冷たくかんじました(笑)
ラフォーレくらいかな
サウナゆっくり3セット後洗髪洗身し
のんびり露天風呂に入り終了
とっても贅沢な時間を過ごせました🥰

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 11℃
97

Yu

2024.07.14

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

あき裸

2024.07.14

9回目の訪問

星の湯の為なら苦手な早起きも致し方なし。

水風呂の温度は痛いくらい低かった。

サ室もアツアツ。

これ以上、何を求めますかね?

いいサウナ過ぎた。

さて、まだ10時だし…。

続きを読む
68

a_773993

2024.07.13

1回目の訪問

普段は備忘録で非公開にしてるけど今回は公開にします。

いつも星の湯狙いだけどサウナ仲間のお姉さんが月の湯オススメだったから朝風呂目指して出発🙌🏻
7:30頃到着していざ月の湯🧖🏻‍♀️♨️
洗い場も暗めで何だか落ち着く雰囲気!
いざサ室に入るとちょっと湿度低めでヒリヒリしたのでロウリュウ🚿
そのうちオートロウリュウも加わり良い状態に🙌🏻

ここで問題発生⚠️
サ室から外を見てたら外で作業してる男を発見。
ペンキ塗りながら手を止めてこっちを見てる👀
見間違えであってくれと思いながらもこちらもガン見するも相手は10秒以上は顔をこちらにしっかり向けて見ているので覗きで間違いないかと。
露天に居た女性に覗きの事を伝え、その方がフロントに電話してくれました☎️
従業員が来たので事情を説明→服装から依頼してる作業員だと判明。
そもそも10時まで地下のお風呂が女風呂なのに見えるであろう高さの作業をさせるのがおかしくない?という話に。(その場では解決策はなし)
その後ももう1人の作業員が作業しながらこちらを見てるのを3人の目で確認してます。

帰りに覗きが居た現場を見に行き、筆で何か塗っていたけどその箇所に塗られた形跡が見当たらない🤔
仕事の疲れを取りに行ったのに落ち着かなく残念な結果に、、

気を取り直して午後からの日帰りも入らせてもらったら星の湯は座面が3段になりアロマロウリュウになっていて最高でした!
しかもレモンの香りが程良く香っていてとても良かった🥺
朝のあの落ち着かない気持ちが少し収まった🤏🏻

続きを読む
13

Yu

2024.07.13

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

sign

2024.07.12

1回目の訪問

朝サ活!

今回は究極のリフレッシュ求めてちょい遠出。
札幌市から車で約2時間、洞爺湖に来てみた。

平日なせいか、観光目的の入浴客で
混んではいるが、サウナ客はほぼいない。

サ室は熱々、セルフロウリュも可能で、
12分毎に柄杓で2杯までとのことだが、
1杯で相当の火力。アロマは柑橘がほんのり。

途中バスタオル持ち込みの兄ちゃん達が
セルフアウフグースを開催。
ちゃっかり受風して、大発汗。
プライベートサウナ感あって良き良き。

外気浴は露天を選択。一面の湖。
圧巻の景色で視覚からもととのっていく。

普段は目を閉じてなるべく視覚情報を
遮断するのに、今回に限っては何故か
見てしまう。スクリーンセーバーを
ぼーっと眺めている感覚というか…
形容し難い。


時間帯で男女交代制を採用しているため、
話題の月の湯側の広々サウナはまた今度。

足湯でのんびりできるのもポイント高い。
8階なので虫は気にならない程度。

お土産を購入し、サービスの温泉まんじゅうで
小腹を満たして移動するのであった。

続きを読む
46

39n_sauna

2024.07.11

2回目の訪問

宿泊利用!
温泉&サウナは館内2か所あり、男性は
宿泊日→地下1階「月の湯」
翌朝→西館8階「星の湯」
月の湯がととのえ親方監修で公式ホームページがサウナ愛に溢れてるんでぜひご覧あれ♪

オートロウリュ&セルフロウリュ両方を完備した月の湯から。
95℃位。半スタジアム型のような造りで、4段目の上段に向かって狭くなっていき最上段は天井すれすれなんでガッツリ蒸されます笑
水風呂が洞爺湖水をかけ流しなんでチラーいらずでキンキン✨
更に1分おきに天井より滝発生!サイコーですな♪
ととのえ処は外気浴できて和なテイストの庭園見ながらととのえます✨

翌朝は星の湯で。
こちらは9名位の若干コンパクト2段。セルフロウリュ可。
サウナ素人友人にロウリュレクチャー!
こっちのおすすめポイントはサ室窓からも湯舟からもととのえ処からも洞爺湖の風景を一望でき、朝は特に幻想的で「生きててよかったー」って心から思えるととのえスポットです✨
ショートステイだったんで絶対マタイキタイ♪

続きを読む
30

39n_sauna

2024.07.10

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

わたる

2024.07.09

1回目の訪問

月7
月7,7,9
星7,7

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 10℃

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12℃
4

Saunner M.D.

2024.07.09

2回目の訪問

〈北海道サ旅 ❷〉1施設目

訪問時間:15:30-
混雑度:★★
サウナ:★★★★★
水風呂:★★★★★
内・外気浴:★★★★
落ち着き度:★★★★

こんなにも早く再訪できるとは思わず歓喜!
やはり最高すぎました、、、気温もちょうど良く外気浴が格別。平日日中というのに人の多さ。さらっと寄るような場所でもなくわざわざ皆さんきてると思うとらかんの湯などに肩を並べるような名施設だと納得。今回も星の湯入れず残念でした、、、

ちょっと残念なのは修学旅行生や外国人も多く、うるさくてマナーは悪い。まぁこれはサウナ云々ではないんですがね、、、いい施設なだけに悔やまれます💦

続きを読む
24

サウナー20240626

2024.07.09

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
12
登録者: なおたろう
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設