2022.09.09 登録

  • サウナ歴 1年 8ヶ月
  • ホーム
  • 好きなサウナ 静かなサウナ室(テレビ無が理想)、冷たい水風呂、外気浴がある、リクライニングの休憩ルームがある、美味しいサ飯、それがあれば最高です。でも多少設備が整ってなくても、静かであまり人がいないサウナがあれば、それも理想。2024年の目標:区内のサウナを攻略する。
  • プロフィール 猫(我が家の)どもを愛する東京下町に住む50代です。今は週1~2ペースで近場のサウナで整ってます。①サウセン稲荷町(ホーム)、②白水湯(急上昇)②浅草pint(個室最高)、③北欧(予約とれない)、④SKC(人多杉)あたりを回ってます。今後の候補:①朝霞の和、②サウナ道場、③オールドルーキー渋谷
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

いときち

2024.06.30

3回目の訪問

サウナ飯

浅草ROXまつり湯

[ 東京都 ]

こちら、とっても久しぶりです。半年以上ぶり。
優待券が今日で終わりだったので消化しに。

日曜日の昼下がりということもあって大賑わいです。
(優待券消化の方で大賑わいという説も)
さっと洗身して、いざサ室に入ろうとしたら
今までなかった、ビート板が常備されてるではないですか。

お、進化したなーと感心したのもつかの間
サ室に入ってみると、今まであったサウナマットが殆どない。
なるほど、経費削減でビート板になったわけですね(?)

入ってみると、ちーっとも熱くない。
じわじわと汗が染みだす感じで、15分。
15分もいるのは久しぶりです。今までが酷すぎたのか(笑)
この、じんわり汗をひりだす感じも、またいいですね。落ち着きます。

で、サ室はほぼ常時満室状態。
室内はほぼ板間状態なので、私やら皆様の汗やらなんやらでベットベト。

外気浴も、2脚ほどアディロンダックチェアがありましたが
それ以外の椅子も含めてほぼ満席。
浴室内の2脚しかない椅子も埋まっており
浴室を出たところのベンチで扇風機にあたりながらととのってました。

しまいにゃそのベンチすらも埋まっており
もはやととのうことすらできない状態に。

時間が悪かったですねー。3セットをようやくこなして終了です。

生ビールセットwith刺身&奴

続きを読む
12

いときち

2024.06.30

13回目の訪問

白水湯

[ 東京都 ]

昨年度回数券のラスト1枚。
9時過ぎに来てみたら、結構混んでる。
しかもその後から続々とやってきて、かなりの混み具合に。
サ室は満室にならないものの、ととのい難民に一回嵌まってしまいました。
今日はMAX(多分)の10脚あったんですけどね。

初セットは10分、その後は7~8分のペースで。
オートロウリュに当たると確実にととのい難民になるので
若干タイミングをズラして何とか椅子にありつく、という感じです。
4セットこなして、体が冷めやらぬまま退散。

次回は少し時間をズラしてみますかね。。。。

続きを読む
26

いときち

2024.06.29

1回目の訪問

サウナ飯

今日はプチ遠征。
流山と同じ系列なので初めてだけど流れが何となくわかる(笑)
初セットはバズーカ?サウナ。
ジュバーっと吹き出ししばらくすると猛烈な熱さが上から降ってくる
おお、これはなかなかよい。
見た目は普通のスーパー銭湯サウナなんですが。

二セット目からは外のメディサウナへ。
入ってみると、広い。明らかにおおたかの森より広い。
真ん中にストーブがあり三方を2段で囲むスタイル。
同じく砂時計が落ちきったらセルフでロウリュ。
ただし直接ストーンにかけるのではなく、何故か手前の木箱に流すと
それが管を通ってストーンにまんべんなく降りかかる
なるほど、面白い仕掛けとなっております。
そして、ほどよい湿気のせいもありかなり熱くなります。
これは良き。何度でも入れる。

そして外気浴。ベンチも椅子も豊富にあるので
ととのい難民になりにく・・・・いや、ちょっとなった(笑)
やっぱり外気浴の時間が長くなるので致し方ないですね。

そんなこんなでメディサウナで4セットこなし
最後は再びバズーカ→極冷→バズーカロウリュ→極冷→水風呂で
テクニカルノックアウトです。

全体的にスパメッツァよりも空いている感じなので
落ち着いて入れるところがいいですね。たまたまなのかな?
また行く機会があれば、ということで。

鯖と唐揚げ定食

鯖が美味しい!

続きを読む
27

いときち

2024.06.27

12回目の訪問

白水湯

[ 東京都 ]

回数券あと2回!使い切らなければ
ということで、仕事上がりに直行です。

お、今日は空いてる。ラッキー。
何故か話題になってる岩下の新生姜湯に少し浸かって
サ室に入ったのですが、今日は熱い!熱く感じます。
3段目に座る勇気がなく、今日はずっと2段目でした。
それでもオートロウリュかかると2分も居られず。
水風呂に入ってもちっとも冷めず、ずっと椅子で呆けておりました。

今日は5分×4セット、かなりのショートターンです。
でもあまみビッシリ。外に出た瞬間の風の心地よさ
ま、これはこれでよかったかな~

続きを読む
34

いときち

2024.06.23

13回目の訪問

迷ったらホーム。

11時過ぎに来てみたら人が多めだったので
あらら、ここも最近人気出始めたのかな?と思ったのですが
すぐにサーっと引いて、いつものイナイズミに戻りました。
今日は基本、2段目でじっくりと焼く方向で。
第一クールは10分×5セット。
いつもながらの、脱衣所奥の扇風機前椅子にてクールダウン。
あ~気持ちよかとです。
そういや、小学生くらいの男の子がお父さんとサウナ入ってた
ちゃんとサウナハット被って。小さいころからサウナーとは。渋い。

昼食は、いつもの生姜焼きではなく、久しぶりのミニ燻製カレー
正直、「燻製カレー」はそこまで好きではない(某HOKUOもですが)
ただ、時折食べたくなってしまうんですね。なんでだろう。。。

仮眠後、2時半過ぎに第二クール突入。
前回はかなり人が多かったのですが、今日はガラガラ。
3段目にて7分×5セットで早めに回転。締めは2度焼で終了。

3Fのリクライニングシート、みんなテレビの音量大きめ。
よくあんな中眠れるなーと感心。
自分はノイキャンイヤホンにてBGM流しながらKindle読みながらのウトウト。
このウトウトを堪能できるのが至福のひと時です。

うん、今週もよい週末でした。

続きを読む
38

いときち

2024.06.22

11回目の訪問

白水湯

[ 東京都 ]

朝の一仕事(家事)終わって、チャリで来た。
したら続々と人がやってきて写真を撮っては入っていくではないですか。
これは混雑を覚悟して自分もチェックイン。

サ室は最大で7割くらいの入りでしたかね。
混雑してて7割なので、まだまだなのかしらん。
とはいえ、今日は外の椅子がまた8脚に減っていたので
ととのい難民になりがち。
これからの時期はどうしても外気浴の時間が長くなりますからね。。。

そういや一人オッサン、アディロンダックでいびき掻いて寝てござった

今日は7分×5セット。オートロウリュ2回浴び。
ここの水風呂が気持ちよくて、むしろここでととのえるくらい。
サッパリできました。

続きを読む
34

いときち

2024.06.19

3回目の訪問

水曜サ活

今月だけ有効の、入浴無料券があったので
有休取って早朝から出向いてきました。

昨日の雨の影響からなのか、朝方は涼しく
外気浴も非常にはかどっておりました。
気のせいか、人も少なかったような。。。

第一クールは、4セットをメディサウナで。
ここまでメディサウナをじっくり堪能できたのは初めてです。
セルフロウリュ、3杯もかけるとかなりアチアチになります。
あまみビッシリ、シャワー後は深水風呂にて潜水。
一発目から意識が飛びかけました。
ラストセットはドラゴンサウナ×二度焼+冷冷交代浴
超サッパリです。

その後、朝飯&仮眠&仕事を挟んで岩盤浴を堪能し
第二クールに突入。
昼過ぎでしたが、もうこの時間はいつものメッツァに戻っており
メディサウナもととのいベンチ・椅子も常に埋まってる感じ。
若い兄ちゃんたちがぺちゃくちゃ楽しんでるのを尻目に
軽く4セットをこなします。
最終セットだけ運よくメディサウナに入れたので
今日は、十分満足です。

続きを読む
30

いときち

2024.06.16

10回目の訪問

白水湯

[ 東京都 ]

今日も暑いです。もっと暑くなればきっと涼しく感じるはず
ということで、今日は白水湯へ。
シャンプーもボディソープもクールな今日も暑い、もっと熱くなればきっと涼しく感じるはず
とプラセボ期待し白水湯へ。
シャンプーやボディソープはクール系でちょっとひんやり。
シャワーの温度を低くして流しながら体を少し冷やし
サ室に入ったら即座にオートロウリュの洗礼を受けてしまいました。
あ、もう熱い・・・

今日の水風呂は「氷的クール」
いつもはまろやかな水風呂が、少しだけキンッとなります。
外気浴は、またアディロンダックチェアが1脚に減ってました。
壊れやすいのかな。

今日は、サウナ6分水風呂2分の外気浴10分と長めを5セット。
外側の壁際にある椅子に座ると、上の隙間から風が下りてきて
頭が少しひんやりするのが、この時期の一番気持ちいい瞬間ですね。


ところで今月末に切れてしまう回数券が3枚も残ってる。
使い切れるだろうか。。。

続きを読む
37

いときち

2024.06.15

12回目の訪問

サウナ飯

今日はホームで。
至福の休日を味わうには最適な場所なんです。
何がいいって、特に何もないのがいい。

11時前チェックイン。先客2名。
初釜は12分じっくりと蒸しあげ、水風呂1分内気浴10分。
カラカラでソコソコの熱さが心地よいのです。
のんびりと5セット堪能して昼飯&仮眠。

今回初めて、ボディケアを受けました。飛び込みで30分。
肩と腰を中心にやってもらったのですが、いや絶妙な力加減。
最後少しだけヘッドマッサージまでやってもらい、スッキリです。
次回は60分コースやってもらおうっと。

で、15時から二回戦突入したのですが、混んでる。
超久しぶりに来たらしき方も「え゛、大泉がここまで混んでるの初めて見た」とか。
サウナ待ちすることはなかったものの
浴室4脚、脱衣所奥2脚全部埋まること多数で
致し方なく、洗面所の椅子にてととのってました。
ま、ここも扇風機あるので、ととのえることは整える。
ラストはスタッフアウフグースを受けて終了。
ボディケアでいただいたドリンク券にてビール一杯ぐびっと。

よい一日を過ごしました。

生姜焼き定食

サウセンといえば生姜焼き、と個人的には思ってる。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 12℃
26

いときち

2024.06.14

16回目の訪問

今日も暑い!暑いのでやめようかなと思いつつ
いやいや、今日こそがサウナ日和なんだ!と奮い立たせ
仕事をサボって北欧にイン。

16時頃に入ったのですが、結構混んでおりまして
あちゃー、これはじっくりととのえられないかな?と心配しつつも
30分くらいしたら少し減ってきて一安心。
しかし、やはり暑いせいか外気浴の時間が長くなるせいか
ととのい難民になりがち・・・・

サウナ室もいつもに増して熱く感じ、7分が限界でした。
サウナ7分水風呂2分ととのい10分 今日はこれを5セット。
17時半からはアウフグースを受けてきました。
今回はスピチュアル感満載で、お香から始まり
シンギングボウルからの最後はティンシャ。
しかし、暑すぎてちっとも瞑想できない。。。。。残念(笑)

そんなチベット仏教コーナーは早々に終わり
後半はガンガンと温度を上げていき、
最後はバケツ2杯をぶちまけバッサバッサ扇がれ
悲鳴を上げながら退散しました。

うん、ここまでやられて、ようやく意識飛びました。
今日もフラフラになって帰宅の途に。
堪能しました。

続きを読む
39

いときち

2024.06.08

5回目の訪問

サウナ飯

朝8時半過ぎにチェックイン。
お、いつもより空いてる感じがする。
こちらはまだ、ヴィヒタのシャンプーが残ってた。

そして9時のアウフグース。
モーニングコーヒーの香りがサ室中に漂ってきます。
クラシカルな音楽に乗せて、エレガントなタオル捌きで
とても癒され蒸されました。

10時から清掃なのでいったん退室。
早めの昼食と仮眠で、休日を満喫です。

12時半から2回戦。
この時間も空いてる。。珍しいのか最近はこうなのか?
マイペースでじっくりと蒸され、水風呂を堪能し
非常口隣のベンチで、そよ風を受けながら外気浴。
ペンギンルームもいいけれど、これがサウセンの好きなところなんです。

14時のアウフグースを最後に退室。
今日もたっぷり堪能できました。
ここも久しぶりだけど、やっぱり落ち着くし、いいなぁ。

生姜焼き定食

イナイズミよりもボリュームがある感じ

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
42

いときち

2024.06.07

9回目の訪問

白水湯

[ 東京都 ]

ん?何故だろう。激熱だった。

久しぶりに来てみたけれども、相変わらずの入込。
まったりとしてて、自分のペースでやれるのでホント助かります。
ゆっくり洗身して、サ室に入ってみたならば、すごい激熱。
温度計見ると、いつも通り90度くらいなのに、なんでだろう。
初セットから8分もいられず、即全身あまみビッシリです。

水風呂後の半外気浴、毎回ふわ~っと意識飛びがちで。

オートロウリュは3分も耐えられませんでした。
最後は6分⇒水風呂⇒オートロウリュ2分⇒水⇒外気浴で10分。
今日もしっかりとととのえました。

ようやく外壁工事終わったんですね。
下町のオサレな銭湯、という感じがまた良き。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
32

いときち

2024.06.05

2回目の訪問

水曜サ活

ROOFTOP

[ 東京都 ]

いやぁ久しぶり(一週間ぶり)のサウナです。
立川方面に出かけており、天気もいいし
こりゃROOFTOP日和!ということで飛び込みました。

今日は結構混み気味。
洗身もそこそこにすぐサウナに飛び入ります。
あぁ。。。じんわりと染み出る汗、汗、汗。
あまりに快感で、気づいたら15分くらい入ってました。
そして水風呂後のインフィニティチェア。
今日は日差しも強めなのでTimTimまで日焼けしそうな勢いです。
そっとタオルで隠しました。

毎時37分のアロマロウリュも2回堪能。
そんなこんなで5セット。
帰りの電車の中で眠りこけました。まだ眠れそうです。

続きを読む
37

いときち

2024.05.26

11回目の訪問

サウナ飯

こちらも久々、1か月以上ぶりでした。
何がホームサウナだ、浮気ばっかりして。

いつも通り11時過ぎにチェックイン。
これまたいつも通りガラガラ。
あれっヴィヒタのシャンプーが無くなってる。
コンディショナーとボディソープしかない。

サ室に入ってみると結構熱い。あ、でもこれもいつも通りか。
数分経つと熱さがじわってきて10分もいられなかった。
これは絶対、昨日SKCのダメージが治まりきってないからだろう。。

水風呂。浅くて寝ころべるのがよいのです。
15度程度ですが、長く入っていられます。
そして外気浴・・・は無いので内気浴なのですが
うーん。ととのいきれない。ちっとも冷めない。
こういう時は、脱衣所奥の特設スペースにて、扇風機で強制冷却です。

こんな感じで第一回戦はのんびり4セットいたしました。
昼食後は、食道隣にあるコワーキングスペースなる場所にてお仕事。
WiFiもあるし電源も各席にあるし、仕事するには十分なスペース。
但し、隣の食堂のテレビの音は大きめです。あと椅子が固い・・・

3時間ほど仕事をして、第二回戦突入。
徐々に浴室も混みだしてきました。が、他に比べれば十分余裕。
3セットして最後はスタッフアウフグースを堪能しました。
シンプルなアウフグースですが、しっかりとアチアチになりました。

さてこのイナイズミ、6Fに「サウナシアター」が出来るってホント?
イナイズミの文化に合わないのでは?大丈夫?
・・・楽しみであります。

生小。

フロの日のプレゼントでした。大相撲千秋楽大一番を見ながら一杯。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
36

いときち

2024.05.25

9回目の訪問

サウナ飯

久しぶりです。プチリニューアル後初でした。
先行入館でさっそく入ってみると、すげー熱い。
いや、半端なく熱い、熱すぎる。
これがリニューアルの成果か!と思ったら

「あれ、設定は100度のはずなんだけどな・・・」

そしてそのまま静寂ロウリュへ。
初っ端から、ちっとも静寂じゃないロウリュ。
しきりに「今月誕生日の人~」と呼び掛けて3名ほど。
かつ桶時には「はいっこれから誕生日パーティです!」と
がっつりブロワー掛けられておりました。
さらに元桶時には、BGMがハッピーバースデーになっておりました。
しまいには「来月誕生日迎える人~」からの
「一年後までに誕生日迎える人~」で、結局全員ブロワー責めに。
いつも通りにサ室が阿鼻叫喚で悶え震え揺れました。

私はというものの、3分ほどでいったん抜けて水風呂後に二度焼、三度焼を堪能し
終わった10時半ごろには疲れ果てて2階で意識を失っておりました。

昼飯後に再び休息し、第二回戦へ。
このころになると大混雑。ととのい難民になりながらも
アチアチ&バイブラ&昇天~

未だにあまみが消えません。内出血起こしてないか?

生中。

2回戦終了後のひととき。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
53

いときち

2024.05.22

15回目の訪問

水曜サ活

定時退社日なので18時にチェックイン。
今日はそれほど混んでおらず、のんびりと蒸されること3セット。
浴室入口に、一週間のアウフグース予定表が貼られているのですが
今日の20時半のところに、手書きで「デイビッド」の文字が。
ん?あのデイビッド?まさかねー、なんて思っていたら
本当に、あのデイビッドでした。
そして急に混みだす浴室。開始10分前にはみんなソワソワ(自分も)
何とか入室できたものの上段になってしまった。

前座のお二人(前座ったって超人気の方々です)からパワーが凄くて
ガンガン煽ってくるのでサ室温度も急上昇。3名脱落。残念。
そしてメインのデイビッド。何だろう、パワーだけでなく捌きが華麗でした。
ごくごく短い時間でしたが、世界のプロの技を堪能しました。
最後、三人そろってニャンニャンし始めたところで自分も脱落。

疲れ果てて、ご飯も食べそびれ、そのまま帰宅の途についたのでした。
今日はよく眠れそうです。

続きを読む

  • サウナ温度 87℃,110℃
  • 水風呂温度 13℃
37

いときち

2024.05.21

1回目の訪問

ROOFTOP

[ 東京都 ]

立川に用事があり、直帰がてら行ってみたかったこちらにチェックイン。
3Fでまずは会員登録し、その後支払いしてチェックインし4Fへ。
靴を靴袋に入れて、好きなロッカー番号のカギを受け取り脱衣所へ。
その前に、バスタオルとフェイスタオル、サウナマットを取り出す。
マイサウナマット制は初めてです。
ロッカーは上下に分かれており奇数番号が上段。ちょっと小さめ。
自販機でイオンウォーター調達し名前を書いて冷蔵庫に入れる。
着替えてフェイスタオル、サウナマットと持参したハットを持って中に。
入って右側に穴ぼこが開いており、ロッカー番号と同じ番号の穴に突っ込む仕組み。
30番くらいまでは2つ穴が使えるけど、それ以降は1つ穴しか使えない。。。

洗身後さっそく中に入る。結構広い。そして座面も広い。
胡坐でも体育座りでも、何だったら足も投げ出せる。素晴らしい。
温度は結構高め、湿度そこそこ。
初セットはじっくり10分汗をだして・・・と思ったら
途中でスタッフが来て、アロマ水のロウリュ&サーキュレーター
急激に熱さがこみあげてきて、急いで退出。
出たすぐ隣にシャワーがあり、さらにその隣はそのまま水風呂。
水風呂は浅めの浴槽が4つ並び、2つは15度、2つは12度
バイブラがないのでそれほど冷たさは感じず、長く入っていられる。
(その代わり、アウフグース後は順番待ちになりそう。。。。)
そして、その水風呂の隣のエリアは∞チェアが整然と並ぶ。
そこに横たわる。

青空の下のFull Tin・・・ ザ・フルオープン。
最高である。

という感じで、2時間、5セット堪能しましたー。
最終セットは10分+6分の二度蒸しで。

何より、導線が素晴らしすぎるのとフルオープンでの外気浴が気持ち良すぎる。

これはぜひ次も行きたいと思いました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12℃,15℃
37

いときち

2024.05.19

8回目の訪問

白水湯

[ 東京都 ]

今日はサクっと。
近所は三社祭でごった返している中、LUUP漕いで白水湯へ。
こちらも別の例大祭最終日だったのですが、
この時間帯は連合渡御のようなので、それほど混まないだろうと予想。
9時半過ぎに到着、予想通りそれほど混んでおらず一安心。

ゆっくり洗身し白湯につかり、サウナへ。
ちょうどオートロウリュが終わったばかりで若干湿度高目です。
熱さも、昨日のゆるうむ最上段に比べれば控えめなので
初回はじっくりと12分堪能しました。
水風呂にも長めに漬かり、ととのいルームへ。
あれ?さらに1脚減ってる。しかもアディロンダックが1脚しかない。
どうしちゃったんだろう。壊れたのか、敢えて外してしまったのか。

さて、体が温まってくるとだんだんサウナの熱さに耐えられなくなり
10分、10分、9分、8分と徐々に短くなってきます。
しかし、あまみはちっとも消えず、ずっとホカホカです。
そしてラストは8分⇒水⇒5分の二度蒸しで終了。
やっと確保できたアディロンダックにて、暫し呆けておりました。

出る頃には人もぞくぞくと入りだしてきて
これから賑やかになりそうです。
今日も堪能できました。

ところで外の工事はいつ終わるんですかねぇ。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
42

いときち

2024.05.18

3回目の訪問

サウナ飯

今週はずっと沖縄出張で、全くサウナに入る隙もありませんでした。
うずうずしていた所に、天気もいいからとちょっと遠出。
久しぶりのゆるうむです。

今回も気合を入れて1番乗り!・・・のつもりが
あれっ、もう既に中でみんな並んでる。
と思ったらスタッフが「すみません、全員外に出てください!」
で外に追い出されてしまっておりました。

無事にチェックイン。
某超有名女性アウフギーサー(表現をボカすな!)が来ているからなんでしょうか
すごい賑わいを見せておりました。

自分もちゃっかり14時の回の整理券をゲットし
まずはタワーサウナ最上段でじっくりと予蒸し。
サンダルも豊富に用意されるようになり、足の熱さは軽減されました。よかったー。
ところで、オートロウリュ後の送風の際
「シュッシュッポッポ」と流れるんですが、何か意味あるんですかね?
続いてはハーブサウナ。こちらもじっくりと汗をかくタイプ。

そしてスチームサウナ。実は初めてでした。
熱い!熱すぎる!なぜか送風機もあるし。
風を受けて数分でダウン。そのまま隣のガッシングを浴びて外気浴
あぁ~気持ちよすです。

その後はタワーで寝転がったりして前半戦5セットで終了。

昼食&仮眠後、いよいよ超有名アウフギ(略 のイベントです。
さすがに最上段にいたら最後までいられないと思い
前の方かつ通路側席にてスタンバイしておりました。
そしてご本人登場。
これまで何度も北欧へ行っているのですが、ご尊顔見るのは初です。
音楽とアロマに乗って、階段を行ったり来たりして
バッサバッサ振りまくっておりました。よかった3段目で。
振り替えると最上段あたりでタオルが舞ってる中
あちー、だめだー、などと悲鳴が轟いておりました。
いろんな意味で楽しめました。

サウナ後は、めったにやらないボディケアとヘッドマッサージを堪能しまして
有意義な一日を過ごさせてもらいました。

たんたん蕎麦

メニュー増えてたのですが、結局これにしてしまった。

続きを読む

  • サウナ温度 48℃,85℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
40

いときち

2024.05.12

1回目の訪問

サウナ飯

山賊サウナ

[ 神奈川県 ]

以前から気になるねー、行ってみたいねー
と言っていたサウナに初訪問です。
なんたって、サウナと焼肉が堪能できる!素晴らしい組み合わせです。

直近にテレビで紹介されていたので
混んでいるかも?と少し警戒していたのですが
すんなりと入れました。よかった。
120分+デトックスウォーター飲み放題のチケットを購入。

水着に着替えシャワールームで体を清め
さっそくサウナに入りました。
サウナは3つ。暑めの「大涌谷」と温めの「大平台」、そしてスチームの「早雲山」
まずは大涌谷の扉を開けると、鎮座しまするはデカい薪ストーブ。
確かに90度越えとかなり熱かったです。
熱かったのですが、なんでしょう。薪ストーブだからなのか
あの、薪がバチバチっと燃えるのを眺めていると
その熱さが和らいで感じられるのです。不思議だ。。。

12分くらい温めてシャワーからの水風呂。
程よい冷たさで、結構長く浸かっていられます。
そして外気浴。。。。風が心地よく体に巻き付いてきます。
これは当たりのサウナです。

2セット目はスタッフ熱波イベント。
2段目に座ってスタンバイ。
ストーブにうず高く積まれたストーンにロウリュされると
熱気がぶわっと背中から襲い掛かります。
ロウリュの瞬間、あの水蒸気がブワッと舞い上がる感じ、いいですねー。
そして大団扇でヒュッヒュと煽られ、さらに体感温度が上がります。
何とか最後まで完走して、大桶の水風呂に飛び込む・・・
つ、つめたーい! そして、足が届かなーい!
もちろん頭まで潜って全身締めました。

なんだろう。他のサウナでも外気浴はあるんですが
箱根の山を目の前にしながらの外気浴、アウトドアって感じでたまらないですね。

温い「大平台」も入ってきました。
こちらも温度は低いのですが、途中でスタッフがロウリュすると
ジュワーっと温度が上がって、しっかりと汗がかけます。

合計5セット。ロウリュも2回堪能できました。

また来ようっと。

ホルモンミックス定食+αβくらい

もちろん山賊サウナの後は山賊ホルモンでしょ。ビール飲みたかった・・・

続きを読む
49