女
-
86℃
-
13℃
男
-
86℃
-
15℃
チューリップ🌷 生ホタテ 雨宮くん 藤棚💜
団体ツアーのように詰め込んだ 北上サ旅日帰りへ出発🚗💨
チューリップ公園は昨日から入場料無料😉
まだまだいろんな種類のチューリップが
色とりどり咲いてる🌷🌷
1軒目のチューリップの湯さんへ
洗身して 下茹では露天風呂
なにこれー😻😻
入ったとたん お肌トゥルントゥルン🎵
美容液かw いやはやおったまげ
露天にあるサウナ室へ
3段 明るい綺麗高さもあっていい!
中段中央に常連オーラのお姉さま鎮座
🐷 おはようございます~
すり抜けるように上段へ
🐺 上段は長い時間もたないよ ここおいで
自分の隣を手でポンポン✋
ははぁ おおせのままに😻
割と素直なんです こう見えて😆
6分置きのオートロウリュ🔥🔥
気持ち🅰️
世間話をしながら 熱々に蒸されていく
話のタイミングで 席を立つのは意外とムズイw
ホタテの美味しいお店 を聞いてみる👂
🐺 湧鮮館で買って自宅で食べるのが1番美味しいよ ❣️
🐷ネットで調べた️〇〇〇は地元の人は行かないですか?
🐺みんなそういうけど 〇〇〇はまずいよ
ここでは コンビニのオニギリ🍙とか食べて行きなさい
地元のお姉さまの情報パワーが強い🤣🤣
半分素直に従い 活ホタテ貝を殻付きで買い
オニギリ🍙は回転寿司にグレードアップ⬆
確かに自宅で食べたホタテ刺し 美味すぎ😻
1200円で母と2人 腹いっぱい🎵💕💕
水風呂は湧別川からひいてあるそうで
これまた気持ち🅰️
リラックスチェアからのお庭もアヤメやチューリップ ギボウシ 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣
2セット目のサウナ室
🐺私 もう帰るけど?
なんとなく一緒に帰ろうニュアンス
おにぎり🍙 作ってくれるのかな?😻😆
お見送りがてら 一緒に水風呂🧊🧊
2人で ダァハー いい声でハモるꉂꉂ😁
3セット目はソロ👤
フリーダムを取り戻し上段へ😆
3セット終わって 〆の美容液露天風呂♨️
若い女子トリオがやって来た
サウナに入る前に タオルを水風呂からの洗面器で冷冷にしてる
ぬぬっ💢
1人の子 タオルを水風呂の上で絞っとるぞ😫
チェックを続けると
その子のケツだけ 汚いケツだった
やっぱりね。







女
-
86℃
-
16℃
月末最終日でしたが意外にも18時過ぎに終わり、明日休みだしチューリップの湯に行こう!!
となって帰って洗濯だけして出発💨
GWにあやさん、ジェイさん&chihiroさんファミリーが食べてて気になってた遠軽の金行で海老そばを食べる😋
とっても美味しかった🙌
それからチューリップの湯に20時半頃到着。
駐車場には車中泊らしき車が沢山😲
既に上がって休憩してる人も多く男湯は車の台数の割には空いてました👌
最上段で10分×4セット。
毎セット2回オートロウリュを浴びて大量発汗💦💦
水風呂に浸かってからデッキのサンラウンジャーで休憩し昇天🤤
星空を見ながらの外気浴を期待してたのに曇っていて全く星は見えませんでした😂
5月は再開したフタバ湯にも多く行けたし、最後にチューリップの湯にも行けたし沢山いいサ活が出来ました👍
来月はホームの休業があり、残り少ないホームサ活を楽しみたいと思います😊




サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:きょうは仕事おわりにチューリップ公園に寄り道しましたー!昔からリコーダーで吹くくらいみんな大好きなチューリップ🌷どの花見てもきれいですが、ぼくは白がいいです!さて最近よく投稿されてましたチューリップの湯にぼくもおじゃましました!きょうは男性が洋風です!まずは湯通しの温泉はぬるぬるした感じで、すべすべになるからいい感じです✨サウナ、水風呂、外気浴は外にあります!マットと床用汗拭き手拭いを持ち、扉は2枚あけて、いざサウナ室へ!明るさは落ち着いた照明で、石造りの天井に壁はトドマツを使用し、雰囲気としてはちっちゃいチャペルみたいです⛪️3段目に座らせていただき、お祈りが如くそっと目を閉じ汗をかいていきます😌オートロウリュが6分に1回なんで湿度もよく、実際に丸みを帯びた天井なので蒸気も背中に気持ちよく降り注ぎます😀2回浴びるのを目安にするとだいたい10分くらいなので、1セットで2回浴びれるからすごくうれしい🙌みんなと同じく汗拭き手拭いで床を拭いて退室、だからとてもキレイです✨部屋出るととなりのシャワーで汗を流し、扉でてすぐの露天水風呂に入ります!気温依存しそうな水風呂で、きょうはプールぐらいで気持ちよかったです😆そしてウッドデッキスペースに、クネクネベットがあり、青空の下、草木の匂いを感じながら日向ぼっこします😊なんと贅沢な木曜の午後だろうかと考えながらととのいました✨オホーツクはいいとこいっぱいあります、ちょいちょい探索していきたいと思います🚗






遠いけどお気に入り!!!!
本日はかみゆうべつチューリップの湯へ!!
ここ好きなんですよねーでもちょっと遠くて💦
早めにタイヤ交換してしまったので
峠がしっかり雪解けるまで我慢しておりました
ここのサウナの特徴は、独特な形状と
6分おきのオートロウリュ
頑張れば、セット中2回の
オートロウリュに当たることもできます
1日おきに男女入れ替わりで、ストーブの種類が変わるのもポイント。両方ともハルビアなので火力は◎
整いスペースも完備…なのですが
今日は異常なほど虫が多かった💦
夏も近いのである程度仕方がないとは思いますが
ちょっと多すぎた💦
露天風呂に死骸が浮かんでいて
何度か施設のスタッフさんがいらっしゃっていましたが
その辺はスルー…
ぜひ、対策をお願いします!!!!
熱波の日以外で洋風側に入ったのはいつ以来だろうか?
今日はというかここのところ定期通院終わりは基本的にチューリップの湯の流れになっているので、本日も通院終わりに北見を出発して湧別へ。
12時を回ったところで到着、今日は北見を出る際に少々腹ごしらえをしてきたので先に浴場へ。
ずーっと続いていた普通に入りに来た時の和風側の流れがやっと終わって今日は久しぶりに洋風側、ヴィルタプロのダブルノズルのオートロウリュを受けられます。
ロウリュの時間を全く考慮せずに入った1セット目、入って1分ちょいで早速ロウリュに当たる。
ここチューリップの湯では短時間で1発目のロウリュに当たる確率が何故か高いので、その後の時間調整が捗ります。
6分間隔の神オートロウリュなので、今日は入室後2分以内に1発目のロウリュがくる感じで入り後半2発目のロウリュで仕上げる感じで8〜9分を4セット。
室温86℃くらいですが、やっぱり以前より確実に湿度マシマシな感じで長く居られないようになってました。
水風呂は今日も気持ち良く、浅い水位で測って15.8℃、良い感じに冷やされました。
洋風側なのでデッキとサンラウンジャー3つある。
サンラウンジャーの座面が好天の影響でちょいと暖かい。
太陽燦々でクールダウンするには良い環境ではない。
若干の風があったのでそれは気持ち良かったですが、寝そべる気持ち良さはありながら身体はあまり冷やされずでちょっぴりガッカリ。
やっぱ夏は脱衣所気持ち良い場所に行こうなんて考えてながらの休憩でした。
最後の1セットのみサンラウンジャー休憩をせずに、日陰の椅子休憩。
風が心地良い感じで結果これが今日は正解だったみたいです。
上がって14時ちょっぴり手間の時刻。
誰もいないお座敷でくつろぎつつ、今日チューリップに来たお目当てのチガイのわかるカレーを食べて、天気が良いのでサロマ湖展望台に向かいました。


男
-
86℃
-
15.8℃
2025年 41🈂️活場。
サウナ:12分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:6分 × 5
合計:5セット
一言:当面のところで最後の連休。😭チューリップ
にしようか菜の花にしようか…で、🌷の勝ち。ただ、
前夜飲み会🍻だったので、行動開始が14時頃から。
17時に現地着。🌷は明日見ることにして、🈂️活だー
…土曜の夕方、🅿は🈵️Over⤴️ですよね〰。3、40分
待機をしてーの🅿in。ふぅぅぅ~。😵
前回来たのはCOVID-19最中、ガラガラだった記憶。
その後に🈂️室をリニューアルされた…という事で、
楽しみにやって来て大正解‼️まず、導線がとても
ヨキです。露天エリアに、🈂️室⇒🚰⇒💺がキチンと
まとまっているのよ。🈂️室は、定員9名のこじんまり
したモノ。ただ、🈂️室出てすぐに🚰入る前の汗流し
🚿と飲用可の冷水が出る蛇口があるのがgoo(^^)bよ。
🈂️室🌡️は90℃までいっていないようだけれど、天井
が石造りなのでアチだし、6分に1回オートローリュ
でアチアチになるし、サイコーじゃないの。
町(湧別町)名義で「席取り禁止❕」と貼り出されて
いてもやっぱり[関取]はいるんです。(苦笑)
「食事処ちゅーりっぷ」で🍺でも頂こう…と思って
いたけれど、王道👑12分×5セットにのんびりと♨️
にも浸かっちゃって、3時間⤴️滞在でレストランも
売店もクローズ😢になってしまったので、🏪で
ビール買ってきて今夜🌃はこちらで車中眠💤させて
頂きます。






女
-
86℃
-
16℃
昨日の夕方、飲み仲間もといサウナ仲間のグループLINEで
『上湧別のチューリップの湯、なかなか素晴らしい感じでした!』
と報告受け📱
「湧別町、遠いなぁ…」
と思っていたら、今朝うちのカミさんが
『今日特に何もないなら、上湧別のチューリップを見に行きたい』
という奇跡のワードが出たので、一路チューリップ祭り🌷
ついでにサウナへ(←
一言で、控えめに言って、
“超最高!自分好みのサウナ室&高水質の地下水(湧別川の伏流水)!!”
オホーツクエリアのサウナ情報はいろいろここで見ているものの、やはりブレーン?の情報の確実性というか、
“ボクの好みを良くわかっていらっしゃる😏✨笑”
まだまだ感動ポイントはあったが、取り急ぎご報告まで😳💦



男
-
85℃
-
16℃
初来訪チューリップの湯。日帰りで滝上経由で紋別行き、帰りは丸瀬布経由で旭川に帰る予定。ずっと行ってみたくて狙ってた温泉なんだけど、お湯は少しとろみがあって良い感じ!露天風呂からもチューリップが眺められるのが良いね!
サウナは9席が定員らしいけど、いいとこ座れて5〜6人くらいじゃないかってところに、常連さんたちが4席ほど場所取りしてて最上段しか空いてない……サ室内でバスタオルだのなんだの広げた上、ずっと大声で話してるので新参には心情的にキツイ。せっかく6分ごとのオートロウリュ、外のととのい椅子も数揃ってるのに、何だかゆっくりできなくて2セットで終了……🥲
今の時期はチューリップが見頃だからか結構温泉自体も混んでた。次はゆっくりしたい……常連さんが少ない時に……(そんなタイミングあるのか?)


女
-
86℃
-
15℃
チヒロさんお誘いしチューリップの湯へ🌷🌷🌷
温泉の前にチューリップ公園へ。何年か前に来た時はもう散り気味だったから満開に来たのは初めて。
可愛いチューリップとチューリップのキャラクター見られて満足。
そして温泉へ。
お昼ご飯食べて休憩しようなんて言っていたら爆睡。
毎日入れ替え制で今日は洋風の打たせ湯の方。
お風呂の中にもチューリップがいた。あのキャラクターの名前忘れちった。
🈂️室は露天風呂の方にあって水風呂に入って整いベッドまでの動線最高です。
🈂️室はドーム型で3段になっていて6分おきにオートロウリュがある。これはほぼ常にロウリュみたいなもん。
3段目結構アチアチ。すぐ滝汗出ちゃう。照明はうっすら暗くて落ち着く空間で眠くなりそう。
🈂️室から出てすぐにシャワーがあるのも最高ですね。
水風呂は地下水で今日は15.2℃でした。1番気持ちよく入れる温度だった。
そしてベッドで昇天です。吹いている風がまた心地よいこと。
4セットして終わり。
お湯もトロトロ系でお肌しっとりすべすべ。
明日はもっと美人です。
2人でマシンガントークしてたらあっという間でしたね。楽しかった。今日はよく眠れそう。







女
-
85℃
-
15.2℃
- 2019.01.05 20:38 絹張 蝦夷丸
- 2019.06.02 21:24 saunaパパ
- 2019.06.02 21:31 saunaパパ
- 2019.08.29 20:23 そう
- 2019.11.02 21:28 宇田蒸気
- 2019.11.02 21:42 ダンシャウナー
- 2019.12.29 18:01 杉山
- 2020.03.20 19:17 KAYUMI
- 2020.03.20 19:23 KAYUMI
- 2020.03.20 19:24 KAYUMI
- 2020.03.21 11:53 KAYUMI
- 2020.04.22 14:40 縄文さん
- 2021.01.25 19:25 KAYUMI
- 2021.03.21 22:18 北のフロラー
- 2022.07.31 12:25 kentaro
- 2023.02.26 17:44 ちゃい
- 2023.03.11 18:30 か
- 2023.04.02 02:42 陸奥八仙
- 2023.05.06 19:36 マハリクマハリタ
- 2023.06.11 18:01 KAYUMI
- 2023.07.02 20:22 YUTA
- 2024.02.19 09:39 にょ
- 2024.02.19 11:26 にょ
- 2025.05.04 08:16 まさぞー
- 2025.08.31 23:03 レオ.ヤブウチ