2021.02.18 登録

  • サウナ歴 5年 1ヶ月
  • ホーム
  • 好きなサウナ 朝ウナ ほど良い湿度のあるサウナ
  • プロフィール 温泉好きが高じてなんやかんやでサウナ好きに。 最近だいぶ一般的な人と違っておかしなところが多い特殊な人間だと判明する機会が結構あります。 ホームサウナは我が家近郊のサウナ全てのつもりでいます https://www.instagram.com/masazou_sauna/?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA== https://twitter.com/masasi1973313
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

まさぞー

2025.05.23

227回目の訪問

サウナ飯

HO6月号の半額クーポン最終日に使う。

今日は仕事終わりにゆぅゆさんへ。
今日でHO6月号の半額クーポンが期限をむかえるので使いましょうということでやって参りました。

金曜日なので今日はソフトクリームの日、上がってからソフトクリーム食べましょう!

今日も仕事終わりにゆぅゆ来た時恒例のサウナ1セットのみ。
最近サウナ室はあまり熱くないけど今日は88℃とそれなりの熱さでした。

昨日のやまびこの影響か水風呂入って冷たく感じましたが、慣れるといつもどおりな温度だったりします。

程よく涼しい露天のデッキでまったりとして気持ち良く1セット終えました。

上がってからソフトクリームを食べて、本日は入浴料とソフトクリームで500円とワンコインサウナ&ソフトでした☺️

ソフトの日200円ソフトクリーム

これ食べなきゃね!😊

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
63

まさぞー

2025.05.22

7回目の訪問

サウナ飯

今日は雨に当たらない時間に今年二度目のかみゆうべつチューリップ公園へ。
先週水曜日は少し早かったですが、今日は早咲きは散ってましたが先週より断然色鮮やかのチューリップ🌷が咲き誇って綺麗でした。

そしてチューリップ公園にて今後のお楽しみの出来事への種まきも完了して、遠軽にて昼食を摂ってから丸瀬布へ。
チューリップ公園から遠軽、丸瀬布へ向かう間雨が降っていたのでチューリップ公園に1時間弱いましたが雨降らなくてラッキーでした。

14:20頃に到着、今日はどちらか楽しみに手前の暖簾をくぐると手前の山の湯の方でした。
前回が木の湯側だったのでこれまたラッキーです。

広いサウナの山の湯側ですが、露天風呂は山側じゃゃなくていこいの森向かいの谷側にあります。

今日のサウナ室の温度は最高で85℃くらい、木の湯側ほどではないですが少し温度がブレます。
温度計の位置が上段に座ると顎下くらいの位置なので、上段は温度表示以上に熱い。
発汗も比較的早く来て入っているそばから身体にあまみが出現してました。
今日のはサウナ9〜10分で4セット。
やまびこはどちらのサウナも何気に良いと再度実感しました。

水風呂は19.8℃とこちらは長居しやすい温度。
最近気温高い日も多いから水温高いのは仕方ないですね。

前半2セットは露天の丸太椅子に座って小雨模様の中の外気浴。
手すり状の囲いに寄りかかってリラックス。
後半2セットは脱衣所の畳スペースに寝転がっての休憩を。
扇風機の風に当たってこれもまた気持ち良かった🥴

今月二度目のやまびこもいいサウナタイムになりました☺️

ノルディックファーム 遠軽本店

ココアソフト

カフェモカ品切れだったのでこちらに。美味しく頂きました😋

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 19.8℃
75

まさぞー

2025.05.18

13回目の訪問

サウナ飯

今月のHOのクーポン消費に日曜午前の森つべつへ。

今日は瞑想サウナ側。
それを承知で本日はHOのクーポンで半額のランプの宿森つべつさんに。
11時過ぎて到着、前回の瞑想サウナ側の時よりは少し人がいました。

前回少し気にしていた事が北見ハルビアのあんなちゃんから池田支配人に伝わっていたようで、ヒバの木盤に水吹きかける霧吹きがサウナ室に置かれてました。
ヒバの木盤に水吹きかけると良い香りが広がって湿度も増しますね☺️

今回はヒバにしっかり水吹きかけてからのロウリュしての4セット。
温度は下段座面の頭の位置で74〜76℃でしたが、湿度バッチリで上段ではしっかり熱くなりました。

水風呂はずっと蛇口から水が出された状態で本日13.8℃。
今日は気温高めなのでしっかり冷やされて気持ちよかった。

外気温が山の中のこちらでも25℃とあまり身体は冷やされない。
それでも風が若干吹いていて心地よい外気浴でした。

後から聞いた話ですが、カジュアル側が送風機付いたそう。
今度カジュアル側も狙って入りに来たいです。

今日も上がってからランチ食べてパンを買って帰る。
レストランで食べたいものを見つけてしまったので、またお腹空かせて来よう。

肉あんかけチャーハン

見た目からうまいに決まっている😋

続きを読む

  • サウナ温度 76℃
  • 水風呂温度 13.8℃
87

まさぞー

2025.05.17

226回目の訪問

サウナ飯

ビンゴカード、早々に縦列リーチしても37はなかなか開かん🤣

今日からメンテナンス休業を終えて営業再開のゆぅゆさん。
本日はハズレなしのビンゴ大会があるので楽しみにしてこちらに参りました。

1枚300円で2枚までビンゴカードを手に入れられるのでもちろん2枚。
ビンゴ大会開始の18時半を楽しみにしてまずは浴場へ。

サウナはいつもの仕事終わりに来る時同様に1セットのみ。
温度計84℃と低かったですが、お湯の浸かってからのサウナで普通に汗が出て12分くらい入ってましたがしっかり温まりました。

最近日中初夏の暑さですが夕方にはそこそこ涼しくなってくるので、水風呂しっかり入ってからの外気浴が気持ちいい。

気持ち良く1セットして、またお湯にしっかり浸かって上がる。

ビンゴ大会開始前にソフトクリーム食べて、18時半に。

ビンゴカード1枚は縦列早々にリーチかかりましたけど37はなかなか開かん。
欲しかったお食事券は当たらずに入浴券とソフトクリーム引換券になりました🎫

ロッカーや靴箱の番号37にこだわり持つサウナ好きは多いかもしれませんが、37にはこだわらない僕としては37が開かんかったのでこれからも普通に37番のロッカーよりここが今日は使いやすそうだと思うロッカーを選んで使おうと、改めて心に誓いました。

ソフトクリーム

昨日MilRichさん開いてる時間に帰ってくれば良かったと少しだけ後悔してます😂

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
83

まさぞー

2025.05.16

7回目の訪問

黒岳の湯

[ 北海道 ]

23年7月以来の訪問、104℃の熱々サウナで満足でした!

昨年は層雲峡温泉スルーしてあちこち行っていたので、久しぶりに寄ろうと思って空いているであろう平日金曜日の午後の黒岳の湯さんへ。

サウナにハマる前に旭川からの帰りに利用していたので黒岳の湯は個人的には特別な場所。
セルフロウリュ可能な良いサウナが層雲峡には他にあるけどあえてロウリュ不可の昔ながらのサウナに入ります。

狙いどおりに空いていて、他にもサウナ入る人はいましたけどマイペースな4セットができました。

一昨年から男女の浴場が入れ替わって奥の浴場になったので、ダブルストーブのサウナ。
1、2セット目は右奥の大きなストーブの方に座って、3、4セット目は左側の小さなストーブ前で。
1セット目座ってちょっとしたら左乳首が痛い、結構な熱さだと思って出る直前に温度計見ると104℃。
途中98℃まで下がる時間もありましたがおおむね100℃越え、3セット目もストーブ元気で104℃でまた左乳首が痛かった。

水風呂はこちらはそんな冷たくはないので期待してないで入りましたが、最後測ると18℃。
入りやすい温度でじっくりと浸かりました。

旭川28℃くらいありましたが層雲峡は若干涼しくて風もあって外気浴が気持ち良い。
サウナ熱かったのであまみもしっかりと出てました。

層雲峡の穴場サウナに熱くて満足な時間になりました☺️

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 18℃
73

まさぞー

2025.05.16

7回目の訪問

サウナ飯

朝の特別体験。

井上勝正さんと一緒にサウナに入ろうという今回の泊まりイベントの特別企画。
朝8時から井上勝正さんにヨモギダさんと泊まりで今回のイベントに参加された方々と一緒にストーンフリーサウナに入りました。

ただ一緒にサウナに入るっていうことなのでTVもついているいつものオスパーの遠赤サウナ。
ヨモギダさんは間違えて一度7時に来て誰もいなかったそう。

TVで鈴木大地が参院選出馬のニュース流れていたところであーだこーだなど少々トークはありましたが、基本的はただ一緒にサウナに入るってだけ。
一緒に気持ち良くなって終了です。

朝のオスパーでのサウナはその1セットのみ。
そのあと9時から井上勝正カレーを一緒に食べる時間があり、そこでストーンフリーのクラファンした方に入浴券等副代からプレゼント🎁
最後に宿泊者限定ガチャで入浴券をゲットして、今回のイベントで入浴券2枚いただきました。

また黄金体験したいと思える素敵なイベントでした。
ありがとうございました😭

井上勝正カレー

うんめぇ😋

続きを読む
93

まさぞー

2025.05.15

6回目の訪問

サウナ飯

黄金伝説でした☺️
久しぶりのオスパーは、泊まって黄金伝説INオスパーってことで井上勝正さんの熱波を受けに来ました。

実は正式発表前にちらっと副代表に教えていただいたので、しっかりとお休みを取って念願の井上勝正の黄金体験に。

高砂温泉から15時手間にオスパーへ。
フロントが何やらてんやわんやでしたがウキウキで心晴れやかなので、慌てず急がずに待つ。
色々手続きした後に、釧路から黄金体験に来たBob SHIHO夫妻に。
ボビーとは後ほど色々話しできたけど、 SHIHOちゃんには小麦アレルギーの件聞きたかったけどその時すっかり忘れてたので今度会った時します!
網走からきりんちゃんも黄金体験に。

17時半からの回をチョイスしていたのでそれまでのんびりと。
高砂温泉でサウナ入っていたので久しぶりのセルフロウリュサウナ1セットだけして、16時半前に浴場に来たボビーと話しながら17時半の回を待つ。

17時半の回はボビーやプレジャー、そしてサウナーヨモギダさん含め6人の差参加。
少人数で贅沢な黄金体験。
途中水浴び休憩にしっかり給水で大量発汗して気持ちいい40分。
ストーンフリーと最後にアイアンクローの二刀流ロウリュでオスパーでしか味わえない極上の黄金体験でした。

終わった後のんびり部屋でのんびり過ごして20時半からの勝正さんとヨモギダさんのオスラジ収録込みのトークショーで楽しいひとときに。

漫画部屋でのトークショーの前に食べたおろしトンカツ美味しかった。

23時に久しぶりに那須ちゃんが熱波するっていうのが実はもう一つの楽しみだったので22時半くらいにトークショー会場から出て、たこっちょさんのチーズたこ焼き食べてまた浴場に。

前日誕生日だった那須ちゃんにおめでとう🎉と言って熱々の風をもらいました。

素晴らしい熱波を受けて本当に黄金体験でした。

おろしトンカツ定食

本日沢山でたとのこと😋美味しいトンカツでした☺️

続きを読む
98

まさぞー

2025.05.15

2回目の訪問

サウナ飯

高砂温泉

[ 北海道 ]

ファイターズ戦観ながらの3セット。

本日はデジタルスタンプをゲットしつつ旭川へ。
石北峠じゃなくて旭川紋別道経由なので、高速旭川鷹栖まで乗って街中回避して高砂温泉さんへ。

12:45くらいに到着、お昼食べてないので先にご飯を食べてから入ることに。
カレーは辛口甘口選べるって事でカツカレー甘口を。
辛いもの苦手ではなく結構平気で食べられますが、甘口のカレーのほうが旨みを味わえるので好きです😊

カツカレーで程よくお腹を満たしてから浴場へ。

脱衣所からサウナ室内見えるので覗くて誰も居なかったのでBSでMLBが流れていたのをファイターズ戦に変えてから浴場に入る。

今日の旭川は日中結構気温上がって、ちょいと暑い。
身体洗って露天風呂入って露天の空気感じると外気浴あまり気持ち良くないかもって思う。

露天風呂から戻っていざサウナへ。
なんとも言えないしっかりと湿度があるけど温度計が80℃のなんだか熱く感じる空間。
今日は上段にてファイターズ戦に齧り付きながらの8分3セット、熱く感じるのであまりファイターズには熱中してませんでしたけど、気はまぎれました。

しっかりと熱くなったあとの水風呂は露天風呂手前の水風呂に。
こちらの水風呂は今日は18.2℃、ちょっと高い所から水が出ているので頭から水をかぶる。

露天スペースにて休憩するも、初夏の気温の本日は身体があまり冷えない。
しばらくじんわり汗が出ながらの外気浴で旭川の市街地を眺めながらボーッとする。
若干の風があったのでちょっぴり涼しい感じもしたとかしないとか!?

比較的今日の高砂温泉さんは空いていたので、のんびりと過ごすことができましたよ☺️

では次は今日の旭川来た目的のところに向かうことにします。

これが800投稿って知っていてあえて普通のサ活にしました。
次の方がキリ番投稿には相応しいけどです😜

カツカレー甘口

甘口LOVE❤️

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18.2℃
89

まさぞー

2025.05.14

33回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

いっぱい食べた後にサクッと2セット!

5月も半ばのお休みの本日は、上湧別にチューリップを見に行こうと思い家を出る。

その前にずーっと気になっててなかなかタイミング合わずだった安国ののぶりんさんへ。
開店の少し前に到着しましたが流石の人気店だけあってもう人が並んでいた。
くろちゃんラーメンとミニチャーマヨ丼を美味しくいただいた後にチューリップ公園へ。

12時ちょうどくらいに到着して公園の中へと足を踏み入れる。
今年は湧別方面は結構気温の低い日があった影響かチューリップ公園の🌷は早咲きのものは咲いてますが、
風車の展望デッキから公園内を望むとまだ緑色が多い印象でした。
そんなチューリップ公園内を1時間ほど散策した後に、チューリップの湯のレストラン食事処ちゅーりっぷさんが出店しているのでそちらへ立ち寄ると、ゆうべつ牛ハンバーガーとアスパラポタージュをおすすめされていただくことになりまして、お昼ご飯をいっぱい食べた後にチューリップの湯へ。

チューリップ公園から数分のチューリップの湯さん。
今日はいっぱい食べてゆっくり公園内散策したのでちょっぴりお疲れなのでサクッとサウナに入って上がろうと思って浴場へ。
最近この流れはそうそう変わるものではなく、今日も手前の和風側の浴場です。

前回も感じたことですが、温度計は84℃のサウナ室内、今日も湿度の高い感じがして入った時にロウリュ終わった後あまり時間経ってないかなと思ったら1分も経たないうちにオートロウリュ発動。
「おぉ!気持ちいい!!」と心の中で叫びながら降り注ぐ蒸気を味わう。
2ロウリュ浴びて10分くらいで出ること2セット、しっかりと発汗して良き温まりでした。

薄陽が差して心地よい露天スペースで、程よい温度の水風呂に浸かって即アディロンダックで休憩。
満足のいく2セットでした。

上がってお座敷でデーゲームのファイターズ戦を30分ほど観てから退館。

次は今年も始まるチガイのわかるカレー🍛を食べに来よう🤤

かみゆうべつチューリップ公園

ゆうべつ牛ハンバーガーとアスパラポタージュ

美味しいから食べてみて‼️

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
85

まさぞー

2025.05.11

2回目の訪問

サウナ飯

先月来た時のランチ10%割引券を使いに悠林館へ🤤

1ヶ月有効のランチ10%割引券が入浴すると貰えるサロマ湖悠林館さん、期限を迎える前に使うべく行って来ました。

前回は入浴だけだったので今回は初のレストラン側にも入って昼食を。
ホームページやインスタで色々と美味しそうな画像が載ってるので、今日は先にご飯をいただく。
多分、刺身てんこ盛り定食が内容や値段的にも目玉だとは思いますが、今日はカツえびほたての揚げ物が一挙に食べられる「あいのり丼」を喰らう。
そして良い感じにお腹いっぱいになったあとに浴場へ。

他にもお客さんはいましたが、今日もサウナは貸切状態で一人ゆったりと。
ストロング系の熱さで99℃まで上がっている。
それなりのカラッと感もあるので発汗まで少々時間掛かりますが発汗してからは一気に滝汗に。
しっかりと身体が温まって気持ち良い時間でした。

サウナ入る前に水風呂の蛇口を開けて水風呂を冷やしてみる。
水風呂は徐々に温度が下がって最終的には16.8℃まで。
程よくひんやりして心地よい感じでした。

脱衣所で扇風機の微風に当たっての休憩でまったりとして気持ちの良い4セット。

空いていてあずましい日曜サウナでした。

またランチ10%割引券いただいたのでまた来ます♪

あいのり丼

カツえびほたてがいっぺんに食べられて満足満腹🫃

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 16.8℃
84

まさぞー

2025.05.10

27回目の訪問

本日はアウフグースデーということでアッセ・デ〜ルさんへ。

今回は札幌からゲストとしてKevinくんが。
土曜日のアウフグースデーは人の入りが良く19時からの一回目の5分前くらいからサウナ室に結構入って待っている。
19時20時とKevinくんの楽しいアウフグース。
20時に間に合ったあかのがKevinくんのアウフグースを楽しそうに受けていた。
最終21時の回はKevinとこーたのコラボアウフグース。
Kevinくんが楽しそうにやっていたのが印象的でした。

モンちゃんも忙しい中今月北見で振れてやっぱり楽しそうにしていたので、みんな色々と良かったね!な今回のアウフグースデーでした。

続きを読む
87

まさぞー

2025.05.09

225回目の訪問

サウナ飯

アイスクリームの日はsoft serve ice creamをいただきたくソフトクリームの日のゆぅゆへ。

今週は月曜日から今日まで月水木金と朝6時仕事開始というハードスケジュール。
早く仕事開始したら基本的には早く帰れるのですが、今週はやらなきゃいけないことが盛りだくさんでなかなか早く帰れない🥲
今日も今日とて時間外労働ほぼ2時間してゆぅゆに着いたのが、17:25頃と通常時間の仕事終わりと変わらずの時間。
今日は早くゆぅゆに来てサウナ複数回入ろうと思っていたのに、結局今日も1セットオンリーに。

今日はサウナ室が若干ぬるめの88℃、温度計どおりのパンチ力に欠ける熱さでしたけど、サウナ入る前にゆっくりお湯に浸かっていたのが功を奏して12分くらい入って気持ちよく温まりました。

水風呂が日中の気温の上昇と共に少しずつですが温度も上がって16.2℃。
まあ気持ち良いんですけどね☺️

今日は程よく涼しい外気温で外気浴も心地よい時間でした😊

上がって今日は200円でソフトクリームを✌️
明日も何げに少し朝早いのであと1日頑張ろう💪

ソフトの日200円ソフトクリーム

これが今日のお目当てです🍦😋

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16.2℃
84

まさぞー

2025.05.08

30回目の訪問

サウナ飯

1週間振りのサウナはご褒美サウナ☺️

混んでると落ち着かないのでGW明けるまでサウナお休み期間に入って1週間振りのサウナは平日午後4時5時の空いているであろう時間を狙っての大江本家さん。

仕事終わりにまずは温根湯の道の駅にて白花豆ソフトを食べる。
時期的に16時のオートロウリュに入るのは忙しないので、その次のオートロウリュ目掛けて大江本家さんへ。

いつものようにオレンジシャンプーシリーズの香りに癒されて、お湯にゆっくり浸かってから16:15くらいにサウナ室へ。
16:20からのオートロウリュから20分おきのオートロウリュに当たること5セット、オートロウリュの4〜5分前に入って途中でオートロウリュ発動してサウナ室に10分くらい滞在して出るのルーティンでめっちゃ気持ち良かった。
オートロウリュ発動時間は00分20分40分の約10秒前くらいに発動してたみたいです。
そして以前より水の噴射が弱くなって水量も若干少なくなってましたが、サウナ室の温度が85〜86℃キープで熱かったので肌には優しい感じで温まりました。

水風呂は本日17.1℃、気持ちよくのんびりと入っていられました。

露天風呂のアディロンダックの位置が当初からあったベンチの位置に移動、露天風呂の脇に桜が咲いていたので桜を愛でながらの外気浴休憩になりました。

5セットしてのんびりお湯にも浸かって上がったら18時くらい、湯上がりラウンジの無料マッサージチェアに1セット。
マッサージチェアから望む無加川越しの温根湯の街も日が長くなったので18時過ぎでも明るく良く見えました。

道の駅 おんねゆ温泉

白花豆ソフト

今週二度目✌️

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17.1℃
93

まさぞー

2025.05.01

224回目の訪問

サウナ飯

本日夜はみーやのゆぅゆ熱波。

こちらは眠いので、明日ちゃん文章書きます。
と言いつつ数日放置していたのでこっそり追記。

男性側は本日20時からっていうので家でのんびりとしていたら、みーやが19:15分にやりますってストーリーズにあげてきたので仕方なく家を出て18:40くらいに到着。

脱衣所に入ったられどちゃんがもう居て「アレ今日来ないかと思った」と言われる。

脱衣所に物を置いてロビーにてくつろいでいたら、みーやがやって来た。

今日仕事終わりに帯広から来て終わったらすぐに帰るそうだ。

19:15分からゲリラで熱波やり、20時21時と三回。
どうやらみーやはモン&みーやのやらかした方らしいという事が判明いたしました。

今日も楽しくみーやと遊んで、上がってから本日2食目のソフトクリーム食べて終了。

みーやとあんなちゃんお疲れ様でした!

ソフトクリーム

😋✌️

続きを読む
97

まさぞー

2025.05.01

6回目の訪問

勝手にMr.やまびこを名乗るヤツが居るのでパトロールに。

木曜の昼によく現れるらしいMr.やまびこを名乗る通称タカハシくん、そんな彼を捕獲したいと思いゴールデンウイークに今期の営業開始した丸瀬布のやまびこへ。

13時半を過ぎたところで到着、Mr.やまびこを名乗るMr.タカハシは車がないので今日は来ていない様子。

今日はおとといタカハシくんが入っていた温度がブレブレの木の湯が男性側です。

細長いサウナ室の木の湯側、2人しか座れない上段の座面 に座った顔くらいの位置にある温度計は94℃を指していた。
他にもサウナ利用者がいたので1セット目と3セット目が上段2セット目下段でしたが、最高98℃最低でも90℃のサウナ室はしっかりと熱く、ロウリュなんて無いけどしっかり汗も出ました。

時期的なものか水風呂しっかり冷たく12.3℃、身体の温まり良くて気持ち良く入れました。

休憩は前2セットは露天のコルクマットの敷かれた丸太椅子で。
本日向かいのいこいの森でSL雨宮21号が走っているので、浴場内でも聞こえる汽笛の音が露天では凄く良く聞こえました。
3セット目の休憩は脱衣所の畳スペースに寝転がる。

サウナがしっかり熱かったのであまみも良く出て良いサ活になりました。

5月半ばから6月初めあたりに二回ほど木曜やまびこが出来るので、またパトロールに来よう。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 12.3℃
92

まさぞー

2025.04.29

12回目の訪問

サウナ飯

雪の積った津別の山奥に仕事終わりに1時間半以上かけて行って来ましたよ♪

オートロウリュ側のサウナはまだ送風機が付いていないので未完成。
そんなオートロウリュサウナに一度は入っておきたいと、仕事終わった後即津別までドライブ。

明後日から5月だというのにがっつり雪降りの1日。
上里の孵化場くらいからしっかり道路にも雪が積もっている。
到着が18:40頃、見覚えのある車が駐車場に停まっている。

土曜日に売店で物を購入した分もスタンプ貰おうとレシート持って入場、するとフロントに土曜日に相手していただいたお姉さんが偶然にも居たのですんなりスタンプをいただきました。

悪天候の夜なので空いているかな?と思って来たけど、結果カゴが埋まっている。
ベンチには見覚えのある車の持ち主、散らかった頭のRちゃんが。

身体洗って熱い浴槽に浸かってからサウナ室へ。

ドアの閉まりが悪くてしっかりと力入れて閉めないとちゃんと閉まらない。
そんなドアは後日直すとのことです。

オートロウリュサウナのヒーターは銀色に光輝くハルビアクラブ。
元々のサウナ室奥に鎮座してオートロウリュのダクトが上に付いてます。
元打たせ湯のとこに2段座面のひな壇と元々のサウナ室のベンチと同じ感じに配置された扉前のベンチのこちらも大体6人定員のサウナ室。

扉横ストーブ側の壁にTVモニターがありますが不調のようで電源入ってません。

ひな壇2段目に座った時の頭の位置のくらいに温度計があって、ほぼほぼ振れずに80℃の表示。
セルフロウリュ側より若干温度は低くなってます。

1セット目は先客2名が上段に座っていたのでストーブ前のベンチに座ってじっくりと。
オートロウリュの時間も確認したくて長く入る。
2セット目からは上段に座って少し熱い感じを味わう。
3セット目4セット目はラッキーなことにサウナ利用者が他におらず、1人でじっくりと入ってオートロウリュサウナを堪能させていただきました。

オートロウリュは7分間隔って話でしたが計測してみたら8分と少しの間隔。
上段でロウリュ味わうと結果ヘロヘロになりました。

水風呂は今日は12℃とずっと水出していたみたいで冷たい。
でも水質良くて入りやすいですね。

休憩は1セット目は少し外気浴しましたが、雪がずっといい勢いで降るので結局中のサウナ室前の椅子で休憩を。

満足に身体が温まってしっかりとあまみが出てました。

遠いので早めに帰ろうと4セットで終了して着替えていたらずらずらと6人程脱衣所に入って来たので、混む前にのんびり入れて良かった。

すき家 39号北見三輪店

ナポ牛

食べる前に粉チーズの匂いがします

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 12℃
105

まさぞー

2025.04.28

223回目の訪問

サウナ飯

翌朝こっそりあげ😇

4月の月曜日は全通でした。
ということで月曜日の仕事終わりにソフトクリーム求めゆぅゆさんへ。

今日も17時半くらいに到着、yasuka氏の車はもう停まってて今日来るの早いなぁと思う。
きっと今日の次のゆめのちゃんの熱波が1か月程あくので張り切って来たのだろう。

今日も月曜日のゆぅゆサウナには1セットオンリー。
温度は92℃といつもどおり、カラカラでTV見ながらのんびりして顔見知りの諸先輩2人が自分の出たかった時間に先に出るので1分程出るのを伸ばす。

水風呂は今日も15.8℃で丁度良い。

外気温も丁度良く満足な1セットでした。

上がって、ソフトクリーム食べて19時の熱波前のゆめのちゃんとおしゃべりして今日は終了。
来週月曜日は祝日なので来るのか悩む😕

ソフトクリーム

今日も美味しゅうございました☺️

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15.8℃
90

まさぞー

2025.04.26

11回目の訪問

サウナ飯

人生迷走していいる人が瞑想サウナに入りました🤣

昨日15時にリニューアルオープンしたランプの宿森つべつさん。
前回こちらの改修前最終営業日にお邪魔して支配人からこんな感じになるとの話を聞いてワクワクして本日オープン直後目掛けて訪問しました。

入館したらタイミングよくフロント前に支配人の姿が。
セルフとオートのロウリュサウナになって今日は男性は瞑想セルフロウリュサウナの方との事。
オートロウリュサウナはゴールデンウイーク明けに送風機が付くとの情報が出ていたので、オートロウリュ側の風が吹く前に一回入ってみたかったのでそこだけはほんのちょっとガッカリ。
またすぐに来ないといけないですからね😁(一応家から1時間ちょい掛かる)

画像は前日に見ていたのでやっぱり浮かれ気分で浴場に。
セルフロウリュ側は今まで女性側だった奥の浴場。

浴場内のレイアウトは男女左右対称だったのであまり違和感はない。
ただし露天風呂の余白スペースはこっち側の方が広い感じ。

サウナ室は今まで元打たせ湯があった場所まで室内が広がってそちら側に各2名座れる2段の雛壇が。
扉の正面には丸太でできた椅子2つの6名定員。
元のサウナ室奥にハルビアレジェンドが鎮座していて15分間隔でラドル2杯までロウリュして下さいとのこと。
ストーブ手前の壁にヒバの大きな木盤がつけられていて、いかにもウォーリュしてくださいって感じになってる。

温度計はそこそこ低めの位置にあって80℃くらいの表示。
支配人から今日のオープン直後なのでまだ湿度が足りないかもしれないって言われたのですが、入って2杯ロウリュして座面上段に座ったところしっかり湿度があって熱い。
温度計が若干低めの位置なので上段の頭の位置では90℃はある感じ。

しっかり熱いサウナに満足して本日は4セット、2セット目以降はヒバの木盤にウォーリュしてムシムシでヒバのいい香りに包まれて気持ち良かった。

水風呂は本日15.3℃と丁度良い温度で気持ち良い。

露天の方にはアディロンダック2脚に新たにインフィニティ2脚と外気浴が更に快適に。
浴場内にも椅子2つあって休憩には困らないですよ!

4セットして大満足ですっかり最後に髭剃って上がろうと思ったら忘れてました。昨日ベイラウンジで剃ったからいいのですが😅

何故髭剃り忘れてたかていうと、お昼に支配人から麻婆茄子丼をすすめられていたから!
って事で上がって麻婆茄子丼食べてよい風呂の日のサウナを締めくくりました。

送風機設置前にまた行きます!

麻婆茄子丼

4月26日27日限定でお安く食べられます!

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 15.3℃
93

まさぞー

2025.04.25

6回目の訪問

サウナ飯

晩成温泉

[ 北海道 ]

リニューアル後初晩成!また泊まりに来たくなりました。

BayLoungeから晩成へ。
の前に広尾で石山商店に給油に行ったら、ザクさんに会えた😊
忙しいからきっといないだろうと思っていたのでとってもラッキー✌️
ザクさんありがとうございました😭

ザクさんところ出てからのんびりと晩成温泉に向かい15:50頃に到着。
建物は変わらないけど外観も中もすっかり綺麗になってました。
晩成の宿も営業再開しているので、、真夏は避けて来たくなりました。

廊下からSTVラジオかかっているのは変わらないので今までの雰囲気を残しつつ綺麗になった印象。

浴場内の浴槽そのものは変わりないけど、サウナや屋外デッキが変わり窓ガラスが綺麗になって太平洋がお風呂からでも綺麗に見れる🤩

サウナは大きさや座面の位置はは今まで通りですが座面や壁の木が張り替えられて明るい感じに。
ストーブがメトスのジールになりセルフロウリュ可能になったのは嬉しい変化。
温度は以前のブレブレの時に100℃超えの時より若干マイルドな最高95℃。
ただ湿度が高くなったので肌感優しく汗がかけます。

水風呂は良き冷たさの13.8℃、何故だかやっぱりここの水風呂は入りやすくて気持ちいいです。

露天デッキには海側にインフィニティチェア3脚に浴場側の窓のところにアディロンダック4脚。
今日は時折ザッパーンと荒い波飛沫を上げる海の音を聞きながらリラックスしてました。

BayLoungeで6セットしたので2セットくらいでいいかなと思っていたけど結局3セット。

サウナの後に熱い浴槽に浸かってフィニッシュ。

以前よりヨード泉の匂いが増した気がしました。

明日お楽しみのところに行くので今日はこちらで早めに夕食食べてのんびり帰宅しました。

チャーシュー丼

ジャンキーなご飯です😁

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 13.8℃
89

まさぞー

2025.04.25

7回目の訪問

サウナ飯

Bay Lounge Coffee

[ 北海道 ]

昨年は12月の熱波の時のみだったので日中は凄い久しぶり。

前回スタンプカード押してもらったのはいつだったか?ってくらい久しぶりに日中のBayLoungeさんに。

4月20日から道の駅のスタンプラリーが始まったので5ヶ所の道の駅に立ち寄ってデジタルスタンプゲットしながら11時半過ぎに広尾に到着。

そこそこお腹は空いていたので、途中赤門やってたので寄ろうかとも思ったけど我慢してこちらにてご飯も食べることに。

とりあえずサウナでもって思っていたら何気にご飯前に4セットしてた。
今日のサウナ室は1セット目入った時は108℃、先客がいたのであえてノーロウリュで。
とりあえず普通に乳首が痛い。
灼熱サウナは湿度あった方が良いのかと思って2セット目以降はロウリュして湿度高めたけど、結局ずっと乳首は痛かった。
途中から110℃に温度が上がってしっかり灼熱に痛めつけられた。

今日は16℃の水風呂に浸かって直ぐにとなりのバイブラ冷水浴に。
ノー外気浴でもここのバイブラ冷水浴はまったり出来て良かです。

4セットしてたら13時頃に、お昼ご飯食べてその後にマッサージチェアで30分コースを。
マッサージチェアの足裏刺激が痛くてついイテッって声が出ました。

そうこうしてたら14時過ぎてて、そこからサウナ2セットして次のところへ向かうことに。

最後にザクさん構図で写真撮って帰りました

大トロイワシのフライ

フライが食べたくて🤤

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 28℃,16℃
88