2021.02.18 登録

  • サウナ歴 2年 10ヶ月
  • ホーム
  • 好きなサウナ 朝ウナ ほど良い湿度のあるサウナ
  • プロフィール 基本平日ソロで活動してます。 温泉好きが高じてなんやかんやでサウナ好きに。 最近だいぶ一般的な人と違っておかしなところが多い特殊な人間だと判明する機会が結構あります。 ホームサウナは我が家近郊のサウナ全てのつもりでいます https://www.instagram.com/masazou313/?utm_source=qr
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

まさぞ〜

2023.03.19

80回目の訪問

サウナ飯

ウォシュレットさんとあんま王 (昨晩の)

誰でもウェルカムなオホーツクスナイパークラブのウォシュレットさんが18時から熱波サービスするというので、狙撃されてはいけないの一心で仕事終わりに気持ちだけ急いで置戸ゆぅゆへ。

スナイパー廃業したという男の黒いwashがもう駐車場にある。
元スナイパーさんはウォシュレットの水を浴びて弾が湿気って使えなくなって廃業したらい。
ってな事でこれからしばらくはウォシュレットさんと呼ぶ事にしよう。

中に入と早速ウォシュレットさんの姿があった。
そして今回正式デビューで当日の道新地方欄に出てたゆめのちゃんもちょっぴりソワソワしている。
駐車場にはそれなりに車があったので、女性側人多いと良いなと思いながらエールを送ってWさんの熱波へと向かう。

18時の“誰でもウェルカムみやまんJAPAN”さんの熱波ではしっかりと「誰、でも、ウェルカム‼️」と
「モン、モン、モンスーン‼️」のコールを送って任務完了。

その後前回より設置された熱波師控え室なるものにいくと無事デビュー一本目を終えてホッとしているゆめのちゃんがいました。

18時半以降19時半までの熱波はスルーして大休憩。
19時前にはモンちゃんあんなちゃんも現れて置戸のOSC熱波は豪華4人体制で。

モンちゃんゆめのちゃんが出番で出払ってから、今日何やらボーっと運転してゆぅゆを通り過ぎてしまったらしいあんなちゃんが、窓を向いて練習していて、窓際に置いてあったあんま王の看板を仰ぎ倒す‼️
見事に看板当てホームランをかっ飛ばしたあんなちゃんはその瞬間にウォシュレットさんからあんま王の称号を授かりました。
モンちゃんが戻って来てからモンちゃんウォシュレットさんも看板倒しをチャレンジするも失敗、あんま王さん再び看板倒し成功させて一同あんま王スゲーになってました。

デビュー戦2本目19時回のゆめのちゃんは満員御礼の10人だったそうで良かった良かった😊
その後女性側は少人数だったようでしたが、あんま王も2回ともお客さんいてこちらも良かった😊

20時のモンスーン回熱波は参加、この回は最初11人参加でお初の方も半数程いたので普通にモン、モン、モンスーンを。

そして今回最後21時15分にウェルモン2人のコラボ熱波を受けて終了。
最後に50回仰がれてお祝いされました。
逆にいつもありがとうなのに申し訳無いです🙏

上がっていつも通りにソ活。
あんま王さんが今日は何にしようかな?なんて言いながら即黒蜜きなこサンデーを選び自称黒蜜きなこサンデーアンバサダーっぷりを発揮。

楽しい熱波デーでした☺️

中華あおい

塩あんかけチャーハンと春巻き

モンちゃんウォシュレットさんの推しメニュー旨し‼️あんま王食したあんかけ焼きそば気になった🤤

続きを読む
75

まさぞ〜

2023.03.16

79回目の訪問

サウナ飯

本日朝早かったので昨日のをあげませんでした😴
という事で昨日のやつです。

3月15日は置戸ゆぅゆアウフグースデー。
仕事終わりにゆぅゆ直行して、とりあえずはちょっぴり早めの夕食を。

夕食後、一旦脱衣所へ向かいお風呂道具を置いてSNSチェックしに行く。
すると休憩スペースの座敷部分が熱波師控え室となって仕切り板で仕切られていて、中を覗くとモンちゃんあんなちゃんが。
2人はアウフグース練習中で、あんなちゃんにネタバレになるので見ないでください❗️って言われたので、明日朝早いから早く帰ると嘘の返しをする。
今回は先日モンちゃんからくったりで予定変更して21時回モン&アンナでコラボするからって言われてたのでいない訳にはいかない。

18時半過ぎてとりあえずキレイキレイして備えていると車に忘れ物した事に気付き、車に戻って忘れ物を取って来てから熱波開始時間に。

今回は19時から1時間おきに3回熱波を受けて来ました。

19時回は音楽無しのシンプルな構成。
参加7名、サウナ室内が94℃と普通に熱く最後の希望回数仰ぐ時にはいつも受けに来る顔馴染みのメンバー4人だけになってました。
今回自分が到着した時には駐車場ガラガラだったのでここまでは今日は人が少ないなぁって印象でした。

でも20時回はサウナ室内満員御礼の10名。
この回は久しぶりの正調「モン、モン、モンスーン‼️」
阿寒の天空スパで最初にモン、モン、モンスーンを発した身(発案者はOSCの大久さん)としては、たまには普通にモン、モン、モンスーンもいいものだと思いました。
この回は途中脱落者と入れ替わりで3、4名が入り大盛況。
最近は20時回20時半回がお客さん多い感じでしたが今回もその通りになりました。

20時回終わりに熱波師控え室の方へちょっと覗きに行くと、そこには衝撃的な出来事があったあんなちゃんが。
女性側20時回、お客さんが少なくてキャンセルになってしまったそうで、少々ヘコんでおりました。
そんなあんなちゃんはその後の20時半回ではお客さん2人居たって喜んで帰って来ました。

そして今回メインの21時コラボ回。
前半はユーミンの春よ来いにのせてのアウフグース、後半は安直なコンビ名(安直なので省略)でのダイナマイトロウリュをBTSの曲で。
本日5回目の熱波タイムで仕上がったサウナ室内はしっかりと熱い時間で終わりました。

終わってからは恒例のソフトタイムして今回も終了。

今週土曜日の今月2回目のアウフグースデーはいよいよ女性側でゆめのちゃんが本格デビュー!
男性側は18時ウォシュレットさんからです!

ミニ大海老フライカレー&ミニラーメン

ミニとミニで普通に1食分😊大海老は大きいです❗️😋

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
86

まさぞ〜

2023.03.13

78回目の訪問

サウナ飯

吉永小百合さん78歳おめでとう🎉の3月13日、そんな本日私まさぞ〜もついに人生半世紀を無事迎えました。
いま迄7年前、春の雪が降る4月のゴールデンウィークに差し掛かる時に厄年明けで腸ヘルニアになって、もう少し病院来るの遅かったら死んでましたよ!って言われたので、それからはいつ死んでも後悔しないようにって時々意識して楽しい40代を過ごすことが出来ました。
そして昨年の誕生日からこの1年で沢山の出会いがあり、素晴らしいカタチで40代最後の歳を締めくくることができました。
この場を借りて、今まで関わって頂いた皆様に感謝を申し上げます🙏

49歳はいろいろと遠くへドライブで出向きましたが、今後もう少し地元をしっかりと愛でられたらと考えています。
なので遠出の頻度は少々減ると思います。

前置きはこの程度にして、本日のサウナの話題に。

本来行くつもりではなかったのですが、大台にのった記念に何かしらしようとの思いが仕事中に出てきて、ソフトクリーム食べたいってなったので、ホームソフト🍦を食べに置戸ゆぅゆに行って来ました。

ソフトクリームメインですのでサウナはマジでついでです‼️

でもしっかりとお風呂道具とサウナハットは車に積んで来ているので朝から何処ぞやに行こうって気にはなってましたけど😅

でもやっぱりついでなのでサウナは渾身の1セット。
お風呂に浸かって身体に予熱を溜めてからの10分、今日は何故かサウナ室の温度が高く温度計96℃。
かなり熱さが肌に刺さる感じの中でしっかりと発汗🥵何よりケツが異常に熱かった🤬

水風呂でクールダウンしてから露天のデッキに。
露天のデッキに敷いてあった黄色いマットが本日は無くなってました。
もう流石にデッキもガチガチに凍る事は無さそうですからね。
すっかりプラス気温になると、氷点下外気浴に慣れた身体では最近若干物足りない感じですが、それでもリラックスタイムではありました。

渾身1セットして上がってから、念願のホームソフト🍦タイム‼️

50代の始まりにしっかりと印象的な思い出を残す事が出来たと満足してゆぅゆを後にしました。

改めて皆様、今後とも宜しくお願いします🙇🏻‍♂️

追記
今週ゆぅゆアウフグースデーがあります‼️
水曜日は男女とも、土曜日は男性限定ですが、今月も2回行われます。
お近くにお越しの際は是非😊

ソフトクリーム

いつものが良いと思った特別な1日でした😋

続きを読む
83

まさぞ〜

2023.03.12

5回目の訪問

4月30日迄の1000円割引券が2つあるので1つ使いに。

2023年3月12日は自分にとって一つのことが最後の1日、そんな日のは地元で1番のところに行こうと2週間程前から計画。
いただきもののピアソンの割引券を使うなら一つはこの日と決めての訪問です。

向かいのNUPS駐車場に停めれば駐車料金かからないから北見の街中でも行きやすいのが良いところ。

日曜日だからってのもあるのか今日はそれなりに混んでました。

最高で92℃までいっていたサウナ室はやっぱり熱い。
温度計の感じ以上の熱感に程良い湿度感、上段に座ると何故か7、8分でも長く感じてしまいます。
本日はとりあえず8分程を3セットしてからラウンジで15分程のんびりとしてその後上段8分と下段で10分の計5セットしました。

ここの特徴的なものは温度に違う2つの水風呂、ぬるめの水風呂の方が人気で長居する人が多いのもありますが、外気浴出来ないので個人的には冷たい方が好きで、今日は4セット目以外は冷たい方に入る。
1セット目終わりに温泉計測に来たので聞いてみると、ぬるい方18℃くらいで冷たい方10℃程とのこと。
冷たい方は40秒くらいで出たくなってくる感じだったのでしっかり冷えました。
ぬるい方は2分くらい入れる感じでゆったりと浸かりました。

冷たい方から上がった後の休憩は身体にひんやり感がしっかり伝わっていて浴場内休憩でも良き爽快感が。
ぬるい方で2分程度入るより冷たい方40秒くらいの方が休憩時の爽快感は上でした。

普通にピアソンのサウナに入るのは超久しぶりでしたが、やっぱり良いサウナ。
コンサの勝利を見届けながら、良き5セットでした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃,10℃
81

まさぞ〜

2023.03.11

5回目の訪問

サウナ飯

今年のサウナパスポートの締めにこちらへ。

忠類から帯広まで車を飛ばして13時回ってからきくちやさんに。
物産展帰りのきくちゃんまーさんの顔を見られてばんば盛りにありつけて大満足。
スペシャルなぶた丼でしっかりとお腹を満たしてからサウナパスポート最後の1枚を使いにプレキャ帯広に。

昨年10月中旬に泊まっているのでそれ以来の訪問ですが、前年のサウナパスポートではこちらは宿泊時にスタンプ押していて、日帰り利用しなかったので今年は10月中旬の時サウナパスポート所持していましたが、こちらのアツアツのサウナが好きであえて押印スルーして本日日帰り利用する運びとなりました。

今回の訪問で最後のチケットを使用、そして8施設目のスタンプを押していただきプレゼント応募可能になったので即提訴。それから浴場に向かう。

いつも思う事ですが、サウナ室前と水風呂のデジタル温度表示は正確じゃないと気になるこちら、サウナはきっと90℃くらいあって水風呂も20℃くらいの表示ですがもう少し冷たい感じです。

普通の水風呂にたなびき流水、そして不感浴槽もあるので今回も4セットして全て別々のバリエーションで楽しむ。

①サウナ→たなびき流水→不感浴槽
②サウナ→水風呂→露天外気浴
③サウナ→水風呂→不感浴槽
④サウナ→たなびき流水→露天外気浴

サウナはロウリュ2杯してからの8分9分程度の入室、ロウリュしていい感じに鳴く上にしっかり蒸気が落ちてくるのが伝わるサウナ室なので即滝汗でいつも身体がしっかり温まります。

こちらは普通の水風呂も潜水可で好きですか、何故かたなびき流水の方が個人的には好きかも。
たなびき流水の方がくつろぎやすいからでしょうか?

休憩は不感浴槽は若干温度低めなので、しっかり水風呂に入らないと少々冷たく感じるかもなのですが、こちらの利用者が少ないのでいつもゆったりとリラックス出来ます。
露天スペースは今回サウナ利用者が多く座れない危機もありましたけど、タイミングよく開いて足湯用の桶を逆さにして足を乗っけてアディロンダックチェアでくつろげました。
地下1階で吹き抜けになっている露天スペースは午前中の忠類のような風が無くて快適でした。

プレキャといえばのホシザキの青いヤツにて水分補給しながらの4セットで今年の十勝サウナパスポート押印ツアーはフィニッシュ。

サウナパスポートといえば十勝地サイダーなので上がって休憩スペースでサウナソーダを。
ちょいのんびりしすぎて、駐車場2時間無料の時間ギリギリでした。

ぶた丼 きくちや

ばんば盛りプラス温玉2つ

盛り盛りでおいふぃ〜😋盛り凄くて温玉乗せられないとです😱

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
73

まさぞ〜

2023.03.11

2回目の訪問

セルフロウリュ導入後初ナウマン温泉、前回は一昨年8月ですので超久々です。

土曜日の11時、開いてすぐにIN。
前回は手前側でしたが今回は奥の方。奥の方は初です。
早く入ったのでサウナは1番乗りです。
上がってから聞いたのですが、手前側も奥側もサウナ室の作りは同じだそうで、露天風呂の入口等少々の違いしかないのでお初感があまり無かった。

入室直後ロウリュ2杯してのサウナを今日は3セット、ヴィヒタの香る室内で8分8分10分と入って良き発汗。
温度計2つあって入口上部は90℃程、座面後ヴィヒタの間のは86℃くらいを指してました。
壁に座面拭きタオルがあるのですが、プラスチックの引っ掛けるヤツが地味に熱かった。

水風呂は1分程入ってしゃっきりとする。
水温が12.1℃と結構冷たいですが、水質が良いのか痛い感じは全くせずに快適でした。

休憩は1、3セットは露天のアディロンダックチェアに足湯バケツで温まって。
日陰で少々風がついていたのでこちらが今日は気持ち良かった。
2セット目のみインフィニティチェアにて休憩しました。こちらも良かったですが今日の環境ではインフィニティ負けました。

来週はGotoさんの熱波があるのでお近くにお越しの際は是非‼️

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 12.1℃
74

まさぞ〜

2023.03.07

77回目の訪問

サウナ飯

昨年の3月7日は大雪だったのをふと思い出しました。

昨年は3月の大雪の日で家の前の道が除雪されずに仕事に行く時間が遅れてラヴィットのオープニングトークが見られてラッキーなんて出来事がありましたが、今年は普通に仕事に行って仕事終わりにゆぅゆにと言う前々からのプラン通りの行動をして来ました。
但し、昨日突如3月7日熱波開催のお知らせが出て、なんかラッキーってな感じでゆぅゆに向かう。

今日は熱波やるよ〜って言うのが昨日の今日なので、男性側はお客さんが少なめでしたが、18時はアサヒサウナで熱波師見習いで技術を教わっている沼田町の地域おこし協力隊のメグちゃんと置戸の地域おこし協力隊でゆぅゆに勤務しているゆめのちゃんが熱波をすることに。
沼田町のトドマツから抽出したアロマで良き香りがサウナ室内に広がり、スナイパーさんを超える手捌きでタオルを操って緊張はあったと思いますがしっかりと風を送っていただきました。

熱波のあと、最近あまり入ることが無かったロウリュ後のゆぅゆのサウナを10分程1セット。
ここでサクッと切り上げるつもりでしたが、アサヒサウナ代表の桐原さんが、中島あまみさん20時ゲリラやるよって告げに来てくれて、とりあえずソフトクリーム食べて20時までいるか考えることに。

ほぼほぼ20時までいるつもりでしたが、とりあえず一旦服を着てラウンジに行くと、あまみさんのゲリラ熱波は19時半からするとのこと。
そして休憩スペースに行くとあまみさんの熱波講習を受けに来ていたOSCのあんなちゃんが。17時熱波受けてのんびりして帰る直前のあんなちゃんにタイミングよく会えて少し話して女性熱波師4名での記念撮影を桐原さんがしたところであんなちゃんは帰る。

それからソフトクリームを食べ、時間までのんびりしてからあまみさんのゲリラ熱波に。
あまみさんの熱波は今回曲に合わせてのアウフグースをライムの香りと共に。
10分超、徐々にアツアツ空間に仕上げてのアウフグースでしっかりと身体が温まり、今日の外気が暖かいのでこんな状態でこそマイナス10℃越えの外気浴がしたかったと思いながら身体のあまみを眺めてました。

昨年の大雪での雪かき疲れを癒すサウナとガラリと違う趣きの今年の3月7日のサウナはとっても印象深い1日になりました。

メグちゃんゆめのちゃんにあまみさん今日は心地良い風を送っていただきありがとうございました🙇🏻‍♂️
また今回も桐さんのおかげで楽しめました。ありがとうございました🙇🏻‍♂️

ソフトクリーム

通常価格でも250円っす🍦

続きを読む
86

まさぞ〜

2023.03.03

76回目の訪問

サウナ飯

今月初のサに。

3月初のサンデーの日なので、いや、3月初サウナにサンデーの日の今日置戸に仕事終わりに行ってきましたよ。
3月に入って18時手前でも結構明るく、かなり安心して峠越え出来るのようになりました。

2月末で割引も終わり今日は久しぶりにスタンプカードを出して押印してもらう。

サンデー目的である今日のゆぅゆではやや滞在時間短めに2セットしました。

今日はふろの日のようなぬるさはなく、いつもの92℃。
カラカラなのもいつも通りで自分入れて室内に2、3人なのもいつも通り。
金曜日の18時台はそれなりに空いている感じなのでなんだか落ち着きます。
そんなサウナ室に10分強2セット、しっかり発汗して良い塩梅に温まりました。

水風呂は今日も16.2℃とこちらもいつも通り。
1分ほど入って良い気持ち。

マイナス気温の外気浴はいつまで出来るかな❓なんて考えながら露天スペースにてまったりして、今日も一人外気浴を楽しむ。
なんだかんだでほんのりあまみさん出現して今日も良いサウナでした。

今日は金曜日だけどサンデーの日なのでサンデーのみお安く。
サンデーも色々種類があるので全種類制覇目指してサンデーの日を逃さずに来れたらなんてちょっぴり考えてます。

りんごのコンポートサンデー

りんごのコロコロ感がまた美味しい🍎😋

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16.2℃
88

まさぞ〜

2023.02.28

4回目の訪問

サウナ飯

本日は定期通院後上湧別にって決めていましたが、病院おわたのが11:45頃、それから北見市中心部を出て1時間程車を走らせる。
診察前にツイートした通り13時頃に到着して腹ペコなのでとりあえず昼食を。
先日スナイパーさんがすすめられたカツミートスパを食べたかったが週替わりメニューで今日はやっていないとの事で、カツを口が求めていたのでカツ丼を頂く。

お腹を満たしたところでいよいよ浴場に。
リニューアルして2回目のチューリップの湯、今回はハルビアlegendが鎮座する和風側です。
13時半くらいに中に入ってキレイキレイしてからサウナに向かう。

サウナ室に向かう手前の露天風呂のスペースにある物置きラックにハットがかけられるフックが付いていたり、座面を拭くタオルがあったりとここからリニューアル初日と変化しているところが見られる。

サウナ室内に入ると1分ほどしてオートロウリュ発動、オートロウリュも6分間隔に変更されていて湿度感が増している。
legend側の室温は84℃でロウリュ後にしっかりと蒸気が降り注ぐ。
6分間隔なので今日は入ってすぐと出る前にロウリュに当たる感じで9分くらい入るのを5セットしました。
出る1、2分前にオートロウリュ発動すると発汗がしっかり追い込まれる感じでコレが良かった。
以前よりちゃんと熱いサウナ室内になって来ていました。

なかなか冷たい感じの水風呂には最初だけ様子見の30秒くらい、後は1分ほど入って引き締まる。
最後計測すると14℃と先日よりは入りやすい感じではありました。

プラス5℃を上回る外気温の中での外気浴は一足早い春に陽気に包まれて心地良い時間。
風も穏やかで日の光を浴びてリラックスできました。

1セットにオートロウリュ2回受けてアツアツにはなりましたが、まだ若干湿度の抜けが早い感じがしました。
legend側はオートロウリュのノズルが水が広がってかかるように変更したそうで、それも湿度感アップには繋がっている感じはしました。
今回はlegendの方の和風側をたっぷり入れたので次はvirtaの方の洋風側にもじっくりと入りに来ようと心に決めて上がりました。

上がってから本日火曜日でノルディックファーム休みなのでこちらでソフトクリームを食べてから帰路に。

まっすぐ帰ろうかと思いましたが、Twitterに北欧カレーが各地で入荷のツイートがあったので遠軽経由でセブンイレブンに寄ると遠軽にも置いてありました。

カツ丼大盛り

カツが食べたくてこちらをチョイス😋

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 14℃
83

まさぞ〜

2023.02.26

75回目の訪問

サウナ飯

ソフトタベタイなるサイトがあるなら確実にホームソフトに登録しているであろう置戸はゆぅゆへ

この前の金曜日にソフトクリーム我慢出来たのは、本日26日はふろの日でソフトクリーム150円と金曜ソフトの日と価格が一緒だから。
という訳でソフトクリーム食べに、いやサウナに入りに置戸まで行って来ました。

日曜日ふろの日昼下がりは自分にとって初の時間帯、久々の混雑したゆぅゆでした。
サウナにはほぼほぼ8人入っている状況でしたが今日は10分程を2セット混雑にも関わらず上段にて入ることができました。
サウナ室内は86℃くらいで若干低めでしたが、思いのほか本日発汗良好で普通に身体が温まりました。

水風呂に1分ほど入ってからの外気浴は、雪が舞い散るも気温が下がることなく露天のデッキには雪も来ないので快適に過ごす。

サウナメインで来たはずでしたが、混雑していたのでサクッと2セットで終わりソフトクリーム食べに来たついでになってしまった感じです。

今月末でいよいよ安く入浴出来る期間が終わってしまい来月からは通常の500円ですが、スタンプ復活するので今後も変わらずに訪れると思います。

ふろの日恒例150円ソフトクリーム

安定のソ🍦

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
76

まさぞ〜

2023.02.25

15回目の訪問

昨日寝落ちして文章消えたのでとりあえず後からちゃんと。

という事でここから本編です。

最近はソフトクリームの誘惑に負けてつい会社帰りに道を右折して置戸に行ってしまい、家から一番近い大江本家さんは今年初の訪問です。

今週は6連勤でその5日目の仕事終わりに特にソフトクリームの誘惑の強い金曜日に直行大江本家。
週後半3日間は6時仕事開始ですっかりお疲れなので癒やしを求めて16時半頃にIN

まずはオレンジシャンプーシリーズにて身体を清めて香りに包まれて癒される。
そしてお湯に浸かって癒されてからサウナに。

サウナは1セット目10分2セット目3セット目は11分程入りました。
86〜90℃を行ったり来たりのいつも通りの温度表示でしたが体感的には熱く感じ、発汗こそ時間かかりましたけどしっかりと温まりました。
本日はいつもよりお客さんが多い感じで多くの時間で4、5人サウナに入っている状況、そしてここのサウナでは今まで見かけ無かったサウナハット使用者やマイマット持参の方が。
それでも3セットとも上段のストーブ側で快適にサウナには入れました。

水風呂は17.6℃と入りやすく、外も夕方の冷え込み無いので1分ほど浸かりました。

外気浴は1セット目ベンチで2セット目は露天風呂の縁に座って足湯休憩をしましたが、ベンチで風に吹かれる方が心地良かったので3セット目はベンチにて休憩。
マイナス4℃前後の程良い外気温でまったりできました。

3セットしてちゃんとサウナで癒され終了。
お客さんの多めだったので湯上がりラウンジの無料のマッサージチェアには座れずに帰りました。

そして帰ってから本日セイコーマートのホットシェフのカツ丼祭りだったのでカツ丼大盛りの喰らって寝落ちしました。

あっ、日帰り入浴用のスリッパカラフルに変わってました。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17.6℃
76

まさぞ〜

2023.02.20

74回目の訪問

サウナ飯

昨晩も楽しい時間でした。
ってな事で昨日のサです。

13時過ぎてから野暮用で北見へ行き、それから14時頃からアミキットさんにて2時間以上なんやかんやと話し込んでしまい風呂道具取りに自宅経由でゆぅゆ到着が17:40くらいに。

キレイキレイしてお湯の浸かってなんとか18時の初回には間に合う。
ところが2人とも18時を前にしても姿が見えない。
18時になろうかって時にスナイパーさんが登場、18時を心待ちにして入っている人達を待たせて数分過ぎてからの18時回。
ウェルカムのコールをしてって言われたけど、スナイパーさんなのでス、ス、スナイパー‼️の掛け声をするとスナイパーさんがみやって発する。
開始時間が遅れた影響でこの回は脱落者続出でした。

終わって脱衣所に戻るとウェルカム赤野さんも姿を現す。

ってな感じに宮ちゃんモンちゃんを一通りいじっていたら本日帯広からのガヤの刺客⁉️の青葉君がやって来た。

モンちゃんが18時半の回を行う寸前に宮ちゃんがご飯食べたいって言ってきたので、モンちゃんに宮ちゃんの要望を伝えて青葉君と3人でご飯を食べに。
19時の回にご飯食べてたら間に合わないかもって事でモンちゃんにお願いしたけど19時回に間に合う時間に宮ちゃんは食べ終わり入れ替わりでモンちゃんがご飯食べに。
結果青葉君はモンちゃんがご飯食べ終わるまでトークに付き合って1時間くらい浴場内に入らない状態でした。

19時半のモンちゃん回は人一杯入っていたので逃して、19:50くらいにイレギュラーで始めた宮ちゃん回から熱波に復帰。
ヒーリングミュージックを使ったこの回、アウフグース風やらないの?って宮ちゃんに話を振ると狭いから出来ないとの事。

20時回はイレギュラーにやった影響で10分程後ろにずらしてからのモンちゃん回でしたが行きそびれる。

ラスト20時半は人が多めなので2回に分けてやるって事に。
20時の回久々熱波参戦のMORIYAさんが今日誕生日って事を仕入れたモンちゃんの提案でMORIYAさんは2人に41回仰がれる事に。
MORIYAさん仰がれる前には帯広でお馴染みのウェルカム、モンスーンのコールの入れ替えを青葉君きっかけで行ってモンスーン宮、ウェルカム赤野になりますた😁

ラスト回2回に分けた2回目は21時にとり行われ、2人が希望者に37回仰いで終了。

今回の収穫はいずれ宮ちゃんの自己紹介後に「何がウェルカムだ‼️」って言おうってなった事ですかね。
また来月も宮ちゃんいじり楽しみにしてます。

今月は青葉君のおかげでより楽しかったです‼️ありがとう🤗

ハンバーグナポリタン

鉄板で出てきてアツアツでした😋

続きを読む
91

まさぞ〜

2023.02.19

12回目の訪問

サウナ飯

昨日のやーつ②

みんなでGEEKへ行く予定していたら2月18日は大喜湯でambitious熱波をやるってなったのでGEEKの後の予定は大喜湯に行く事に。
本当にたまたま予定が重なって、ついでながらもしっかりとambitious熱波を楽しむ事に。
ヒロテテさんがLiSA推しでなければGEEKから大喜湯の流れにはならなかったかも?BobさんがMIKU推しで今日会えなかったかも?の偶然が重なって色々と記念すべき日に。

15時からambitious熱波は行われてましたが、GEEKが14時半までだったので15時は間に合わず、ギリギリ16時には間に合うか?って状況で大喜湯に。
脱衣所に入ったのが5分前くらい、超高速キレイキレイしてサウナ室に飛び込む。
16時回に何とか間に合い、それからambitious熱波を最終20時まで5回受けて来ました。

サウナ室内に入ると釧路のいつメンにプラスしてambitious推しのサウナーの方たちも。
阿寒や昨夏のミッドナイトサウナでお見かけしていたふーみんさんにナメさんにまえしゅんさんにお声がけが出来ました。
そしてTwitterではフォローしていた快特ういんでぃーさんも北海道LOVEの切符で釧路入りしていてわざわざ大喜湯まで足を運んでいてお会いできてここでも偶然が重なる。
更には熱波終わりのゆきかげ休憩時にゆきかげにラーメンを食べに来た当然さんご夫妻にも遭遇。
本日唯一の心残りはこの場に短パンさんが居なかった事でした。

最近たまたまぺち子さんよりご飯を食べて鼻高々のわやぺちーのの鼻をへし折り、ぺち子ちゃんあげをしていたらわやぺちーのが拗ねてみんなで爆笑。
アッサムさんBobさんはすっかりambitious沼にハマってチェキゲットしてご満悦と楽しいambitious熱波でした。

レバンガのマスコットレバードとambitiousが描かれたタオル本日最後の1枚をambitiousサイン入りでゲットして大喜湯を後に。
ゆきかげマスターに会いに愛国のゆきかげさんにてサウNaokoさんご一家BobさんSHIHOさんわやぺちーのにぺち子さんと熱波終わりのラーメンを一緒に頂き楽しい1日を終える。
最後にぺち子さんまたね!わやぺちーのはもう良いや!って冗談言って帰りました。

大喜湯の駐車場では前半参加のGenkiさんがしっかり爪痕残していってました。

ってほぼサウナ以外の話題でした。

企画したGotoさんそしてambitiousのメンバー皆さん貴重で素敵な時間をありがとうございました🙇🏻‍♂️

ラーメンゆきかげ 愛国店

担々麺全部のせ

エロ中学生になったしゅん君にならい残りスープにライス投入して2度美味しい😋

続きを読む
95

まさぞ〜

2023.02.19

1回目の訪問

サウナ飯

昨日のやーつ①

まーきゅん、SHIHOさんに2月18日にGEEKへ行こうと誘って頂き、当初ヒロテテさんと自分含めて4人で行く事になってました。
ところが前日Bobさんも別件で休み頂き一緒に行けることになって5人でGEEKへ行く。

当日10時釧路はラーメンまるひ集合、SHIHOさんといえばの塩ラーメンを美味しく頂き、自分はヒロテテさんの車で一緒に塘路に向かう。
ここ数日登別に上富良野そして前日は帯広へと道東の爆走クイーンのヒロテテさんと楽しいサトークしながらも釧路からそこそこ近いので早く塘路に着き、運良くSL冬の湿原号の来る時間が近かったのでそちらを眺めて時間潰ししてから12時半からの回のGEEKへ

お日様照って日中気温がプラスになって2月にしてはかなり暖かい中、2時間で4セット。
サウナの前にまーきゅんが持ってきたうにラムネと紅生姜師匠と言えばのねぎで乾杯してからサウナに。
我々の他に釧路から別グループ3名の方たちと一緒の時間。まーきゅんハイテンションでその方たちに何故か持参のサウナマットにまーきゅんサインを添えてプレゼント。
つい実際顔合わせるのは初のまーきゅんにどっかの有名人か!とツッコミを入れる。

サウナ的にはロウリュ後の蒸気の広がりの早さがよく良い感じに汗💦が。
室内90℃ほどだったのでロウリュから時間が経つとそれなりの長くはいれましたが、ストーブに近い方は脚が熱かった。

釧路に置いて来た自分の車に温度計を載せたままなので水風呂の温度計測は出来なかったですが、達川さんに伺うと今日は好天で少し高いけど普段4〜5℃くらいですとのことで覚悟してのグルシン水風呂に。
摩周湖の伏流水は肌の優しく温度の割にはしっかり入れる。
天気が良くてしっかりと水で身体を引き締めること出来ました。

流石にプラス気温ですが冬の外気。ポンチョ着てインフィニティチェアで休憩も少し足元が冷えた。
それでも足元防寒対策の物は使用しなくてもいける気温でくつろげました。

マイペースサ活で4セット、今年初顔合わせのBobさんの近況も聞けて2時間があっという間で終わりました。
本日その後の予定の前に小腹が空いたねって事でGEEKの後塘路駅前のBobs burgerに。
標茶から釧路に戻るSLに再び遭遇して見に行った後にBobさんがBobs Burgerを食べる写真を撮って我々も釧路に戻りました。

Bobs'burger(ボブズバーガー)

チーズバーガーボブズソース

キャベツたっぷりでも肉肉しい🍔これで870円はリーズナブルって思いました😋

続きを読む
83

まさぞ〜

2023.02.16

9回目の訪問

サウナ飯

13時台は空いてましたが14時台混んでました。

ゆぅゆに行くより若干近い生田原はノースキング。
根強い地元民に支えられているので、時間によっては混み合います。
チューリップの湯がサウナリニューアルしたのでそちらに少し流れたかと思いきや本日は14時くらいからサウナ利用者が増えて6人満員御礼になりました。

そんな中13時頃からサウナ8分くらい×5してきました。
90℃安定のサウナ室内はドライサウナなのに不思議と毎度の良き湿度感があってしっかりと発汗します。
3セットまではそこそこ空いてましたが、4セット目はしっかり6人制限のサウナ室内満員になりここで切り上げるかって思うも、サウナ室の良さに惹かれて5セット目に突入してました。

水風呂には1分くらい入って良い気分。温度は18.3℃と入りやすい。
相変わらず優しく身体を包んでくれます。

休憩はいつものように脱衣所のベンチにて。
ホシザキのあいつの冷たい水を飲み干してからリラックス。
脱衣所涼しく気持ち良くだらけられました。

本日はハーブ湯が生姜風呂でそちらも良きでした。

生田原来たので帰りはちゃんとノルディックファームに寄って来ました。

ソフトクリームバニラ

こちらは250円です🍦

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18.3℃
87

まさぞ〜

2023.02.15

73回目の訪問

サウナ飯

本日は仕事終わり直行で来て、はも重平らげてから19時20時21時の3回熱波受けてアウフグースデーを満喫しました。
いつものように上がってからソフトクリームと久しぶりにジンジャーエールを。
本日はモンスーン赤野さんでした。
21時回の後ろからはね返りの熱波がナイスでした🔥

今週2回目が日曜日にありますが、今度はウェルカム赤野さんとスナイパーさんだかって人が来るそうでとっても楽しみです😁

はも重大盛り

👍

続きを読む
83

まさぞ〜

2023.02.11

3回目の訪問

サウナ飯

サウナリニューアル記念でmokuタオルプレゼントだったので行って来ました😁

我が家からほぼほぼ1時間、上湧別の道の駅にあるチューリップの湯。
今日、サウナリニューアルでオートロウリュサウナになっての初日、記念で先着100名にチューリップの湯のmokuタオルプレゼントだったのでソイツ欲しさに訪れました。

サウナリニューアルは北見のハルビアショールームやってる三九開発さんが手掛けていたので、初日なので宮下さん居るかなって思って行ったってのもありますが。

オープンの11時少し前に到着して入口へ向かうとすでにそれなりに行列が。
本日は祝日なのもあってなかなかの混み具合、とりあえずはタオル貰ってミッション完了なので適当に入ってお昼ごはん食べて帰るプランで中に。

温泉の入口前でお客さんを出迎えている宮下さんを発見、少々お話してから中に入る。

本日は男湯は左側の洋風の方でした。
キレイキレイして少々風呂に入ってからサウナに行くも早くも満員御礼。
露天風呂で待機するも殆どの人が長居してなかなか出てこない。
出て来た人はぬるいのでなかなか出られないとのこと。
11時半くらいにやっと入ることが出来たので中に。
ヒーターはハルビアVIRTA PRO、オートロウリュは7分間隔とのこと。
室内の温度は78℃で若干低め、3段の座面に変更されたけど、天井がそれなりに高いので下段はやっぱり物足りない感じ、上段にてオートロウリュの蒸気を浴びると良い感じの熱気はきましたが、少々湿度が足りていないのか抜けが早いのかもう1段階熱くなっても良いように思いました。
10分少々入って本日はサウナ入るのは終了。
初日なのである意味まだまだ室内設定が手探りな感じでしたので、今後に期待したいサウナでした。

12時前には上がって休憩スペースにてお昼ごはんを頂く。
道の駅のレストランと同じ物が食べられるのが良いところですね。

帰る前に宮下さんに入った感想を述べて、初日で人が多いので回転率上げるのに少し温度上げた方が良いかもと伝えました。
受付の方にも感想聞かれたので、外にある水風呂はここの目玉なので良いですね♪と感想を述べて、また月末に来ますと伝えてチューリップの湯をあとにしました。

外にある水風呂は今日従業員の方が冷たいって文句言われるけどしょうがないって12.4℃の温度を測定してから言ってました。

なお本日女湯の和風の方のヒーターはハルビアLEGEND15が入っているそうです。
日替わりなので2日続けて来れば両方とも体験出来ますね。

カツカレー大盛り

普通に美味かったっす🍛

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 12.4℃
86

まさぞ〜

2023.02.10

72回目の訪問

サウナ飯

今週火曜日休みでしたが、家で昼までのんびりしてたら外に出るのが億劫になって何処にも行かず、水木とサウナチャンスが無く今日仕事終わりソフトクリーム目当てのゆぅゆに。

本日も92℃のサウナ室がお出迎え。
カラカラで少し肌に刺さる感じの熱さもくるいつも通りの中で10分くらいを2セットして、3セット目は快適な外気浴の為に12分くらい入り良い感じの汗を流す。

水風呂も安定の16.3℃で気持ち良く1分程浸かりしっかりと水気を拭きとってから露天スペースに。

−10℃を下回る露天スペースは床が凍り、椅子も座ってすぐは冷たい。
それでもしっかりと身体を温めて水風呂で引き締めるとちゃんと身体が熱って来て外気浴が気持ち良い。
本日は空き気味で外気浴する奇特な人は他にいなかったので、雑音も少ないリラックスタイムになりました。

上がってからはいつものを食して帰りました。

おけばんば君グッズが色々と発売されました。

150円ソフトクリーム

🍦

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16.3℃
70

まさぞ〜

2023.02.06

71回目の訪問

サウナ飯

露天の寝ころび湯がチルアウトの湯でした☺️

2月6日ふろの日って事で当初からゆぅゆに行く予定をしてましたが、チルアウトの湯やるよってなって仕事終わりにウキウキで伺いました。

チルアウトの湯は寝ころび湯にて行うとの事だったのでサウナ水風呂寝ころび湯休憩で1セットすることに決めてサウナに向かう。
本日はサウナ室通常営業で温度92℃カラカラな感じも久しぶりだけど今までの通りの設定だとちょっと嬉しいのは何故だろう?
最近ではここのカラカラなスーパードライサウナもすっかり好きになってます。
そんなサウナに10分ほど入るとしっかり発汗します。

水風呂は安定感抜群で今日も16.2℃。
外気温もそれほど冷え込んできてないので1分くらい入ってから露天風呂に。

そして今日の目玉のチルアウトの湯になっている寝ころび湯に。
入ると香りがチルアウトだ‼️
最近寝ころび休憩していなかったけど、チルアウトの香りと相まって久々寝ころび湯休憩にめっちゃめちゃ癒される。

2セット目はサウナ10分くらいで水風呂1分ほど入って普通に外気浴。
こちらも普通に気持ち良く、今日は2セットで終了。
その後せっかくのチルアウトの湯なのでもう一度寝ころび湯に入ってから上がりました。

上がってからチルアウトでも飲もうかなとも思いましたが、いつも通りソフトクリームにしました。

個人的にはまたチルアウトの湯はやってほしいイベントですね。

今月のOSCの熱波は15(水)と19(日)ですよ🔥🔥🔥

ソフトクリーム

やっぱりコレにしちゃう😋

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16.2℃
91

まさぞ〜

2023.02.02

2回目の訪問

サウナ飯

明朝アフロウリュ開催されるらしい⁉️

早朝不定期開催の幻の相手に熱波を送ることでおなじみのアフロウリュ。
そんなアフロっち🦱の早朝ホームの観月苑にサウナパスポート使って行って来ました。

13時に到着して入ると先客1名いましたが、温泉のみ利用でいなくなる。
そんな感じで今日観月苑の午後の1番サウナを頂く。
89℃くらい指す室内にてたっぷりロウリュするも、普通に石が鳴かないけど受け皿部分からは蒸発音が出る。
そんな感じで前半3セットはサウナ完全貸切状態の中ロウリュして着座後8分くらい入る。
良き湿度感でしっかり発汗して身体もポカポカに。

1セット目の時の水風呂は5.8℃、泉質ご案内に水道水って表示されいるだけに入ると痛い。
外気浴したいので20秒耐えて上がるが早く出たくても冷たさで身体がテキパキ動けない。

観月苑の駐車場に車停めた時から風は強かったので、露天風呂脇のととのい椅子にて外気浴。
若干奥まったところなので風は少し遮られ割といける感じ。気温がそこそこ高めだったのが風が強くてもいけた要因かもしれません。

水風呂は2セット目以降は6℃は超えて来たので、何とか頑張り30秒は浸かるが羽衣って何ってな感じで痛いだけ。
上がると冷たさにやられて水滴拭き取る動作が鈍くなってしまう。

2セット目は椅子に座って外気浴するが、3セット目はサンラウンジャーチャレンジ。
サンラウンジャーのあるところは風の通り道なので、身体のほてりがあっても2分で限界でした。

4セット目に入る時にサウナ利用の方が浴場に入ってくる。4セット目は自分がロウリュして着座後8分くらいでしたが、5、6セットはたっぷり過ぎるロウリュする人がロウリュの度に桶半分くらい使っていた後に入って9分ぐらいサウナに。
そんな感じだったので身体はしっかりと温まる。

4セット目以降は結局露天風呂脇の椅子で外気浴。
最後6セット目の時は15時近くになっていて髪の毛が凍りました。

売店オープンの15時になったので6セット終わりにしばしお湯に浸かって終了。

朝北海道ホテルでサウナ後即でサイダーにありつけなかったので、売店オープンを待っていました。
今回の十勝サウナの〆にとサウナソーダを飲み干しました。

TOKACHI SAUNA SODA 37

ナイスサドリ😊

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 6.2℃
100