2021.02.18 登録
[ 北海道 ]
プロ野球ニュース見たいんで明日ちゃんとします!
ということでチェックイン✅
追記
前日にゆぅゆのアウフグース9日やるよ!ってモンスーンがストーリーズにあげるからカレー食べたいしでゆぅゆに行くことに。
9日10日はゆぅゆはレストラン定休日でカレーの日、今回は好物のキーマカレーってことなんで当初9日に予定していたことは翌日に変更、カレー&ホームソフトでお腹を満たします。
18:40頃に入館、脱衣所に入った直後nnさんも入ってきた。
眠くなってきたので後日更に追記します🙇🏻♂️
[ 北海道 ]
今日は主浴槽がピリッと来る熱さでした😊
先週は月曜日は温根湯の道の駅の白花豆ソフトに浮気した(350円で食べれるのが最後だったもので😅)のですが今日はホームソフトを求めて仕事終わりにゆぅゆさんへ。
月曜日は身体洗って主浴槽のお湯に浸かってからサウナ1セットオンリーが基本ルーティン。
ここ数回こちらの主浴槽が若干ぬるめの時に当たりちょっぴり物足りない気分でしたが、今日は入った瞬間ピリッと来る熱さ。
求めていた熱さを少々上回っているどころかあまり記憶に無いくらいに熱いかも!?
熱いお湯にテンションが上がってからサウナタイムに。
今日も入った時は90℃、でも刺さる感じの熱さがあって良い感じ。
いつもどおりなカラカラサウナは本日11分程滞在して出る時は92℃、良い感じに汗が出ました。
水風呂は今日も程よくひんやりの15.6℃、お尻浮かせてぷかぷかゆらゆらと冷やしてもらいました。
すっかりプラス気温の夕方ですが、風も穏やかで心地よい時間。
外気浴でひんやりしないので、水風呂入っている時間も少しずつ長くなってきました。
露天風呂のスペースが心地よい気温なので、久しぶりに壺湯に浸かって締めに熱々の主浴槽に浸かってから上がる。
主浴槽が熱々だったので物珍しさに釣られて温度測ってみたら44.5℃ありました。
上がってからゆめのちゃんが今日はいたのでおしゃべりして、19時の熱波に行くゆめのちゃんを見送ってからソフトクリームを食べて帰りました。
今日もソフトクリームは美味しかった😋
男
[ 北海道 ]
超久しぶりの洋風ヴィルタ側で熱々熱波!
ほぼ1週間振りのチューリップの湯は本日熱波デー。
今日は仕事終わった後カッ飛んできて17時半頃到着。
熱波後半戦に間に合いました。
最近は何気にいつも和風側ばかりだったので、いつ入ったか記憶に無いくらい久しぶりの洋風側。
ととのいスペースも開放されて輸入物の寝椅子もこちらに戻ってきました。
今日はACJのチケットがはずれた腹いせに熱波をこの日にすることに決めたウェルカムって奴の18時と19時の2回の熱波を受ける。
みーやは今日も「うぇっ、うぇっ」とえづいてました😁
宇宙からの使者とタカハシくんにも会えて今日も楽しいチューリップの熱波でした。
みーやとゆめのちゃんお疲れ様でした☺️
[ 北海道 ]
今日も熱々サウナでした!
本日は仕事早く終わったので15:40くらいに大江本家さんへ。
その前に温根湯の道の駅に寄って白花豆ソフトを。
3日前は350円でしたが4月から50円値上がりして400円になってました😂
今日は大江本家さんにはじゃらんのクーポン使って300円引きで入ります。
前回のこちらでのご褒美サウナは何故か混んでましたが、今日は今までどおりの木曜日の午後の感じで比較的空いています。
まずはオレンジ🍊シャンプーシリーズの置いてある所に行って身体を洗って熱い浴槽のお湯に浸かる。
16時の5分くらい前にサウナに入る。
今日も室温83℃と12月の時に比べ温度が高い。
そしていつもの見慣れた風景動画のテレビ。
16時まであと1分って時にオートロウリュが。
こちらでは時間がずれているのがお初でしたが、最近オートロウリュ発動より結構早く入っているので良いタイミングでオートロウリュが来ました。
今日はその後も1分早く発動するので間隔は今までどおり。
そんなタイミングに合わせて4セットいただきました。
ロウリュの時間が普通の噴射30秒に残尿感たっぷりの1本水が35秒くらいとしっかりロウリュしてくれる。
温度も徐々に上昇して4セット目は86℃くらいまでなってました。
水風呂が17.2℃とこちらでは若干低め。
今日もサウナが熱々だったので水風呂入って生き返りました。
夕刻0℃前後の外気浴ですが足元にお湯が流れる中アディロンダックに座っての休憩はふわふわと心地よい時間でした。
昨年の暮れ頃はサウナがマイルドになってましたが、今年入ってからはロウリュ直後熱々サウナに戻っているので満足度が高いですね。
がっつりあまみも出て今日は良いご褒美サウナタイムでした。
上がって無料マッサージチェア1セットして大満足で帰路につきました。
男
[ 北海道 ]
久しぶりに平日休みの日中に。
今日はちょっぴり遠出かがっつり近場かで迷ってましたが、午前中2時間程ガチ寝してたので午後からソフトクリーム食べたいのでゆぅゆさんへ。
14時頃到着、平日昼間ですがそれなりにサウナ利用者が。
今日は久しぶりに時間あるので3セット、いつも来る月曜日の夕刻よりなんなら人が多くサウナ室に4〜6人の時間が多い。
温度は92℃と利用者多い割にはいつもどおりにカラカラで良かった。
水風呂が今日は15.5℃とちょい冷たくて良い感じ。
気温もすっかりプラス気温で寒さを感じない気候の中外気浴出来る季節になってきました。
なんだかんだで良い熱さのお湯にもゆっくり浸かれて昨日まで疲労で腰が痛かったのがいつのまにか楽になってました。
上がってから今月初ソフトクリームを食べて満足して帰りました。
男
[ 北海道 ]
シリンドロ後初タカハシ☺️
先日ストーブがハルビアシリンドロに変わって、ミスタータカハシを名乗るのを嫌がっていた男が、今ではすっかり鼻高々でミスタータカハシを名乗るようになったので、どれ程良くなったかを確認するためにkotiから遠軽へ。
遠軽駅から程近い場所にあるビジネスホテルタカハシさん、ストーブ変わる前に訪れた時も良いサウナでしたが、ストーブが変わってセルフロウリュ可能に。
4人入れば超満員のサウナがどう進化しているか楽しみにして18時頃IN。
狭小サウナは相変わらずの熱さ、温度計は90℃くらいで普通の状態でもしっかりと発汗できる。
あまり水の掬えない木のラドルにてロウリュするとしっかり蒸気がたちのぼる。
今までも良かったサウナがしっかりと進化してレベルアップしてました。
お一人様仕様ながら深さもあって素晴らしい水風呂は今日は12.9℃。
入ったらしっかりと声が出てました。
脱衣所にてバスタオル巻いて椅子に座ってテレビを見て休憩。
サウナの熱さと水風呂の冷たさのバランス良くしっかりあまみ出現。
Kotiで散々サウナに入ったので2セットくらいと思っていたのですが、なんかもう一度入りたくなって3セット目に突入してました。
3月いっぱいでタオル付き500円で入れるのは終わりますが、タオル付かずに600円でも十分お安い施設だと思います。
男
[ 北海道 ]
今年もたくさん行きたい所です♪
真冬はタイミング合わず行けていなかった当麻のKotiさん、久しぶりにパブリックデーにお邪魔してきました。
ちょいと用事があって出発が遅れて到着が11時15分頃、風は強かったけどな状況。
今日もいろんな方々との楽しい時間。
昼くらいまでは風だけでしたが午後からは雪も降って来て寒い寒い🥶
それでも寒いなりに楽しい時間でした。
しばでんさんの熱波は今日も熱かった🔥
今日もお会いした方々ありがとうございました🙇🏻♂️
[ 北海道 ]
本日のオープン目掛けて行って来ました♪
太麺塩うどんが食べたい!ってことで、1ヶ月振りにチューリップの湯さんへ。
11時の営業開始時間を目掛けて湧別に。
金曜日って意外にも空いているんですよね。
浴場に行く前にまだお目当てのものあるか確認するもなんとなく不安な感じ。
今期は採れなかったのかな?
とりあえずまだお腹空いていないので、ゆっくりサウナを楽しむことに。
最近はずーっと連続して和風側、今日もレジェンドさんです。
脱衣所行くとロッカーキーはほぼ付いているからやっぱり空いている。
身体洗ってお湯に浸かってからサウナに向かう。
先月来た感じで時間を読んでサウナに入るが先月とは時間がずれているようで、1セット目は入って4分過ぎてから1回目のオートロウリュに当たる。
オートロウリュの後のサウナ室は良い湿度感が充満して気持ち良い。
室温が85℃くらいなのでロウリュから時間が経つとそれなりにマイルドでじわじわと身体が温まる。
1セット目は2回オートロウリュに当たって12分程、その後は3ロウリュ15分で3セットしてチューリップのサウナを堪能しました。
水風呂は程よく冷たい感じ、途中管理の方が温度測っていたので聞いてみると14.6とか7℃くらいとのこと。
水が良いので気持ち良いですね。
曇天模様でちょっぴり冷たい風が吹いてましたが身体がしっかり温まり、アディロンダックでくつろぎながら外気浴できました。
のんびりじっくりサウナに入ったので4セットして上がったら2時間程経ってまして、13時を回ってお腹が空いて来たので、お楽しみの太麺塩うどんを食べました。
付け合わせの牡蠣が食べたいと思っていたのにもうホタテに変わっていてそれだけが残念でした。
太麺塩うどんの付け合わせ牡蠣は未だ食べたこと無いのでまた11月までお預けです😂
塩うどん食べてもちょっぴり物足りなかったので、ついでにポテトも食べてから帰りました。
きっと宇宙人と遭遇してポテト食べたくなったのだろう😊
次は5日の仕事終わりに夕食食べに来ます‼️
男
[ 北海道 ]
自分が勝手に色々と混乱してましたが、結果良い方向に向かいそうです♪
本日は当初予定してたことが情報をちゃんと確認しておらずに自ら勝手に変更してしまいまして、本来今日出来たことが良い形では出来なくなりました。
という事で予定は変わりましたが、明日その予定してたことは良い形で出来そうなので明日のお楽しみにして、今日は別の気になっていたことに取り組んでみることに。
木曜日昼下がりの生田原ノースキングさん。
木曜日はペアの日で2人で600円なのもありなかなかの混み具合。
そんな中一人で入場、前回スタンプカードがいっぱいになったのを使ったのでまた新しいスタンプカードを頂く。
木曜日のこの時間なら僕がミスター〇〇と名付けた男が居るかもと思って脱衣所に入って行くと、丁度サウナ後の休憩に脱衣所に戻ってきたミスターと遭遇。
今日はこちらに来てサウナウォッチを忘れて来たことに気づいて、現在時刻を確認したい用のシャオミスマートバンド アクティブ8を装着して入る。
ミスターと1セットご一緒して最近のこと等話す。
僕もお誘いいただいたけれど行けなかった網走湖のアヴァントの話なんかもして、彼が自身でミスターやまびこを名乗る前にこちらで遭遇できて良かった。
ミスターと1セットしたのちには今日は久しぶりにサウナタイマーに時間管理していただき一人で3セット。
きっと10分くらいサウナに入って満足感の高い温まり。
ロウリュなんぞ無いサウナですが不思議と湿度感良好でしっかり汗がかけます。
水風呂は本日も良い感じの18.7℃。
源泉掛け流しの水風呂なのでキンキンに冷えてはいませんが、水質よろしくいつ入っても気持ち良い。
脱衣所は今日も程よい涼しさで、ホシザキコールドウォーターディスペンサーの美味しいお水もあるので
休憩も快適。
サウナウォッチを忘れて来たのが悔やまれるくらいに気持ちの良い時間でした。
最近こちらでは薬湯の日にしか来れていないので今度はハーブ湯の日にも来たいと思いながら本日はノースキングを後にしました。
男
[ 北海道 ]
今日も仕事終わりに1セット☺️
本日3月24日迄のHOの半額クーポン使うのにゆぅゆさんへ。
ここ数日の春らしい陽気で道路もずっとアスファルトが顔を出して走りやすいのでちょっぴり早く着くようになりました。
17:40くらいに館内へ、この時間でも明るいのが兎に角嬉しい☺️
今日は主浴槽のお湯がいつもよりぬるい。これじゃあ風邪ひいちゃうと思ってそそくさとサウナへ。
昨日かつどんさんがサウナぬるかったって上げてたのでほんの少し不安でしたが、今日は90℃と最近の平均的な温度。
思ったよりカラカラを感じないかな?と最初は思いましたが、後からやっぱりカラカラ感が出てきました。
今日は12分程入ってしっかりと温まりました。
水風呂は本日16.3℃、いつもどおりで気持ち良い。
外気浴も肌寒い感じも無くなってきたのでダラダラ出来る季節になってきましたね。
今日も月曜日恒例の1セットオンリーでしたが、気持ちの良い時間でした。
上がってゆめのちゃんからオホーツクのお得な情報をゲット。
ゆめのちゃんが19時の熱波に行った後にソフトクリーム食べてから帰りました。
男
[ 北海道 ]
こちらも今年初めてだってさ😄
家から20分くらいで行けるのですが、何故か足の向かない訓子府へ久しぶりに。
真冬は水風呂が痛いから避ける傾向はありますが、もう春らしい日差しになって来たので行きたい気持ちになりました。
12時半頃に着いて今日は3セット、今日は温度はいつもより少し低めでしたがカラッとした感じは無くしっかりと汗が出ました。
42℃後半から43℃はある主浴槽に浸かってからサウナに向かった1セット目は普通に熱さが良い感じですが、いつもは外気浴後の2セット目以降は温度湿度ともに微妙に物足りなさを感じるのですが今日はサウナ室の温度計こそ88℃から90℃くらいですが室内しっかり熱かったのでずっと満足してました。
1セット目10分くらいで2セット目3セット目は11分程サウナで気持ち良く温まりました。
水風呂は冷たすぎずな12.8℃。
痛覚を刺激されること無くこちらも気持ち良く入れました。
若干風が強い日中でしたが、デッキの上は風はそれほどでもなく日差しが雲で遮られて長居するとひんやりする感じでしたが、3セット目で日差しが出て心地よい時間でした。
今日は午前中家でのんびりして外出しないで家に籠もろうかとも思いましたが、近いから軽く出掛けようと訓子府に来て良かったです。
上がった後に少し混んで来たみたいでタイミングよく入れたのも良かった。
男
[ 北海道 ]
やっとこさ行って来ましたよ!
クラファンで貰った入浴券を使いにやっとこさ菊の湯さんに。
旭川市内に入るのがなんせ昨年6月初め以来、雪も少なくて車が走りやすい。
走りやすい道を軽やかに走っていたら14時くらいに着きました。
入浴券プラスサウナ利用料200円を支払って浴場へ。
明るい浴場内の奥手の方に2段座面で一番奥にハルビアレジェンドが鎮座するサウナ室。
温度計は80℃に満たないですが、良い熱さでロウリュしたらしっかり発汗できました。
今日はパインのアロマでちょっぴり森気分。
毎セットロウリュして11分程を4セットしました。
水風呂はとっても入りやすい20℃程の状態でしたが、気持ち良く冷やしてもらいました。
脱衣所のアディロンダックで休憩。
脱衣所が程よい涼しさで外気浴無くてもいい感じでまったりしました。
なんとか1回は入浴券使って入りに来ようと思っていたので、期限が切れる前に来れて良かった。
また時間が出来たら寄りたい銭湯でした♨️
[ 北海道 ]
今日は空き空きでした🈳
道東方面は今日は吹雪。釧路根室方面やオホーツク海沿岸側程こちらは天候は悪くないですが仕事が早く終わって一旦帰宅してからゆぅゆさんに。
17:50くらいに到着、駐車場には他に車2台。
中に入ってもやっぱり空いてた。
仕事帰り直行が基本な月曜日ですが、今日はこの後何も予定が無いのでサウナ2セットしました。
今日は1セット目入って温度計見たら90℃でしたが、2セット目入った時は久しぶりに94℃まで温度上がり良いアチアチ具合でした。
今日11分超で2セットしてカラカラサウナを存分に楽しみました。
水風呂はいつも通りの気持ち良さ、温度を久しぶりに測ると16.5℃。
水風呂の温度がひと足早く春を告げてました。
まだ18時過ぎの露天風呂は氷点下の気温ですが外気浴は心地よい。
今日はめちゃくちゃ空いていて贅沢な時間でした。
上がってから約1ヶ月振りにゆめのちゃんの顔が見られて上がってからも良い時間になりました。
男
[ 北海道 ]
焼豚低温調理15分✖️3🐷
今年入って初めてのランプの宿森つべつさん、山間に佇む建物なのでまだ雪深いです。
今日はじゃらんの半額クーポン握り締めて日帰り入浴開始の10時半をちょっと過ぎたくらいに入場。
土曜日の午前中ですが、津別市街地からも20km以上離れているのもあってか終始空いてました。
基本的に温度が低めのサウナなので今日はサウナ前に湯船で身体を温めてからのサウナに。
四方に遠赤管のヒーターが埋め込まれ、天井にも遠赤パネルが設置されている独特の佇まいのサウナ室内は今日は70℃表示。
壁面5カ所に吊るしてあるかなり枯れて痩せこけたmoivihitaのジャパニーズオークのヴィヒタにしっかり湿り気を付けるように霧吹きで水を吹き掛けてじっくりと蒸させることに。
いつも思うのですが遠赤管のヒーターなので、ここにいるとオーブントースターの中にいる感覚に陥る。
今日は70℃表示のオーブンの中にて低温調理15分の焼豚が出来ること3回。
3回目は72℃に上がってなんだかんだで良い感じに汁が出てました。
水風呂は気持ち良い冷たさ、蛇口の水が止まっていたので2セット目の水風呂入ってから3セット目の水風呂入る時までちょろちょろと水を出してみた。
その後に温度を測ってみると16.3℃、入りやすい温度でした。
本日午前中は雪が降って風も若干強いので、元打たせ湯の整えスペースにてアディロンダックチェアの後ろのファンの風を浴びながらの休憩。
背中からの微風が気持ち良く、3セット目の休憩は夏場を意識して脱衣所の扇風機の風に当たって休憩しようかなと考えたけど、脱衣所に戻るのがめんどくさくなって、結局3セットとも整えスペースのアディロンダックチェアに座ってました。
今日はあの趣きのあるサウナに後何回入れるだろうか?今日で最後かもしれないな?なんて考えながら3セットして何気に満足。
津別峠冬期通行止め解除してから話題になって混まなきゃいいなぁなんて思いながら入ってました。
次はHOのクーポン使いに来よう☺️
男
[ 北海道 ]
今年初めてカレー食いに🍛
本日よりいつもどおりの日常に戻って、仕事終わりにゆぅゆさんへ。
何気に今年初めてレストラン休業日のカレーの日にこちらに訪れるのでワクワクして入場。
お昼に以前のサウイキを見返すと2年前はソフトクリーム食いに来てました。
今年はカレーとソフトクリーム食いに来ているので1つ増えていて嬉しい☺️
今日はシーフードカレーとのことでそれを楽しみにしながらとりあえず浴場に。
今日もサウナはいつもどおりの1セットオンリー。
お湯に浸かってからサウナに行って、90℃のサウナ室内で良き発汗の中11分ほどのんびりと。
気温が高めで水風呂入って外気浴してもひんやりする感じ無く気持ちいい時間でした。
1セットした後にもう一度お湯に浸かってから上がる。
上がってからお楽しみのカレー食ってソフトクリーム食って、30分くらいくつろいで帰りました。
昨年A社長が生まれた自分にとって特別な日。
隔年であっち方面行っているみたいなので、1年後はまたあっち方面行く計画たてておきます。
男
[ 北海道 ]
前日吉田の熱波の後にジェラート食ってボディケアしてホンコンやきそば食って寝て、本日は6時40分から始動。
水素風呂でのんびりしようかと思いましたが、サウナ1セットとゲルマニウムミスト1セットして8時を迎えました。
今日も8時回はくみちょ。
熱波前に浴場入口前のマット交換という大仕事をやってのけた後の熱波。
くみちょ自身が楽しんでいる熱波はやっぱりいつ受けても良いですね😊
本当にサウナってやつは!です☺️
8時回から今日は人が多くて超アツアツで気持ち良くなった後に朝食バイキングへ。
今日もしっかり食べ過ぎて、ラヴィット見ながらインターバルを過ごして10時回へ。
10時回はラビット宮森くん。
今日はピンクのタオルでイキイキと。
途中ポケットに手を入れて指を冷やす振りするので、次受ける時はチンポジでイジろうと心に誓いました。
今回のリフレは2泊たっぷり楽しんで、イベントロウリュも偶然参加できておおいに満喫しました!
またリフレのみ目当てに札幌には来ることでしょう。
本当にいい堕落した時間でした!リフレのスタッフの方々今回もありがとうございました🙇🏻♂️
[ 北海道 ]
LINEクーポン分では退館処理して、招待券にて再入場処理して16時の熱波から2日目のリフレ籠りが始まる。
16時は本日2回目のラビットアウフグース。
結構お客様が多くなってきた中で見事なタオル捌き。
きっとくみちょに練習動画撮られた時の方が緊張していた感じでした。
17時飛ばしてインターバル。
18時から3時間連続で熱波を受ける。
18時サイレントのトトノイセンパイ。
サイレントにも関わらず、リフレの焼きそば6種類答えて!とか言う始末。
多くの人が我慢しきれずに途中退場でした。
19時はゲストの吉田。今日はファーストガンダム2部作ってコンセプトです。
アムロとシャアの一人二役でアムロは父さんにも笑われたことがないそうです!
今日も吉田のモノマネは長かった。
20時はambitious熱波。
今日はmoekaとremika。
新譜のサウナが好きなんですと定番愛でHIGHにを。
20時終わった後に待ちに待った夕食を食べて、22時の吉田のガンダム2部作の後編に。
22時は逆襲のシャア編。
受けるだけでなく、熱波をする方に行ったサウナーはニュータイプらしいっす!
という事で本日は朝8時から9回色々な熱波を受けて楽しい1日でした。
明日は午前中2回受けられたらいいかな。
[ 北海道 ]
3階のリクライニングにて寝て5時半くらいに起床。
6時半くらいから浴場に。
普通に1セットしてゲルマニウムミストにも1セット入って朝から良い感じにサウナに入れた。
8時からは2時間おきに熱波を受ける。
8時はくみちょ。12サウナ!
10時はフォトグラファー菊地さん。今度出るサ飯の撮影したとか。
12時ラビット宮森。しっかり回してました!
14時本日2回目のくみちょ。12センチュ✖️オン!?
朝バイキング食べて、お昼にカツスパナポリタン食べてリフレ楽しんでおります。
24時間なる前に一度退会処理して、招待券にてもう1日こちらで。
初日分清算したらまたポイント貯まって招待券いただきました🙌
という事でもう少しだけ堕落していようと思います☺️
[ 北海道 ]
今年もやって来ましたよ!誕生日月クーポンで☺️
本日は半日休館日、16時から営業ってことで16時ちょい過ぎて入館。
2日間サウナ入っていないので、普通に1セット入ってから17時の熱波に。
17時回はトトノイセンパイこと高橋さん。
おかわり前にしっかりロウリュして激熱の時間に。
クイズはリフレのジェラートの味は何々か?でした。
17時回終わった後は3階に降りてまったりタイム。
いっぱい美味しいものを食べてのんびりと。
ダラダラしてたらあっという間に22時になったので、今日2回目の高橋さんの熱波を受ける。
22時回はリフレの焼きそばは何々か?でした。
20時過ぎて夕食食べたのが少し響いて最後まで入れずに出ました。
やっぱりリフレは良いですね😊
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。