2021.02.18 登録

  • サウナ歴 5年 3ヶ月
  • ホーム
  • 好きなサウナ 朝ウナ ほど良い湿度のあるサウナ
  • プロフィール 温泉好きが高じてなんやかんやでサウナ好きに。 最近だいぶ一般的な人と違っておかしなところが多い特殊な人間だと判明する機会が結構あります。 ホームサウナは我が家近郊のサウナ全てのつもりでいます https://www.instagram.com/masazou_sauna/?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA== https://twitter.com/masasi1973313
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

まさぞー

2025.07.17

32回目の訪問

本日はご褒美サウナの日、仕事を早々に終わらせてまずは温根湯の道の駅へ。
いつものように白花豆ソフトをいただき、それから大江本家さんへ乗り込む。

本日はじゃらん6月号に付いていたクーポン使用して1200円で入ります。
そして今日は回数券も買って今後のご褒美サウナに備えておきます。

入浴券を渡して回数券を購入してから脱衣所へ。

木曜日の16時前はやっぱり空いてます。
16時のオートロウリュに間に合わせて身体を洗ってさっとお湯の浸かってサウナに向かう。

なんか熱いなぁと温度計見ると89℃。
リニューアルした後のサウナ室では個人的には過去最高温でちょいピリつきます。
ロウリュ発動するとしっかり蒸気が広がってとても良い熱さ。
1セット目2セット目は8分くらいで熱くて出ました。
3セット目にストーブ前に座ってロウリュの時間測ってみようと意気込んでいましたが、いざロウリュ発動するとなんと10秒ほど水が噴射して終了😂そんなスカすこともあった事に驚きでした。
ただ、室温が90℃になっていたのでそちらの熱さでカバーされた感じで9分ほど入ってました。
4セット目にもう一度ストーブ前に座ってロウリュの時間と水量を見てみることに。
3セット目でスカされたので少し早めにサウナに入って5分くらい経過したところでロウリュ発動。
この回はまともに水が出て、ライトアップ中は以前の勢いのある水が出て来た。
消灯後も1本筋の水が出続けて合わせて50秒ほど水が石にかかってました。
サウナ室内90℃なのでガッツリ蒸し蒸しに。
9分ほど入って大満足の4セット目でした。

水風呂は本日18.6℃、気持ちの良い冷たさでのんびりと入って冷やされました。

アブ大量発生中のポップが貼られている露天スペースは1セット目はスルーして浴場内のアディロンダックで休憩。
コレはコレで良いのですが、脱衣所に水飲みに戻ると涼しさがやっぱり違う。
2セット目の休憩はチャレンジで露天へ。
露天に今年もおにやんまくんが吊るされている。
去年より数は少ない4つのおにやんまくんでしたが結構効き目ある様子で、アブがいない訳ではないのですが少ない感じでした。
ただその少ないアブにふくらはぎをやられる😵
チクッと来たので叩き殺そうとしたけど逃げられた🤣
その1回アブにやられたのみでわりかし快適な外気浴ですが、今日は暑い日で風がちょいとあってよかったのですが水飲みに脱衣所に戻ると涼しさがやっぱり違う。
ってことで3セット4セット目の休憩は脱衣所のベンチに落ち着きました。
シーズンインザ内気浴‼️って感じで今日も脱衣所が気持ち良くてよかった😊

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18.6℃
36

まさぞー

2025.07.15

16回目の訪問

火曜日の生田原でソフトクリーム食べそびれる😂

おねむなので詳細は明日☺️

そんなこんなで翌日夜にこっそり追記。

2週続けての火曜日休み、やらねばな事を午前中にこなして何故だか2周目に突入していたオホーツクキャラクターカードコンプリートをすべく北見近郊のカード達を取得してから、虫の心配の無い生田原ノースキングさんへ。

最近日頃の暑さとともにアブ🪰が発生してきたので夏の内気浴シーズンに突入です。

火曜日は同じ生田原にあるノルディックファームがお休みなのでなるべく敬遠していたノースキングですが久しぶりに火曜日に行くことに。

14時半くらいから入りましたが、浴場内が空いててサウナも他に1人2人が利用する感じで快適に入ることができました。
本日は久々にハーブ湯の日に当たり、ハーブ湯のほんのり良い香りをまとってから1セット目のサウナに向かう。
浴場内に入った時に湿度があってもわっとした空気だったので室内もいい感じだろうと期待して入ったサウナ室。
予想どおりに良い湿度感で熱い。
最初入った時は88℃でしたが2セット目と4セット目に入った時には94℃まで上がっていて、いつもより熱いサウナ室だったように思います。

水風呂は源泉が16.3℃なのでキンキンではないですが、しっかり冷やしてくれる感じの冷たさで気持ちいい。
測ると19℃丁度でしたが、実測温より冷たく感じる水風呂でした。

脱衣所のベンチに腰掛けてまったり休憩、それほど冷房は効いていないけど扇風機の風が舞っているので程よく気持ち良くなりました。

ホシザキコールドウォーターディスペンサーの冷たい美味しい水で水分補給して4セット。
最後にハーブ湯に浸かって癒されて良きサ活になりました。

ノルディックファームお休みなので他のところでソフトクリーム食べてくればよかったのにと少しだけ後悔しましたが、気持ち良くサ活できたので良しとしました。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 19℃
72

まさぞー

2025.07.14

240回目の訪問

サウナ飯

本日朝6時より仕事でちょっぴり早く帰れるかな?と期待していたがいつもより10分くらい早いお帰り時間😂

月曜日なので仕事終わりにゆぅゆさんへ。
昨日今日とで色々あった仕事をある程度片付けてすっかりへとへとなので、今日もソフトクリームで回復を❤️‍🩹しに来た次第です。

本日ほぼ電波の無いところにいたので、ゆぅゆの駐車場でちょっぴりスマホを覗いてから中へ。

いつもの月曜日より少しだけ早く中に入ったので、3〜4分あのお方来ないかなと脱衣所に入らずウロウロしていたけど、いつもの時間くらいに現れなかったので、ではお風呂に入ろうと脱衣所に。

今日もお湯に浸かってからの1セット。
今日はサウナ室熱く、入った時は90℃でいい感じ。
最終的に88℃に下がってましたが、10分が長く感じる良い時間でした。

水風呂は今日は16.3℃、安定の冷たさに今日もしっかり冷やしていただきました。

日中30℃超えましたが、置戸勝山は18時くらいになってそこそこ涼しげになってきたので、今日は心地よく外気浴できました。

今日はゆめのちゃんの熱波の日なので、上がってちょっぴりゆめのちゃんとおしゃべりを。
ゆめのちゃん推しのあのお方に会えなかったのが今日のちょい心残りでした😁

ソフトクリーム

疲れた日には美味さが沁み渡ります🍦

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.3℃
84

まさぞー

2025.07.12

3回目の訪問

サウナ飯

HOTEL BOTH

[ 北海道 ]

朝ウナ気持ちいい‼️

後からちゃんとあげます😊

ということで、オロポを頂く為に先にちょいとあげたので帰宅したのでもう少し詳しく。

シフトで勝手に連休になっていたこの2日間、せっかくだからどこか泊まりたいと探すとHOTEL BOTHさんドミトリー1つ空いていたのでコレはラッキーと思って即ポチる。
そんな訳で朝はサウナにと本日6時からのサウナも予約。
泊まりで朝ウナ、ちょっぴり贅沢な小旅行です。

という事で本日5:50手前に部屋を出て1階へ。
もう入れるというので6時少し前ですが、身体を清めて早速サウナへ。
前回来たときと同じく、また自分一人で贅沢な時間。

パロサントがふんだんに使われた良い香りのサウナ室は1セット目は84℃スタート、最終的に90℃まで上がった室内で1セットなみなみ1杯のロウリュで4セット。最後の1セットはHUUMの薪ストーブが元気なので2杯ロウリュで蒸し蒸しにの計5セットしてきました。
短くて7分長くて9分のサウナ室滞在時間でしたが独り占めなのでのんびりとできました。

こちらの水はいつも冷たいのですが、測ると10℃丁度で蛇口の水に近づけてみるとコンマ1℃上がったのでギリノーシングルでしたが、今日もとっても冷たくて1分入っていられませんでした。

1セット目の休憩は新しくできた建物内の休憩スペースで。
窓が開いていて網戸なのでこちらは虫も居ないのでこれからの時期快適ですね。
2セット目以降は外のインフィニティチェアでまったりと。
今朝は程よく気温が下がってサウナ後の外気浴には気持ちの良い状況でした。

贅沢な1時間半の締めにホットバスに浸かって、サウナ上がりのいちごミルクを頼んで今回は終了。

一つだけ不満を言うと、サウナ室の床が熱いってことだけですね。
サウナ出るときにスリッパ履き損ねると足裏がとっても熱かった😱
まあそれだけしっかり熱量のあるサウナだったので、もちろん気持ち良く汗が出ましたよz☺️

サウナを朝食前に入るのでと朝食はカレー🍛で予約。
まろやかでお肉ほろほろなカレーはめっちゃサウナ飯感ありました。
サウイキ投稿でオロポサービスとのことなので、カレーと一緒にいただきました。

現在では夜の時間はサウナ貸切のみなので、普通に予約で1人から利用出来る朝ウナがとってもオススメなHOTEL BOTHさんでした。

また朝ウナ目的で泊まりに行きます‼️

カレー

まろやかカレーで美味しい😋

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 10℃
82

まさぞー

2025.07.11

2回目の訪問

サウナ飯

リブランド後お初です!

2022年に一度訪れたことのあるリブマックスリゾート知床シーフロントさん。
当時の名前は羅臼の宿まるみでした。
昨年ここのすぐ手前のセイコーマートに国道ステッカーを買いに来て、「あ、名前変わってる!」って思っていたので、今年は羅臼に来て少し時間があったので名前変わってどう変化しているのかを確認したく訪れる事に。

到着したのが15時頃、中に入った感じは以前とほぼほぼ変わらない感じです。
お風呂場に行くのに2階までエレベーター使わずに階段で行くと、階段の踊り場の壁に昔の名前のテプラが貼られてたりします。

脱衣所も変わらないのですが、以前来たときには鍵の壊れたロッカーもあったのですが、今回はちゃんと使える感じです。
そして新しめの給水機もあるのでお水も美味しい。

浴場内も狭くて変わりないですが、嬉しいのが冷シャンプーと冷ボディソープがあった事。
もちろんスースーになりました。

温泉は露天スペースの浴槽のみで、内湯の浴槽はチャーガ湯というカバノアマタケのお湯だそう。
どっちも入りましたがどっちも温かくて気持ち良かった🥴

サウナは70〜80℃の低温サウナって貼られているけど、入って温度計見ると96℃👀
マットの上に足を置いているけど、床が温められているので結構熱い。
お湯に浸かった後の1セット目は8分ほどでしっかり熱くなりました。

浅めですがそこそこ広い水風呂にゆっくり浸かって気持ちいい。
あとから測ると17.3℃、程よく長めに入っていられる温度でした。

露天スペースに休憩する椅子などないので、エアコンの効いた脱衣所にて扇風機で風を舞わせての休憩を。
涼しいのでとっても快適な休憩時間。
虫の多い夏場は結局これが一番気持ち良かったりします。

2セット目は休憩後のクールダウンした身体でサウナに入ったので先程より少し長い10分ほど入って温められました。

この後斜里まで戻るので、今日は2セットで終わり。
前回来たときには土曜日でTVでファイターズ戦見ていたのですが、今回はTVが撤去されて無かったのがちょっぴり残念。
熱かったので少し気を紛らすのにTVは時として必要だと思いました。

今日は2セット目のサウナから出るまでは浴場独り占めタイムだったのでとっても快適な時間でした。

知床食堂(道の駅 知床·らうす)

いくら丼ミニ&羅臼昆布ざる羅ーめん

うめかった😋

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17.3℃
67

まさぞー

2025.07.09

239回目の訪問

サウナ飯

ナイスアウフグースデー👍
今月のゆぅゆのアウフグースデーはカレーの日の水曜日。

今日はチキンカレーってことで楽しみにやって来ました。

本日のモンスーンアウフグースデーは全回タオル回。
一昨日のマイルドサウナ室とは違い、ストーブ元気で熱いひとときでした。
2名ほど常連さんが居なくなったので20時回こそ下段にも人が居ましたが、19時21時の回は下段が空いてモンちゃんもやりやすくて荒ぶってました。

良い香りに良い風のサウナ、そして19時回終わりにカレー🍛と今日も満足の時間になりました。

終わった後にしっかりソフトクリームをいただきいつもどおりにアウフグースデーが終わりました。

今回もモンちゃんあんなちゃんありがとうございました😭

チキンカレー大盛り

うめーっす😋

続きを読む
71

まさぞー

2025.07.08

4回目の訪問

サウナ飯

本日までのランチ10%割引券を使うぜぃ!
ってことで本日はサロマ湖悠林館さんへ。

今日はお昼ご飯を後に食べるべく日帰り入浴開始の11時目掛けて悠林館に向かう。
ちょっぴり早く着いたので、最近設置されたどこでもドアっぽいドアの写真を🤳

今日は入浴の受付をしたら、スタンプカード作りますか?って聞かれたのでもちろん貰います。
スタンプカードできて食事割引券無くなるか?なんてちょっと悪い予想をしましたが割引券は健在でよかった😊

浴場に入ると今日は1番乗りじゃない😂
それでもマイペースでのんびりとサウナは入ることできました。
本日もサウナ室はピリッと熱い。
温度計はブレ気味で低くて92℃でしたけどそこから温度が上がるのがわかるくらい熱さが伝わってきます。
1セット目は熱さに逃亡の7分、その後は8分くらい入って計4セットしました。
4セット目サウナ室に入った時には個人的にこちらで初めての100℃までいってました。

サウナに入る前に水風呂の蛇口を開けて冷たくしていたので、最終的には16.8℃まで下がってました。
そんな水風呂は程よく冷たくしっかりと冷やしていただきました。

脱衣所で扇風機の風に当たっての休憩で、しっかりとあまみが出現しているのを確認。
外気浴が無くてもこちらではのんびり風に当たってくつろげるので、しっかり気持ち良くなりました。

今日はイオンウォーターとデカラの2本持ちでしっかり水分補給して良い汗を流せました。

上がってから今日はランチを。
本日は限定メニューの日だったので、限定メニューの日しか食べられないものを食べました😋

カツカレー

限定メニューの日しか無いメニューです♪美味しかった😊

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16.8℃
77

まさぞー

2025.07.07

238回目の訪問

サウナ飯

ソフトクリームが食べたくて仕事終わりに直行🚙

最近MilRichさん行ってないから土曜日行こうかなと思って半日有休使おうかと思ったけど、何かとあって結局やめてしまったものでソフトクリームが恋しい🤤
MilRichさんにはまた行けなかったけど、MilRichさんのソフトクリームは食べられるので今日は仕事終わりにゆぅゆへ直行。

いつもどおりの17時半頃に到着してサウナ1セットのいつもどおりの月曜日のゆぅゆさんでした。

サウナ室に誰もいない時間に気持ち良くなるようにセッティング、身体洗ってからサウナ室に入った時も誰もいなかったのでしっかりと気持ち良い空間に仕上げました。
操作盤の温度計の温度は86℃とかあるのに、サウナ室内の温度計は80℃くらい。
それでも表示温よりしっかり熱い感じです。
そんな中で10分程入ってしっかりと汗がかけました💦

水風呂は今日も程よく冷たく気持ち良い。
しっかり1分半程浸かって爽快です。
あとから測ると16℃丁度、日中暑かったので最高でした。

18時くらいになって少しずつ気温も落ち着いてきたので今日も外気浴はいい感じにできました。

上がってやっぱコレだね!のソフトクリームをいただき満足して帰路に着きました♪

ソフトクリーム

やっぱりホームソフトですね🍦

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃
78

まさぞー

2025.07.04

3回目の訪問

サウナ飯

ぽん・ぽんゆ

[ 北海道 ]

今月もHOの無料パスポート使いに来ました✌️

ハヤシライスがランチメニューにあるので気になっていたぽん・ぽんゆさん。
今回もHOの無料パスポートで入ってお昼ご飯食べて帰ります♪

今日は8時半頃家を出て、色々寄り道して茅沼に着いたのは11:05頃。
今日は一番じゃないだろうと思って中に入ってHOを提出してハンコ押してもらい浴場に向かうと、またもや一番乗りでした。

当然一番乗りなのでサウナ室はそれほど湿度は無いはずと、先にサウナ室に行って湿度上げのロウリュを。
ロウリュの後に身体を洗って、一旦お湯に浸かってからいざサウナ室へ。

今日も前回と同じく4セット、入ってロウリュして5分経過して追いロウリュしてサウナ室滞在時間約8分。
今日もしっかり90℃で熱いサウナ室はとっても気持ち良かった。

今日の水風呂は16.6℃程よい冷たさでしっかりと浸かり冷やされました。

1セット目の外気浴のときは雨がぱらついてましたけど、2セット目以降は雨も上がって茅沼の空気は比較的涼しくて心地よく外気浴ができました。

金曜日の早い時間は色んな施設空いていることが多い気がしてこちらにも来ましたが、ここも空いていて誠に快適なサ活になりました。

上がってぽん・ぽんゆ名物のフローズンミルクのスムージーを嗜んでから、本日のお目当ての昼食へ。
昼食後にまたフローズンミルクを飲んでぽん・ぽんゆ満喫した金曜日のお昼でした😊

標茶星空の黒牛と道産茸のハヤシライス

茸も牛肉も存在感たっぷりで美味しかった😋

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.6℃
78

まさぞー

2025.07.03

237回目の訪問

サウナ飯

2025年後半の始まりも前半と同じ流れで☺️

今年は元旦につるつる温泉でソフトクリームそして3日にゆぅゆにでしたが、前半6ヶ月終わり後半の始まり7月1日もつるつる温泉でソフトクリームを食べてそして3日にゆぅゆでサウナに入る流れです。
まあ割と偶然なんですが今日7月3日がソフトクリームの日っていう事だったのでここは是非ともホームソフトをという考えになりました。

今日も仕事終わりにゆぅゆへ向かい安定の17時半頃到着です。

今日は日中じめっと暑かったですが、夕方になってほんのちょっと過ごしやすい気温にはなってきました。

本日のサウナ室は入った時90℃比較的カラッとしていてコレはコレで良い感じ。
ただ日中の湿度高いのに少し負けたのか!?今日はあまり長く入っていられない。
早く出たい気持ちを抑えつつ何とか10分まで粘ってサウナ室を出る。

水風呂は今日も16.2℃でいつもながらの気持ち良さ🥴
ちょっぴり長めに入ってから外気浴へ。

水風呂長めの効果なのか、外気温はあまり下がっていない18時頃でしたけど心地よく外気浴ができました。

今日も1セットで満足して上がっていざソフトクリームを🤤

7月か30円値上がりしているので財布に30円あったので使って財布の中身整理しました。

ソフトクリーム

7月3日がソフトクリームの日なので😋

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.2℃
76

まさぞー

2025.06.30

236回目の訪問

サウナ飯

月曜日恒例の1セットオンリーで😊

今日は仕事終わりにゆぅゆさんへ。
順調に月末締め処理も終わり、いつもどおりの17時半頃に到着。
いつもの月曜日ルーティンで1セットしてきました。

今日はサウナ室88℃、しっかりと熱くて伊東四郎さんが熱中症になったっていうニュースを見ながら10分くらい入ってました。

水風呂はこちらもいつもどおりに気持ち良い冷たさ。
最近調子悪かった温度計も今日はご機嫌よろしくて、最後に測ると16.2℃でした。

午後から雨降って気温が下がったので外気浴も今日は心地よくできました。

上がって今日はゆめのちゃんがいたので、色々とおしゃべりを。
ゆめのちゃんが19時の熱波に向かった後に今日で350円最後のソフトクリームを食べて帰りました。

サクッと1セットですが、2025年半分の締めに相応しい良い時間になりました。

ソフトクリーム

明日から380円です

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16.2℃
86

まさぞー

2025.06.29

35回目の訪問

サウナ飯

今日はダブルちくわ天うどんを食べに上湧別はチューリップの湯さんへ♨️
今日はサロマ湖ウルトラマラソンでちょいと混むかも知れんが大会スケジュール見て昼頃なら大丈夫かなと思って本日伺いました。

12時を少し回ったくらいに到着、浴場側の靴箱見たらあまり靴が無いので予想が当たったかもとちょいと浮かれる。

ゴシゴシしてチャッポンしてからサウナ行くと誰もいない😊
今日は自分入れて最大滞在人数4名で結構ソロタイムも長い中4セットしました。

今日も前回と同じ洋風側、ハルビアヴィルタさんのオートロウリュです。
あまり時間を気にせずにサウナに入ると2分と経たないうちに1発目のロウリュが。
今日も86℃のサウナ室は良き湿度で熱いなぁと思っていたら早速蒸気を降らせてきた。
やっぱり以前よりサウナ室熱いと思う。
1セットで2度目のロウリュ浴びて8分ほどで良い感じに仕上がる。

水風呂は今日は温度計不調で温度わからないけど程よく冷たくて気持ちいい。
少々長めに浸かり冷やされる。

ととのいデッキのサンラウンジャーに寝そべってみたけど日当たり良好で座面まで熱せらている😢
気温も北見よりは若干涼しく風もそよいでいるけど、座面の熱さでサンラウンジャーでは気持ち良くなれない。
仕方なく途中から浴槽脇の日陰にある椅子に座る。
日陰はとっても快適、風も心地よく吹き抜けてディープリラックス。

2セット目以降も時間を気にせずにサウナ室に向かうと即オートロウリュ発動でこちらのオートロウリュとの相性の良さには毎度驚かされます。
今日は6分より少し早い間隔でオートロウリュ発動してましたので、休憩時間があと1分ほど長ければ1セット2ロウリュにならなかったです。

順調に1セット2ロウリュ浴びての3セットを終えてランチタイムにと思いましたが、サウナ室に誰もいないのでもう1セット追加で4セット目に突入。
こちらも1分ほど経過でオートロウリュ発動してしっかり2ロウリュ浴びて8分ほどでアツアツになりました。

せっかくの洋風側なので最後はサンラウンジャーで気持ち良くなりたいとサンラウンジャーの座面にたっぷり水風呂の水かけてみましたが、座面の熱はそう簡単には冷めないのでぬくぬく座面に寝込んで涼しげな風を感じることでちょっぴり気持ち良くなりました。

日曜日なのに空いていて快適な時間に満足してお腹を満たすことに。

チガイのわかるカレーに今日も惹かれながらも暑いのでダブルちくわ天うどんに落ち着く。
今日は冷たい麺で正解👍
デザートに和風サンデーも喰らい、本日も満喫して帰りました。

ダブルちくわ天うどん

麺1.5玉のさっぱり冷たいおろしぶっかけうどんです‼️美味しくいただきました😋

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
74

まさぞー

2025.06.26

15回目の訪問

サウナ飯

7月の休みの日の予定を立てていると、カジュアル側に入りに行く機会無いかもと思って本日行ってきました。

本日は定期通院の日で朝から病院へ。
処方箋に時間が少しだけかかりましたが10時半前には終わり、最近の傾向どおりに定期通院あとのいつものところにうどんでも食べになんて当初思っていましたが、7月の休みの予定を立てていたら今日津別に行った方が都合のいいということで、昨日発売のHOの半額クーポンを握り締めてランプの宿森つべつさんに。

早く病院の方が終わったので11:20頃に到着、家から出るときには先にランチしてからなんて思っていたけど先に風呂入ってからランチ行ける時間だったので先に入浴ってことに。

リニューアル後2度目のカジュアル側、冬期間木曜休みだったので比較的空いているだろうと思って入っていきましたが、ほぼ貸切に近い状態でのんびりできました。

浴場には最初と最後他に1名入ってましたが、サウナ室は4セットしてずーっと独り占め。
今日は82℃のサウナ室で贅沢なひと時になりました。

先日支配人からTV映って送風機も稼働したと聞いていたので楽しみにしてましたが、ちょいと思っていた感じの送風機の風とは違いましたが、蒸気が早くに訪れる感じでオートロウリュが気持ち良かったです。
送風機稼働前に来たときからオートロウリュの間隔が変更になったようで今日は10分間隔でオートロウリュ発動してました。

TVはカジュアル側の脱衣所でも流れているランプの宿森つべつさんのプロモーション動画がサウナ室でも流れてました。
そのうち、あのドラマ映像流れることを期待してます!

水風呂は今日はちょっぴりぬるめの17.4℃、蛇口からのお水が美味しいので問題ないです。

こちらの露天は本日少々風があったので気持ち良くインフィニティチェアで外気浴を。
最後の外気浴後に本日は露天風呂の日ってことで露天風呂に浸かり中に戻る際、露天風呂の出入口に付いてる温度計を見ると気温30℃。
日が雲に覆われていて風があったので30℃なのに心地よくてラッキーでした。

上がって13時過ぎでしたがまだ間に合うのでランチタイムに。
5月に来たときからずっと食べたかったものをいただき満足。

あと1つスタンプ押ささると入浴券もらえるので、津別のマスコットまる太くんのキーホルダー買ってスタンプ貰い入浴券ゲットしてこちらを後にしました。

天気が良いので津別峠に寄り道してから帰路に着きました。

海鮮たっぷりシーフードドリア

うんめー😋

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 17.4℃
86

まさぞー

2025.06.23

235回目の訪問

サウナ飯

今日はHOの半額クーポン消化に☺️

今日も仕事終わりに1セットしにゆぅゆさんへ。
23日だからそろそろと思っていたら、やっぱり7月のカレンダー出来てました。

HOの半額クーポンで300円でイン。
今日はしばらく振りのサウナ室内90℃でちょっぴりカラッとですが良い熱さでした。
10分で出ようと思ったらのですが、出ようとする少し前に他の方が先に出られる✖️2で結果12分入ってました。
おかげで水風呂長めに浸かる事に。
水風呂は今日は17.2℃とこちらにしては少しぬるめ。
でもやっぱり気持ち良かった。

今日は日中気温が高く、18時頃でもそれほど涼しくはない。
外気浴が若干物足りない季節の訪れを感じるので、これからは冷房➕扇風機が気持ち良くなるのかななんて思っています。

上がってソフトクリーム食べて、今日はさっさと帰路へ。
今日は比較的静かなゆぅゆなのでした。

ソフトクリーム

こればっかりですよ😁

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.2℃
93

まさぞー

2025.06.21

9回目の訪問

サウナ飯

夏至祭のKotiはヘンプが熱かった🥵

フランクフルト美味しかった😋

フランクフルト

美味しく頂きました♪😊

続きを読む
92

まさぞー

2025.06.17

234回目の訪問

サウナ飯

2日連続のゆぅゆは変な人達がいっぱいいました😁

今日はモンスーンアウフグースデーということで、何やら釧路から大挙して訪れるという情報を目にしていたので、行くのをやめようかな!?なんて思いながらも、仕方がないので2日連続でゆぅゆさんに。

今日はおかしな人達に混じってお初ですのヴィッケさんにお会いできました。

最近80℃台前半だったサウナ室も前日に引き続き88℃までは上がっていて、以前ほどではないけど熱いサウナ室でのアウフグースタイムになりました。

今回もSHIHOちゃんにあの事を聞くのを忘れてしまいました😅
本当にアレルギーなのだろうか?

なんやかんやいつに無く喧しい6月のアウフグースデーでした。
モンちゃんあんなちゃんお疲れ様でした🙇🏻‍♂️

ソフトクリーム

コンサポ氏を添えて

続きを読む
74

まさぞー

2025.06.16

233回目の訪問

サウナ飯

今日はサウナが熱くて良かった☺️

今日も月曜日恒例の仕事終わりにゆぅゆ直行、17時半くらいに到着すると丁度良いタイミングでyasukaちゃんも到着。
駐車場から脱衣所の入口のところまで少しの時間ですがおしゃべりして、今日も楽しんでくるわ!と言うyasukaちゃんをお見送りして浴場へ。

いつも月曜日にいる常連さんがいなかったので静かな浴場内、サウナは最近では珍しく88℃まで温度が上がってる。
空いているのでタイミングを見計らってセルフを決めて良き温まりでサウナを出て水風呂へ。

いつものように入りやすい冷たさの水風呂にゆっくり浸かり外気浴へ向かう。
気温が下がる前だったので今日は外気浴は風もなくそれほど気持ち良くはありませんでしたが、サウナが熱くて良かったのでなんだか満足は出来ました。

上がってからは今日もソフトクリーム食べて、ゆめのちゃんとおしゃべりタイムを楽しんで帰りました。

ソフトクリーム

最近ではずーっとコレ🍦

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16.9℃
86

まさぞー

2025.06.15

14回目の訪問

サウナ飯

くりん草ウィークのバイキングが楽しみでした😊

昨年くりん草ウィークの最終日にランプの宿森つべつさんに日帰り入浴で来てまして、くりん草ウィークにバイキングがあるので気にしていて、今年は予定合わせて行くんだ!とワクワクして本日を迎えました。

先月インスタにてくりん草ウィークのバイキングの告知が出ていたので電話して前売り券を購入、ランプの宿さんの美味しい食事と可愛いくりん草そして心地良いサウナと最高の日曜日が約束されたようものです!

10:40頃に到着してノンノの森を少し覗いてから行くか悩みながら写真🤳撮ってたら、フロント前に支配人の姿が見えて支配人に8月初旬のことで相談したいことがあったので中に入ることに。

11時からのバイキングを予約したので、今日は最初からサウナはついでのつもりで来てます。

色々と美味しいメニューだらけのランプの宿さんでのバイキング、加齢による胃の衰えは隠せない。
カレーがちょいと胃にもたれるので、気持ちとは裏腹に食事が進まない🤣
盛っている時にはアレとコレはおかわりして何て考えていたけど、ある程度のものを一通り食べてこの後があるからとデザートに向かう。
でもデザートのケーキとエスプレッソコーヒーが美味しくて、ケーキとコーヒーだけはおかわりしてました。
腹パンパンにならない程度にお腹を満たして満足。

ではではと浴場へ向かいました。

浴場内はそれなりに人がいましたが、サウナはヒバへのウォーリュにセルフロウリュとしっかりさせていただいての4セット。
上段に着座して今日も気持ち良く瞑想側のサウナを堪能させてもらいました。

水風呂は14.9℃と良きひんやり感。
飲める水風呂の水なので、蛇口から出る水も浸かりながらゴクリしました。

こちらはそこそこ標高高いので外は18℃の温度計表示。
虫もほぼいなかったので快適に外気浴ができました。

食事を満喫してサウナもなんだかんだでしっかり堪能して、最後にくりん草見にノンノの森を散策して充実の日曜日になりました。

バイキング

お腹いっぱい😋

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 14.9℃
87

まさぞー

2025.06.13

31回目の訪問

サウナ飯

1日ずれ込んだご褒美サウナです🧖

いつもならば木曜日に慣行するご褒美サウナですが、昨日は帆立カレーがどうしても食べたかったので、きっと金曜日の方がお客さん多いだろうという事を承知で本日大江本家さんへ行くことにしました。

ご褒美サウナの基本的ルーティンの温根湯の道の駅で白花豆ソフトを食べた後に大江本家へ。

15:40頃に中へ入る。
やっぱり予想は的中してお客さんは多め、オレンジシャンプーの置いてある所の1つ先客に座られてる。
でももう1か所は空いていたのでそちらで身体を洗う。

今日は16時のオートロウリュからの4セット4ロウリュ。
オートロウリュの4〜5分前に入ってサウナ室に9〜10分居る感じで温かいロウリュの蒸気をしっかりと味わう。
サウナ室84℃でオートロウリュの噴射時間も45秒くらいと以前よりマイルドになってますが、湿度感も良くやっぱり気持ちいい。
今日は浴場内はお客さん多かったですが、サウナ入る人は少なくて9割近くサウナ室独り占めでした。

水風呂は18.9℃、今日はお昼時気温も高めだったのでつい水風呂に長めに浸かりたくなってました。

16時過ぎてからの温根湯はそこそこ涼しくなってきていたので、外気浴が心地良い時間でした。

1日ずれ込んだのでどうかなぁ?と思っていた今回のご褒美サウナでしたが、ほぼマイペースでののんびりタイムで終わって結果的に良かった。

上がってしっかり無料マッサージチェアで癒されて帰りました。

道の駅 おんねゆ温泉

白花豆ソフト

本当はサウナ後に食べたい🤣

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 18.9℃
90

まさぞー

2025.06.12

232回目の訪問

サウナ飯

帆立カレーが食べたいので2日続けて来ました🤤

実は昨日仕事終わりにゆぅゆさんに行きました。
昨日は午後から雷雨であちこち停電になりまして、ゆぅゆの近辺も停電になってポンプが動かないってことで営業やめるって言われたので、帆立カレー目当てで来ましたが結果遠回りして帰宅しただけになりました。

本当ならば本日は早く帰れる木曜日なのでご褒美サウナに行く予定をしてましたが、帆立カレーがどうしても気になるのでゆぅゆさんに行くことにしました。

仕事終わりにといっても今日は早く終わって15時半頃到着、この時間に来ることがあまり無いのですが結構車停まってます。

中に入ってもいつもの月曜日より多くてサウナも多くて6人、基本的に2〜3人はサウナ室内にいる状況でした。
今日は最高84℃の中2セット、温度低くなって長めに入るのが最近の傾向です
やっぱりあのカラカラサウナもなかなか捨てがたいって最近では思ってしまいます。

水風呂も昨日色々あった影響か今日は17.1℃。
入りやすいのでやっぱり気を抜くとつい長居しがちですね。

今日は気温がそんなに上がらなかったので、露天に吹く風が心地よい。
外気浴は気持ちいい環境でした。

3セット目行こうか迷いましたが、時間的なことも考慮して自重。
上がって帆立カレー食べてソフトクリーム食べて帰って野球見よ!と思ってゆぅゆを後にしました。

帆立カレー

お初にお目さんかかるメニュー🤤貝柱いっぱいで美味しかった😋

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 17.1℃
90