2019.09.07 登録
[ 埼玉県 ]
昨日は早く寝たから、5時前に起きて朝ラッコへ。
サウナ室でマスターズ観ていたら、突然、映像が切り替わり、「メイキングオブ寸劇」みたいな番組が流れる。そのまま、暁ロウリュウに突入した。
6:30はケバブソングをBGMにしてのロウリュウ。しかし、世の中にはケバブをテーマにした歌が2曲もあるのか…。
KNDさんとカルストーンサウナの話して終了。
[ 東京都 ]
午後からサウナセンター稲荷町へ行く。
ミュージカル好きな、あやたか氏にショーアウフグースを見せたくて。
15:30のアオ氏と17:30のアオ&修羅氏の2本に参加。サウナシアターでのダイナミックなアウフグースに感動した。
俺、以前から読んでた漫画「オールドボーイ」に夢中で2階の浴室に一度も行かなかったや。
最近、ご無沙汰なココロヲムニさんを交えてアメ横で反省会したよ。
[ 東京都 ]
草野球の練習の後に汗を流しにコア21へ。
久しぶりに来たけど、サウナ室が熱くて驚いた。温度計は100℃。
広い水風呂が最高に気持ちいい。
たまらず4セット繰り返す。
土曜日の昼間にこんなに空いてるんだから、
サウナ最後の楽園と言っても過言ではないね。
サウナの後はインドカレーの昼飯を食べた。
客のインド人率が高い。
[ 東京都 ]
昨夜は眠りが浅かったせいか何だか眠いなあ。(チューハイ飲み過ぎだろ!)
どんだけ眠いかというと。19時のいわもとくんのアウフグース受けないで帰る。くらい眠い。(じゃあサウナ寄らないで真っ直ぐ帰れよ…。)
18時くらいのサウナは空いていて快適。
最上段の座り、オートロウリュを受け止める。
ジワジワジワジワ…。熱ッ!いいねえ。
ニヒタルの水風呂はキレのある冷たさが良い。一気に冷やして引き締まる。
あー、今夜は良く眠れそう。
俺は早く寝ちゃうけど、ニヒタルは25:30までフライデーミッドナイトサウナを開催するよ。みんなも仕事帰りに行ってみなよ。
[ 神奈川県 ]
午後から横浜で仕事があった。
なんだか、久しぶりの横浜だな。(あのさ、写真見る限り仕事とは思えないよ…。)
そういえば、「ゆげ蔵」にステッカーボード有りとの情報があったな。葛西橋サウナクラブのステッカー貼りに行かなければ!
シャワー浴びる時は何人かの利用者が居たが、サウナ室は俺1人。
「ロウリュウボタン押しま〜す。」シーン…。
「あまり熱くしないでね。」(腹話術)
ジュジュジュ〜〜〜ッ!
わおっ!こんなに熱かったっけ?
俺、押すボタンを間違えてないよな?
ポタポタポタポタと汗が落ちる。
水風呂の冷水を浴びるだけで爽快!さらに水風呂にカラダを沈める。
ポンチョは借りず、ベランダ外気浴ゾーンへ。扇風機をオンにして、インフィニティチェアに寝転がる。
うああ、超気持ちいい〜。何かさ、俺の頭の周りをヒヨコが飛び回ってるよ。🐤🐤🐤(それストⅡだろ。)
もう1セットも同様にトリップしちゃったよ。
いやあ、誰が言ったか忘れたが、神奈川最強サウナってウソじゃないな。
帰りに受付で感想を述べて、ステッカー貼らせてもらった。俺のステッカー愛が伝わり、ゆげ蔵ステッカーも頂きました。
4月23日にレディースデイもあるので、葛西橋サウナクラブメンバーにも勧めよう。
地元に戻り夜桜見ながらシュウマイ食べました。
[ 東京都 ]
やって来ました。カルストーンサウナ放浪記。
先日、川崎・桐の湯で出会ったカルストーンサウナが四つ木にもあるとの情報を得て、会社帰りにやってきた。乗り換え無しで来れるのか!
四つ木駅はキャプテン翼駅と化してるね。
ここまで推してる駅もなかなか無いだろ。
駅から暗い路地を歩くと煙突が見えてくる。
銭湯料金のみでサウナ無料。カルストーンサウナに失礼だろ!その分で銭湯カード購入。
脱衣所から、もう見えてますよ。カルストーン!ピンクがかった石積みの建屋に小窓がついている。先輩が1人、汗を流している。
まずは1日の労働の汚れをシッカリと洗い流す。(消しゴムのカスとかね。)
長い浴槽が向かって右側の窓に設置されている珍しいタイプの銭湯。窓の外には初めて見るタイプの凝ったディスプレイ。
近くの竹の湯が閉店したから、混んでるかと思ったが空いてる。
サウナ室の扉をギギィ〜と開き、その中へ。
桐の湯みたいな石室感は無いし、カルストーンサウナの表示も一切無し。でも、その道のプロが見ればカルストーンサウナに間違いない!
餃子(ニンニク、ニラ)食べた人のサウナ利用はお断りの貼り紙が微笑ましい。
室温60℃だが、意外と発汗が早い!もしかしたらOSSOのサウナ室より、汗かいてるかも?
その間、誰もサウナ利用ぜず、俺のひとり舞台。沖田浩之きどりで、ダッシュ、ダッシュ、ダッシュ、サウナアーンドダッシュ♪
水風呂は無いので、そのまま、外気浴に出る。
4月の夜風が、火照ったカラダを冷やす。
いつか決めるぜ、稲妻シュートを誓って、1セットで終了。
番台の比較的若い旦那さんに(やんわりと失礼だな…。)カルストーンサウナについて、俺の熱い思いを語る。 (そうは言っても、先月からの知識だろ。)
「はあ、そうなんですか。初めて知りました。
」との感想。もしかしたら都内唯一のカルストーンサウナの持ち主なんだから、もっと自覚もってくださいね!(それも余計なお世話だな…。)
家に帰ろうと思ったら、カミさんから外食してきて欲しいとのLINE。真っ暗な竹の湯の前をエアドリブルして、「大衆酒場ゑびす」へ。
まずはビールで翼くんと岬くんに乾杯!
たくさんの短冊メニューから刺身をチョイスする。高橋先生も来店するのかな?なんて考えながら、ハイボールをすする。
そういえば、レインボー新小岩の南葛サウナクラブのアウフグース、まだ俺、受けてないな。
四つ木駅は通過電車のアナウンスまで翼くんがしてくれるのか。マニアは是非とも来てください。
「サウナは友達!」(ちょっと違う…。)
[ 東京都 ]
あと50m、あと50m…と自分を励まして平泳ぎの距離を延ばしてみる。孤独な戦いだな。
サウナ室に入り、いつものお父さんに挨拶して、じっと汗を流す。この方、たまに一言二言、話す程度で、とても穏やかに過ごせる。
少し遅い時間帯には、どうでもよいコトをずっと話すジイさんも居るが、一緒になるとウンザリ。サウナのなんたるかが、解ってないよな。
OSSOのサウナの良い所は大抵のタイミングで静かに過ごせるって所だな。
[ 東京都 ]
桜が見れるのも1年で数日、花見でも行こうかな。俺の場合、帰りにサウナ行かなくちゃならないから、桜の名所も限られる。
今日は飛鳥山公園に決めた。キレイだなあ。何気なく37番も映り込んで面目躍如。
王子から小雨降る中、地下鉄2駅分歩いて、開店直後のテルメ末広へ14時に到着。
サウナには小タオル、バスタオル、サウナマット2枚ついてくる。サウナ室は板張りだから、足とお尻にマット使うとのこと。
サウナ室を見たら納得!サウナ室のベンチは脱衣所とかと一緒でニス塗ってある。
シックな感じがするね。山下達郎のラジオ聴きながら2セット。悪くない。
1時間で退館して、赤羽散策してマンホールカードとかもらう。
赤羽来たら飲むしかないだろう。まるます家は並んでいたから、サ飯機能が無かった頃に来たことのある店で乾杯。いい日曜日だな。
[ 神奈川県 ]
山賊サウナの後に、折角だからは箱根で温泉入っていこう。
箱根湯寮チームと別れて、すみか、ひろみ、うさぎくんと路線バスに揺られてやってきた。
男性側はスチームサウナしかないらしいが、今日は山賊サウナで満足したからいいだろう。
いやあ雰囲気良いし、温泉も良かったよ。
スチームサウナは8人があぐらかいて座る。
それなりの温度はある。
ここは熱湯があって、気持ち良い。特に今日は気温高くもないのに調子乗って、薄着だったから、しっかりと温まれた。
箱根湯本でメンバー合流して、新宿で反省会した。楽しい1日でしたよ。
今夜は良く眠れそうだな。
[ 神奈川県 ]
1年振りにロマンスカーで山賊サウナへ。
受付に入ったら、「葛西橋サウナクラブさん、お久しぶりです。」と風祭福田さんに声を掛けていだいた。ええっ?1度しか来てないのにスゴイ記憶力!
その風祭福田さんのアウフグースが11:00にある。メンバー全員で参戦した。
趣向を凝らしたアウフグースに大満足。これは素晴らしいよ。
前回は雨降っていたけど、今日は天気も良いし、デトックスウォーターも美味しいし、言う事なし!
帰りに風祭福田さんと話したら、我々の訪問を事前にルイスあま美さんから電話もらったそうでした。
サ飯は、もちろん1階の焼肉。
7chinオススメの精肉3種をオーダー。ほほう、キレイなお姉さんが来店したなあ。と思ったら7chinご本人が登場。他のサウナ行く前に寄り道してくれました。
今年は、もっと来たいと思います。
[ 東京都 ]
最近、川崎での仕事帰りにビッグじゃなくて、大井町に寄る方が多くない?
早めの時間なのに、結構混み合っている。
人間ってどれだけ横着なんだろう。外気浴に行く階段を登ることすら、面倒くさい。(何なら水風呂の階段すら、面倒くさい。)
タイミング良く、セルフロウリュしてくれた人が居たのでアツアツな1セット目。
2セット目は人の出入りが気になり、落ちつかないから、早めに終了。
クラファンの木札がなくなっていた。せめて漫画の棚の辺りに移動してくれたらよかったな。
少しションボリ…。
1人反省会は「野焼」!こちらも早い時間から満席。今度、葛西橋サウナクラブで予約して来たいです。
[ 東京都 ]
仕事に疲れた会社帰りはNiHITARUに寄って行こう。みやちょ&サルスケのさわやか受付。
18:30のアウフグースは、「いわもとゆうたろう」よっ、待ってました!ニヒタルのエース!
下段に人が座ると、広くは無いスペースで、パワフルなアウフグースが始まった。
大きく振りかぶって、溜めて、ズドンと振り落とす!熱っ!
何あれ「いわもとサザンウインド?」
いやぁ、かなり長丁場をずっと扇ぎ続ける体力には脱帽(サウナハット)です。
脱衣所で「さっきの技に名前とかあるの?」って聞いたら、今日は技出してないです。だって!恐るべし…。
明日、金曜日の午前中はレディースディですよ。調べてみてね。
[ 東京都 ]
OSSOの数少ない良い点の1つにマッサージチェアが8台も置いてある。ってのがある。
そのマッサージチェアが先週末に全部入れ替えるって、お知らせがあったから楽しみにして行ってみた。(俺、半年に一度くらいしか使わないけどね。)
おおっ、ピカピカの新品に変わってる!
ん?何か台数減ってるが、このご時世、仕方ないよな…。あれ?マッサージチェアのサイドに箱が付いてるけど、なんだろ?ターボスイッチ?
ええ〜!有料化してるじゃんか!!
もう、ジムに人が少ないのは冷たい雨のせいだけでは無いな…。またまた、メガロスへの移籍が脳裏によぎる。
サウナ室でいつも会うお父さんと話す。
「大体、サウナも温度下げたし、壊れた時計も言わないきゃ直さないんだよ。ココは!」
サウナも有料化していいから、メガロス並みにしてくれないかなあ。
[ 東京都 ]
昨夜、らーさんから、「kentaroサウナ訪問リスト」をいただいた。新規開拓に励むぞ!
午前中からバイク用品屋に行ったり、教習所に行ったりしていたら、14時過ぎに。
あーこりゃ、時間ないから今日は無理かな?
いや待てよ。三ノ輪の銭湯がリニューアルしたのに行ってないや。明治通りを北上する。
以前の姿は知らないが、素晴らしい改装っぷり。風呂も炭酸泉、シルク、ジェット、電気と豊富。
奥にあるサウナ室は最近リニューアルした銭湯によくあるスタイル。男湯にはオートロウリュもついていて、これがなかなかパワフル!
サウナ室そんなに広くないせいもあるが、放水3回で強烈な熱さに。
水風呂は16℃と冷えているから、メリハリ効いて最高!オートロウリュは20分おきに実施されるから3セットして、1時間ちょっとで大満足。
女湯はオートロウリュ無しらしいが、大きなTVがあるみたい。それもいいな。
思っていたより、空いていて快適でした。
久しぶりに早く帰って、早く寝よ。
[ 東京都 ]
葛西橋サウナクラブの重鎮、らーさん(サウナ施設780以上訪問のプロ)がNiHITARUにやってくる。
これはメンバーを集めて、迎えなければ!
18:30みやちょのアウフグースに集合した。
オイオイ、みやちょ、折角なんだから良い所みせてくれよ。
本日のテーマは「インド」!大きく出たな。
それっぽい音楽を流してアウフグース開始。
ブラックペッパー、グローブ、シナモン、ジンジャー、 コリアンダーのアロマでインドに誘う。
っていうか、お前のユニフォームは常にレアル・マドリードだな。サッカーインド代表のユニフォー厶くらいに着替えろよ。(誰も気づかないけどね。)
ロウリュの間にヨガフレイムとかヨガファイヤーとかあるのかと期待したが無いのか…。
(それ、ダルシムだろ…。)
しかーし!ここからが、みやちょのエンターテーメントの始まり。
ガンジス河ではヒンズー教徒は、罪を洗い流すために沐浴をするのです。って言い出して、
参加者の、頭から冷水を浴びさせ始めた。
おお〜、ニヒタルのアウフグースに新たな風を吹き込んだじゃないか?
よし!このまま世界各国バージョンでイッてみようぜ!
みやちょの急成長に俺は感動したよ。
お前は我々の反省会が「中華」と知っていて、インドをぶつけてきたのか!やるなあ。
それでは、次は中華のテーマでお願いしますね。
[ 東京都 ]
遅く起きた小雨降る朝、雨音を聴きながら本を読む。こんな休日もいいよね。
とかなんとか言って、10時過ぎには代々木上原に到着。みんな行ってるのに俺も追いかけなくちゃ。
駅から少し歩いて大通り渡る。あれ?結構目立つ看板だったような気がしたが…。
朝だからか、ネオンついてないと、全然わかんねぇや。地図で調べて辿り着く。
いやはや、コレが東京のサウナですか!オシャレな受付、シュッとしたスタッフ。
俺、緊張しちゃうな…。
「サウナは初めてですか?」
いやいや、初めてサウナ来る人は、いきなりココを選ばないだろっ!
浴室、サウナもスタイリッシュ!
しかも空いてる。レモン水をゴクリ。
サウナは上段に座るとそれなりに熱い。
汗ばんできた頃にオートロウリュが作動。
サウナ室全体が一気に蒸し上がる。
水風呂が小さいから心配したが、空いてるから問題無い。休憩スペースもナイスな空調。
近所に住んでいたら休日の朝ウナなんか最高だろうなあ。(じゃあ、NiHITARUの朝営業にもちゃんと行けよ…。)
[ 東京都 ]
朝、サウナイキタイ見てたら、気がついた。
富士見湯にステッカーボードあるじゃん。
俺はリニューアル後すぐ位に行ったから、その頃はボード無かったんだよ。
じゃあ、行かなくちゃ。
会社定時に終わって、浅草線で一本で行けるから、実はアクセス良い。
アツアツのサウナとキンキンの水風呂で3セット。更に19:10に「原始林の香り」のキューゲルサービスまで受けた。
品川周辺はサウナ激戦区だから、以前ほど混んでないし、いいじゃんかよ!
帰り際に受付でステッカー貼らせもらう許可を得てペタリ。ととのった〜。(遅れを取ったくせに、良い場所確保したな。)
[ 愛知県 ]
平針東海健康センターの帰りに寄り道。
クラウドファンディングしていたサウナモンキーへ。
ハイハイ、ウエルビー名駅があった近くね。
駅から近くて便利だね。
サウナは全て言う事無し。エクセレント!
16:00のアウフグースも受けたが素晴らしい。
こんな施設が東京駅前にも出来ないかな?
今日は休みだし、新幹線乗る前に名古屋メシで、ひとり反省会。
[ 愛知県 ]
平針東海健康センターが3月末で閉店すると聞いた。調べてみたら、なるほど。
健康センター好きとしてはさ、行っておかないとシメシがつかないだろ!有給休暇取って名古屋に向う。(結局、閉店するの撤回したみたい。)
何だ地下鉄で行けるのか。さらに最寄り駅から歩くつもりだったのに送迎バスが俺の前に現れた!ツイてる。
館内パトロールしてから10:30に浴室行くと2人くらいしか居ない。静かだな。
ザ・健康センターって感じの浴室。
サウナ室はかなり広いけど、俺、独り占め。遠赤ストーブでチリチリ焼かれる。
水風呂の水温は12℃で本当に気持ちいい。
外気浴は目の前に荒池を望められて開放的。インフィニティチェアに寝転がり、サギが小魚をついばむのを眺める。バードウォッチングも出来るじゃん。
ああ、春の穏やかな日にナイス外気浴。これは俺の外気浴ベスト10にランクインするな。
昼飯を食べて、男塾読んで、大衆演劇を観て最高だな。
正直、無駄使いだと思っていたが、わざわざ新幹線で来た価値は十分あったね。
受付で小耳に挟んだが、あくまでも4月までは営業継続だけど、それ以降は未定らしいよ。
みんな急げ!
[ 東京都 ]
この前、葛西橋サウナクラブのサウナガールに「俺、NiHITARUによく行くんだ。」と話したら、知り合いが働いているんだって!
フィンランドを旅したサウナ好きな青年…。
誰?みやちょじゃないよね?(あいつはディズニーランドすら行ってなさそうだし…。)
なかなかスケジュールが合わずにいたが、本日19:00に彼のスタッフアウフグースがある。
その名は「福島のKAZE」!
先日、NiHITARUに来店した偶然さんが、彼のアウフグースを受ける為に、わざわざ時間延長した!というエピソードもある。すでに伝説を作ってるじゃんか!ああ、どんな風を操るんだろう。期待しちゃうなあ。
それは扇子を使い、ブラックフォレストのアロマの風から始まった。仕事が丁寧。熱さが風に運ばれて降り注ぐ。
ああ、心地よい風に包まれながら考える。
どれだけサウナに入れば1人前の男として認められるのだろう。
答えは風のなかにあるのかな。なんて外気浴の風に吹かれてトトノッタ。
またスタッフステッカー作んなきゃいけないな。(カミさんに苦労をかけるなよ…。)
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。