2024.03.23 登録

  • サウナ歴 3年 6ヶ月
  • ホーム 旭川高砂台 万葉の湯
  • 好きなサウナ 旭川高砂台 万葉の湯 秩父別温泉 ちっぷゆう&ゆ 妹背牛温泉ペペル 美白の湯宿 大江本家
  • プロフィール ソロサウナ派です。 主にInstagramに🈂️記録載せていますが、2025年からは 「サウナイキタイ」もガンバリます❗
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

まるまるっち。

2025.05.14

12回目の訪問

サウナ飯

2025年 38🈂️活場。

サウナ:12分 × 6(ミスト🈂️ 1セット含む。)
水風呂:1分 × 6
休憩:6分 × 6
合計:6セット

一言:熱波🔥イベント & 17時~ ミスト🈂️ +10℃の日
本日の♀️🈂️室アウフグースマスターは、中島あまみ
さん。👏
20時の部、整理券「1番」Get❕1か月以上振りの
熱波🔥。あまみさんに「ご無沙汰しています」挨拶
をして🈂️室in。6名でのスタート。参加者全員、
熱波🔥経験者。
本日も高級アロマを惜しげもなく使って頂き、New
タオルが「重い〰」と言いながらも、パワフルな
熱波🔥を頂きましたー。アチアチMaxです。
あまみさん、サイコー。⤴️⤴️

湘南ゴールドサイダー

2種ある方の「高い方」💴のサイダー。 サッパリしている。(🈂️飯は、すき家の「サバ定食」。)

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃
7

まるまるっち。

2025.05.13

1回目の訪問

サウナ飯

2025年 37🈂️活場。(サウナ🈂️活場。😁👏)

アレ⁉️20日程前に十勝の♨️に入っていなかった、
アナタ…。それがわかる方は、まるまるっち。通
デス。(イヤ、通じゃなくてイイし…。)
自分の人生の師匠として敬愛して止まない中島みゆき
姐ェさんの「中島みゆき展」を観覧するために
「北海道立帯広美術館」に行くんですぅ。

公休が1日だけなので、前夜シゴオワでそのまま
「道の駅 南ふらの」で車中眠💤をして、朝風呂場を
探していたのだけど、南富良野近郊では「サホロ
リゾートホテル」くらいしかなく、🈂️室は使えない
ので、思いきって帯広まで🚘️を走らせました。

[湯巡りパスポート]で50円引きで入館させて頂き
ましたー。🙇
コチラ[サウイキ]での記録はしていないけれど、こちら
に来るのはトータル5回目。もしも、地元ならば
絶対にホームにして通いまくるであろう最高♨️🈂️
だと思っています。🈂️🚰💺すべてが完璧です。
…がしかし、なんと‼️通報🚨されました、今回。
👀😄😁😆👀😄😁😆👀😄😁😆👀😄😁😆👀😄

🈂️ウォッチとして、[Xiaomiスマートウォッチ7]
を使用しています。どうやら、🈂️室で[盗撮]された
…と通報されたようで、スタッフさん2名がやって
来て「スマートウォッチ付けている方いますか❔」
と言われて挙手🙋‍♀️をしました。(当然、自分ひとり
です。)スタッフさんから「そちらにカメラ📷は
付いていますか❔」と尋ねられ、当然なので
「付いていません。」と答えたところ、納得して
スタッフさん退室、、、となりました。
ぶはははは、、、コレって[盗撮疑惑]以外のものは
ナイですよね。タヌキ体型のおBA(⇐自分)が、
おBAとおBarばかりのKABAさん達の盗み撮り
はしませんから〰。(爆) ┐(´д`)┌
🈂️ウォッチ付けて、🈂️室や♨️入る方々はくれぐれも
お気をつけ下さいね。🈂️ウナー生活で一番の笑い話
になりました~。

♨️🈂️上がりにおシャンティに美術館に行くので、
12分×3セットしか出来なかったけれど、
Maxととのいました。スタッフさん達が、浴場内も
脱衣場もキレイにしてくれて、とても気持ちが良い
です。

シゴオワで南富で車中眠して、公休1日だけで帯広
行って「やよい乃湯」で🈂️活三昧もありだナ。
(あっ、帰路がしんどいか、、、)

ざるうどん(並)

🈂️上がりのアチアチ🔥時に、冷たくてコシがあるのはオイシイ。…ネギだって少し食べたよ、大人だもん。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
34

まるまるっち。

2025.05.08

1回目の訪問

サウナ飯

2025年 36🈂️活場。

昨年、晴れて道の駅認定となった
「道の駅 275つきがた」のメイン施設。道の駅として
スタート時に♨️🈂️リニューアル❗
数年前に♨️に入りに来た際に、地元民の宴会の
騒々しさとスタッフの愛想の無さに「もう来なくても
いいかな…」と思ってはいたものの、リニューアルで
🈂️室に[ししおどしロウリュ]なるものを設置、🈂️室
改造❕…と知って、🈂️ウナーの端くれがいかないワケ
ないっしょ❕ということで、訪問する機会を狙って
いました。そして、その日がやって来た。

朝8時に出発すれば余裕で到着…と思っていたのに、
前夜ホームでの🈂️活を堪能しきって未明の午前3時
まで起きていた身に早起きはムリだった。覚醒した
のが、午前8時って、、、

結局、到着したのは午後1時過ぎ。これくらいの
時間帯は、開館(11:00)時入館者が退ける時間帯
なのか、浴場内の人数もまばら。洗体⇒湯通し⇒
水通しを済ませて、待望の🈂️室へGo 💨
リニューアルから8か月くらいの白木に輝きが残る
新しい感の🈂️室には、先客さん1名。
多分、BS○HKを流している📺あり。座面は二段で
一部三段。⇐この三段目、幅が狭く自分にはあぐら
できず場所。😢 広さは、頑張れば10人いけるかも…
だけど、余裕を持たせるならば5、6人…といった
トコロです。🌡️は90℃⤴️。94℃くらいまでになる
コトもあり、ヨキヨキ。
注目❗の[ししおどしロウリュ]は、故障していた
ものが「なおりました」とホムペに載っていたが、
ちゃんと機能しているのかな~という気が…。
[10分から15分に1度ロウリュします]との事だが、
5セット中たったの1回だけしかロウリュに
遭遇しなかった。[ししおどし]への水の送り方が、
蛇口をきちんと閉めなかった蛇口の水滴の落ち方
より少なく、あのカンジでは半日に1度くらいしか
[ししおどし]へ水が溜まらないのでは❔と
思っちゃいます。う~む。[ししおどし]自体、金属
で出来ているので、動作した際はガチ~ンという音
が鳴り、瞑想しているとちょっとビックリする。👀

水風呂🚰は、大人2人が遠慮がちに入るサイズ。
ほぼ1人用と見て良いかと…。体感17℃くらい❔
のチラー式。外気浴💺は、露天に5脚のアディロン、
浴場にもアディロンやチェアーが複数台…と環境は
🆗。風吹き雨混じり曇天🌧️は、少々外気がつめたく
もありでしたが、蒸された身には心地良い💺。

休憩室も和室洋室タイプ別々に漫画部屋もあるよう
で、至れり尽くせり。レストラン🍴の営業時間と
合えば、食事付き入館セットがお得。
道の駅を兼ねている売店も品数が(道の駅Open時
よりも)増えたカンジもしました。

拉麺 美名味

辛味噌ラーメン + 小ライス

コチラのラーメンにハマってしまった。辛味噌に一味をかけたら辛くなり過ぎた〰。次は何ラーメンにしよう❔

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
9

まるまるっち。

2025.05.07

11回目の訪問

サウナ飯

2025年 35🈂️活場。

ホームにて、1か月以上振り❔に熱波参加。シゴオワ
直行です。
本日の熱波師は、初来館のOSCアンナさん。
あらまぁ、可愛らしいお嬢さんじゃありませんか。

整理券1番がGetできた20時の部、参加者は定員に
1名プラスの13名。初熱波…という方も2、3名。
焚いたお香やアロマの香りに対し、アレルギーの方
いませんか、苦手ではありませんか…と気配りを
してくれる熱波師さんでした。おやすみ熱波という
ことで、お茶の香りが心身共に落ち着きました。

熱波終了後、内気浴💺をしていた際にアンナさん
と少しお話しをして、先月「アッセ・デ~ル」利用の
ために北見に行った事を話したところ、
「アッセ・デ~ル」でも振っているんです、
とアンナさんが言っていました。「アッセ・デ~ル」
も行きたいし、また北見に行きます❕と伝えると
HARVIA北見にいますから~…と仰っていました。
HARVIA北見もいつも通過してしまうので、今度こそ
寄らなくちゃ❕なのでした。

熱波の日だったからか、ホーム🈂️室の温度🌡️が80℃
(…ずーっと90℃⤴️を指していた温度計、ちゃんと
動いていたんだ…。💣)で、スタッフさんが頻繁に
🌡️を確認しにきていた。そして、水曜日は+10℃の
55℃になるハズのミスト🈂️室も、何だかいつもと
変わらない🌡️だった。気のせいではナイと思う。

🈂️飯、限られた極上部位という事で、数量限定。
うわぁぁあ、メッチャ柔らか~い。美味しい。
大満足‼️

深夜に退館した時の「夜桜」が美しく、ホームの
敷地内で不審者化してしまいました。
アタマの中では、冬美の [夜桜お七] が
グルングルン🌀流れておりましたー。🎶

特製 ラムフィレ肉

限られた極上部位。数量限定。とても柔らかくほっぺたが落ちる…とはこのコトか。。。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,80℃
  • 水風呂温度 17℃
13

まるまるっち。

2025.05.04

1回目の訪問

サウナ飯

2025年 34🈂️活場。

所用があり休みを取った日曜日…だったが、個人的
にキライな👅ゴールデンなウィークでした。
「雨まじり曇天で🐻出そうに暗いから、
空いているっしょ」の思いはむなしく、山の中の
道の駅は人・ひと・ヒト、、、のごった返しでした。
ランチ時間帯の「蕎麦ダイニング そばの里」が🈵️
で、ロビー側にもヒトがあふれている光景、初めて
見た。ヒトのヤマをかき分けて入館~、道の駅デジ
タルスタンプの昨年分を押印していないところを
見ると、昨年♨️訪問していないのかしら…❔

「…そばの里」やロビーに匹敵するほど、休憩室も
脱衣場もおコ連れやお仲間同士で大賑わい。
やべぇなコレは…と思いつつも後には引けないので、浴場突撃❗洗い場🈵️デス。
何とか、洗体を済ませて湯通し⇒水通しを終える間
にも、コドモが甲高い「キ〰」という声を何度も
上げたり(ヤメさせて❕)、色のついたお湯の
湯槽目掛けて助走をつけてプールの飛び込みみたい
にしているおコがいたり(湯槽、浅いから体重が
あるコなら大怪我すっど。😠)
まぁまぁ、スゴいものがありました。😡

🈂️室に逃げ込むと今度は[🈂️マット関取]。[🈂️マット
関取]な📺で野球見るか❔と尋ねられたりしながらの
🈂️活。遠赤ストーブの熱が心地良く、後半は寝落ち
しかけながらも12分を5セット完遂。ウグイスの声
を聞きながらの外気浴💺が、現実逃避できて最高。
広々、水風呂🚰は、チ、チベタイ。
ブルブルブル((*´д`*)) 多分、15℃を下回っている…と
カラダが勝手に示している。
ガキは好きじゃないのだが、母親と一緒に🈂️室に
入って来た、小学校中学年くらいの♀️のコ、とても
マナーの良いコ…というか、お母さんが出来ている
のか、2回ほど入りに来た🈂️室では口数少なく親子
で話しをする時は小さな声で喋り、♨️上がりには
浴場内で長い事、カラダの水気を拭いてから
上がっていった。出来た親子だなぁ…と感心して
見ていたおBAでした。やはりコドモが騒ぎ放題
なのは、その親に原因が多々ある❕と強く思った
次第。

「…そばの里」ディナー営業の25分前くらいに
♨️上がりし、ロビーで開店を待つ。夫婦・家族と
思われる2組が入口で並び始めたが、当方は余裕
かましている風でロビーの椅子に掛けて待つ。
17時開店。先の2組の次に入る。ゾロゾロとお客が
入り、あっという間に🈵️。ヨカった~、3番目に
入ることが出来て。(*´-`)
売店でも[アサヒゼロ]売っていたのだけれど、敢えて
「…そばの里」で[ノンアルビール]を頂く。
くぅぅ~、🈂️上がりの[ノンアルビール]旨しっ。🍺

納豆そば

フレンドリーなホールの♀️にほのぼの注文。「幌加内そば」は旨い‼️恒例のネギ抜き。✌

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 14℃
20

まるまるっち。

2025.05.02

1回目の訪問

サウナ飯

2025年 33🈂️活場。

おヒサ~で「アグリ工房まあぶ」。
こちらのInstagramにPostされていた🈂️飯の
[牛サガリと野菜の石焼き定食]が美味しそうで、
お昼間にこちらで🈂️活後、「妹背牛温泉ペペル」の
熱波イベント🔥に参加しようという2段階計画を
していた…のに、町内会で不幸事がありそちらの
用件を済まさなくてはならず、初の二段階計画は
敢えなく頓挫です。

夕方、用件を済ませてから「…まあぶ」に向かい、
「きっちん旬彩」の営業時間もあるので、先に
🈂️飯を頂くことに。お時間は多少かかります…
メニューではあったけれど、提供された時は
バッチバチ、グッツグツ…な感じの超・熱々です。
「特製タレを器のフチにローリュして下さい」と
説明される遊びゴコロ…イイわぁ、こういうの。
器が熱っち🔥ことを忘れて、中の肉汁まで
飲み干してしまおうか…と思ったほどの美味しさ。
そして、米🍚が旨いっ❕

[北空知元気村スタンプラリー]で当選した招待券で
入館させて頂く。m(__)m 自分には縁のナイ大型
連休後半だからなのか単に夜間帯だからなのかは
わからないけれど、それなりに混雑。合宿中の女子
中坊達もいっぱい来ていて大賑わい。
一日中(…翌日午前まで、、、)春の超・嵐🌀の
中、露天のインフィニティチェアーも眼下の林の
中に飛んで行くのではないか、、、という状態の
露天と🈂️室だけは何故かガラガラ。🈂️室は、ほぼ
ソロ状態で有り難かったが、温度🌡️が80℃から
上がらず、遠赤ストーブ前に陣取っても汗が出ない
…去年も思ったけれど、この🌡️は地元おバァ達が
🈂️室に長居しながら大声でおしゃべりするための
設定かと思ってしまう。🌡️に関しては、もう少し
上げて頂きたい…と思うのでありました。
🈂️室🌡️に反比例するように、水風呂🚰ツメたい。
体感で15、16℃❔でしょうか。
外気浴💺は、先のようにお外が嵐🌀で🈂️マット
どころか🈂️ハットまで飛ばされそうなイキって
いる(爆)風との戦い。サバイバルでした〰。

当選した入館券がもう1枚あるし、近場なのでまた
お邪魔するでしょうが、🈂️室の🌡️だけも少し⤴️て
頂けるとウレシイ…と思いつつ、🈵️腹満足で山道を
下って帰って来ました~。

牛サガリと野菜の石焼き定食

特製タレを器のフチにローリュして頂くと、タレがハネてくる超・熱々の勢い凄し❕お米🍚も旨いなぁ~。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 15℃
13

まるまるっち。

2025.05.01

10回目の訪問

サウナ飯

2025年 32🈂️活場。

[ぬくぬくさん]がフロントにてお迎えだにゃん。🐾
ハンドメイドの[バタバタ扉]まで付いちゃいました。
導線ダイジ、守りましょう。🐱

前月、遊び過ぎてビンボーになり
施術受けられなかった[スパあかすり]day。
ピカピカ✨じゃーん。🈂️にも気持ちヨク入れマス。

[スパあかすり]をはさんで、王道👑5セット ➕
ミスト1セットで計6セット。ほぼほぼソロ、たま
に1、2名が同室の🈂️室。ジョウロウリュの
スタッフさんと入れ違いになっちゃったけれど、
ジョウロウリュ後はやっぱアチアチ🔥です。
ミスト🈂️は、+10℃⤴️を体験しちゃうと普段の🌡️は
ちょっと物足りない、、、
また+10℃⤴️の日を狙ってアチアチ🔥しよう。

スケジュール発表を楽しみに待つようになった
「熱波イベント🔥」。遊び過ぎた4月は、1回も
熱波🔥を受けるコトがなかったので、
今月はガンバル。p(^-^)q
オホーツクサウナクラブからOSCアンナさんの
初来館もあり、中島あまみさんも継続万葉で嬉しい
限り。こんなに熱波🔥あったら、ほかの🈂️に
行けないよぉ。

特製醤油つけ麺 + つぶ貝

モチロン[ネギ抜き]。憩い処にハズれな~し。 つぶ貝は、スタッフさんがラウンドして販売していました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,50℃
  • 水風呂温度 17℃
23

まるまるっち。

2025.04.28

6回目の訪問

サウナ飯

2025年 31🈂️活場。

飛び石連休❔11連休❔…そんなものサービス業には
カンケーないワ。フツーに公休ですっ。しかも午前中
は、大学🏥定期診察よっ。
プリプリ😡していても仕方がないので、🈂️活します。
大学🏥出たあとは、めっちゃ暖かく15℃くらいまで
上がりました。
ペペルん行く前に、道の駅「ライスランドふかがわ」
に寄ってみた。…ゴールデンなウィークでした。😫

前日に、リニューアル1周年を迎えたペペルんは、
フツーに平日模様で🚘️も少なく、ちょっとひと安心。
リニューアル記念のスクラッチカードを頂いて、
削ってみたら「味処 米里」さんの
ミニソフトクリーム当たっちゃった。(ハズレの
ヒトもいるから、当たりは当たり。🎯)
時間がなかったので次回のお楽しみ🍦にしましょ。

安定の🈂️室そして安定の[🈂️マット関取]さん達。💣
まぁーね、皮肉っぽく🈂️マット振り回したりしても
全然気にならない人達だから、
[🈂️マット関取(=席取り)]なんか出来る輩だから
諦めた、、、ただ、🈵️の🈂️室だったりしたら
🈂️マットはぶん投げてやるコトにする。😤

王道👑5セット、あまみだらけて外気浴💺。暖かい
春の陽射しでお外が気持ち良い。
うわぁ〰、何か虫も来るぅ〰。(ムシキライ。)

身支度をして、🚘️に乗り込もう…としたら、
メチャクチャ強風で気温も10℃近く下がっていた。
こいのぼり🎏ちゃん達がビュンビュン🌀泳いで
ましたー。
こりゃあ、明日の[平地でも⛄]予報は当たっちゃい
ますよ、、、と思いながら帰路につきました~。

ナマステネパール旭神店

Aランチ(キーマカレー)

🈂️前飯。やっぱ、ネパールカレーしか勝たん‼️

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
19

2025年 30🈂️活場。

4/18にリニューアルOpen❕したばかりの道の駅
「しほろ温泉」の本体。(笑)

十勝特有のモール泉が手軽に楽しめるので、十勝方面
に来た時には結構な頻度で立ち寄り♨️させて貰って
います。
昨年もリニューアルに入る直前に🈂️♨️させて貰って、
当時の🚰風呂は「潜ってもヨシ❕」と記憶している。

リニューアルしたこちらにワクワク😃💕しながら
訪問。基本的に建物のツラ構えに変更はなさ気。
でも、見るからにキレイ。☺ リニューアルOpenから
1週間経っていないので、入口にはお祝いのお花が
ズラ~っと並んでいて良い気分で入館できました。
入館料は、最近流行り(笑)の[町民・町外者区分け式]。
町外者は、町民より200円⤴️ですが、平日は100円⤴️
なので、何だかおトク気分で入る🚶町外者。

浴場に行く廊下とかも全部キレイで、休憩スペースも
カッチョよくなっています。自販機もいっぱい設置
あり。
ジェンダーレスが叫ばれているから最近は、♂️♨️・
♀️♨️の表記もこーんな風にしなくちゃならないのね
…と、浴場入口でシミジミ考えてしまったワ。

脱衣場も以前のままの広さだと思うけれど、脱衣場内
に鍵のかかるロッカーが設置され嬉しい限り。
浴場♨️。柱以外は、露天も浴槽も🈂️室も天井も
洗い場も全て新品。✨ で~も、Bソープだけ設置で
シャンプー・リンスが無いっていうのが何だか…。

サッサッ🈂️室です。白木の色が新しい感を醸し出して
います。座面三段、最上段の幅チョイト狭し…で、
📺付きです。白木むき出しで、タオルは敷いていま
せん。備え付けで🈂️マットは置いてあります。
セルフロウリュ出来ますが、ロウリュ水が空っぽ😵
でした。
🌡️は93℃を示していました。(合っているのか⁉️)
New🚰風呂は、潜っちゃダメです、、、になって、
大人2人が遠慮しながら入るサイズに縮小(爆)されて
いて、流水型だけど水温は体感18℃くらいで、あまり
冷たさは感じられず、、、
💺は、アディロンダックが露天に2脚、浴場内には
4、5脚あって、現在の🈂️ブームと[十勝🈂️ウナ王国]
を意識した🈂️に注力した作りになりましたね。
inが19時で日帰りが22時までなので、モール泉も堪能
したかったので、今回は4セットのみ。😢

電気風呂お好きな方(自分、苦手です、、、)
電気風呂ありますョ。
🈂️室前に源泉浴槽がありました。45℃⤴️でアヂアヂ
です。
露天もスロープから深め浴槽につながる形式で、
バリアフリー化が有難いです。
🈂️も♨️もヨキヨキ❤でした。

今宵の寝床は「道の駅かみしほろ」で🚘️泊。車内で
セルフ酒盛りして、おやすみなさ~い。

インデアン なつぞら店

インデアンカレー

帯広民のソウルフード「インデアン」のカレー、人生初🔰食べる。どっしり感のカレーだが重すぎないよぉ~。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
23

まるまるっち。

2025.04.19

1回目の訪問

サウナ飯

2025年 29🈂️活場。

本日から「北海道「道の駅」スタンプラリー2025」
が始まりまして、スタートの「道の駅」を地元を
スッ飛ばして、先日リニューアルした「うたしない
チロルの湯」にしました。「良い香り」がする
「道の駅」に変貌を遂げた…と聞いた通り、アロマと
植物で癒される「道の駅」に変わっていました。
日本最小の「市」の歌志内市、よく頑張りました。
コレがずっと続いてくれるとイイなぁ~。

…という事で、本日の🈂️活場を「チロルの湯」or
「かもい岳温泉」にするか迷いましたが、
フィンランド🈂️ウナです❕を強く謳っているコチラ
「雲海の里 かもい岳」にするでしょ、ヤッパ。
四半世紀(爆)くらい前に、亡き母と建物の前を通った
記憶があるくらいで、初の訪問になります。

レストランClose時間の14時に伺うと「チロルの湯」
に比べると🅿️の🚘️が全然少なくて、ラッキー🌟と
思いました。フロントでスタンプカードを勧められ、
頂いてきたので通わなくちゃ💜になりました。(笑)

脱衣場で先客1名様がお帰りになるトコロでした。
洗い場に風呂道具がひとつ置いてあったので、
どなたかいるな…と思いながら、お清め(洗体)⇒
湯通し⇒水通しを済ませている最中、お一方が🈂️室
から出てきました。
水🚰風呂特化型(笑)の♨️で、かぶり湯ではなくかぶり
水だし、🈂️室前にほぼおひとり様用🚰風呂と主浴槽
のお隣にも🚰風呂あるし…なのでした。🈂️室前の🚰
風呂の方が冷たかったので、貴族(ぷぷっ。)みたい
にそこばかり入ってました。(チラー式🚰風呂。)

🈂️室は、座面二段で軽く10名はイケるゾ…ですが、
温度計🌡️がどーやらコワレているっぽく、正しい🌡️
がわかりませんが、体感で87~88℃だと思ふ。
セルフロウリュがラドルではなく柄杓なので、水の
量が多く、ロウリュしたらたちまち90℃⤴️になって
いるゾ(体感)でした。
先客さん「🈂️マット関取」さんでしたが、2人(途中
3人)だったので、今日はヨシです。
先客さんが上がったあと、4セット5セットは
ソロでした。今日も王道👑…と言いたいところが、
ソロロウリュの4セット目で心拍数が設定値を⤴️して
アラートが出たので、泣く泣く😢10分としました。
それ以外は、いつも通りの12分。

♨️上がる頃、どどっとヒトが入って来たので、
早々にロビーに上がって[石炭ソフト]を食べました。
「底にもクッキーが入っているので掘って下さい」
と言われた北海道大沼(函館の近く。)のソフトの
スプーンはスコップ型でした。
(モチロンお持ち帰り~。✌)

拉麺 美名味

適熟みそ

店名は「拉麺みなみ」。元祖濁醤油が人気だそうだが、敢えて味噌を選んだ。旨っ。また食べに行く、絶対❕

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 17℃
36

まるまるっち。

2025.04.14

5回目の訪問

サウナ飯

2025年 28🈂️活場。

公休⇒出勤⇒公休…と、ホント嫌なシフト組みをする
会社でして、今日は後半の方の公休日。
リニューアルした…という道の駅を訪ねてから、
行ったことのない♨️でも行こうか…と考えていたが、
不安定な空模様で🏠でダラダラ~してしまった。
「ペペルんに行く❕」と一念発起(笑)したのが
13時過ぎ。バタバタ…と準備をして、
🈂️前飯を食べて店を出たら大雨☔。その後、2箇所
で用足しをして神居古潭通る頃には土砂降り☔🌀に。
⛄ではない久々の☔に、どっと疲れて「ペペルん」
到着。🚘️から降りようとしたら、今度は風強だし…。
そういえば、3月のテント🈂️から来ていなかった…
と思いながら「ペペルん」inです。
本日は、15枚たまったサービス券で入館させて
頂きましたー。🙇

今日はレタラですよん。町内❔のおバァ達がご帰還
される時間帯だったらしく、空いているわねぇ~の
平日の夕方。🙆
お清め(洗体)をして水通しを済ませて🈂️室へGo。
あらら…貸切ですかの1セットを終え、次セットへ。
このセットからの3人おバ(バァ❔)が、📺を見て
喋るわ【🈂️マット関取】だわ…でちょっとイヤ。
デリカシーのない輩には、咳払いしようが舌打ち
しようがmy🈂️マットを振り回そうが通じないワ。😡
あぁ、瞑想🈂️ウナ、Come back❕
まぁ、それでも12分×5セットの王道👑コースは
完遂しましたー。ヨキヨキ☺でした。

🈂️前飯でお腹いっぱいだったので、
今日は利用しなかった「米里」さんも食券式になって
いて、ザンギテイクアウトしようと思っていたけど、
テイクアウトはなくなっちゃったのかな❔
「ペペルん」のInstagramにもPostされていた新しい
自販機が輝いて✨いた。「ちっぷ ゆう&ゆ」より
30円お安い…と思われる🈂️ウナ専用ドリンク
【ととのった】を頂きながら📱チェック。
「ペペルん」の缶バッチが欲しくて、賞味期限切れ間近
でお安くなっていたキャンディを買って、
またまた土砂降り☔の中を帰路に着きました。

そういえば、今月はどこの【熱波🔥】とも
スケジュールが合わないなぁ…。😢

ナマステネパール旭神店

ランチ Aセット

仕事疲れで🏠に帰っても食べたくって出前しちゃうネパールカレー。今日は実店舗で🈂️前飯~。😍

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
41

まるまるっち。

2025.04.11

3回目の訪問

サウナ飯

菊の湯

[ 北海道 ]

2025年 27🈂️活場。

4月のレディースデイ(🈂️室利用無料)は金曜日
…という事で、今月もお世話になります。☺️

アララ…設置してあるシャンプー・トリートメント
が、メーカー欠品中ということで撤去されていた。😨
番台に言ったらレンタルしてくれる…との事ですが、
すでに真っ裸でした、、、携帯用のシャンプーが1個
スパバッグに入っていてヨカった。

🈂️活は、12分の王道👑5セット。
🈂️室で「長く入っているのねー」と声を掛けられた
ヒトに見覚えが…。あぁ、コロナ禍を機に退会した
スポクラに来ていたおバちゃん…。そうか、金曜日
スポクラが休館だからココに来ているのか…。
「みんな、ココに来ているよ」と言われて湯船を見回す
と、見知ったカオがいくつか…。ヤバっ❕金曜日に
「菊の湯」来るとイロイロうるさいことになりそうな
予感、、、ふえぇぇ~。😰

いちご牛乳

🈂️飯じゃないけど。「フルーツ牛乳」じゃなくって「いちご牛乳」もあるんだ…。知らなかったのは自分だけ❔

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
13

まるまるっち。

2025.04.06

1回目の訪問

サウナ飯

2025年 26🈂️活場。

【サウイキ】でお気に入られをして下さった方が、
よく通われているトコロで、気になっていました。
今回、昼蒸で初🔰訪問しました。

大🈂️室と小🈂️室があって、♂️♀️曜日別…と👆の方
にも教えて頂いていましたが、日曜日だったので♀️
は小🈂️室でした。…が、何と❕訪問中は自分ひとり
のみの利用(いわゆる「貸切」)だったので、小🈂️室
でも十分以上に広々でした。
多分、建物自体はある程度経年…ではないかと思う
ものの、脱衣場も浴室も手入れが行き届いていて、
とても気持ち良く利用できました。

小🈂️室、遠赤🈂️です。温度計🌡️では、100℃を
さしていました。座面二段、一部三段で貸切利用
おバは、当然三段目を特等席使用。😤 頭と顔は
汗だくだけど、朝蒸で汗を出し過ぎたせいか、
本体(笑)玉汗💧にならずでザンネン。
🚰風呂がおひとりサマ(多分…)用で陶器で出来て
いるのが、サイコーですね。自分が利用している時は
蛇口から🚰出し放しできるし、何だか王族にでも
なった気分。
💺は、浴場にあるチェアー2脚でも出来るし、脱衣場
にはColemanのインフィニティも設置されています。
貸切風呂だったからか、浴場内の室温が
少し低いカンジで、内気浴で適度に休息が出来、
よし次セットいくゾ❗になるのがいいカンジ。
ちなみに、小🈂️室のお風呂はお肌がつるつるになる
入浴剤を使っているとの事。湯温もあつめでコレまた
いいカンジ。
3セット目で🈂️室でうたた寝してしまったので、帰り
の峠越えもあるから、4セットで終了~。

2階にカフェもある…ということで、ドリンク類は
脱衣場から内線でオーダーも出来るそうです。
小腹が空いていたので、何か食べ物を頂こうと思い、
着替えを済ましてカフェへ。ワンコインメニューも
いっぱいある中、「焼きそば(普通盛)」と
「オロポ」を頂きました。🈂️上がりの「オロポ」が
メチャメチャうまい‼️と感じたのは、朝蒸して昼蒸
をしたせいでしょうか。どちらも美味しく頂いて、
とてもカンジの良い♀️の方に「お気をつけて」と
見送られて退館しました。

国道沿いという立地の良さもあるし、大🈂️室にも
入ってみたいし、ぜひまた訪ねたい🈂️になりました。

焼きそば(普通盛)

ワンコインメニュー。一箇所に(普通盛・大盛)となっていた。どちらも値段一緒❔それならば「大盛」がお得

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
18

まるまるっち。

2025.04.06

2回目の訪問

サウナ飯

2025年 25-2🈂️活場。

朝蒸。朝5時から浴場利用可能なので、5時前には
起きた…のに、前夜のプチ飲み過ぎ・食べ過ぎで、
二度寝、三度寝😪💤💤の繰り返しで、♨️に行った
のは6時過ぎ。😵
🈂️室は、朝から90℃超え。⤴️いいねぇ~👍と
思いながら、○HKの放送を見ながら2セット。
朝風呂のヒトは、2名ほどいたけれど🈂️室はやはり
貸切でありがたやぁ~。🙌

今日も良い日でありますように。。。

朝食バイキング

前夜食べ過ぎでお腹減っていない…。食べられ量を…誰だ⁉️おかゆおかわりしたの。(爆)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
30

まるまるっち。

2025.04.05

1回目の訪問

サウナ飯

2025年 25-1🈂️活場。

週末🈂️活旅…と洒落込んで、サウイキお気に入られ
さんから教えて貰った🈂️に寄ってから🏨inする予定
だったのに、先(午前中)の予定が2時間以上も
押してしまい、立ち寄り🈂️活出来なかった〰。😢
でもって、🏨の🈂️で本日の🈂️活~。

えっ…と~、🚰風呂ありません。内気浴スペース💺
もありません。😢あるのは、🈂️室のみ。脱衣場に
休憩用の椅子もなく(ドライヤー掛け用の椅子が
2つのみ。)、この状況下でパーフェクト👑5セット
が出来るのか⁉️と思ったのですが、やるのです❗
できるのです‼️
道中のヤマのような🦌に怯えながら(笑)、到着予定
も大幅に過ぎての18:00近くにチェックイン。
荷物を置いて、すぐに2階の浴場へ。💨
🈂️⇒🚰⇒💺の1セットが大体19分程度。5セット
するとゆうに2時間超。⤴️4セット目に入る20:00
過ぎくらいから、2、3名の入浴者。♨️ ○HKのみの
📺が流れる、3名も入ればキツキツになるであろう
小さな🈂️室は、86℃~92℃の開きがあるストーン式。
But、ロウリュウは❌です。
座面は2段で段が高い…。足短おバ(爆)には、
ちょっとシンドイ、、、上段二段目の座面幅も狭い
けれど、何とかあぐらはかけましたー。😵
19:00前後のニュース番組などを見ながら、1セット
12分。貸切です。👏 🚰風呂代わりの🚰🚿を1分、
風呂椅子に腰掛けての💺タイム。アチアチであれば、
🚰🚿を浴びれば良いので、コレもなかなか快適か⁉️
脱衣場に飲料水マシンがあるので、水分補給も🆗。

恵まれない状況下でも、それなりに🈂️活はできる…
の良き例でした。(笑)ふぃ~っっ 。。ooO

居酒屋メニュー イロイロ…

1階に海鮮ダイニング「Bikura」があるのが、ココを選ぶ理由。♨️上がりに素面で飲める🍺食べられる😋

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
28

まるまるっち。

2025.04.02

9回目の訪問

サウナ飯

2025年 24🈂️活場。

新入社員でもないのに、何となく気が引き締まる
新年度。本当は、昨日4/1に今月の1発目の🈂️活を
するつもりだった、、、がしかし、シゴトの執行役員
の無神経…というか、誤った言葉に内心激怒しまくり
で、ととのいモードに入れそうにもなかったので、
🈂️活は諦めて🏠に直帰、🍺飲んで寝た。😪💤💤
今日もココロ穏やかではないものの、🈂️活は遂行
するゾ…との思いで会社帰りにホーム🈂️です。

水曜日17:00からは、ミスト🈂️の温度🌡️が+10℃⤴️
アチアチのミスト🈂️にも入っちゃうものね…という
ことで、🈂️活開始。
熱波🔥イベントもない日の🌃のホーム♨️は、数人
だけの浴場利用者のみで快適。20:00台に子供連れ
や家族連れが複数組入ってきて、少し賑やか。
🈂️室も、最初はほぼ貸切かほかおひとり様状態が、
浴場に多少ヒトが入ってきてからは、大体6、7名
…とまあまあの「密」。
憩い処のグランドメニュー提供時間の関係で、
4セット目で小休止…のつもりが、睡魔に襲われて
中休止へ。
深夜近くに残り1セットと+10℃のミスト🈂️で、
計6セット。ミスト🈂️は、半端ないアチアチ🔥
でした。

ホームは、熱波🔥イベント継続です。
今月も、中島あまみ氏の熱波🔥でアチアチ
蒸されよう❗

ポークステーキ丼 ~アメリカンポーク使用~

FM ノースウェーブの「アメリカンポーク presents Let's Meat Sauna‼️」食。

続きを読む

  • サウナ温度 65℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃
24

まるまるっち。

2025.03.27

2回目の訪問

サウナ飯

2025年 23🈂️活場。

前置きすっ飛ばして、先に言っちゃう。
中島あまみさんの【熱波🔥独り占め】超・贅沢day。
🙌🔥🙌🔥🙌🔥🙌🔥🙌🔥🙌🔥🙌🔥🙌🔥🙌🔥🙌

定期通院🏥にて有休。午前中は、🏥と💊屋に缶詰。
道中、役所の支所に立ち寄り後、小雪⛄降る中を
芦別へGo💨
1か月振りの「お風呂café星遊館」。
ヤッホー🐻リラックマ…も出来ないくらい、脱衣場
前くつろぎスペースに👴👵が、、、何かくじ引き❔
やっていた。♨️混んでいたらイヤだなぁ…と思った
けれど、空いていた。✌

あまみさんのアウフグース🔥前に1セット済ませて
待機。もうおヒトリと2名での熱波🔥スタート。
「贅沢よねぇ。」と言いながら1曲目のアロマ水は
[ (北見の)ハッカ ]。2曲目でおヒトリ追加参戦。
(多分、熱波に関係なく🈂️室に入ってきた…。)
アロマ水、聞き取れなかった。でもスキ。💕
3曲目、2名退出。ええぇ〰自分ヒトリ。Σ(Д゚;/)/
贅沢気分は座っていた最上段を突き抜けていた。🚀
…アロマ水は [ イランイラン ] 。

あまみさんのタオルさばき、ウルトラセブンの
[ アイスラッガー ] (トシがバレる、、、)みたい
…と、いつも思う。その [ アイスラッガー ] が、
目の前までキタァ~🌠スゴいスゴいっ。
熱波🔥だって自分だけのもの~。🙌🙆🙌🙆🙌🙆
📺ドラマ「サウナぼっち。私とサウナと熱波師と」
で主人公が熱さだけでタオルを振った事で、参加者
(役)の女優さんがめっちゃオコっていたシーンが
あり、熱波🔥未体験だった当時の私は「熱波って
コワい〰」と思ったものです。実際は、あまみさん
初めアウフギーサーさんの熱波🔥は、
焼けつくような風はナイです。(…と感じながら
受けています。)
とにもかくにも、just me 熱波🔥 サイコー😃⤴⤴
に幸せなひとときでした。
来週のACJ北海道予選、頑張って‼️あまみさん。

本日は、久々のバレル🈂️も加えて王道👑6セット。
高温🈂️室、ラストワンセット時の [ 🈂️マット関取 ]
地元👵さん2名、🍚の話でウルサイわ、勝手に
セルフロウリュするわ、湯船に腰掛けて汗流しの
湯掛けするわ、、、成敗できなかったけれど、
どーにもならんっ。許さんっ。😡😡😡😡😡

午前中、🏥レストランで [ おかゆセット ] しか食べて
いなかったので、気がつくとハラペコでしたが、
お風呂café星遊館に住み着くコトになったクツシタ人
を愛でつつ、ウチの3キョーダイに春🌸の雰囲気を味わわせましたー。

山菜和風おろしパスタ

がたたんラーメン、たっけぇ⤴️…とあきらめてコチラのメニュー。山菜と和風おろしはウマ🐴かった。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,80℃
  • 水風呂温度 17℃
39

まるまるっち。

2025.03.24

1回目の訪問

サウナ飯

2025年 22🈂️活場。

隣町にある施設だというのは知っていた。
でも…多分、自分がすごく若かった時代にOpenした
温浴♨️施設だよね、というコトは【老朽化=汚い】
のではないかとの勝手な認識により、今まで1度も
訪問したことがなかった温浴♨️施設でした。
「サウイキ」の【お気に入られ】の方から、「キレイ
にしています」と教えて頂き、本日「初🔰」シャトり
ましたー。👏

当麻町外者は、町内の納税者(笑)の方々より100円
高い入館料ですが、地方新聞読者の味方【ぶんぶん
クラブ】を提示すると10%引で入れて頂けた。🙇
入口の雰囲気は、赤平市の「エルム高原温泉」に
似ていますねー。
脱衣場。細長くて、ちょっと狭い感じもしますが、
🈂️用の内気浴スペース(…なのか。)もあり、清掃
も行き届いていて✌。
浴場の使い方も、地元民が幅を効かしているワケ
でもなくGoodですね。

🈂️室、🚰風呂、内気浴スペース(露天が無いので)
の動線は、とても良いです❗建物が出来たのが、
かなりムカシ。それで、この配置にしていたので
あれば、🈂️を知りつくして設計⇒建築したのだと
思います。😲
🈂️室、大体86、87℃といったトコロでしょう。ハコ
も、大人10人も入ればいっぱいくらいの座面2段。
でも何だコレ、アチアチ🔥が凄い。密閉がスゴい
のか、中で「ヤバいかも…」と思ったのは、過日の
「定山渓商店」の【熱熱熱燗サウナ】に近いかも。
それでも、ルーティンの王道 👑 5セットは完遂。
締め風呂入っている時「頑張った、自分。エライぞ、
自分。」と思いましたね。(爆)
🚰風呂も、体感で17℃くらいかなー、チラー式で
流水タイプがヨキですねー。
叶わぬ望みですが、これで外気浴💺が出来たならば
サイコー⤴だったのに…と思いました。

🈂️室内で、ちょっと大きめな声でお話しするババン
とか、🈂️マット関取のミドルエイジはいましたが、
概ねお行儀の良い地元民の方々でした。ババン達は、
町内を巡回する🚌でいらっしゃっているので、🚌の
出発時間に合わせてサササ~といらっしゃらなくなり
ます。(笑)

「ふぃぃぃ。。ooO」がいっぱい出てしまった
♨️でした。
(町内の道の駅の名物【すいかソフト】は4/5から
だそうです。今、道の駅とうまでは☕に力を入れて
いてスリーブに【でんすけさん】のイラストも
入っていますよ、との事です。)

道の駅 とうま

バクダンおにぎり🍙

2月に某国営放送ローカルで取り上げられてからメチャ人気食とのこと。テイクアウトで🏠で半分に切ってみた

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 17℃
35

まるまるっち。

2025.03.22

8回目の訪問

サウナ飯

2025年 21🈂️活場。

土曜日の公休日。
土日祝🎌は、おギョーギのヨロシクない輩の発生率
が高く、イライラ💢するので、なるべく温浴施設♨️
には行かないほうが我が身のため、、、ですが、
イロイロとイベントがあるのも土日祝🎌…です。
公休日でホームでアウフグースが中島あまみさんで
…となれば、行くっきゃないでしょう。💨

15:00と17:00の2回戦、いずれも🈵️オーバー⤴
(整理券🈚️で、🈂️室前で熱波師に参加意思を申し
出る系。)でスタート。15:00の部は9割近くが
初🔰熱波🔥のヒト達。これからも熱波🔥に沼って
チョーダイね。
15:00アロマ水
①(西神楽ハーブ園の)タイム
②もみの木(その1)③イランイラン
17:00アロマ水
①もみの木(その2)②(なんちゃら)ラベンダー
③蜜蝋
自分的には、15:00の①と③、17:00の③が好き。
あまみさんも【蜜蝋】は力説していたけれど、
このアロマ水の時は、参加者からも「うわぁ~」と
声が上がるステキな香り。
前日は【フロントメモリーズ】で
「妹背牛温泉ペペル」🔥イベントで、
高砂台万葉の湯の🈂️室は、ペペルまでの広さがなく
タオル振りずらいとは思いますが、いつもながらの
豪快なタオルさばきには見惚れてしまいます。
4月岩見沢でのACJ予選、是非是非頑張って下さい。

熱波🔥をはさみ熱波で締めて本日、王道👑6セット
ですが、春の嵐なのか天候がメチャクチャで、
外気温はそこそこあるのに風が強すぎたりして、
外気浴💺だけがフユ❔…でした。ちょっと凍えた。

🈂️飯…というか、🈂️デザ❔は【非日常グルメ】の
「おしるこ」と【実演販売】の「天ぷら盛り合わせ」
を頂きました。
先日、晴れてウチのコに加わった【クツシタ人🧦】
「タッちゃん」を含む3キョーダイでのぬい撮り。
土曜日の🌃、そこそこ混んでいる憩い処で
おバぬい撮りは、ちょっと…かなりヘンなヒト
でした。😱

旭川大雪アリーナ食堂

あんかけ焼きそば

🈂️前飯。ブランチにするには丁度よい量。本日は、渡部絵美スケート教室⛸️があって、食堂「激」混み〰。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
33

2025年 20🈂️活場。

熱波用🈂️室の魔改造クラファンに些少ながら応援した
返礼品を受け取りがてらの熱波イベント参加。熱波師
は、プレジャー田中氏。自分初🔰の♂️熱波師さん。😲
🈂️室のガラスには、♂️熱波師が入ります…として
不透明のビニールシートを貼り付けているものの、
♂️熱波師の動線となる脱衣場、浴場はどうする❔と
思いを巡らせていたら、♂️熱波師に目隠しをして
オスパー副代表(♀️)が手を引いて連れて来る…と
ステキな方法で開始されました。
参加者は4名 + 副代表。1名、熱波初🔰のヒト。
熱波イベント、好きになってくれたかなー。
プレジャー氏から、氷を1個渡されそれを口に含み
お香の香りをかいでからの熱波スタート。🔥
ゔぁぁぁ〰ゴウカイジャーだっ。風強っ。3セット目
は、個々に熱波を送ります🔥🌀、として
「押忍 熱波 オスパー」とカウント取りましたが、
皆さんキチンと言えましたか。(笑)

熱波イベントからスタートして、魔改造された🈂️室も
しっかりと見せてもらい、セルフロウリュ🈂️室でも
ふぃぃ~ 。。ooO となって、王道 👑 5セット完遂。

そしてそして、とうとう「クツシタ人」3キョウダイ
の結びのコ「タッちゃん」を迎えましたー。👏
in した時には5体あった「クツシタ人」、out する段階
でヨソのコになってしまっていたので、
次に来た時ねぇ~と悠長なことは言わずに、ツートン
のコをウチのコにしました。(給料日前、、、😣)
🈂️施設で3人の「クツシタ人」でヌイ撮り🤳をして
いるおバさんがいたら多分ジブンです。お声掛けを
頂ければ「クツシタ人」をお貸し致します。(爆)

🈂️前の水分補給…として、元同僚(今も3分の1
くらい同僚)がやっているキッチンカー「cope cafe
~こぺかふぇ」でオーガニックコーヒーと自家製トマト
ジュースを頂きました。cope cafeさんは、北海道
美瑛町を中心にキッチンカーで炭火焙煎のコーヒーや
フード販売をしています。本州から北海道へ移住して
頑張っているコーヒー屋さんです。お近くの方々、
キッチンカーを見かけたならば、ご利用のほどを
ヨロシクお願いしま~す。☕

旭川大雪アリーナ食堂

醤油ラーメン(ネギ抜き)+ 小ライス

運動施設の食堂と侮るなかれ。作り手のおバさん方はプロフェッショナル❗安定の美味しさ。営業日時確認要。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,85℃
40