2020.02.23 登録
[ 北海道 ]
最近多忙につきランニングもできず。
そろそろ自分を癒やすご褒美サウナが欲しいーーー!ということで、久しぶりのガーデンズキャビンさんへ!
日帰り料金200円値上がりした代わりに、以前の料金で入れる回数券の販売も始まってました。
が、ワンドリンク付きチケットにしたので、回数券は見送り。
空いてますの表示ではあったけれど、終始サウナは人気で、一瞬2人だけになった以外は常時4〜6人くらいいました。
本当に、みなさんサウナが好きですね。
私も好きですが。
日替わり湯(週替わり?)が不感の湯で、これがまたほんとに不思議な感覚。
水風呂から入るとあたたかく感じるし、温浴やサウナから入ると冷たく感じる。
目を閉じてたゆたっていると、お湯の揺れが身体に伝わって、なんとも言えない境地に。
色々試してみたくて、5セット。その後に特に予定がないサ活は、切り上げどきがわからなくて困るわ。
ずーっと入っていたくなりました。
サウナ上がりのドリンクは北海道限定余市の林檎クラフトチューハイ。
フロントでサウナモンスターのサウナハットも販売するようになっちゃって!
帯広まで行かなくても可愛いサウナハットが買えるよー。素晴らしいね。
また行きたいでーす。ご馳走サウナでした。
[ 北海道 ]
本日はしらかばさんまでお風呂ラン。
最近風呂ランがマイブームになっていたところに、サウナイキタイさんで #歩いてサウナ がスタートするとは、なんてタイムリー。
歩いて…ではなく走ってサウナだけど、これも入るよね?笑
今日はランチをしたカフェからしらかば温泉湯までの距離を走ってみました。違う道を走ると新鮮。
いざ走ろうとして、手袋忘れてきた!ということに気づく。まだまだ風の冷たい北海道…走っていると汗はかくけど、風に吹かれて手や身体の表面は冷えます。
そんな冷えた身体もお風呂につかってあったまるー。気持ちいいー。
サウナも3セット。とても良かったです。
お風呂ラン、これからも続けるぞー。
[ 北海道 ]
新年初サ活はしらかば温泉湯さんです。
こちら、とても気に入っている施設のわりに、昨年4月以来の3回目。
というのも、5月以降長期休業してたりして、なかなか来られなかったんですよね。休業はコロナではなく、ボイラー修理か何かで。
そんなわけで久しぶりに参りましたが、ミストサウナの塩については感染予防対策で休止していました。(ミストサウナ自体はやってます。)
高温サウナで4セット。温度計は92℃くらいをさしていて、なかなかよい。
水風呂の水も柔らかく、冷た過ぎず、でも絶えず流水が注がれていて、気持ちいい。
そして、こちらは座湯がいいです。座湯人気で、全部埋まってる時もありました。
露天風呂のベンチで氷点下外気浴ととのい。が、露天風呂の脇にある足湯も休止されていて少々残念。
今日は露天風呂の湯がかなり熱くて、みなさん早々に出ていかれてました。
はーー、気持ちよかった。当地では私はしらかばさんが一番好みだな。
でもまだアルテンに行ってないので、今年は暖かくなったら行きたいです。
今年もよろしくお願いします。
[ 北海道 ]
恐らくこれが今年のサ活納め。ホリデイではなく苫の湯さんになりました。大掃除とかしてたらジム行く余力はなくなった。
今夜も、氷点下で小雪もちらつく外気浴の椅子で、無理な姿勢でディープリラックス…。身体、めちゃくちゃ力入ってるのに不思議だー(笑)
ドラマサ道をきっかけに今年2月に初めてサウナデビューし、およそ1年。
今日が私の101回目のサウナでした。
来年も色々なサウナに出かけたり、ホームを大切にしたりしながら、楽しいサウナライフを送りたいです。
洞爺湖再訪とメープルロッジは来年に持ち越し。来年はジム行く頻度をもう少し上げたいです。月に10日はホリデイしたい。がんばります。
それでは、良いお年を。
[ 北海道 ]
半年ぶりの苫の湯さんです。
1セット目。夕食前だったため、サ室でじわじわと空腹に襲われる。せっかく来たけど今日は軽めにしようかなあ、この後何をつまみに一杯飲もうかなあ、など邪念にまみれて5分ともたずに水風呂。キーンと冷たい。1分弱で外気浴へ。
こちらは街の銭湯なのに猫の額ほどの露天風呂スペースがあるのだが、ととのい椅子はそこにしかない。今日は既に気温は氷点下。−5〜6℃くらいかな。
椅子も地面の石も冷た過ぎるので、背中つけられず足は浮かせてプルプルと、全然リラックスしない体勢なのに冷たい外気でぐるぐるしてととのったっぽい。
結局2セット目、3セット目は空腹感も遠のいてのんびりする。こちらのサ室はとても優しい熱さで、ぴりぴりしないし苦しくない。水風呂と外気で充分冷やした身体からはなかなか汗が出なくて、7〜8分たってようやくじわーっと、でもそこからはぽたぽたとめちゃ流れてくる。なんかいつまでもいられそう、サウナ室でディープリラックス。一応空腹時なので15分くらいで切り上げる。
水風呂気持ちよかったです。
露天風呂もよかった。入浴剤は宝寿の湯。
あと内風呂は本物の柚子が入っていました。いい香りー。あっ、今年は明日が冬至なのか。御馳走様でした。
しばらく行ってなかったけど、また近いうちに行こう、苫の湯。
苫の湯用に携帯サウナマット買っちゃおうかな…。