紅葉! 温泉! サウナ! いやァ……大満足。
時期的にまだ少し早いかと思いきや、露天風呂から見渡すモミジは少しずつ紅葉が始まっている。朝の光を受けてきらめく紅葉と緑のグラデーション……。こんな豊かな自然の中で湯船とサウナを満喫できるとは幸せだ……。露天の景観が和の風情で統一されていて、濃い色をした木造の柱が豊かな緑を際立たせているのも良い……。
食事処で豆乳鍋などいただき。お休み処の畳の上でゴロンと昼寝して。そして再び湯船とサウナ。やはり時間制限のない温浴施設はいい……。ただし、お食事処はだいぶ混雑していて待たされる(席が空いたら携帯電話のSMSで知らせてくれる)ので、電車の時間には余裕を持った方が良さそう。また、サ室の温度はデフォルトが80度なので、がっつり温まるにはロウリュタイムをぜひとも利用したいところ。
女
-
80℃
-
16℃
男
-
90℃
-
15℃
男
-
84℃
-
18℃
女
-
80℃
-
12℃
女
-
86℃
-
18℃
伊豆方面への仕事の帰り道を調べていたら、雰囲気の良さげな日帰り温浴施設がある事がわかり、寄り道して立ち寄り。
浴室のスペースのほとんどが露天という作りに驚いた。内湯の洗い場と浴槽は最低限で、その他の浴槽・洗い場・サ室・水風呂がすべて露天スペースにある。
サ室は上下3段✕5人がけ程度。温度計では90℃を示していたが、それほど熱さ・辛さは感じず、1セット目から12分入ってしっかり蒸された。2セット目にちょうどキューゲルタイムに当たったときは、キューゲルを置かれるとすぐに熱気とレモンの香りが降ってきて、気持ちよかった。
水風呂はサ室を出てすぐ。広いので待ち無し。15℃くらいか。一気に冷える。
外気浴は、ととのい椅子は2脚とベンチ2つくらい。サウナを利用するお客さんはたくさんいたが、外国人の方も多く、あまりセット通りにやる人もいなかったのか、椅子難民になることはなかった。
外の冷気を浴びて、しっかり冷えたので、3セットやったあとにいくつかの温泉にまたしっかり浸かって熱を体に入れて、終了。
入ったのが18時頃だったので、外は真っ暗だったが、昼に来たらまた違った雰囲気だったであろう。
- 2017.11.24 22:28 Saunaで働く石塚
- 2018.01.01 22:40 お冷
- 2018.01.03 19:28 マイコ
- 2018.01.20 17:17 ヲーカー
- 2018.03.10 13:10 宇田蒸気
- 2018.04.04 12:36 やす
- 2018.09.19 19:48 オロポン
- 2018.10.25 21:01 mame
- 2018.10.25 21:04 mame
- 2018.12.15 18:59 今日子
- 2019.03.30 12:14 週末サウナー
- 2019.07.06 21:06 ととのすけ
- 2020.01.03 13:35 りゅーえの
- 2020.01.08 20:53 くまだʕ•ᴥ•ʔ
- 2020.04.12 09:47 さうちゃん
- 2020.04.14 22:11 A721
- 2020.04.20 11:49 魚乃井
- 2020.05.26 20:26 A721
- 2020.07.25 08:42 サウナナ
- 2020.11.26 11:40 リッキー🚄
- 2021.09.12 12:06 ダンシャウナー
- 2021.10.29 21:47 全国のサウナ巡隊☆めめたん∞
- 2021.11.02 21:52 piroshi
- 2021.11.13 08:11 サウナオニ
- 2021.11.14 12:11 蒸し女
- 2021.11.29 12:09 ホシコ
- 2021.12.14 10:32 つむぐ
- 2022.04.25 18:51 ユケムリのいー
- 2022.05.02 19:09 HYCサウナとうきょうスカイツリー支部
- 2022.09.23 17:58 タロシンスパ
- 2022.11.19 13:03 yuta
- 2023.07.28 15:53 ゆーき
- 2024.01.08 15:42 熱波不足
- 2024.01.09 00:39 熱波不足
- 2024.04.04 17:32 🌿ただしゃん🌿