2021.03.20 登録
[ 茨城県 ]
最高に最高。
まさか船の中でサウナにゆったり入れるとは。
しかもノーゲス(多分女風呂だから)
同時間帯に入っていた連れは
男風呂は人がいっぱい居たと言っていた。
96°Cのサウナはアチアチで、
何だこのクオリティは!!と驚き。
急遽ほぼノリと勢いで車を乗せて
北海道行きが決まり、
1:45発という超深夜便だが発車前に
2セットキメることが出来天国ここにあり。
2時に一旦閉まり、朝は8時から空くそう。
19時の苫小牧着まで時間は長い。
これは最高のサウナ度になりそうな予感。
歩いた距離 0.5km
女
女
[ 岩手県 ]
熱々あっつーーー🥵🥵🥵
やっとこれた古戦場。
名前だけ知っていたがどんな所だろうか。
そんな大きくないフロントに
古戦場オリジナルの
サウナグッズがどーーーーーん!!!
って並んでました☺️
その時点でサウナがすごそうでワクワク。
思ったよりも浴槽の種類とかは少なく、
炭酸泉もあったが5分くらいの入浴じゃ
ブクブクがつかない系のタイプで少し残念。
肝心のサウナだがまあまあな広さ。
狭くなく広くなく。ちょうどいい感じ。
今日のアロマロウリュの匂いは
ペパーミントサッパリしててとても良い◎
1セット目いつもの癖で上段に行き、
めちゃめちゃに暑く5分でギブ😅
2.3セット目は下段に移り7分
103°Cという女性サウナではかなり高温で
じっくり汗かけました😇😇
水風呂は16°Cでちょうどいい感じ。
外気浴のインフィニティチェアで
ぽけーーーっと。最高。
外気浴スペースに2つ蚊取り線香が
置いてある優しさにスーパー感謝。
なかなか岩手まで来れないが
近ければ通うこと間違いないサウナでした🤩
女
[ 栃木県 ]
普通のビジホに普通のサウナかと思いきや
まさかのフィンランドサウナ。
それも結構本格的。
10分くらいの感覚でロウリュ。
あれ?県民割でここだいぶ安くで取ったけど
普通に最高すぎないか?
部屋も広く、全体的に清潔感◎
個人的にはバストイレ別の独立洗面台なのが
とても嬉しいポイント。
私の入っていた時間はノーゲスで
1人でのんびりサウナにも入れ最高でした!!
歩いた距離 0.5km
女
[ 長野県 ]
道の駅からてくてく徒歩でこちらへ🚶♀️
サウナハットやサウナマットも売っていていい印象◎
肝心なお風呂も源泉かけ流しで暑すぎず、むしろちょっとぬるめなくらい。
サウナはマットが置いてありなかなかな暑さと広さ。
水風呂はキンキン過ぎずちょうどいい。最高。
いい気持ちで道の駅に戻って寝れそうです。
歩いた距離 0.4km
女
女
[ 鹿児島県 ]
ん〜ローカルでいいねぇ〜☺️
こじんまりとした温泉。
必要最低限しかないけどそれがまた良い。
券売機で券を買い番台さんへ。
おばあちゃんが対応してくれましたが
ごゆっくりどうぞ(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)っ
という柔らかい対応でこれまた良い😊
サウナもまあまあな広さがあり、
あたしが行った際には人もほぼおらず
2.3名だったのでゆっくりと過ごすことが出来ました◎
16:30頃inして18:00頃には駐車場の空き待ちの方がいました。
早めの時間帯利用の方がいいかもしれないですね。
女
[ 鹿児島県 ]
ミストと高温サウナがあり◎
大好きな薬草風呂もあり全身の疲れがほぐれまくる。
銭湯、温泉ではなかなか無い染髪OK!!!
これにはビックリ。してる人はいませんでしたが凄いなと。
駐車場も150分位まで無料だったので助かりました。
女
[ 沖縄県 ]
退院してようやくサウナへ🧖♀️💞
異性とも一緒にサウナに入れとてもいい施設でした!!
だがしかししょっぱすぎる!!
あと塩素が強い🤦♀️🤦♀️
サウナ自体はミストも遠赤外線も良かったです◎
大人ですがウォータースライダーも全力で楽しみました!!
共用
[ 鹿児島県 ]
やっと来れたサウナかめつ。
予想以上に暑っつい!!!
女湯の情報がなかったからヒヤヒヤして行ったが最高じゃないか!!
タオルもくれるから洗濯物が増えずにありがたい。
島内のサンセットリゾートよりもお湯の量は少ないがサウナはこっちの方が好きだなー。
地元のおばあちゃんとの話は楽しかったし、満足とめっちゃ高かったです。また来ます。
歩いた距離 0.5km
女
[ 鹿児島県 ]
母の地元に帰省。
ちなみにこの施設は私のおじいちゃんが建てました🧖♀️(小声)
水風呂の温度もちょうどよく、ご飯も美味しかったです😋
島サウナ、雨でしたが晴れていたらサンセットが見えそうでいい施設でした!!
歩いた距離 1.7km
女
[ 鹿児島県 ]
道の駅に行く途中で寄ってみました◎
350円クオリティ凄い!!
水風呂も広くて外気浴スペースもあり、
なかなかサウナ室も熱い!!
従業員さんも感じよく、
常連さんたちもギスギスした感じがなく
新参者も受け入れてくれるような感じでした!
女
[ 熊本県 ]
車中泊をするためこちらへ。
熊本は家族風呂が多くて最高だなー。
2人ではいって1800円。
破格なのでは??
1時間は家族風呂、その後大浴場のサウナを利用したくてそちらを利用。
サウナは貸切。
水風呂は天然水で飲める。
大浴場だけなら400円だなんで素敵すぎ。
外気浴スペースもあり最高でした😭👏✨
女
[ 熊本県 ]
ようやく来れた、西の聖地湯らっくす。
いやー、セルフロウリュ最高。
からの1時間に1回行われるアウフグースも最高。
お土産でタオルも購入しました。
また近くに行けたらぜひ行きたい。
歩いた距離 0.7km
女
[ 埼玉県 ]
101号室利用◎
なかなかアツアツで良き!!
1人用で狭いけどしっかり暖まれました!!
ただサ室出てすぐ洗面所でそこがなかなか寒くて(エアコンで暖房29°CMAXにはしてた)水風呂はきつかったー笑
また来ることがあればここの部屋がいいかなーと思いました!
歩いた距離 0.4km
[ 岐阜県 ]
最高に最高の場所発見。
初めての下呂温泉♨️
泊まってみたかったけど今回は日帰りで利用。
駐車場が無料でサウナがあり比較的安い場所〜と検索していたら出てきたこちら、幸乃湯。
驚愕の400円で下呂温泉に入れ、サウナにも入れると言う天国レベル100。笑笑
サ室もあつあつでテレビまでついてる。
ドライヤーは5分で20円だがナノドラとプラズマクラスターのドライヤーだったのでコスパかなり良いなと。
下呂温泉行った際はまた行きたいです。
[ 岐阜県 ]
もっくもくのサ室。
薬草系ってことだったのでしきじレベルを期待して行ったが、ん??って感じ。
ただひたすら熱く、上から垂れてくる熱湯のような水滴が不快すぎてなかなかちゃんと入れませんでした。
混んではいなくのんびりは出来ましたが、シャンプー、ボディーソープ類のアメニティーは自身で全て持ち込み。
値段は安いけどZEZEからのここだったのでんーーーって言う感じ。
元々の期待値も高かった為残念な面が多かった。
女