対象:男女

【閉店】縄文の湯

温浴施設 - 東京都 府中市

イキタイ
550

4時間滞在。2,900円。

まるでサウナへ強制的に誘われたかのような、激務まみれのひどい1週間を過ごす。
精神ボロボロ、土曜の朝から近場のサウナを必死で探していた。

どうやら府中に行ったことがないサウナがあるらしい。
そういえば府中とやらは競馬場以外は全くなじみがなかったが、駅前の繁盛っぷりは中々楽しかった。
節分の祭りがやっていたこともあり、街並みを見て徐々に回復するメンタル。さてサウナでとどめをさしてこよう。

★風呂
でかい。広い。浴場の雰囲気が新小岩は古代の湯と何となく似てる。
てか最近の施設ではあまり感じない独特の内観というか雰囲気というか、過去に訪れた健康センターと同じような癒しを感じる。
客層も落ち着いてイイ感じだった。

そんなわけでひさびさに大の字になって贅沢に湯船を楽しみましたとさ。

★サウナ
90℃以下のマイルドサウナ。
ただオートロウリュ付きなので、じっとりとした熱と湿度が常に担保され、汗がじわじわ。
湯船使った後に入れば、ものの5~6分で汗が止まらない。
ストーブ前の熱気は中々のもの、ここばかり座ってるお客さんもいた。笑

★水風呂
ここもほかの湯船同様実に広々していて快適。大の字で浸かれる。
温度は約17℃。今日みたいに寒い冬にはこれくらいの温度がベストオブベスト。
頭が冷気で包まれるまでゆったりひたる。

★休憩スペース
ここの施設の一風変わったところは、サウナ室に隣接する部屋が休憩スペースとなっていること。
インフィニティチェアが6脚並び、クーラーが効く室内はマジで気持ちいい。
あまりの気持ち良さにサウナ東京以来の寝落ちをかました。

そしてもう一つは露天風呂エリア。
こちらも10階から府中市を望みながら外気が吹き抜ける中で快適に休憩できる。

独特の雰囲気を醸し出すとても落ち着く施設でした。
近所にあったら鬼リピ必至です。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 16.7℃
56

朝寒かったけど、回復傾向とのことなので、こんな日は黒湯と岩盤浴であったまろ!ということで行ってきました、縄文の湯。

やっぱり落ち着いて温まるならここは最高です。

垢すりタオルも借りられて、手ぶらで行けるのもポイント高いのだ。

ということで、黒湯で温まってからサウナ岩盤浴にイン。

サウナ岩盤浴 10分×3回
水風呂 1分×3回
外気浴 5分×3回

半外気浴の露天スペースが、外の寒さと露天の温泉の湯気でいい感じになってるところで整い〜。
あまみもちゃんと出て最高でした。

ご飯食べて、休憩室のリクライニングシートで、競馬やってメイン終わりでもう一度お風呂で温冷交代浴までが縄文の湯セットです。

和風ラーメン

いりこだしの風味が良き。

続きを読む

  • サウナ温度 44℃
  • 水風呂温度 19.4℃
19

池田ともぞう

2024.02.04

14回目の訪問

サウナ飯

この冬は、本当に底冷えしますねぇ、、、
と、いうことで、今週も #縄文の湯 へ。11:00頃に入店。

清め、黒湯温泉下茹で20分
サウナ:9分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:10分 × 3
黒湯温泉温冷交代浴:10分

今日はかなり寒かったので、サ室長め、水風呂短めで。
きちんと身体を拭いて、インフィニティチェアであまみもガッツリ出てととのいました。

定期の昼食→リクライニングシートで競馬観戦→黒湯温泉温冷交代浴で完全に仕上がりました。

近所に優良施設があってラッキーです。

帰りに地元の有名餃子をお持ち帰りしました。かなりおいしかったです。

鶏の唐揚げ定食

今週も定番のメニュー。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17.5℃
13

ゆきこま

2024.02.04

29回目の訪問

サウナ飯

日曜10時10分入店

10分1分10分
15分1分10分
17分1分10分

いつもの週末午前よりは盛況、とは言ってもサ室上段が満席なことがあるという程度。
外気温5℃で外気浴は5分程で足先が冷たくなるので休憩終盤は足湯で。

さば塩焼き定食

いい感じの焼き加減

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.3℃
15

津田小唄

2024.02.03

1回目の訪問

中学の同窓会で国分寺に行く予定ができた
仕事を午前で切り上げてサウナ→同窓会
国分寺エリアって意外とサウナが無いのね
サウナイキタイで調べて府中、縄文の湯へ

総合的にそれなりに満足なんだけど
シャワーと水道の水圧が足らな過ぎて不満でした
寒いし、泡がなかなか流れない
ここだけはなんとかしてほしいな

サ室は綺麗、そこそこのキャパ
入った瞬間ぬるい!って思ったけど
なぜかじわじわくる、、、
なかなかいいぞここのサウナ
オートロウリュはそんな体感変わらなかった

水風呂は17℃前後
水はたっぷりでバイブラ水流なし
僕の好みの水風呂!
サ室出てすぐにいい感じの内気浴スペースあり
ちょっと薄暗くてちょうどいい空調
インフィニティチェア6台と充実
ゆっくりできて最高

ちなみに温泉のお湯は黒くて不思議な感じ
効能やらそういうのは全然わからないけど
入っててかなり気持ちい温泉でした

今回も3セットしっかりととのいました
90分コースなら結構安いけど
初めての施設で90分慌ただしいので通常コースに
約3000円なのでコスパはうーんと言った感じ
90分で行ける人は結構コスパなかなかいいのかな
とりあえずシャワーの水圧なにとぞ!

続きを読む
7

necom88

2024.02.03

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まき

2024.02.02

2回目の訪問

サクッと90分

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17℃
5

TARO

2024.02.02

5回目の訪問

3セット。
少し目隠しで覆われてるけど隙間から見える夜景を観ながら外気浴。特等席。

続きを読む
15

あかし

2024.01.31

29回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

宿泊先から近かったので…初来店です。

温泉に浸かってからの2セット
88℃サウナは湿度低め。程よい熱さでゆっくり入れました。
水風呂は17℃でここも長く入ります。
休憩はサウナ室前のととのいスペース、空調がしっかりしてて寒くならなくて良かったです。

90分コース利用でしたが、1セット目と温泉でユックリし過ぎ…2セット目は時間が足りない!
退館時間から逆算して時間で入ったので最後は微妙でした。。

ここも時間ある時にゆっくり過ごしたいですね。
ちゃんとしたサウナがあるのに給水が無いのだけは残念でした。

続きを読む
16

たま

2024.01.31

21回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17℃

ヨースケ

2024.01.30

17回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ヨースケ

2024.01.29

18回目の訪問

チェックイン

続きを読む

岩崎 弘

2024.01.29

1回目の訪問

サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3(17℃)
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:湯船が全部四角で、趣きが無い

続きを読む
22

ザキ

2024.01.29

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

いでち

2024.01.28

1回目の訪問

東京競馬場ついでに来店
朝開店直後に凸
内風呂が4つと、大きい浴槽あり
外気が触れられる熱湯と座れるスペースあり

#サウナ
90℃以下かつ、部屋のど真ん中に扉があるので
ドア開閉のタイミングでガッツリ外気が侵入し
最上段以外は全く整わない
12分以上滞在しても温まらない

#水風呂
14〜15℃ほどと
サウナ室の暑さに比べると冷たい感じがした

#休憩スペース
動線があまり良くなく
大浴場(水風呂)→扉
→休憩スペース(24℃)→扉→サウナと
休憩スペースでインフィニティチェアに座りながら整うのもありだが
私的には外気に触れられる休憩スペースで
椅子に座りながら、木の足置きで整うのが吉

90分制でギリギリでの退店になってしまったが
大浴場はかなり広く、お風呂に入ることに関しては満足
サウナについては、惜しい点がいっぱいあったなという感じだ。

続きを読む
1

選挙帰りに訪問。

まずは清めてから、黒湯でまったり下茹で。
昨日吹き飛ばせなかった腹肉を無理やり吹き飛ばしてからサウナIN!

サウナ(岩盤浴+座)10分×1回
サウナ(岩盤浴)10分×2回
水風呂1分×3回
外気浴5分×3回

合間に半露天の黒湯を挟んで。

半露天の黒湯がいつもよりちょっと低めだったのが逆に気持ちよくて良かった。

食後はまったりリクライニングで、競馬して‥
あの、リクライニングシートの合皮、裸足の足で踏ん張るとすごい音するんですが、何回か、マジやばい音してビビるw。

休憩後は温冷交代浴して、マッサージチェアでほぐしてほかほかになって終了〜!

黒湯と岩盤浴サウナで芯からホカホカになりました。

生姜焼き

肉、マヨ、キャベツで、永久に食せる

続きを読む

  • サウナ温度 45℃
  • 水風呂温度 19.4℃
19

池田ともぞう

2024.01.28

13回目の訪問

サウナ飯

昨日の #ととのい の余韻も残りつつ、選挙投票の後、11:00頃に
#縄文の湯 へ。

清め、黒湯温泉下茹で20分
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
黒湯温泉温冷交代浴:10分

こちらのやんわりセッティングのサ室、心地良いです。
体調を見ながら座る位置等で調整できるので助かります。

食事→リクライニングシートでマラソン観戦→競馬観戦、東京10R的中→再び温冷交代浴→締めにマッサージチェア

やっぱり #ホームサウナ 快適最高です。

唐揚げ定食

何回食べてんねん、という感じですが、めっちゃ好みです。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17.5℃
10

K.

2024.01.27

6回目の訪問

今日も最高でした。
休憩スペース含めて、約4時間ほど滞在。
サウナはもちろん、黒湯の温泉も気持ち良かった。
程よく空いていて、民度高い方が多いので、いつも平和。

続きを読む
2

チェックイン

続きを読む
登録者: 高橋
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設