─・・─・・─・・─・・─・・─・・─
場 所 八丁堀
予 約 なし
金 額 1,000円
─・・─・・─・・─・・─・・─・・─
サウナ 80〜90度(上段)
水風呂 15〜17度
整い椅子 あり 外気浴スペースなし
近所のサウナがある銭湯へ行ってきました。
銭湯のみの利用は500円、サウナを利用する場合は1,000円でサウナ室を開けるための鍵を渡されます。
バスタオルは大きめなものが1枚貸し出されますがフェイスタオルは持参するか購入するスタイルです。
また、水も館内には用意されてないためペットボトルを持参する必要あり。
サ室は MAX6名収容で水風呂は2名が限界です。
混雑してる時は待ちが発生する場合が多々あるので夜だと23時以降の入店で0時まで1時間1本勝負が混雑も避けられて利用可能です!

銭湯の日の本日は「湊湯」へ。
ずっと気になっている施設を開拓。
先週聴けなかったラジオを聴きながら歩いてIN。
やはり今日は混んでるみたいで、浴室に入るにも10分くらい待機。地元の人に混じっていざ。
サ室。
6名くらいの収容数。
湿度高い上に、薬草湯の香りがほのかに漂って、居心地が良い。仕方ないのだが、1段目はどうしても人の出入りが激しいと身体が温まりにくい。
水風呂。
2名くらいの広さ。狭いけど、バイブラが気持ちよかった。15℃位と自分好みの温度。
休憩。
外気浴はできないけど、奥の窓が開いていたので、外の風を感じながら、浴室内のベンチで休憩できる。気持ちよさ十分。子どもたちが親御さんとキャッキャしているのが地元に愛されている感じがして、また良いね。
その他、浴室内にはボディソープやシャンプーが常設されているので、手ぶらでも来れるのが良い。リノベーションされているのか、館内がきれいな上にオシャレ。確かに人気出るな。
ただ、サウナ利用は90分コースしかないのが難点だなあ。身体を洗ったり着替えたり、純粋にお風呂を楽しんだり、サ室や水風呂を待ったりする時間も考慮すると、2セットしか出来なかったのが歯がゆい。
缶ビールなんかも売っていたので飲みたかったが、明日は健康診断なのでガマン…小岩井の牛乳、うまし!
歩いた距離 5km



男
-
85℃
-
15℃
銭湯の日だしさくっと銭湯サウナ行きたいなー♪
と思い割と近場だったので湊湯さんをチョイス♨️
120分サウナ+温泉で1000円タオル付き!
ゆっぽくんタオルも頂きました♡
連休最終日もあって脱衣所、浴室は混雑。
サウナ室は3〜4人ぐらい人がいて、あと数人で満室だなぁと思うくらいの混雑度。
ロッキーサウナは噂通りいい湿度をずっと保ってくれていて、優しいオートロウリュが5分に1回ペースでありとっても良かった🥰
週替わりで男女入れ替えもポイント高い✨この世のサウナ施設全て入れ替えにして欲しい(暴論)
水風呂はバイブラが効いてて、14度くらいの表記だったけど体感18度くらいに感じました🫡軟水だからかな?
シルキー風呂が今日はラベンダーの香りでいっぱいで凄く気持ちよかった〜💐
常連さんも優しい人達ばっかりでラベンダーの香りいい香りだね〜って話して、混雑してるけどいい銭湯だなぁと思いました☺️
歩いた距離 1.5km

男
-
86℃
-
14℃
1時間半滞在。1,000円。+ハンドタオル100円。
毎週サウナに入るのが習慣になって以降、土日にうっかり予定を入れてしまうと週末のサウナチャンスを逃す可能性が高いことに最近になって気づく。
そんな今週も土日両日に用事を入れてしまい、サウナチャンスを逃しかける。
人生で一二を争う激務だった週の週末に、サウナに行けないなんてことはあってはならない。
鬼忙しい週を無事終えた今の気持ちは延長18回を投げ切ったピッチャーのよう。そんなピッチャーがアイシングをせずに翌週また試合に臨むなんてことはあってはならない。
アスリートよろしく、心の炎症を癒すために、用事は夜にずらし、合間の時間にサウナへ無事到達。
社会人7年を経て身に着けた教訓は、メンタルをケガする前に、しっかりと予防することが大切ということ。
★風呂
リノベ銭湯らしいおしゃれな内観。
全体的に青色基調の色合いに涼しげな雰囲気を感じるが、湯船はしっかり熱い。
とくに温湯はやけどしそうな勢いで熱い。でも一度入ってしまえばあら気持ちが良いこと。
銭湯にしては湯船が広く、ゆったりとくつろげる。
★サウナ
入った瞬間にこれは香太くんか?良い香りに出迎えられる。
サイズ感は6人入れるくらいの大きさ、温度は割とマイルドめ。上段と下段でだいぶ高さに差があるので体感温度は全然異なる。
上段はマイルドながらしっかりと汗をかけるし、下段に座れば居心地の良い温度でゆっくりとサウナを楽しめる。
★水風呂
水温計を見ると15℃切ってる!?でも体感はそこまで冷たくはなかったような・・・
まぁいずれにしてもサウナの温度とは好相性な水風呂。少々狭いが肩までは問題なく浸かれる。
★休憩スペース
サウナの目の前と水風呂の目の前におそらく休憩用であろう白いイスが置いてある。
個人的にはサウナ前のイスがおすすめ。すぐ真上にある窓が開いていて、たまに吹き抜ける風が非常に心地よい。
綺麗でおしゃれな浴場の雰囲気に、まったり長時間楽しめるサウナ。
日常のストレスを癒すには絶好の銭湯でした。

男
-
88℃
-
14℃
男
-
15℃
三連休前日の金曜日。
東京出張のタイミングを利用してサカツ。
夕方まで仕事後、横殴りの雨が降りしきるなか出陣。
こういう時はサウナも空くのではとの思いが走る。
タクシー利用のうえ、八丁堀近くの湊湯へ。
銭湯サウナ。サウナ利用の場合、千円でバスタオル付き。フェイスタオルはなし。サウナ室入室用の簡易な鍵札を渡される。
スタイリッシュな黒テイストな外観。照明も
洗練された感じ。
仕事後にて社会人の方が一週間の疲れを癒すが如く人はそれなりにいだが許容範囲内。
都心ではあるが、マイナーな八丁堀にてそこまで混み合わず。
46℃の熱湯風呂、バイブラ付きに入った後にサウナ室へ。
ロッキーサウナ。サウナ室では5分に一度ショートロウリュあり。ロウリュ時は、サウナストーンの上の照明が光り、神々しい。
サウナ室は2段、6名がマックスか。テレビあり。銭湯サウナにて大箱ではない。
3セットするも並ぶことはなし。
83℃にてややぬるめ。10分、12分、10分サウナ室に滞在。
水風呂は13℃。バイブラあり。2人は入れる。
外気浴は、露天はないため、銭湯内にて。
サウナ室すぐ外にニ席。浴場入口側に一席。
この三席には3回とも座れるが、いかんせん内気浴。
一週間の疲れは取れるが、ドローンとくるまでは行かず。
銭湯サウナとしては十分堪能はできるかと。なんと言っても新しくて綺麗。気持ちがいい😇
歩いた距離 1km


男
-
83℃,86℃
-
13℃
湊湯に行ってきました。
急に冷え込み、早く温まりたい一心でまずはお風呂に。
42〜44℃と、熱めのお風呂が多く、すぐに体がポカポカになりました。
特にジャグジーファンではないですが、
ここの円形ジャグジーはとても気持ちよく、何度も入ってしまった。
あの背もたれと、水圧、一段あがると半身浴になるのがよかったなぁ。
そしてサウナ室に入ると...
優しい木の香りに包まれ、もう幸せな気持ちに。
82℃のコンフォートサウナ、湿度たっぷりです。
こじんまりとしたベンチが3段に、小さなテレビ。
2段目でじっくりと蒸されることにして...
あっという間に、大粒の汗が。
よし出ようと思うのは、決まって9分経つ頃でした。
優しいバイブラの水風呂は、12℃。
体の芯まで温まっているおかげで、気持ちがいい。
小さな椅子を見つけて、休憩。
なんてことない洗い場の隅っこ、とても小さな椅子なのに、それがかえって落ち着く。
おばあちゃんたちがにこにこと挨拶を交わしたり、お互いの背中を流し合ってる光景がなんとも微笑ましく、いい雰囲気に包まれてるなぁなんて思ったり。
あっという間に3セットこなし、お気に入りとなったジャグジーを挟んだら、いい時間。
名残惜しさを込めて、ササッと4セット目をして、きっかり2時間。
サウナ利用(女性)は、2時間1000円。
この土地で、この価格で身も心も安らぐとは、コスパがよすぎる。
帰りに、店員さんにサウナ室のいい香りの正体を聞こうと思っていたけど、ととのって忘れちゃいました。
次に行ったら聞こう。
ex.ヨガ先生

女
-
82℃
-
12℃
男
-
86℃
-
18℃
今日は何処か仕事帰りに途中下車して立ち寄れる銭湯は無いかな?
朝から『今夜の銭湯』を心に決めて、それを楽しみに労働、労働、、労働、、、疲れた_| ̄|○
先週来た時は右の浴室だったから、今日は左かな?
疲れた体を引き摺りながら、どう見ても銭湯には見えない扉を潜る。
左の浴室に進み、丁寧に洗体を済ませたら、シルクバスでノンビリ下茹で。
下茹でと言うにはノンビリ過ぎるくらいノンビリとシルクバスを楽しんだら、ロッキーなサウナへ。
このロッキーサウナってやつ、2回の注水量は控えめだけど間隔が短くて1セットで2回の注水に当たるくらいだから、常に湿度高めで心地いい。
冷たくてバイブラが効いた水風呂。
水風呂に浸かっている時の純粋な『好み』だけだとバイブラ無しの17〜6℃くらいの水風呂で羽衣を纏ってノンビリとクールダウンするのがいい!と思ってはいるんだけど、、、シャキッと冷たいバイブラ有りも嫌いじゃない。いや、好き。
先客が浸かってる時に、彼の羽衣を剥がさないように…となるべく水流を起こさずにそーっと水風呂に入る必要なく、ザブンといける。
あっつあつに蒸し上がってる状態で先客を気遣う事なく本能のままに水風呂に浸かれるのは快適だもんね。
大好きなあつ湯を挟みながら3セットで上がり。
ここに辿り着くまでの、やけに重たかった体がスッキリ軽くなった気がするのは、ロッキー効果か?それともあつ湯が効いたのか??
- 2017.11.24 21:45 Saunaで働く石塚
- 2017.11.25 19:28 yukari37z
- 2017.11.25 20:45 W
- 2018.01.08 14:19 W
- 2018.02.21 00:25 宇田蒸気
- 2019.01.17 19:25 ヲーカー
- 2019.08.31 12:59 サウナ名無し
- 2019.11.24 23:43 こぐま
- 2019.11.24 23:45 こぐま
- 2019.11.24 23:49 こぐま
- 2020.01.10 22:24 週末サウナー
- 2020.04.15 08:47 ゆうきぼうや
- 2020.04.15 08:48 ゆうきぼうや
- 2020.07.02 00:59 さうなりおん
- 2020.07.05 03:56 ゆけむり
- 2020.07.05 04:03 ゆけむり
- 2020.12.25 20:03 ねこさん
- 2021.01.27 22:05 kentaro
- 2021.03.10 16:25 サウナマン
- 2021.03.10 16:25 サウナマン
- 2021.04.27 01:46 ここっ
- 2021.06.01 15:38 しろくまくん
- 2021.06.01 15:40 しろくまくん
- 2021.06.14 20:39 しろくまくん
- 2021.06.14 20:39 しろくまくん
- 2021.06.24 21:03 Stay-gold
- 2021.07.12 20:45 しろくまくん
- 2021.09.16 13:59 ほってぃ
- 2021.11.04 21:57 ミッキー山下
- 2021.11.07 08:37 ちぇる
- 2021.11.07 20:37 ちぇる
- 2021.11.07 21:21 ちぇる
- 2022.01.31 22:14 つむぐ
- 2022.04.03 20:19 休日サウナー蒸太郎
- 2022.08.12 06:23 tokyo north@サウナで世界平和
- 2022.08.12 06:26 tokyo north@サウナで世界平和
- 2023.01.23 08:39 ヨヨギン
- 2023.04.15 00:18 めいこ
- 2023.04.15 23:01 めいこ
- 2023.04.15 23:08 めいこ
- 2023.06.30 08:31 たぐち
- 2024.03.19 21:59 Sauna Referee
- 2024.04.23 22:59 休日サウナー蒸太郎
- 2025.05.09 12:11 青のすみか
- 2025.05.20 12:31 青のすみか