2019.05.31 登録

  • サウナ歴
  • ホーム 金春湯
  • 好きなサウナ サウナ室:テレビ無し(無音) 水風呂:バイブラ無し
  • プロフィール
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Carat2

2025.06.15

131回目の訪問

すえひろ湯

[ 東京都 ]

日曜日の朝をすえひろ湯から。。。と言っても『充分した休日にするために…』なんかじゃなくって夜勤明けなのにお昼から出勤せざるを得ない社畜の労働前の目覚まし湯。

洗体→ミクロバイブラ
サウナ→水風呂→WAKAGAERI
サウナ→水風呂→WAKAGAERI
水風呂→脱衣所ベンチ

労働前だし、、、と軽めの2セット。
WAKAGAERIに救われた!

続きを読む
16

Carat2

2025.06.14

204回目の訪問

鳩の湯

[ 東京都 ]

先週はノーピジョンでフィニッシュだったから、、、今週は絶対に癒されたい!

洗体→シルク
サウナ→水風呂→炭酸泉
サウナ→水風呂→炭酸泉
ジェット→水風呂
サウナ→水風呂→外気浴

週末を乗り切るための諸々が満タンになりました

続きを読む
18

Carat2

2025.06.13

17回目の訪問

サウナ飯

久しぶりだなぁ。。。
ここと錦糸町と笹塚は、私よりLDガチ勢な皆さんの方が訪問回数多いんじゃない?ってくらい久々の赤いビル。

別に避けてるわけじゃないんだけど、行きたい温浴施設があり過ぎてここに来るのは年に数回になってしまってる。
そんな久しぶりの『このサウナ室』はやはり素晴らしい!唯一無二の体感!だった。

洗体→下茹で
サウナ→水風呂→トゴール
サウナ→水風呂→トゴール
サウナ→水風呂→外気浴

普段そんなにセオリー通りの入浴はしないんだけど、、、ここに来ると『サウナ→水風呂→外気浴』のセオリー通りが気持ちいいよな…ってなるよね。

最後に新しい方のサウナ室でも1セット。
次はいつ来れるかわからないけど、、、やっぱいいね。

豚茄子味噌炒め+定食セット

カレーより味噌ラーメンより、北欧では断然これ!

続きを読む
34

Carat2

2025.06.12

1回目の訪問

湘南台温泉 らく

[ 神奈川県 ]

普段は滅多に来ない土地での仕事が終わり、すぐ近くにスーパー銭湯がある事に気づく。。。もちろん立ち寄る。

全く知らなかった未訪施設。
名前さえ、、、どころかその存在さえ知らなかった、まさに『ノーマーク』の温浴施設。

一階で受付を済ませてエレベーターで三階の脱衣所で湯支度を整え、まずは同じ三階の洗い場で洗体、主浴槽『奥湯河原の湯』で下茹で。
ぬるい浴槽が多い昨今のスーパー銭湯において、主浴槽が41℃なのは『お湯はしっかりあつめが好き』なオッサンには堪らない。
充分にリラックスしたところで、浴室内の階段で四階(露天風呂)へ。

ノンビリと半身浴が楽しめる『らくの湯』と『寝ころび湯』、そしてイマドキの温浴施設では定番といえる炭酸泉。
浴槽の奥のペントハウス的な部分がサウナエリアで、ここにサウナ室と立ちシャワーと水風呂、加えて給水器(!)がコンパクトに詰まってる。

サウナ室は、室内のアナログ温度計が96℃を指す、入ってすぐは『ドライめかな?』と感じるし実際に深く鼻呼吸をすると鼻腔が少しヒリつく感覚かあるような体感なから、しばらく座っていると『あれ?わりと湿度しっかり?』と感じるくらいに全身を結露した水分か覆う。
やや大型の(いかにもニッポンのサウナ!と思える伝統的な)遠赤ガスヒーターには湿度コントロールをするような『何か』は無いから、このサウナ室の当たり前のコンディションがこの温湿バランスなんだろう。
いい。まさに『これでいいんだよ』といいたくなる『これがいい』セッティングに『私はやっぱりニッポン式のサウナが好きなんだなぁ…』と再認識。
水風呂はこれまた『これでいいんだよ』な17℃で、『これがいい』と言えるちょうどいい水温。
水風呂を出て、炭酸泉で回復浴…と思って浸かったら、、、思ってたより全然あつい…41℃。
半身浴が気持ちいい『らくの湯』が40℃で炭酸泉が41℃。。。どうやら『イマドキな不感温浴?何それ美味しいの??』な湯温設定であるらしい。これは面白いし、(私は)嬉しい。

お湯もサウナも水風呂も、特にコレと言って他より秀でてる印象は無いし、唯一無二な印象も無いんだけど、、、『こういうのでいいんだよ』な、まさに『こういうの が いい』温浴施設。
こういう施設 が 好き。

続きを読む
22

Carat2

2025.06.11

10回目の訪問

水曜サ活

午後から用事。
外は雨。
よし、雨の平日午前中ならあの人気店に行ける!!

近場に出来て嬉しい反面、人気過ぎてつい足が遠のいてしまってる品サ。
でもタイミングさえ合えば、、、と思ってた『タイミング』が目の前に訪れた。

洗体を済ませたところで、ちょうど『アウフはじまりまーす』の声。
ならば…とマットを持って入室すると、、、最上段か…
精油ではない、生のハーブを使ってファーストアタック。
とても心地よいあつさに包まれ、いい香りに包まれ、平日午前から至福の時間。
在館中の大半がKUUに集まるこのチャンスを逃すものか!と、後半戦は離脱してクールダウンを済ませてZENの奥のアディロンダック席で無限サウナを開始。
あつい→クナイプ→瞑想→あつい→クナイプ…を繰り返して、充分に蒸し上がったところでシングル→深水風呂→冷まし湯。。。完璧。

屋上に上がって外気浴→壺バイブラ。
雨のおかげで外気温がちょうどいい。
階段を降りてもう一度ZENで、じっくりゆっくり時間をかけて蒸し上がり、深水風呂からNight of the Planetでいい匂いに包まれて深くリラックス。

すっかり極まって、午後からの用事に出向く気力が萎えてしまったけど、、、行かないわけにもいかないから、ショーガナイ。
次の『いいタイミング』を楽しみにしよう。

続きを読む
31

Carat2

2025.06.10

105回目の訪問

サウナ飯

休日の朝、、、今日は何処か遠くの温浴施設に出掛けようかな?と思っていたものの、外はあいにくの雨。しかも夕方まで止みそうもない雨。
こうなると『遠出する』こと自体は電車に乗ればいいから問題はなくても、地方の温浴施設にありがちな『駅から歩いたら20分』みたいなのが億劫になっちゃう。

じゃあ、この『せっかくの休日なのに一日中雨が降ってる』という憂いを何処でどう吹き飛ばすか?

答えは簡単だった。
何故なら今日が今月の第二火曜日だったから。
巣鴨に行けばそれは解決する。

よし!いつものやつ!!
昨日もサウセンで浴びた黄金のロウリュを!!
…と(少し余裕を持って)ヒーター横の上段に着座。隣には銀河連邦警察の地球方面隊長が座る。
そしてはじまるいつものやつ。。。と思ってたら甘かった。
今日のは凄い!強い!!
特に最後の一撃が、山手線沿線のその辺の駅へ吹き飛ばす熱波じゃない、、、遥か宇宙の、火星を越えて木星まで遠く放つ強烈な熱波。

完全に極まった

残ったのは、30分前までは私だったはずの何か…いわば抜け殻。
ダメだ…は ら へ っ た 。
香港へ逃げよう。

黄金のスープに浮かぶ雲呑を口にしてようやく現世に還って来れたか…
これぞ!黄金体験!!
休日が雨で台無しに?なんてことは全然無かった。。。最高の休日。

香港市場巣鴨店

雲呑麺セット

味のバランスが素晴らしい!さすが『ワンタンが主商材のお店』だけあって、ワンタンがめちゃ美味い!!

続きを読む
29

Carat2

2025.06.09

3回目の訪問

サウナ飯

サウセン黄金体験!

雨が降りはじめた平日の夕方。
真っ当に会社勤めをしていたら、まだ終業前な少し早めの初撃は、上から程よく席が埋まりながらも若干の余裕があって、ギリギリあぐらでの着座が許容されるくらい。

黄金体験をバルゴシャカスタイルで受けられる幸せに喜びながらはじまった17時回は、サウナセンター鶯谷本店のオールドヒーター…中山産業のサウナ遺産として後世に残したいと思う熱源を、無駄な負担をかけずに、でも少しずつしっかりとロウリュを焚き上げて、開始から10分と経たずに『凄くいい状態のサウナ室』に作られていく。
そしてクールダウンタイムを挟みながら、フレッシュエアを取り込みロウリュで古くなった熱気を押し出しては、新たにあつい蒸気で室内を満たす。

あぁ、何て気持ちのいいサウナ室なんだろうか

毎度ながら、開始から20分を過ぎたあたりで井上閣下のサウナ室内の湿度コントロールの秀逸を、改めて感じさせられる。
そしてエンディングを前に大きく強く膨らむロウリュ。
それをストームブレイカーが引きおろす時、もう何も考えることが出来なくなる。

サウセンのやや浅めでキンキンに冷えた水風呂が『サウナのあとの水風呂って最高に気持ちいいよね』という、ごく当たり前のことを強く刷り込むように再認識させる。

日頃の色んな感情を、JR渋谷駅あたりまで着いた吹っ飛ばして貰って、完全に『出来上がった』そのあとは、、、階下の食堂で栄養補給。
シフト上、私にとって『休前日』となる今日という日に、この極まりっぷりはありがたい。

ウインナー炒め+定食セット

ここでのベストセレクトなんじゃない?と思えるくらい美味い!大好き!!

続きを読む
31

Carat2

2025.06.08

130回目の訪問

すえひろ湯

[ 東京都 ]

日曜日の出勤前にココロとカラダを整える。

洗体→ミクロバイブラ
サウナ→水風呂→WAKAGAERI
サウナ→水風呂→WAKAGAERI
サウナ→水風呂→脱衣所ベンチ

万全…なんじゃない?

続きを読む
28

Carat2

2025.06.07

177回目の訪問

金春湯

[ 東京都 ]

2週連続で百反通りの出口あたりに仕事で出向いて、チャンス!とばかりに寄り道。いや帰着…か。

洗体→下茹で
サウナ→水風呂→ジェット
サウナ→水風呂→ジェット
サウナ→水風呂→青タイル

パブリバ八光みたいな熱源のトラブルは解消したみたいで、いつも通りの金春湯サウナになってた。
長期化しちゃうような大きな不具合に至らなくて良かった!と安心する『嬉しい気持ち』の反面、先週感じた『あの体感』はやはり一時的なものに終わったか…という『残念な気持ち』が交差しちゃった。

続きを読む
27

Carat2

2025.06.06

168回目の訪問

夕方からの用事を済ませて、今日はその用事の前に巣鴨でサウナ入ったし、ゴハン食べて真っ直ぐ帰ろう…と思ったものの、今日はぐっすりと深く眠りたい!という欲求も膨らんできた。

ん!?そういえば、今日は天然温泉平和島で黄金体験…しかも最終は21時だったはず。。。

急遽行き先変更。
自宅ではなく平和島の岩盤浴ラウンジ、ロウリュサウナへGoHomeしよう!

間に合った。
ひとまず浴室で洗体。
そして軽く…ごく軽めの1セット。
ここの浴室サウナ、好きなんだよなぁ。。。
時間を見ながら岩盤浴ラウンジへ移動して、、、いざ、黄金体験!

じっくりと時間をかけて、しっかり血液をあたためる。
深いリラックス、、、次第に『何かを考える』ことをやめてしまい、目の前に降って来るあつい蒸気に味も心も委ねていく。
あぁ…心から気持ちのいい時間。
まさに黄金体験がここにある。
深く呼吸を繰り返し、繰り返し、、、たっぷりと吸った蒸気を臍下丹田に下ろすイメージで留め、そして吐き出す、、、繰り返し、繰り返し。

あぁ…キラキラしてる。

ありがとうございました!
今夜はぐっすりと、深い深い眠りに堕ちそうです。

続きを読む
19

Carat2

2025.06.06

104回目の訪問

金曜日の昼下がり。。。夕方まで時間が空いた。
近場でノンビリしよう!

熱波イベントの開催日とは違う、平場のサンフラワーも最高なのよね。

ドライ→かけ水
   ↓
スチーム→かけ水
   ↓
ドライ→かけ水
   ↓
スチーム→かけ水
   ↓
ドライ→水風呂

あぁ極まった。
深く、極まった。

夕方の予定に支障が出るんじゃないか?と我ながら心配になるくらい、深く極まって半外気浴のベッドに堕ちる。

うん、、、時間が空いたって思った時に迷わず『サンフラワーに行く』と決断したのは大正解だったな。

続きを読む
21

Carat2

2025.06.05

14回目の訪問

サウナ飯

少し余裕のある時間が出来た。
じゃあ、ちょっと遠くて普段はふらりと向かえない所に行こう。

洗体を済ませて、一旦バイブラバスで不感温浴。
これ、大好きなのよ。
今や『鉄輪の湯』に変わってしまった『草津』よりも、大人気の炭酸泉よりも、この不感温バイブラが大好き。
ノンビリ揺られて心身を解放し、リラックス状態になれたら、、、『唯一無二』のサウナ室へ。

来るたびに感じる『他では得られない体感』『唯一無二の熱感』に蒸される3セット。
水風呂のあとはまたバイブラバスに揺られながら回復浴。

すっかり蒸し上がったカラダをラッコ薬湯⇔外気浴で癒して、最後にもう1セットだけおかわりサウナ。

今日の浴後はオムライスな気分。
…ってか今日に限っては、もしここに来なかったとしてもオムライスを食べてたかも…ってくらい今日はオムライスな気分だったから、その『オムライスを食べたい!』という食欲をここのオムライスで満たせたのは嬉しい。

さて、あと何回来れるだろうか。。。

オムライス

みんな大好きオムライス!コレが好きじゃない人、いるの?

続きを読む
39

Carat2

2025.06.04

92回目の訪問

水曜サ活

いつだって安定の『これ!これが大好きなのよ!』を提供してくれるの、ホントありがたい。

久しぶり過ぎて、目の前の景色が開けてたり、シャワーヘッドが全部リファになってたり、、、!!!

コタツ→水風呂
コタツ→ボナ→水風呂
コタツ→ボナ→水風呂→反省房

ココロとカラダの色んな何かがスッキリさっぱりリフレッシュ。
ホントありがたい、ありがたい。

続きを読む
26

Carat2

2025.06.03

8回目の訪問

富士見湯

[ 東京都 ]

いつ以来だっけ?
もはや思い出すことが難しいくらい久しぶり。
ここも何軒かある『近いから後回しになってしまって、結果的にご無沙汰しちゃう』灯台下暗し的な銭湯の一つで、すっかりご無沙汰しちゃってた。
たまたま、珍しくこの近くまで仕事で来てて『雨の夕方(やや早め)なら空いてるかな?』と仕事帰りに寄り道。

洗体を済ませて、北投石→美泡→立ちシャワー(水)でサウナエリアの扉を開ける。
オートロウリュの5〜10分後くらいの『ちょうどいいタイミング』で2セット。
美泡風呂で回復浴…から北投石。
立ちシャワーで水浴びして美泡風呂。
また北投石に戻ってしばらくジェットに打たれて、再びサウナエリアへ移動。
水風呂で少し冷やして、締めの1セットはオートロウリュ作動の少し前の入室となり、山梨側から富士登山。
体全体に『面』で降り落ちてくるロウリュが最高に気持ちいい。
水風呂を出て、畳で休んで、最後はおかわり美泡。

麻布の黒湯銭湯もそうなんだけど、、、こういう近場のいい銭湯を疎かにしちゃダメだよなぁ…やっぱいいなぁ。。。なんて感じながら駅に向かう。
食べたいゴハン屋さんはまた営業してなかったから、残念ながら直帰。
次は近いうちにゴハン屋さんの営業時間に合わせて…かな。

続きを読む
25

Carat2

2025.06.02

1回目の訪問

足利健康ランド

[ 栃木県 ]

休日の朝…今日やっておきたい諸々は週末の仕事が少し早めに片付いてたから、その余った時間に済ませておいたから…さて、今日はどんな休日にしようか?と考える。

そうだ、足利へ行こう

調べたら特急でも急行(快速)の乗り継ぎでも所要時間は30分も変わらないみたいだから、、、ノンビリ行こう!と自宅を出たのが9時過ぎ。
急行やら各駅停車やらを乗り継いで足利に着いのが11時半。
それから『もう一つのお目当て』だった老舗のお蕎麦屋さんでランチ。
腹ごなしも兼ねてノンビリ歩いて13時頃にようやく入泉。。。遠かった(笑

(無駄に)広い館内に『時代』を感じながら、(無駄に)広い浴室で洗体。
カラン回りや鏡、天井や梁にその年輪を感じ『老朽化ってそう簡単にはどうにかならないんだろうな…』と設備へ労いの気持ちを浮かべて下茹で。
バイブラバスが気持ちいい。

サウナは古典的な遠赤ガスヒーターが放つドライなんだけど、しっかり重さを感じるあつい空気が充満していて、室温計の表示(90℃)が信じられないくらい強い。
湿度に頼らず、その熱の強さだけでしっかりあつい、まさに古典的なサウナ室。
水風呂も程よい冷たくて気持ちいいし、温水プールに浮かぶとJNあたりを思い出す。
塩サウナでは、穏やかな熱に包まれてピンク色のヒマラヤ岩塩の効果でじゃぶじゃぶ発汗。
露天の炭酸泉は『正しく不感温浴』な36.4℃で、まさにニアリー体温で一度浸かったら途端に出るタイミングを見失ってしまう。

そして『萬翠』の看板に一瞬胸が高鳴った薬湯!
残念ながら萬翠泉は過去の遺物で今は健美薬湯の生薬シリーズが日替わりで投入されているみたいなんだけど、、、しっかり濃くて気持ちいい!!

館内の大広間や休憩室の雰囲気も『ここは健康ランド!』をハッキリとアピールしていて、ワクワクしちゃう。

こんな『温浴歴史遺産』として保存したくなるような施設が、老朽化を理由に閉館となってしまうのは残念でならないな。
距離のハードルは低くないけど、、、閉館までももう一度、、、今度は窯焼きピザも食べたいし、、、再訪したいと強く思う。

続きを読む
31

Carat2

2025.06.01

203回目の訪問

鳩の湯

[ 東京都 ]

明るいうちに、心地よい癒しを求めて中央線。

洗体→シルク
サウナ→水風呂→炭酸泉
サウナ→水風呂→炭酸泉
ジェット→水風呂
サウナ→水風呂→外気浴

今日も至福の時間を、ごちそうさまでした。

続きを読む
19

Carat2

2025.05.31

176回目の訪問

サウナ飯

金春湯

[ 東京都 ]

珍しく?
いや、史上初!?
百反通りの出口あたりで仕事。
この案件を受けた時点で、仕事帰りにどうするか?は決まってた。

洗体→下茹で
サウナ→水風呂→ジェット
サウナ→水風呂→ジェット
サウナ→水風呂→青タイル

今日は少し湿度高めだったな。
ヒーターから聞こえる(いつもは鳴っていないはずの)音が、パブリバ八光のサ室と同じよう思えて、そこと同様にいつも以上に高湿度。。。もしかしてヒーターが少しお疲れ気味かしら??

ストン

チキンムグライ

久々のストン。相変わらず安定の美味しさ!このバランス感覚よ!!

続きを読む
22

Carat2

2025.05.30

167回目の訪問

雨の夜。
特に熱波イベントが…とかではない天然温泉平和島の浴室。
何となくこの浴室に、このサウナに入りたくなって。。。サクッとひとっ風呂。

洗体→トゴール
サウナ→水風呂→天然温泉
サウナ→水風呂→天然温泉

広くて天井の高さもあるからある程度のドアの開閉にもサ室内のコンディションはびくともしない。
ここの浴室、ここのサウナ、、、好き。
イベント目当てじゃなくても、時々欲してしまうのよね。

続きを読む
16

Carat2

2025.05.29

129回目の訪問

すえひろ湯

[ 東京都 ]

木曜日だけど暗闇サウナ…嬉しい!嬉しい!!

いつも通りにお湯もサウナも堪能して、WAKAGAERIでカラダが軽くなって、さてそろそろ上がろうか…というタイミングで入れ違うように象さん降臨!
思わずサウナ室へUターンして、おかわりサウナ。

暗闇象さん、最高だよ。

続きを読む
26

Carat2

2025.05.28

103回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

最終水曜日のお楽しみ。
今月の諸々を全てジールヒーターが焚き上げてくれる!

仕事が想定外に早く終わって、今回は早めの17時回に参戦。
この『その日の初撃』でしか体感出来ない、渇いた熱がロウリュによって湿度を増していって熱の感じ方が変わっていく感じ…凄く好き。
今日も少しずつ、じっくりとロウリュを重ねてサウナ室の湿度と体感温度、空気の動きをコントロールしていく井上閣下。
かけ水、水風呂、水分補給を挟みながら終わりのない熱波に血流は活発さを増していく。
締めのロウリュが放たれた時、脳裏には ラ…ララ…ララ… という声が響いていた。

哀しいけどコレ、熱波なんだよね。

今月も深く極まった黄金体験のあとは、もう一つの巣鴨黄金体験へ!

村役場 巣鴨店

いろいろ

ここは何を食べても美味い!今日は新潟で覚えてきた『酒サワー』と一緒に!!

続きを読む
19