2020.06.28 登録
[ 京都府 ]
平日夜サウナ
京都駅から徒歩7分
ドーミーイン系の野乃へ
🎵ノンノノノノノ イェイイェイ🎉
佐々木希がnon-noのCMで歌っていたメロディーが頭の中に流れながら宿へ
新しめなホテル
宿の入口で靴を収納、館内は畳廊下にて裸足🦶 これで館内移動が楽で良い🆗
フロント💁、浴室、夜鳴きそば会場で見かける半分以上は海外の方
さすが京都👍
宿が奥に長い造り
廊下が所々で突き当たりかと思うと横にそれてまた真っ直ぐ廊下が続く
あえて見通しを悪くする七曲りみたい😇
1階奥に浴室
リファのシャワーヘッド🚿
檜風呂、シルク風呂と入り、露天風の岩風呂、2階にある瞑想の湯と湯巡り♨️
蓮花の湯という天然温泉♨️
瞑想の湯はお風呂からは壁にある五山送り火を眺められる😊
なかなか風情がある
サウナ室は単独利用
2段式、座面広め
ハーバルブレンドしたアロマな香り
97℃ テレビあり📺
水風呂17℃
岩風呂のある空間に2つアディロンダックチェアあり 扇風機も壁に設置
同じ1階の旅籠で夜鳴きそば
海外の方も食べてます🍜
エレベーター🛗で上り畳廊下を歩いて
部屋へ ぐっすり🛌
男
[ 京都府 ]
平日夜サウナ
新幹線で京都へ移動🚅
京都駅から地下鉄烏丸線、北大路駅下車徒歩10分
鴨川を渡った先にある鴨川湯へ
サウナ込み550円 素晴らしい👍
天然地下水まき沸かし
建物も良い味わい🆗
中に入ると子供👶が入口に多い時間帯⏰
脱衣所に入るとかなり渋い木の棚、籠も🧺味わい深い
浴室はノスタルジックな薄オレンジ色の灯り🍊
シャンプー、ボディーソープあり
真ん中にお風呂、奥壁にもお風呂
サウナ室は奥の扉から入る
1段、横一列、5人利用
ブロック屏に囲われる
電気ストーブ、サウナストーンがのる
かなり汗のでも良い
水風呂は2人利用サイズ
ほどよい冷たさ
水の出口が優しめなライオン🦁
脱衣所にととのい丸椅子2つ
脱衣所は冷房も効いていてあまみばっちり👌
帰りも北大路駅まで戻り烏丸線に乗車🚇
本日の宿近くの立ち飲みで晩酌
かなりの賑わい 料理も美味しくいただく😋
男
[ 愛知県 ]
平日夜サウナ
♪今日も元気にどかんを決めたらヨーラン背負ってリーゼント イェイ🎉
横浜銀蝿
♪今日も朝から十六茶飲んで、駅に向かって猛ダッシュ イェイ🎉
ガッーキーCM
♪今日も元気に仕事が終わればととのい求めてサウナフジ イェイ🎉
おっさん
替え歌を頭に思い浮かべながらサウナフジへ😊
平日1時間15百円
地下4階の楽園へ
身体を洗って風呂に浸かって漢のサウナ2セット
オートロウリュ後の残り水が管から垂れ落ちた瞬間にサウナストーン前を歩いていたため、体に水飛沫が当たる🎯
わぁっと思わず声が出る😳
偶然、偶然
地底湖にも入りウォーキング🚶
滝下にも入り打たれてみる
31℃にて冷たくはない😌
12.6℃の水風呂
こちらは冷たい💁🏻♂️
水飛沫音を耳にしながら椅子に座ってととのいタイム
地下3階の休憩室でも少し横たわる
静かで良い🆗
サウナ飯は腹に溜まる男前パスタへ🍝
サウナ後にてより美味しい😋
男
[ 愛知県 ]
日曜アサウナ
4月に会員カード作成
その際にもらった割引券🈹利用、1,250円
ヒーリングサロン癒の城も利用可能🉑
ヒーリングサロンの岩盤浴は利用しないが、漫画やチェアベッドのある休憩室を利用してたみたかったもの😇
浴室にあるサウナに入ってととのってから、館内着を着て岩盤浴にはなかなか足が向かない😅
一応扉は開けてみて体感のみ😉
浴室の高濃度炭酸泉、紀州備長炭露天風呂に浸かってからサウナ室へ
ストーンサウナ
汗の出具合も良い💦
水風呂15.2℃
露天外気浴スペースに椅子もたくさん
露天のテレビはがっちりマンデー📺
埼玉県のスーパーヤオコーがなぜ伸びているかがテーマ
惣菜の手のかけ方がすごい👍
行ってみたくなる
ヒーリングサロンで横たわってから近隣散策🚶
徳川園、徳川美術館に行ってみる
セットで1,750円
尾張徳川家の別邸、庭園🌳滝もあり💧
尾張徳川家の宝もの、調度品を集めたようで1時間ほどかけて見歩く👀
徳川御三家の尾張、紀伊、水戸にたまたま住んだことがあり
それだけでしか無いですが☺️
近くのとんかつ屋へ
11時オープン10分前から並ぶも30分待ちとなる😳
雰囲気もよく、とんかつも美味しい😋
昼ビールで気持ちよくなってから帰路に着く
帰りは路線バスを利用🚌
男
男
[ 愛知県 ]
平日夜サウナ
いつもはフジが多いがたまにはウェルビーに行きたくもなる😇
平日2時間2千円で利用
浴室用の脱衣所棚は中日ドラゴンズ関係の名前🐉 監督名が最上段左⬅️
無料麦茶を飲んでから浴室へ
お風呂に浸かってからメインサウナ室へ
寝転びスペースで寝サウナ🧖
寝サウナ中にアウフグースもあり
丸い形の水風呂へ 体感14℃
森のサウナ🌳
右サイド最上段 暗がりの小屋風🛖
セルフロウリュたまらん
この空間は最高😃
アイス水風呂へ🧊 グルシン❄️
1人用だが今まで被ったことがない😄
長居ができない瞬間冷却🧊
内気浴スペースへ
左奥はミストが出ている💦
ペンギンルーム🐧のような冷凍サウナにも入りクールダウン🆒
仕事の疲れがぶっとぶ😌
食事処でサウナ飯
ウェルビーのこの時間も楽しみ😊
賑わう栄の街を抜けて帰宅🚶
男
[ 愛知県 ]
平日夜サウナ
懇親会後の酒抜けサウナ
モヤモヤ😶🌫️がおさまるため足が向いてしまう😌
1時間15百円で利用
地下4階の地下空間へ
お風呂に浸かってから漢のサウナ2セット
大きなテレビでは中日ドラゴンズ戦🐉
オーオーオーオーオーオー 決めてくれ🎵
チャンステーマの決めてくれと言うところが盛り上がる⤴️
ドラゴンズファンでは無いですか😅
オートロウリュになると焚き火の映像に切り替わる🔥
水風呂13.2℃
アルコールが抜けていくのもあり視界がくっきりしていく😇
地下3階の暗がりの休憩室
こちらの空間も素晴らしい👍
灯りが映えて良い🆗
サウナ前飯はおでん居酒屋波へいへ🌊
サザエさんイラスト、映像に囲まれる
サザエでございます♪
男
[ 愛知県 ]
日曜午後サウナ
サウナ前にメガロステラッセ納屋橋で筋トレ
ジム内にはシャワー室が2つ
浴室、サウナが無い🥹
メガロステラッセ納屋橋から徒歩12分
銭湯の永楽湯へ 日曜は14時から営業
サウナ含めて630円
タオル2枚受取り
筋トレの後にはやはりサウナに入りたい😇
お風呂、薬湯、電気風呂につかる
サ道7巻を読んで電気風呂にも入らないとと思った次第⚡️
サウナ室は脱衣所と浴室の間にあり
2段だが3人がちょうど良い広さ
4人の時間帯もあり
入ろうと思えば入れます😌
遠赤外線ガスストーブ92℃
中日ドラゴンズのラジオ📻が流れる
名古屋にいると触れる機会が増える🐲
水風呂体感15℃
5角形の1人サイズ
蛇口🚰から補水あり
今まで気づかなかったが、水面と同じ高さの側壁からも補水あり
穴数がかなりあり 循環🔁かな
あまり見たことがない水穴🕳️
面白い😇
水風呂に入ると水嵩が増すため気付けなくなる 面白い😇
2セット
1セット目は浴室内で内気浴
2セット目は脱衣所ベンチ
風呂上がりの受付近くのテレビもドラゴンズ🐲
サウナ飯はインド🇮🇳カレー屋にて🍛
おつまみメニューも充実
また行きそう😊
男
[ 愛知県 ]
土曜昼サウナ
サウナモンキー🐵4回目の利用
ハローハローミスターモンキー🎵
が頭の中に流れながら現地へ
1時間18百円で利用
大小タオルを棚から取り脱衣所へ
洗体、お風呂に浸かりメインサウナ室へ
ちょうどアウフグースのスタート時間に入る⏰
ブロワーの利用もあり
SKCみたい😄
水風呂14℃台
ヘブンエリアで内気浴
アディロンダックチェア、チェアベッドが並ぶ
おしゃべり厳禁🚫 静かで良い
脱力リラックス😌
ミストサウナにも入り優しめの水風呂にもつかる 2セット
サウナ飯はビル地下にあるとんかつ店へ
木のカウンター席 かなり綺麗
ご飯も美味しく炊かれている
昼酌をしながらおなかも満たす😋
男
[ 愛知県 ]
平日夜サウナ
足が自然と向いてしまう
引き込まれるようにサウナフジへ
1時間15百円で利用
泊まりかサウナ利用かと駐車場利用があるか聞かれるため、サウナ歩きと回答
靴鍵を渡してロッカーキーを受け取る次第🔑
地下4階へ
身体を洗ってから木漏れ日サウナへ
84℃ 優しめ
地底湖は29℃台
独り占め ウォーキングの運動
水圧があるので歩いているだけだが運動量がそれなりにあることを期待😇
漢のサウナへ
プレバトの時間帯 今日は絵🖼️の日
3人ほどの利用時間帯⏰ 空いている
水風呂13.1℃
インフィニティチェアで内気浴
疲れが取れる
なのでまた来てしまう😉
サウナ飯は小料理屋風のうどん居酒屋へ🏮 カウンターでしっぽり😊
男
[ 愛知県 ]
祝日午前ジムサウナ
雨降りの日
小雨にて傘をささずに近場のジムへ
ジムは3ヶ月ぶりぐらい💪
週一で行く習慣ができていたが、手首を痛めてしまい、重い負荷を手首にかけるのを控えていた次第🥹
だいぶ良くなったため負荷を抑えながら筋トレ開始🏋️
都度会員料金1,280円で利用
マシンは待ち時間無し、フリースペースも空いている日
サウナは単独利用
90℃ カラカラ
10分入ると汗が少しわかるぐらい
ジムサウナにてあるだけありがたい😇
水シャワー🚿
脱衣所の扇風機前でクールダウン🆒
帰りも雨 傘無しではきついぐらい
セントラル・パーク地下街に行き昼食
仙台に居た際に牛たん屋巡りはしたが、辺見は初往訪 名古屋にて😄
牛たんを食べるたびに当時を思い返す機会にもなる 美味しくいただく😊
男
[ 愛知県 ]
祝日アサウナ
晴れの日で暖かくなってきたのでLOOPで移動🛴
施設内にLOOPの置き場が新しくあり
行く際は地下鉄か施設無料バスが多いがLOOP頻度が上がりそう😇
3時間お風呂コース休日11百円で利用
大小タオル付
炭酸泉に浸かり血流を良くしてからメインサウナへ
ラヴィットの放送時間帯⏰
テレビサイド2段目
天空サウナができて気持ち空いてきた感じがする
どちらも利用する派にてありがたい
水風呂14℃
露天外気浴スペース
陽に当たる時間
日光浴 風もあり気持ちが良い
天空サウナへ
黙浴、テレビ無し
満員の時間帯もあり🈵
こちらは大人気💁
水風呂14℃ 深さ110cm
前回来た時との変化
汗流し場所近くの椅子が離されていた
水しぶきが当たりそうなので良い変更
一番前列のアディロンダックチェアだと安心
2階休憩室で無料コーヒー☕️をいただきつつ漫画探索🔍
読み始めるとアバクア比率が増す傾向があり😉
矢場町まで移動
新しめなホテルのダイニングでランチ
久屋大通公園の木々が青々していて気持ちが良い🌳
男
[ 長野県 ]
日曜午後サウナ
長野駅からしなの鉄道を利用🚃
黒姫駅から徒歩なら35分かかるそうです。タクシー利用🚕 7分で到着
黒姫駅にある観光案内所ℹ️にてタクシー初乗り利用補助券🎫2枚、往復分をいただく
名前と何県から来たかを記入のみ😇
タクシーは同日朝、往復分を時間指定をして予約済
自己負担は11百円、帰りは10百円
距離メーターの微妙なキロ数なのかと😌
先に野尻湖を見渡す
駅にもナウマン象の置物あり
ナウマン象推し🐘
受付で説明をいただく
水着、タオルは無料レンタル
お支払いはネットで事前決済
2時間45百円
サウナシュラン殿堂、別格😉
脱衣所で水着に着替える
お風呂、カランもあり
屋外へ
小屋🛖がいくつかあり
カクシを利用
サウナ番と称した方から説明もあり
小屋の中にドリンク2種類あり🆓
コップもあり
2階に上がる場所にある扉裏に石のおもりあり🪨 自動で閉まる仕組み
自然な作りに脱帽🎩
カクシは2階がサウナ室
6人利用サイズ
照明1つ💡 窓1つ ほどよい明るさ
80℃ 天井が頭に迫っている
セルフロウリュ可能🉑
かなり熱蒸気がくる
水風呂 小川から引き込みあり
水道橋(すいどうきょう)みたい
水温計9℃
こりゃたまらん
コールマンのインフィニティチェアたくさん
大自然のなかにて特別感ハンパない😇
内気浴の幌もあり
帰りも黒姫駅から長野駅へ
長野駅から特急しなので名古屋まで約3時間🚞
姨捨駅近くの日本三大車窓の風景も眺めることができる
木曽路の中央西線は初移動の線路🛤️
山の中をひたすら電車が走る⛰️
共用
[ 長野県 ]
日曜午前サウナ
ドーミーイン長野から徒歩15分
権堂温泉テルメDOMEへ
850円で利用、後払い
施設周りはかなりナイトマーケットな地域♣️夜ならネオンがすごそう😊
ビルの1階にあり
スポーツジムと併用
地下1階に脱衣所、浴室の内湯、外湯があり
内湯、外湯ともにカラン、お風呂、サウナ、水風呂があり
内湯サウナ
こちらの方が渋め
テレビあり📺2段式、コの字の配置
水風呂浅め、水温計故障中、体感15℃
外湯サウナ
通路を抜けた先にあり
おそらくプールだった場所を改装したと思われる
ドームがあり そこから陽が入り明るい
サウナ室は3段式
テレビあり📺 こちらの方が体感熱め
水風呂はバイブラ付き
水温計は無し
内気浴
ととのい椅子、チェアベッドがあり
地下にも1階にも横たわるスペースあり
電車の時間に合わせて2時間ほど休憩
路線バスで長野駅へ🚌
駅前広場でNAGANO善光寺よさこいイベントを見かける😇
男
[ 長野県 ]
日曜アサウナ
宿泊をしてアサウナ利用
11階善光の湯へ♨️
朝陽も入り明るい露天風呂へ
山が意外にも近い⛰️
サウナ1セット
3人の利用時間帯
水風呂15℃
昨晩より1℃高い
アサウナにはちょうど良い🙆
露天外気浴スペースでクールダウン🆒
乳酸菌飲料🆓をいただく
2日連続ドミニスタ😎
サウナがあるホテルとなるとドーミーインから探す傾向あり🔍
1階食事処で朝食バイキング🥣
牛鍋が特に美味しい😋
選ぶ楽しさもあり
部屋のベッドで食べてすぐ横になっているうちに寝てしまう
食べてすぐ寝ると牛になる🐃
牛肉を食べたのでやむなし😊
男
[ 長野県 ]
土曜夜サウナ
高崎駅から新幹線はくたかに乗車🚅
乗車時間46分で長野駅に到着
駅から徒歩4分ほど
ドーミーイン長野に宿泊 わりと新しめ
1泊2万円 GWだけにそれなりにする🥹
ドミニスタ😎
部屋で寝てから夜サウナ🌃
11階にあり
駅近くにて露天風呂に目隠し壁があり
夜空は見上げられる🌌
露天風呂は照明の良さもあり雰囲気がある
サウナ室は2段7名サイズ
テレビあり📺 ヒノキの香り
95℃ サウナストーブまわりは囲われている
水風呂14℃ しっかり冷たい
露天外気浴
アディロンダックチェア3席
夜鳴きそばを食べるか迷うもカルピスアイスにとどめる
朝食バイキングのためにお腹を空かせる作戦🥸
男
[ 群馬県 ]
土曜午後サウナ
観音山公園近くの山あいにあるサウナ
2024年8月オープンの施設
途中細い道やくねくねした道🛣️を走る
駐車場から眺めが素晴らしい
群馬県の広さを感じる
赤城山が見える
入ると観音様の仏像、お寺のお香の香りがする 雰囲気あり
GW特別料金2時間2千円後払い
黒いサウナマット受取り
各自1枚使う形
お風呂もあり 群馬県下を見渡せる
サウナ3つ、水風呂2つ
蒸観音
スチームサウナ
入るなり白蒸気がくる
3段式、視界を確認しながら着座
優しくない追い込めるスチームサウナ
空の間
薪サウナ
宇宙空間をイメージしたサウナ室という 黒テイスト 暗がり
段を上がった平面に4人が座れる
壁面にお釈迦様のような壁置物あり
悟りのアナウンスも流れる
サウナも修行とのこと🧘
釈迦炎舞
オートロウリュサウナ
瞑想サウナ🧘
群馬県を見渡せる 明るい室内
変則4段式
広いサウナ室に3人ほどの利用時間帯⏰
オートロウリュが激アツ
バンカルーバーから熱風がくる
なかなか終わらず
耐えきれず完走せずに途中離脱
途中離脱したオートロウリュサウナは、南柏天然温泉すみれ以来🥵
追い込んでからの水風呂深めは良い🙆
シングル水風呂もあり
ととのいスペースにアディロンダックチェア3席、コールマンインフィニティチェアたくさん
眺めが良く窓から風も入る
この眺めは素晴らしい👍
高崎駅まで戻り、駅ビルで登利平の鳥めし弁当🍱を購入
買うのに10分並ぶぐらい
登利平ハンパない🤭
新幹線の車内でいただく🚅
移動しながら腹ごしらえ
なんか得した気分🉐 居酒屋新幹線🏮
男
[ 群馬県 ]
土曜昼サウナ
新潟駅から高崎駅まで新幹線とき利用🚅 乗車時間1時間5分
JR東日本えきねっとを久しぶりに利用し新幹線乗車🚅
クレカ番号や交通系ICの紐付けなどを再設定
関東に入るのが1年ちょっとぶり😊
高崎駅近くからカーシェア利用、車で45分🚙 毎日サウナ前橋本店へ
毎日サウナは八王子店は利用したことがあり 前橋本店は初利用
土日祝日料金1.5時間16百円
麦茶、ほうじ茶、デトックスウォーターがフリードリンク
お風呂は無し シャワーブースあり🚿
サカツ特化型施設
サウナ室は向かい合う2面、2段式
16人利用できる広さ
薪サウナ
焚き火🔥が見える
爆ぜる音を楽しめる テレビ無し
水風呂2つ
13℃の丸桶1人用
16℃の複数利用できる広めのもの
内気浴スペースが充実
アディロンダックチェア、チェアーベッド、インフィニティチェアなど
扇風機も回っている
3セット
途中アディロンダックチェアで短時間寝落ち、ととのい中に寝落ちする時がたまにあるがとても気持ちが良い🙆
アウフグースにもあたる
スラムダンクアニメの2曲聞きながら風を受ける かなり追い込める
さすがの毎日サウナ👍
スッキリ爽快😇
男
[ 新潟県 ]
土曜アサウナ
宿泊してアサウナ利用
10階に移動
良い天気☀️ 露天風呂にも陽が入る
洞窟露天風呂にも浸かる
なかなか趣があって良い🆗
サウナ室
5人〜6人の利用時間帯
良い香りもする
しっかり汗が出る
水風呂13℃
キンキンに冷えている
露天外気浴
アディロンダックチェア、足置きもあり
2階食事処で朝食バイキング
ドーミーインの朝食はついつい食べ過ぎてしまう ドーミーあるある😇
男
[ 新潟県 ]
平日夜サウナ
雨降りの日
カーヴドッチヴィネスパから海沿いの道を走る
古町サウナに立ち寄るも貸切予約が入っていて利用叶わず🥹
万代バスセンターに立ち寄り後にドーミーインへ🏨
ドミニスタ😎
一泊9千円で利用
シングルルーム狭め、景色も無い部屋ですが寝れてサウナに入れて朝食が食べれればかまいません😉
20250401にリニューアルとあり
10階男性サウナにオートロウリュを設置
初利用にて前と比較できないが何か得した気分🉐
夜鳴きそば前の腹すかせサウナ🧖
露天風呂の奥が洞窟になっている
なかなか粋だね
サウナは1面、2段式の座面、12人利用サイズ
メトスのikiタワーストーブ
最上段にドーミーインコ🦜
20分毎に5秒オートロウリュあり
バンカールーバー🕳️あり
熱蒸気がくる⤴️
テレビあり
水風呂13℃
露天外気浴スペースにアディロンダックチェア3席
目隠しの壁があるが夜空を見上げることができる🌌
風もくる ばっちりととのう👌
サウナ前飯はバスセンターのカレー
平日夕方ですが並ぶ立ち食いそば&カレー🍛
アメトークカレー大好き芸人、ケンミンショーにも取り上げられ一躍有名にとあり📺
新潟県を代表するB級グルメ😋
やっぱり行っちゃいますね😊
無料🆓夜鳴きそばも食べアイスも食べてから就寝🛌
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。