2020.06.28 登録
[ 愛知県 ]
平日夜サウナ
東京から日帰り出張者との飲み会後にサウナフジへ 酒抜けサウナ🧖
日中は茹だるような暑さにてサウナ後の水風呂が恋しくなる🥰
1時間15百円で利用
歯ブラシ🪥髭剃り🪒ゴシゴシタオル
3点セットをピックしてカランへ
隣と間仕切りがあるため良い🆗
メインサウナへ
スタッフアウフグースの時間帯に重なる⏰
タオルを回したりするパフォーマンスはない🈚️ それがまた良い🙆
シンプルに1人ずつへ風を送る🌪️
5スイング✖️2回
10人ほどが風受け
水風呂12.5℃
コールマンインフィニティチェア♾️
ディープリラックス😌
サウナ前飯は餃子居酒屋へ🏮
仕事の後のギョービーは最高😀
男
[ 愛知県 ]
祝日午前サウナ
祝日会員料金11百円で利用
LOOPで移動
炭酸泉につかる
5分の入浴で血流7倍を信じてつかる
浴室から入るサウナ室へ
テレビ前10人席に入ると誰もいない時間帯あり⏰
天空サウナ人気もあり🤭
水風呂12.7℃
冷やしてから階段をのぼり天空サウナへ
2段式、ちょろちょろロウリュが続く
じわじわ熱い
水風呂12.4℃
深めで気持ちが良い🆗
アディロンダックチェアに座り外気浴
確実にととのうのがアバクアの利点😇
温活カフェで無料のコーヒー☕️を飲みつつゆっくり
サウナ飯は11時30分開店目指して大須商店街のイタリアン角燈亭(らんたんてい)へ🍝
開店5分前到着も食事にありついたのは1時間後🥹 人気店にてやむなし😊
ウニクリームパスタが人気メニュー
待っただけあり😋
昼ピールも格別🍺
アバクア→大須商店街でサウナ飯が定番化しつつあり😄
男
[ 愛知県 ]
日曜夜ジムサウナ
都度会員利用1,320円
日曜20時閉店
筋トレマシーン利用💪
19時20分くらいになると筋トレフロアの壁に設置されている扇風機を切り始めるスタッフ🥹
利用時間中なのに切ない🥹
早く帰ってもらいたいのはわかるが🥹
利用者はほどよくいる時間帯⏰
筋トレ後にサウナへ
サウナは切られてなくてホッとする🤭
水シャワー🚿
プロテインを飲んで帰宅🚶
男
[ 愛知県 ]
日曜午前サウナ
今池駅まで地下鉄移動
ウェルビー今池へ
1時間18百円で利用
歯ブラシ🪥髭剃り🪒ゴシゴシタオル
ジャグジー風呂に浸かる
露天から入るから風呂へ
1人空間 ロウリュが効果的
この空間もなかなか良い🙆
露天の壺風呂がぬる湯の日、29℃
ゆっくりつかれる
メインサウナへ
日曜午前中だが10人ぐらいの入り
空いている場所に座りテレビを見つつ汗をかく💦
水風呂13℃台
露天スペースのチェアベッドでクールダウン🆒
隣にマンションにて目隠しで壁、幌で囲われるが、風抜けができるようにところどころされている
外気浴が気持ち良い🆗
サウナ飯は池下のとんかつ屋へ行くも予約客のみと知る🥹
栄に戻り駅近の商業施設にある飲食店のなかから、コモを選択🍝
昼からがっちりあんかけスパ😋カレー風味👅
男
[ 滋賀県 ]
土曜午後サウナ
大人1,020円の利用券🎫券売機で購入
タオル持参
彦根城🏯を散策後に極楽湯へ
天守閣はかなり急な階段
ひこにゃんのお披露目にも鉢合わせ
あまりの暑さでいつもより時間短めですとあり😊 ひこにゃんも暑さで大変🤭
先に休憩室で横たわり仮眠
極楽湯は休憩場所があるのが嬉しい☺️
いたるところにひこにゃん😇
高濃度炭酸泉に浸かりふくらはぎ🦵も揉みながら浸かる
極楽湯テイストが出ている
露天から入るミストサウナへ
5秒に1回は水滴爆弾💧あり
少し熱っとなるぐらい
メインサウナへ
5段式、30人は入る広さ
赤い柔らかめなサウナマットが敷かれている🟥
テレビあり📺
左に遠赤外線ガスストーブ、右にストーンの連なる電気ストーブ
オートロウリュもあり
水風呂17℃台
広め
10人入ろうと思えば入れる広さ
露天外気浴スペースにととのい椅子、コールマンインフィニティチェアがあり
日光浴にもなる
サウナ飯は車で移動4分🚙
近江ちゃんぽん亭へ
ダイアンが宣伝
ダイアンは滋賀県出身と知る
ゴイゴイスー👉
彦根駅近くでカーシェアを返却
米原まで出て東海道線で名古屋へ🚆
男
[ 滋賀県 ]
土曜午前サウナ
東海道線で米原まで移動
乗り換えで東海道・山陽線、彦根駅下車
カーシェア利用🚙車で25分ほどで到着
ドガサウナへ
「土を賀(ことほ)ぐ」という意味の「土賀=ドガ」に由来しているそう
土や土地の産物を祝うとあり🤓
土日祝日料金33百円
タオル、水着持参
スリッパあり
シャワー🚿で汗を流してから蔵のようなサウナ室へ
1階は2段、10人、やや暗がり
薪サウナ🪵セルフロウリュ可能🉑
薪🪵が燃えるかぐわしい香りあり
屋根裏ロフト風の2階は寝転びサウナ
薪ストーブから炎🔥も見える
水風呂は円形
温度計はないが程よく冷たい
外気浴が素晴らしい👍
里山を眺めながらゆっくりできる
小鳥の囀り🐦、風の抜けも良い🆗
アディロンダックチェア、木のリクライニング風チェア
サウナ飯は施設内でいただく
食べたい時間に前もって注文可能🉑
ジャストタイミングで食べれて良い🙆
かなり美味しいキーマカレー🍛
カレー屋としても十分すぎる美味さ😋
カーシェア利用にて彦根散策へ向かう🚙
共用
[ 愛知県 ]
平日夜サウナ
1時間15百円で利用
金曜夜🌃、身体がサウナを求める🧖
疲れた時にはサウナに行きたくなる
歯ブラシ🪥髭剃り🪒ゴシゴシタオル
鳥籠の湯は41℃台
少し熱めの湯にも浸かりたくなる😇
メインサウナ2セット
バレーボール🏐ネイションズリーグブラジル戦🇧🇷 良い勝負🙆
1人〜3人の利用時間帯⏰
金曜夜だが混まず
水風呂13.5℃
ととのい椅子で地底湖を眺めながらディープリラックス😌
サウナがあるから毎日乗り越えられる🤭
サウナ飯は北海道系居酒屋🏮へ
カウンター席あり
晩酌をして帰宅🚶
1週間の仕事終わり、サウナ後のビールは格別にうまい😋
男
[ 宮城県 ]
日曜アサウナ
野乃仙台から歩いて移動🚶
2年7ヶ月ぶり92回目のキュアへ
サウナーになったのもキュアがきっかけ
産湯に戻ってきた 帰趨本能🐝
キュア前の看板が国分町らしい🟥
会員料金3時間15百円で利用
気づいた変更点
・館内着が変更
・桶シャワーが追加
・寝サウナがなくなり暗めの中温3段式サウナへ
・水風呂の流れ落ちる場所に白い固形物の塊が綺麗に除去
・水風呂の壁面サイドに白い頭置きの柔らか素材あり
また次に来るときが楽しみ😊
カランが埋まる時間帯あり
さすがのキュア👍
2つのサウナ、水風呂は混まず😇
中温サウナはメディテーション系
暗がりで瞑想しやすい🧘
メインサウナのオートロウリュはすごい
4段目最上段で耐えられず🤭
3段目に移動してなんとか完走
備長炭水風呂15.9℃
外気浴スペースにアディロンダックチェア4つ 陽もあたり日光浴☀️
帰りは仙台駅まで路線バス🚌
仙台空港までJR利用
仙台空港から名古屋セントレア空港まで飛行機✈️
男
[ 宮城県 ]
日曜アサウナ
朝食ビュッフェ前の腹すかせサウナ
14階、杜都の湯へ♨️
サウナ室は単独利用
水風呂16℃
露天スペースで外気浴、ととのい椅子あり
露天の扇風機でクールダウン🆒
乳酸菌飲料もあり
2階Hatagoで朝食🥣
天ぷら🍤揚げたて
牛たん焼きもいただく😋
ずんだ餅🫛やっぱり美味しい🤤
部屋に戻って横たわり
ドーミー系に泊まると夜鳴きそば、朝食バイキングでついつい食べがち😉
男
[ 宮城県 ]
土曜寝る前サウナ
地下鉄広瀬通駅に近い野乃仙台に宿泊
本当はキュア国分町に泊まろうとするも予約できず🥹
野乃仙台を予約 1泊24千円
ノンノノノノノイェイイェイ🎉🎵
またこのフレーズが頭の中に流れる
変なおじさん🥸
靴を脱いで館内を歩けるのが良い
畳の廊下
夜鳴きそばを食べてから14階浴室へ
露天風呂もあり
駅近くにて上だけ夜空🌌が見えるのみ
それでもありがたい😊
サウナ室は2段6人サイズ、8人入ろうと思えば入る広さ 98℃
電気ストーブ2基 座面したに照明💡
1〜3人の利用時間帯⏰
水風呂17℃
案内には13℃〜14℃とあるため利用者が続いていたのかな🤔
露天スペースにととのい椅子1席
足置きあり 扇風機が回る
風鈴🎐もある
ドーミー系定番のアイスもあり
部屋に戻るとアナザースカイの時間帯🌏
比嘉愛未の日 ドバイ
沖縄から出て間もない頃にバイトをしていた店のご夫婦が、今はドバイで日本料理店をしていてよく行くそうです🤗
いろんなつかなりがあるものだ🤭
男
[ 宮城県 ]
土曜午後サウナ
山形県鶴岡市から高速バスで約3時間
仙台についてから地下鉄南北線利用、泉中央駅から宮城交通路線バス🚌
赤石台四丁目北のバス停下車徒歩6分
スパメッツァ仙台へ
仙台に住んでいた頃、こちらにはスパメッツァ仙台にリニューアルされる前に来たことがあり😇
中は全く違っていたため新しい施設に来た感じ😄 2階受付💁♀️ぐらいは一緒
後払い精算、浴室のみ利用1,280円でサウナ3種類も楽しめる
高濃度炭酸泉、露天風呂とゆっくり浸かる 露天の炭酸泉は泡がより豊富🫧
露天の奥から入る
ハーブ香る潤い杜のソルトサウナから利用 塩と白色の泥パックあり
明るめのサウナ室、ミストもくもく😶🌫️
身体に塩、顔に泥パック
しっかり汗も出るミストサウナ
近くに露天水風呂 16℃
水風呂底に段差あり
1番下は足がつかない深さ
足先から背筋まで伸ばせて良い🙆
浴室内から入るサウナが2つ
伊達なサウナ
4段式、暗め、水車の真ん中から水が流れるサウナストーブあり
横浜のハレタビサウナでも見たサウナストーブ🧖
両脇にHARVIAサウナストーブ2基
ちょうどオートロウリュにもあたる
武将の声でBGMとともにスタート▶️
最後まで残ったそこのお主 あっぱれじゃ🎵 とBGMが流れて一連のアトラクションロウリュが完了☑️
なかなか面白い😉
追い込んでから8℃の水風呂へ
15℃の水風呂もあり
最後に
杜の香木メディサウナ利用
2段式、セルフロウリュ可能🉑
砂時計⏳が落ち切ればロウリュ可能🉑
3杯かけるとかなりの熱蒸気
こちらでも追い込める😊
露天屋根ありスペースにチェアベッド7つ ととのい椅子もあり
あまみばっちり👌
サウナトランス🏳️⚧️
帰りのバスは上桜木二丁目バス停利用
時刻表を見ると1時間に1本
タイミング良く5分ぐらいの待ち時間
泉中央駅から広瀬通駅まで地下鉄移動🚇
17時オープンの牛たん司でサウナ飯
居酒屋メニューも豊富🏮
仙台市民だった頃、牛たん屋巡りをしたことを思い出す
おなかいっぱいになってからホテルへ🏨
男
土曜アサウナ
朝食ビュッフェ前の腹すかせサウナ
浴室は6時からスタート▶️
月白の湯 昨夜とは別のサウナ😉
サウナ室は2段、1段、丸椅子2つ
8人利用サイズ
HARVIAサウナストーブ
セルフロウリュ可能🉑
窓から田んぼが見える
砂時計あり⏳
こちらも露天風呂&露天水風呂
田んぼが目の前迄迫る
体感17℃
壁際にベンチ
小鳥の囀り🐦が聞こえる
朝食は6時30分からスタート▶️
サラダ🥗、おかず、デザート、パン
目玉焼き🍳はその場で提供
ご飯はつや姫、雪若丸、つや姫玄米🌾
カレー🍛もあり
ほぼ全種類チョイス😋
テラスから水田を見渡せる
スイデンテラスだけある😊
部屋に戻って横たわってからタクシー🚕でエスモールバスセンターへ移動
女
平日夕方サウナ
山形駅から高速バス移動🚌
約2時間で鶴岡駅近くのエスモールバスセンターに到着
駅からタクシー🚕で1,120円で到着
歩くと30分くらい🥹
田んぼに囲われた宿泊施設
近くに研究施設や技術力のある特徴的な企業の入るセンターもあり
宿泊棟が何個かに分かれている
新しめな施設、映えるところがあり😇
チェックインしてから浴室へ
G棟の端に浴室あり
館内の散策も楽しい
天白の湯が男性の日
翌朝は変わる仕組み
浴室も映える洒落た感じがあり
ワクワク感あり😄
間近にも田んぼがあり
田んぼを眺めながら露天風呂に浸かる
なかなかないシチュエーション
奥にサウナ室
HARVIAのサウナストーブ、セルフロウリュ可能🉑
座る場所が3段式の山ぎりカットになっている
山となっている場所に座る傾向
座る場所は平ら😇
1段目に座り少しかがむと窓から風景も見れる
水風呂は上って入る形
水風呂上に斜めになった囲いがあるため頭をぶつけないように入る
風景が見れるように座る場所があり
記憶に残る場所
2セット
サウナ飯は宿泊施設内のコース料理にするか迷うが、こちらの施設の方の利用が多い安兵衛寿司に惹かれ電話
予約でいっぱい🥹
同じく人気の回転寿司に変更
昼を抜いていたこともありたっぷり食べてホテルに戻る
バス路線がホテル近くにないようで、タクシー移動でホテルに来ている方多い😌
キングダム大将軍の帰還をテレビで見てから就寝🛌
男
[ 山形県 ]
平日昼サウナ
名古屋小牧空港からおいしい山形空港へ✈️
空港から高速バスで山形駅へ
山形駅近くからカーシェアを利用して現地へ🚙
券売機で利用料金7百円支払い
ナノ水とモンテディオ山形の案内をかなり見かける😊
看板や館内の内装設備からかなり味わい深いものがあり
炭酸風呂、ジャグジー風呂、ゲルマニウム鉱石露天風呂とお風呂も楽しめる
テルメと銘打たれているだけある😇
サウナ室はコの字、2段式
2段目の背もたれに斜度があるためもたれやすい テレビあり📺
98℃ 遠赤外線ガスストーブ
30人ぐらい入れる広さ
3人ぐらいの利用時間帯⏰
水風呂
電光温度計あるも表示が見えず
体感16℃
露天スペースに外気浴スペース
ととのい椅子10脚
あまみばっちり👌
内気浴スペースにもととのい椅子あり
山形駅まで戻って昼サウナ飯か迷うがバスの時間が迫ってきたため移動優先🚌
男
[ 愛知県 ]
平日夜サウナ
夜19時でも明るい時間帯⏰
1時間15百円で利用
いつも受付でサウナ歩き🚶とお伝え
宿泊、車の方か確認されているため
いつもありがとうございます😊と言われる
常連客になった気分🤭
地下4階の楽園へ
地底湖は仕事のあとだとよりオアシスに思える
歯磨き🪥髭剃り🪒ゴシゴシタオルを利用
漢のサウナ2セット
女子バレーボール🏐ネーションズリーグがテレビで流れる
ラリーが続くと見届けてから水風呂に行きたくなる💧
水風呂13℃
ゆりかごのように前後に揺れる🫨椅子利用
疲れがとれる😇
サウナ飯は錦通を渡った先にある場所にあるパスタ居酒屋へ🍝
扉を開ける勇気がいる入口
カウンター席あり
夜3時まで営業🈺なのがこの界隈らしい
アフターで来る人もいそう
私はサウナのアフター😉
男
[ 愛知県 ]
日曜ジムサウナ
名鉄空港線特急で常滑駅へ
各停に乗り換えりんくう常滑駅下車駅前すぐにあるスポーツジム🏃♂️
都度会員利用料金1,320円を支払い
2階の筋トレフロアからセントレア空港✈️が見える
負荷をかけた後に裸で浴室へ
シャワーブースのみ
脱衣所に戻り水着を着てからプールへ
プールサイドにジャグジー風呂、サウナがあり
スポーツジムにはこのパターンがあるため水着は欠かせない🩲
水中ウォーキング🚶をしてからジャグジー風呂
サウナ室へ
3段式、窓が大きく座面に座りながらプール🏊を眺められる
温度計は66℃
ジムにてサウナがあるだけありがたい😊
水風呂無し 水シャワーで汗流し
各停で常滑駅へ移動
駅から徒歩10分くらいの場所にやきもの散歩道があり🏺
甕、壺、土管に囲まれた細坂道が雰囲気あり
観光番組で何度か見たことがあり
あまりに暑いため🥵歩いている人が少なくうまく写メができる😇
汗だくになったため、古民家料理店へ
お腹を満たしてから常滑駅から電車で帰路に着く🚆
行きも帰りも電車に座れず🤣
名鉄空港線はすごい混み具合🥹
男
[ 愛知県 ]
土曜昼サウナ
金曜日の夜のアルコールが残り、なかなかベッドから起き上がれず🛏️
気だるさを解消したくアペゼへ
1時間13百円で利用
地下鉄🚇の8番出口を出てすぐにあり
髭剃り🪒歯ブラシ🪥あり
炭酸風呂に浸かり身体をほぐす
小屋風サウナ🛖
入って右奥側2段目に座りじっくり汗をかく💦
5人ほど利用の時間帯
メインサウナはテレビあり
3段目に座る
こちらのサウナも暗がり
水風呂16℃台
優しめでもありゆっくりつかる
窓の少し開いた内気浴スペース
ディープリラックス
サウナ飯は少し歩いた場所にある焼きとんかつ店へ
中ではジャズが流れる
焼きとんかつという珍しさから一度は行ってみたくなる気持ちにもなる🤭
男
[ 愛知県 ]
平日夜サウナ
1時間15百円で利用
疲れたな😮💨と思った日には足が自然と向いてしまう🤭
憩いの地下4階楽園へ
歯磨き🪥髭剃り🪒ゴシゴシタオルが揃っている
小タオルが浴室入った場所にあり
漢のサウナ2セット
バナナ🍌サンド🥪のハモリ我慢ゲームが流れる
2セットともに途中から単独利用の時間帯あり
広いサウナ室を独占😉
深海水風呂12.6℃
インフィニティチェアでへの字
ディープリラックス😌
サウナ飯はちょい呑みセットのあるイタリアン居酒屋へ🇮🇹
カウンター席もあり
1人飲みしやすいお店🍺🍷
最後はガーリックチャーハン🧄
男
[ 愛知県 ]
日曜午前サウナ
大曽根温泉湯の城へ
会員料金850円
日曜午前中にて賑わう時間帯⏰
サウナより外気浴スペースに人がたくさん👦
かわり湯は鹿児島指宿温泉の湯♨️
高濃度酸素風呂で血流を良くする😄
サウナ、水風呂はそこまで混まず
2セット
外気浴は日光浴にもなる
露天の畳寝転びスペースで横たわる
多幸感半端ない🤗
湯の城からLOOP🛴でバンテリンドームへ⚾️ 初ナゴヤドーム🐉
中日🆚広島戦
開始1時間半前にドーム入り
サウナ飯&ビール&おつまみ😋
ドームにて暑い感じは無し😇
三塁側の内野席
両隣りはカープファン🟥
ドラゴンズファンも混在🐉
満員御礼🈵36千人
試合は投手戦🏟️
カープの佐藤投手がプロ初先発、初勝利🏅
ファビアン2打点、大盛選手大ファインプレー ダイビングキャッチ🙆
ドラゴンズのチャンステーマノリノリ🐉
イニング毎にイベントがあって楽しめる😉
帰りの名城線に乗って帰るのがすごかった🚇
ずらしてゆっくり帰ろうとするも激混み変わらず🤭
男
[ 愛知県 ]
土曜昼サウナ
1時間18百円で利用、小タオル付
鶴舞線沿いの庄内緑地公園⛲️を散策した後に同じ路線の浅間町駅で下車したもの🚇
行く先々の路線沿線でサウナ巡り🧖
シャワー🚿を浴びてからサウナ室へ
土曜の午後、サウナ室はほぼ埋まる時間帯⏰、向かい合う2段12名がマックス
マックスの時間帯がかなりあり
深い水風呂、体感15℃
水風呂の奥側は立っても足が付かない😇 身体をピンと伸ばせる水風呂💧
和風な庭を見ながら外気浴
日光浴にもなる☀️
アディロンダックチェア、コールマンインフィニティチェア、チルダイブベッドなどあり
畳の室内休憩所も良い🙆
古民家ならでは
サウナ飯は那古野まで歩いて15時オープンの居酒屋へ🏮
1時間ほど店のカウンターで昼酌🍺
なぜか来客の層が若い女子組ばかりの居酒屋🤭
天気も良いためそのまま歩いて散策しつつ帰路に着く🚶
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。