2022.09.30 登録
男
男
[ 愛知県 ]
春が少しずつ近づいてきて、少し遠出のサ活しようと、岡崎までやってきました。
桜を見がてら岡崎城公園を散策して、一汗かいたところでやってきましたよ、龍城さうな。
大正14年創業の銭湯をリノベーションして、昨年夏にオープンした男性限定サウナ施設!暖簾をくぐると受付があり、受付から脱衣場に入ると、昔ながらの雰囲気が感じられてタイムスリップした気分☺️
シャンプーリンスボディーソープが備え付けられ、フェイスタオル使い放題なので、手ぶらで行けるのがいいですね。髪と身体を洗い、まずは静のサウナへ。
静のサウナは、照明を落としたBGMのない瞑想系サウナ。時計の針が12を指す頃にセルフロウリュできる。セルフロウリュは1回につき2杯まで。ロウリュをすると、一気に蒸気がサ室中立ち込めて体感温度爆上がり😆誰も入ることなく、静のサウナを独り占めできてサイコー✨
静のサウナで15分ほど蒸された後は、シャワーで汗を流し、浴場の真ん中にある水風呂へ。水風呂程よい冷たさで、広々として気持ちいい~!
水風呂を出た後は、外気浴スペースへ。
インフィニティチェアとアディロンダックチェア…ん?2階もあるなかと思い、急な階段をあがると畳のベッドが4つ!畳のベッドで寝転ぶと、春の風が外気浴スペースの中を通り、なんと朗らかな気分😌
2セット目と3セット目のサウナは、動のサウナ。
こちらは照明が明るく、テレビ付きで雑談OK。レンガ調の壁で輻射熱が感じられる。15分に1回発動するオートロウリュは、水の量が多めで勢いもブシャ!!と大きな音を鳴らし、これまた瞬時にサウナ中を一気に蒸気が行き届いて、気持ちいい蒸され具合😆
3セットこなして、〆は内風呂で。
サウナ全体のクオリティが高く、古さも新しさも両方感じられる良き施設だなと思いました☺️
ただ立地の割に、値段が割高だなーと感じました💦
とは言え維持費もあるかと思うので、また岡崎寄る機会あれば訪ねようと思います!
男
[ 岩手県 ]
HOTEL MAZARIUMをチェックアウトし、南下してやってきました、ひづめゆ。
東北在住の知り合いがオススメと言うので、お邪魔しました。
薄暗いテレビ時計BGMなし、HARVIA製の大きなサウナストーブがドンと置かれたサウナ室。セルフロウリュ可で、ラドル1杯だけでかなりアチアチに!!壁を見るとなんとなく岩手山の稜線に似ているなと思いつつ、サウナと自分に向き合う…😌
がっつり汗かいたあとは、サウナ出てすぐのシャワーで汗を流し、水深140cmの水風呂へ😆潜水OKとのことで、頭のてっぺんから足のつま先までしっかりと冷やしました。
水風呂から上がった後は、外気浴スペースで休憩。暖かい陽射しを浴びながら、盛岡の青空を仰いで気づけば寝落ちしてしまう、それくらい気持ちよく休憩できました☺️
4セット堪能し、〆は高濃度炭酸泉で。
高濃度炭酸泉の温度がベストすぎて、このお風呂目当てでもアリだなーと思いました!
サウナ水風呂休憩スペースどれもクオリティが高く導線完璧ながら、個人的にポイント高かったのが水飲み場のお水。とても美味しかった!飲む度喉を潤し、美味しい水を身体が欲してしまう感覚で、ガブガブ飲んでしまいました。
岩手にサ旅する人に、オススメしたくなるサウナでした☺️
男
[ 岩手県 ]
あサ活 in KANAN SPA🌄
朝5時半すぎに入室。先客が1人。
髪と身体を洗い炭酸泉で温め、サウナマット代わりのバスタオルを持ってサウナへ。
照明の落とした落ち着いた雰囲気のフィンランドサウナ☺️常時90℃を保ち人の出入りが少ないせいか、かなりアチアチ。セルフロウリュ可でロウリュすると一気にサウナ中蒸気が行き渡り、体感温度アップしてたまらなく気持ちいい😆
しっかり蒸された後は、サウナ出てすぐにあるアヴァンド風水風呂へ。お一人様仕様で水温18℃の地下水を使った水風呂で、ずーっと浸かってたくなる!
クールダウンした後は、アディロンダックチェアで休憩。外気浴スペースに4脚、浴場にも2脚(他のタイプの椅子も1脚あり)であり、その時の天気や気温で外気浴するか内気浴するか選べるのイイですね。盛岡の朝は肌寒かったので、最後のセットだけ外気浴しました😌
気持ちよく4セットこなし、〆は炭酸泉でのんびり。
盛岡で数少ない本格的なフィンランドサウナ、堪能したい方はぜひKANAN SPAへ。ホテルルームやラウンジも快適なので宿泊もオススメですよ。
男
[ 岩手県 ]
仕事の取引先との飲み会を終えて、本日のステイ先へやってきました。ずーっと気になってた、ホテルマザリウム・KANAN SPA。
サクッと2セット。
セルフロウリュでがっつり汗かいた後の水風呂は格別!
2セット目の休憩は寝落ちしてました笑
明日に備えます!笑
男
[ 岩手県 ]
仕事がてら盛岡へやってきました。
仕事前に一汗かこうと思い、ゆっこ盛岡へ!
大浴場は解放感あって内装がセンスあるなあと思ったら、サウナ東京や改良湯などを手掛けた今井健太朗さんが設計に関わってるようで☺️久しぶりのイマケンデザインの施設に期待値が上がります。
サウナに入ると、整然と並べられた150枚の黄色いサウナマットが目の前に広がり、テレビ番組やYouTubeで見た画と同じで、ひとりニヤニヤ😏
天井近くの温度計は80℃を指しているものの、湿度はかなり高く、体感温度は100℃近く感じ、汗が止まらない止まらない!遠赤外線ストーブだけでロウリュなのに、なぜこんな湿度高いのだろう…不思議…。
蒸されに蒸されてサウナを出ると、すぐ目の前には広々とした水風呂が。水温16℃の冷えた地下水が、火照った身体を心地よくクールダウンしてくれる😌
水風呂から上がり、休憩は外気浴スペースで。アディロンダックチェアが8脚あり、足置き場もある。椅子に腰を掛けると、白壁と青空のコントラストが目を引く。このベストなコントラストをイマケンさんがデザインしたのか、と思うと驚き。春が近づいてきてる風が吹き、ととのってしまった…!
メインサウナ4セット満喫し、〆は炭酸泉で♨️
ゆっこ盛岡の雰囲気とてもいいですね。
また、お邪魔したいです。
男
男
[ 愛知県 ]
1週間前にドミ活欲が高まり、近場のドーミーインを探して、やって来ました。
ドーミーインEXPRESS三河安城!
日帰り温泉もできますが、今回は素泊まりで。
設備は古めだなと思ったら2009年開業とのこと。
大浴場はコンパクトな造りながら機能的でGood。
檜の香り漂う高温ボナサウナ、水温15℃のキンキンに冷えた水風呂、半露天でテレビを見ながら休憩。
うん、これがドーミーイン。安定のドーミーイン。
外さないドーミーインは、やめられない。
男
[ 愛知県 ]
久しぶりに新規開拓しようと思い…
やってきました!ぽかぽか温泉 新守山乃湯♨️
3/7-9は、りんご風呂とりんごアロマの香り漂うサウナ🍎🍎🍎
サウナは約114℃のパワフルタイプ!
久しぶりの110℃超えの高温サウナで、がっつり汗かけました😆💦
サウナを出てすぐそばの水風呂でクールダウン。
水風呂は備長炭で濾過されているためか、肌あたりが良くて気持ちいい。
水風呂から上がったあとは、すぐ近くの露天スペースで外気浴。アディロンダックチェア5脚が置いてあり、椅子に腰かけると雲一つもない春の青空!青空見ながらウトウトしてしまった😌💤
導線完璧過ぎてあっという間の4セット。
〆は露天スペースにある炭酸泉で。
ガッツリ熱いサウナ、キンキンに冷えた水風呂、空を仰げる外気浴、これで650円は安いよー☺️
またお邪魔します!
サウナ:8分×4set
水風呂:1分半×4set
外気浴:8分×4set
男
[ 愛知県 ]
ウェルビーで夜を過ごし、朝6時半過ぎに起床🌅
朝7時台のアウフグースは開始前から満員で断念💦
その代わり森のサウナで15分×3セットで、じっくり汗かいてきました☺️
朝から森のサウナで、心を無にしてサ活できるのたまらなく気持ちいい。時折セルフロウリュをやっては体感温度上げて、いい感じに汗かいたところでサウナ内の水風呂でじんわりクールダウン。クールダウンからの外気浴で、朝から至福な気分を味わえました😆
森のサウナで3セット終えたあとは、土日限定の8時台のアウフグースを受けました。朝からアウフグースでがっつり汗かいた後の気持ち良さも格別!
〆はいつもの池田さくら温泉♨️
朝食バイキングでご飯たべて、また寝床でだらだらして、気付けば寝落ち😌💤
サウナの日限定のタオルを購入し、チェックアウト時間ギリギリまで過ごしてきました。
サウナの日にホームでサ活できてよかったー!
男
[ 愛知県 ]
3月7日はサウナの日!そして華の金曜日!
ってことで今日はホームに泊まりに来ました😄
サウナの日ということで、麦茶の他にポカリのサービス😆うれしい!
ひたすら至宝サウナでセットをこなす!
たまに森のサウナでじっくり汗を流す!
水風呂で一気にクールダウン、露天スペースでだらける🤪🤤
3セットこなし、夜ご飯食べて休憩して、また3セット🧖🧖🧖
最後のセットは23時台のアウフグース。
西塔さんのFREESTYLEアウフグース、技を繰り出しては、気持ちのよい風から力強い熱波までバリエーション豊かでした☺️
さて、爆睡確定なので寝ることとします😌🌃💤
また明日!
男
[ 愛知県 ]
サウナの日前日にやってきました、アーバンクア♨️
前回来たときよりサウナが暑くて、
前回来たときより水風呂が冷たくて、
前回来たときよりととのえた🤤🤪
露天スペースで、夜空を見上げて休憩できるの気持ち良かったー!
1st:サウナ10分、水1分、外気浴8分+露天♨️5分
2nd:サウナ10分、水1分、外気浴8分+露天♨️5分
3rd:サウナ12分、水1分+源泉♨️2分、内気浴15分
4th:サウナ10分、水1分、内気浴10分+源泉♨️10分
男
[ 岐阜県 ]
3月のスタートサウナは、新岐阜サウナへ。
技術の高めなアウフグースを2回受けて、
個室サウナでセルフロウリュを何度もやって、
スチームサウナのハーブの香りに癒されて、
冷冷浴からの休憩でととのって、
最後のセットの休憩は寝落ちしてまいました。
コンパクトながらサウナ、水風呂、休憩場までの導線はGood!
ただ、おじさんのマナーの悪さが目につく(泣)
ロン毛のおじさんが髪を束ねず水風呂に頭付けて浮かんでたり、個室サウナから出てそのまま水風呂に入るかけず親父がいたり。
これも地域柄なのかな?と思って、新岐阜サウナのサ活を堪能しました😌
男
男
[ 愛知県 ]
1週間ぶりの安心お宿。
6時過ぎに湯処プランでin。6階チョイス。
朝のサウナのコンディション良い!
天井近くの温度計は100℃、上段付近の温度計は90℃近くを指して良い具合のアチアチ。
オートロウリュ発動したときは湿度も高まって気持ちいい~。
1set目は完全貸し切りで堪能できました☺️
朝から3セット決めて、フリーラウンジでカレー3杯食べちゃいました🍛🍛🍛
2時間サウナ、朝カレー食べ放題・フリードリンク付2,000円はコスパ良すぎる!
男
[ 愛知県 ]
栄と言えばウェルビー?フジ?
実はここも栄にあります、安心お宿。
初めての安心お宿プレミア。
18時前に湯処プランでチェックイン。
6階チョイス。
サウナの天井近くの温度は90℃オーバーだけど、上段近くは80℃ちょい上。あんまり熱くないのかなーと思ったら、定期的にオートロウリュが発動するため意外と熱く感じた☺️
サウナ出てすぐ目の前が広め浅めの水風呂!
冷え冷えで気持ちいいー!
休憩は1setは内風呂近くにあるインフィニティ、2set以降は外気浴。栄・錦エリアでは、外気浴できるのここだけかも🤤
3set堪能した後は〆として内風呂♨️
内風呂あるのはありがたい。
サ活を楽しんだ後は11階のフリーラウンジへ。
ご飯・味噌汁・鶏白湯スープ・海苔の佃煮・青かっぱ・海苔食べ放題、ふりかけし放題、ソフトドリンク飲み放題、夕方はアルコール5杯まで飲める充実したサービスっぷり!
さらに今日はバレンタイン限定企画で、チョコファウンテン🍫✨
これで2,000円はお値打ちだ☺️🤪
次は朝行ってみようかな!
男
[ 宮城県 ]
6時半起床、あサ活3セット。
朝も30分おきにオートロウリュ発動してアチアチ!
お湯のオーバーヘッドシャワーで汗流し、水風呂で身体をクールダウンさせて、桶シャワーで冷水を頭から被るルーティンは最高に気持ちよすぎた😆
露天スペースで休んでたら、空は青いのに雪が舞い落ちてて朝から幻想的な気分。
快適なあサ活でした。
男
[ 宮城県 ]
仙台で用事ができたため、キュアに迷わず宿泊予約。
だって、私の産湯だもの。
14時過ぎにチェックイン、1時間ほど仕事してからサウナへ。
土曜日の昼下がりながら、サ室はほぼ満員。
タイミングよく全セット最上段に座れた😌
オートロウリュの熱さは相変わらずムンムンジリジリと熱いー!でもこれがいいー!
キュアはサウナ、水風呂、休憩の導線が抜群に良い。
サウナ出ですぐオーバーヘッドシャワーで汗流せて、そのあとすぐそばに深め広めの水風呂でクールダウン、水風呂から上がれば露天スペースか内風呂の椅子まで数歩歩くだけでたどり着ける。
導線が良すぎるからか無心に黙々と5セット。
さすが私の産湯、10年以上経っても変わらないクオリティ!
寝る前にサクッとまた入ろ。
男
[ 愛知県 ]
2025年2月最初のサウナは、
ずっと気になってた春日井温泉♨️
久しぶりのボナサウナ☺️
温度83℃とは思えない、ガッツリ熱くてしっかり湿度あって気持ちいい!体感100℃超え。
定期的に天井にある4つのダクトから風が送られて、熱波となって撹拌されてたまんねええ。
サウナ出たあとは、地下水の水風呂へ。
うわーめちゃまろやかで身体に馴染む水質やー。
ずっと入ってられるここの水風呂😆
他のサウナーも水風呂に気持ちよく長めに浸かっていたのが印象的でした。
水風呂出たあとは、露天スペースへ。
滝の音を聞きながら外気浴できるなんて最高よ。
露天スペースは椅子2脚と寝転べる椅子1脚だけでしたが、全セット椅子に座ることができてよかった!
サウナの熱さに惹かれて、水風呂の気持ち良さに惹かれて、滝の音で休むのに惹かれて、気づけば5セット。
こんな高スペックで650円は驚き👀‼️
また、お邪魔します☺️
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。