サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!
男
[ 北海道 ]
15時40分入16時20分出
サウナ、水風呂、休憩2セット
北海道十勝家族旅行4日目。北海道ホテルから居を移し、昨日より観月苑。当初は北海道ホテル4泊も検討したが流石に長いかとこちらで2泊。予定が15時に終わり時間に余裕が出来たためサ。
こちらもフィンランドサウナ。十勝のサウナはフィンランドを意識しているのか、セルフロウリュできるだけでなくテレビなし、余計なBGMなしで、照明も穏やかに薄暗くとても良き。水風呂は夏のためぬるめだが外気浴の開放感は素晴らしく十勝川を眺めながらととのう。
旅行中のサ活は2泊目の昼過ぎに限る。宿泊客が少なくがら空きの中贅沢に過ごせる。明日でアチアチの東京に帰ります。
男
女
[ 北海道 ]
朝イチの仕事の後は夜の飛行機まで居場所がない
ということで、超ロングステイはこちら
どれだけいても¥3,500!
そしてメシが激安!いれるわー
ムーディな浴室
内湯はシングル水風呂、通常水風呂、あつ湯、高温多湿サウナ
露天はぬる湯
サウナは足元からスモークが!加湿器か?ドライアイスか?熱くもなんともない煙が床面をゆらりゆらりと妖しい感じ
ドア付近は開閉時に温度変化するので、奥のストーブ側が良かった
昨夜のジャスマックに比べると分かりやすく熱いし蒸されてる感がマンマン
10セットくらいしたけど、最後は最上段でちょうど良いコンディションに持って行けた
アウフは人数も少なかったからかイマイチ盛り上がりに欠けたかな。17時からでもいいのでは。
シングル水風呂はこの時期最高に嬉しい
シングル→通常水風呂→外気浴がお気に入り
椅子はバリエーション豊かに♾️、アディロンダック、寝そべりとどれで整おうか迷う
露天のぬる湯に浮遊用の浮くハンモックがあり、うたた寝をキメる。これ好きだわ〜
歯ブラシ、カミソリ、化粧水など使い放題でありがたい
湯上がりには今話題の乗ると下から風を送る機械が。乗ってみたけど、めっちゃうるせえ。扇風機で十分やわ
ゲーセンスペース、飲食エリアでなんと電子タバコOK!喫煙者にはマジありがたい
ワークスペースもあり、会議もできた
会議の合間にコインランドリーで4日分の洗濯と乾燥を済ませた
帰ったら奥さんが泣いて感謝するでしょう
雨の降る直前に店を出て、濡れずにこのまま空港に行ける。ラッキー✌️
[ 北海道 ]
子どもとプール入るために、こちらへ。16時インでプールは夏休みの家族連れで賑わう。プール後17時にかまくらサウナと風呂サウナへ。かまくらサウナは家族連れのサウナ体験場に。入ったときは10名程度いたが、すぐにオートロウリュが始まり、「あち、あち」と全員退室。ガラス越しにプールも見れるので、これはこれで良い。その後、風呂サウナを1セットして、今日は終了。
男
[ 北海道 ]
土曜日は大好きな友達夫婦と夜の22時から苫小牧へ🎣
日曜日の11時までひたすら🎣✨✨
鯖だらけ〜〜
ヒラメ行きたいな、次は室蘭いくお💛
山岡家No. 1糸井店!苫小牧きたら食べたい!て
ずーと思ってやっと行けた💞💞
ここやっぱうまいね??まじうまい!
で、帰りにガトキン♨️
もうね❗️ガトキン癒されすぎて無理ぃ
まじで贅沢♨️♨️♨️大好きガトキン🩷
男
[ 北海道 ]
シンプルにいいサウナ
鬼灯の湯
やっと来れました。登別グランドホテル。
結構老舗なんですね。個人的には好き。こんなとこにすごいサウナがあるんだな!
タオル使い放題。バスタオルは浴室に持ち込みだめらしい。すみませんでした!
名物のドーム型の浴室には目もくれず、体洗って外にある鬼サウナへ。
【鬼サウナ】
シンプルに熱い。とにかく熱い。しきじくらい熱い。
なのにオートロウリュが発汗とかではなく、焼き殺す系のロウリュ。 鬼サウナという名称がぴったり。
【水風呂】
樽 檜 羽釜 が外に。内湯に一つ。沢の水を使ってるとか。
樽→檜が個人的にベストでした。
【外気浴】
ふかふかのソファーが一番気持ちいい。らかんの湯のととのい椅子的な。ただ⋯ 衛生面的には外不安な方は苦手かも。苔の匂い!?とかナメクジもいる。
中で扇風機前でととのうのがおすすめ。
【清流サウナ】
セルフロウリュできる。ハルビアのレジェンド。めちゃくちゃ音良い。みんな鬼サウナ好きなのか空いていた。鬼サウナで感覚おかしくなるけど、普通に他の施設ならメインサウナになる良いサウナ。
シンプルに熱いと冷たいで楽しめる良い施設。しかも冷たいの段階や、広さを自分流にアレンジできるのがいい。
一つ言えるのは、当たり前だけど「親方」のサウナなので、洞爺湖でも登別でも帯広でも、「親方」のサウナに入ってる感じ。もちろん温度、雰囲気、水風呂、景色、広さはちがうけれど。
注意点は、虫かな。
[ 北海道 ]
露天風呂の滝を眺めながら入れる温泉です。
モール温泉でお肌ツルツル
サウナも水風呂も質が良くて素晴らしかったです。
写真は暑かったので近くの十勝川に入り涼みました。
[ 北海道 ]
月初めは決まって「センチュリオン」さん。
ホームすぎて 1 セット目の内気浴でキレイに爆睡。
「今日は絶対にステイしない!1,500 円で絶対帰る!」という謎な目標を達成するために慌てて 2 セット消化。
今日のサ室の温度は普段よりも高く感じました。
「あちーなー」と思いながら入ってたら、ストーブ前に鎮座してるオヤジが挨拶なしのセルフロウリュ。
上段から"かかと落とし"を決めてあげようかなと思いましたが、そこは大人な対応で。
挨拶はサ室限らず社会のマナー。
みんなが気持ちよく、笑顔でいられるような振る舞いを。
水風呂 1 分
615 3 セット(上段・オヤジの無言ロウリュ付)
あがり湯 5 分
サウナ後、喫煙所で iQOS。
目の前に広がるベッド(リクライニングソファ)に堪らずダイブしたくなりますが今日は我慢。
無事に?1,500 円で退館できました(笑)
————————————————————
Instagram でもサ活投稿してます。
もしよければフォローお願い致します!お願いっ!
リンクはプロフィールにあります。
@shun.saunner
————————————————————
サウナオフ会企画も始まりました!
義務でもなく、強制でもなく、ありのままのサ活を。
少数精鋭 5 名のサウナーでスタート。
その様子もサウナイキタイでお届けできればと!
————————————————————
男
[ 北海道 ]
今日の5軒目
新規192施設目🥳
温泉スタンプラリー44個目GET🥰
ここは露天風呂外気浴がないのでサクッと…
サウナはまぁまぁの温度と湿度…
電気あるのに点いてないからまっくらけ
足元とか不安だからフロントに連絡しようと思ったら浴室にもサウナにも更衣室にもコールがありません…
いざと言う時どうすればいいんだろうってだいぶ心配になっちゃった💦
1回服着てが面倒くさいので真っ暗なまま ストレートで3セット🔥🔥🔥
腹ペコだな😋
だけどこのルート初で…
予想通り山道の為飲食店はもちろんコンビニもありません😭
月見湯近くのセブンで
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。