2023.01.03 登録

  • サウナ歴 3年 4ヶ月
  • ホーム おふろの王様 町田店
  • 好きなサウナ サ室:広い、又は空いている、TVなし/ 水風呂:広い、14〜17℃/ ととのい椅子あり(内外問わず)/ 窓あり/ 湯あり/ 脱衣所が広い
  • プロフィール 群馬県高崎市出身/ 昭和末期生まれ/ 男/ 週2がベスト、夏は週1/ 基本2〜3セット/ サウナ・スパ健康アドバイザー20230307取得/ 食後2時間は空けたい
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

akb310

2025.02.18

62回目の訪問

17時50分入18時30分出
下茹で→サウナ、水風呂、休憩1セット→後茹で

仕事後サウナ。この後仕事仲間と飲み会のためサクッとじっくり1セット。カサカサの肌に黒湯が染み入る。やはりホームが一番落ち着く。常に良き。

続きを読む

  • 水風呂温度 17.4℃
18

akb310

2025.02.15

9回目の訪問

サウナ飯

12時45分入14時05分出
下茹で→サウナ、水風呂、休憩3セット→後茹で

仕事後ラッコ。効仙薬湯はお逝きになりラッコ薬湯が誕生した。以前のような強烈さはないが穏やかに浸かる。その後3セット。1セット目にジョウロで熱される。天気も良くゆっくりと外気浴。

味噌ラーメン

味噌バタコーンと迷ったがコチラで。

続きを読む

  • 水風呂温度 14.8℃
20

akb310

2025.02.11

37回目の訪問

18時00分入18時50分出
下茹で→サウナ、水風呂、休憩2セット→後茹で

本日祝日だがお仕事。平日と変わらないので休み感を出すため、火曜だが祝日営業のレビ。
本来休業日だからか空いていた。サ室のテレビも孤独のグルメで最高。水風呂もカチカチ。
中学生集団がみんなで銭湯に来ていた。休みの日に風呂とは見込みのあるやつらだ。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15.3℃
11

akb310

2025.02.07

1回目の訪問

サウナ飯

15時50分入17時20分出
下茹で→サウナ、水風呂、休憩4セット→後茹で

本日は午前終わり。夜は歌舞伎町で飲み会のため、東京体育館で1000mスイム。当初は渋谷に移ってSAUNASはどうかと考えたが、歩ける距離にTOTOPA。サウナシュラン2024の1位との事でイン。

左右ナとの事で順に入る。そして深い水風呂にダイブ。あがったところに使い放題のタオルがあるのですぐに体を拭ける。その後は内気浴でも外気浴でも。ドリンク飲み放題も嬉しい。右が一番好みで最後におかわり。

先日サ東に行き、令和のサウナの完成形と思ったわけだが、コチラも別の方向の完成形であった。会話可能/不可能なエリアが指定されていたり、1時間利用が可能だったり、サ東のような黙浴ソロサウナ勢向けの施設の完成形というよりもネオスーパー銭湯という感じか。時間帯的に空いてたのも良かったのかもしれないが。明治公園の一角に構えているため隣接した建物がなく、自然光が室内に入ってくるので、閉塞感を感じない。サ室も同様に窓があり浴室内が見えるので開放感がある。窓って大事なんだと改めて認識した。東京のど真ん中でそれができるとは。室内の照明と音響も良き。

東京体育館で泳いだあとは毎回ここかな。

ホープ軒 千駄ヶ谷店

ラーメン

歴史を感じる一杯

続きを読む

  • 水風呂温度 11.9℃
12

akb310

2025.01.31

7回目の訪問

サウナ飯

14時30分入15時00分出
お風呂
16時30分入17時30分出
サウナ、水風呂、休憩3セット→後茹で

直明けサウナ。稲田堤でラーメン食ってからイン。食後すぎるのでまず風呂に入ってから仮眠。起きたらちょうど良い時間でサ。サウナストーブが変わったらしい。オートロウリュの水がスプレー状だったような気がするが気のせいか。相変わらず熱い。普段と少し違う時間帯で夕暮れを感じつつととのう。もうここだけで良い気がしてきた。

麺や六等星

中華そば

サ前飯。この店のために稲田堤に引っ越したい。

続きを読む

  • 水風呂温度 17.1℃
13

akb310

2025.01.28

61回目の訪問

20時20分入21時00分出
下茹で→サウナ、水風呂、休憩1セット→後茹で

仕事後サウナ。今日はサウナの調子が悪いとのことで少しぬるめ。じっくりと1セット。行く度に毎度違うところが故障している。あと数年で老朽化で閉店するのではなかろうか。行ける時に行っておこう。SPY FAMILY。

続きを読む

  • 水風呂温度 16℃
17

akb310

2025.01.24

1回目の訪問

15時30分入18時00分出
下茹で→サウナ、水風呂、休憩6セット

本日は午後休み。東京駅で旧友との新年会。時間もあるので満を持してサ東。東京のど真ん中とあってか思ったよりもこじんまりとした感じはあるが、狭いとは感じない空間。一階で洗体、入浴後、いざ二階のサウナエリアへ。

5つのサウナをじっくりと味わう。途中で友人との待ち合わせも兼ねて長めの休憩。一つ一つが個性的で良き。個人的には瞑想が気に入り二回入った。令和のサウナブームの完成形と言える施設。一通り入ったから次回は好きにアレンジできるだろう。

脱衣所の床が畳なのが地味に良かった。

続きを読む

  • 水風呂温度 18.3℃
19

akb310

2025.01.16

1回目の訪問

19時35分入20時50分出
下茹で→サウナ、水風呂、休憩2セット→後茹で

散髪後サウナ。髪切ってくれた友人とサ。京王線近くで新規開拓が難しくなってきたが、今回は縄文の湯跡のコチラ。
居抜きのようで浴室自体はピカピカな訳ではないがサ室はアチアチであった。外気浴スペースも露天のおかげで暖かくポカポカ。湯気もモクモクで視界が遮られるのも良き。動線やらなんやら改善の余地はあるもののしっかりとととのった。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 17.1℃
16

akb310

2025.01.12

36回目の訪問

17時55分入18時40分出
下茹で→サウナ、水風呂、休憩2セット→後茹で

仕事後サウナ。冬になって水風呂はカチカチ。湿度のあるボナが心地よい。ここが一番汗をかく。結露かもしれないが。露天はレモンの香り。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.7℃
10

akb310

2025.01.09

37回目の訪問

サウナ飯

18時55分入19時45分出
下茹で→サウナ、水風呂、休憩2セット→後茹で
サウナ後DW:67.1kg

まずはプールで1000mスイム。
からのサ。今日ははじめてサ室が満室であった。閑散とした昔の姿はない。ただいつも通り水風呂はカチカチで外気も良し。今年も泳ぐ度に通う。

豚山 町田2号店

小ラーメン

ニンニクアブラアレ

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 16℃
17

akb310

2025.01.07

60回目の訪問

19時45分入20時30分出
下茹で→サウナ、水風呂、休憩2セット→後茹で

仕事後サウナ。今年のサウナ初めです。いつも通りにサ。今年も無理のないサ活を心掛けていきたいですね。フリーレン。

続きを読む

  • 水風呂温度 16.9℃
17

akb310

2024.12.31

2回目の訪問

サウナ飯

18時40分入19時30分出
下茹で→ サウナ、水風呂、休憩2セット→後茹で

昨日はじめて北欧に来てやられてしまった。大晦日の仕事納めの後、体を清めてから高崎に帰ろうと思っていたので、帰省のアクセスとしてもグンバツな北欧が空いてないかとカレーを食べながら見てみたらなんと空いていた。速攻予約。結果として今年最後は連日の北欧となった。

仕事は意外にもスムーズに終わり、進化マラソンをしながら北欧に着く。18時予約だったのでそのままイン。昨日来たばかりなので眼鏡を外しても不安なし。帰省があるのでサクッと2セット。それでも今年一のととのいであった。昨日帰った後にサ道2024を観たらほぼほぼ全部北欧で、その舞台に今日も来れることに喜びを感じた。

ハムカツとビールでやろうかと思ったが待ちが出てたのでそのまま退出。長浜ラーメンで軽くやって帰郷す。家に着いたら蕎麦食って終わり。締めくくりに相応しい良きサ活であった。

健康にお気をつけて、良いお年を。

長浜や 上野店

博多千切りネギラーメン

年越しラーメン、年越しそば

続きを読む

  • 水風呂温度 13℃
17

akb310

2024.12.30

1回目の訪問

サウナ飯

17時00分入18時40分出
下茹で→ サウナ、水風呂、休憩4セット→後茹で

年末。実家で餅つきをするため一昨日高崎へ。だがまだ明日仕事があるので、嫁と子供を実家に置いて東京に帰る。明日また高崎に戻るので極短期間ではあるが、逆単身赴任開始。年末のサウナはどこも混んでいると予測し、予約で人数が制限される、昨年利用したサウナラボ神田にするつもりであった。が、年末だからやっぱり湯舟に浸かりたいと思い、同様に予約制である北欧にダメ元で土曜0時に凸したらなんと予約成功。

高崎から新幹線で上野駅へ。すぐに北欧に着く。こんなに駅から近いとは。中に入ると、大東洋を思い出させるような古くも清潔な老舗の雰囲気を感じる。サウナパンツを履いて階段で脱衣所に移動するあたりも既視感あり。

そして浴室。コンパクトながらも人数制限のため快適にサ。サ室も水風呂も外気浴も湯舟も全てが心地よい。アカスリタオルもあり。そしてトゴール湯を臨む白いチェア。サ道でホームサウナになった理由が来てみてわかった。結局、最先端のサウナよりもこういう王道オールドスタイル+メディサウナの組み合わせが好みなんだと改めて感じた。

2024年の締めくくりに相応しい施設であった。と、言うことで…。

北欧カレー

まじでうまかった。ザッツオール。

続きを読む

  • 水風呂温度 13℃
27

akb310

2024.12.28

59回目の訪問

9時35分入10時25分出
下茹で→サウナ、水風呂、休憩2セット→後茹で

直明けサウナ。今年最後の当直はもやりもなく快適にサ。おふきんも今年は今日で最後だろう。刺激があるわけではないが飽きもない、まさにホームサウナ。来年もよろしく。まだ1日仕事あるけど高崎に帰ります。

続きを読む

  • 水風呂温度 16.8℃
12

akb310

2024.12.24

58回目の訪問

18時45分入19時25分出
下茹で→サウナ、水風呂、休憩2セット→後茹で

仕事後サウナ。年の瀬。というかクリスマスイブ。子が寝るのを待つ。バイブラがまた故障し700円入館。バイブラなくてもいいからお湯だけ張って欲しいな。サ室はいつもの通り。フリーレン。

続きを読む

  • 水風呂温度 17℃
17

akb310

2024.12.21

35回目の訪問

16時00分入16時50分出
下茹で→サウナ、水風呂、休憩2セット→後茹で

午前仕事して厚木家行ってズボン買って泳いでからのレビ。本日は冬至で柚子湯。早めの時間は初だがサ室も空いてて快適。水風呂も冬仕様だが、外気浴は比較的暖かく充実した1日となる。柚子を一ついただいて自宅に土産として持ち帰る。よき日。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16.8℃
9

akb310

2024.12.16

57回目の訪問

17時30分入18時30分出
下茹で→サウナ、水風呂、休憩2セット→後茹で

仕事後サウナ。昨夜寒いと思って極暖ヒートテックを着て寝たら暑くてうなされて寝不足というまさか。仕事も忙しくもやもやした頭をサウナで溶かす。2セットもすると熱い汗が流れた。回数券もギリギリ使い終わり、ドリンク券でペプシを飲んで0円で帰宅。

続きを読む

  • 水風呂温度 17.1℃
14

akb310

2024.12.07

8回目の訪問

サウナ飯

12時55分入14時00分出
下茹で→サウナ、水風呂、休憩3セット→後茹で

仕事後ラッコ。効仙薬湯は復旧困難とのこと。ラッコ薬湯?になるらしく待ち遠しい。本日は予定もなくゆっくりと3セット。三段目まで登る。アチアチ→カチカチで良き。外も晴天。あとはあかすりタオルでしっかりと身体を洗えるのがうれしい。割引券も貰えてラッキー。

カレーリゾット

スパイスが絶妙。ビール半額だがなんとか一杯に留めた。

続きを読む

  • 水風呂温度 14.9℃
24

akb310

2024.12.03

6回目の訪問

14時10分入15時00分出
下茹で→サウナ、水風呂、休憩2セット→後茹で

直明けサウナ。寝不足だからか咳疲れからか昨日からやる気がなくなっていたが、湯とサに癒される。眺望の湯から街を眺め頭はからっぽ。何も予定せずに十分な時間を癒しに使えるのはとてもありがたい。次回は年明けか。フリーレン。

続きを読む

  • 水風呂温度 15℃,8.1℃
9

akb310

2024.11.30

1回目の訪問

SPA:BLIC 赤坂湯屋

[ 東京都 ]

16時55分入17時50分出
下茹で→サウナ、水風呂、休憩2セット→後茹で

本日は都心で会合。遅くなりそうなのでその前に風呂。赤坂エリアでまだ行っていなかった赤坂湯屋へ。

はじめ入り方がむずかったが説明を聞いてイン。脱衣所が広くて嬉しい。サウナが2つありそれぞれ入る。薙のAIオートロウリュは適湿を保ってくれて良き。水風呂も適温だし整いスペースも十分。冬は湯舟があると後茹で出来てありがたい。3セットきめたかったが昼間に謎の鼻血が出たのでやめておいた。

隣り合う3本の通りに金亀、オリアカ、湯屋と並ぶ。赤坂エリア強し。あとはサ東か。

赤坂メモ
金亀:湯舟なく高いが生姜とととのいスペースが充実。
オリアカ:脱衣所狭いが安くて湯舟あり。
湯屋:脱衣所広いが良くも悪くも中庸。90分コースあると嬉しい。

続きを読む

  • 水風呂温度 15.1℃
15