2019.09.29 登録

  • サウナ歴 7年 0ヶ月
  • ホーム ニコーリフレ SAPPORO
  • 好きなサウナ 結局全部好き
  • プロフィール 基本的に備忘録ですが、多少誰かの参考にでもなればと思って書いています!みなさんのサ活も拝見させていただいてます。気軽に絡んでください! 北海道の札幌圏が拠点ですが道外サウナもたまーに行きます。メディアに取りあげられていなのに、自称プロサウナーを名乗る方がすごく苦手。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

たらちね

2023.11.19

38回目の訪問

湯処花ゆづき

[ 北海道 ]

青いベンチ


久しぶりに来たら椅子が変わっていました。

続きを読む
24

たらちね

2023.11.05

13回目の訪問

湯屋サーモン

[ 北海道 ]

アレ



アレ目当てでアレを見る。

続きを読む
21

たらちね

2023.10.27

7回目の訪問

サウナ飯

結局朝も来てしまう笑 サウナ室で紳士に話しかけられ、そこから話が弾み色々情報交換できた。 これもサウナの良さ。


やっぱり水風呂と一体化できそう。19度なのに若干冷たく感じるのはなぜだろうか。

朝食セット(和食)

世界一うまいサ飯

続きを読む
35

たらちね

2023.10.26

1回目の訪問

ずるい!



今日の宿はこちら。結局サウナつき。街を徘徊してホテルのサウナ。


浴室のタオルは使い放題。最高。水風呂1 内湯1 露天風呂1 でもビジホにこれはすげえよ笑


サウナは6人くらいしか座れない。めちゃくちゃ極小。ディズニーやユニバのアトラクションで相席するくらいな規模感。 めちゃくちゃ香る。檜の香りの袋がある。そして、ボナサウナです。いやこれはずるいよ。香りがいいし、下から蒸される。ヒリヒリ感はない。絶妙なセッティングなんだよ。


そして水風呂もある程度長く、でも長すぎは禁物な温度。



外気浴スペースも、ととのい椅子がたくさんあります。


とにかく。ボナをここで使うのはずるいよ!北海道ホテルとは違うベクトルの気持ち良さでした。

続きを読む
20

たらちね

2023.10.26

6回目の訪問

幸福度No,1



日帰りチャレンジ成功です19時前に。もうね。うれしすぎてサウナ入る前に心拍数あがりまくり。


久しぶりの浴室。いい香り。すぐに身体洗ってサウナへ。



暗くて、香りがよくて、熱い。本当に常に刺激がある。動いたら痛い。時計がないのが本当に向き合える。今日ほぼ満室ですがみんなどこへ? 貸し切りでめちゃくちゃ贅沢。



水風呂。最高の一言。しきじよりは少し硬い感じがするけど柔らかい。というか十勝の水って甘くないかなんか。



一発目から大満足。さらに求めてサウナに入るも貸し切り! 静かなのが最高すぎる。結局5セット。といってもサウナは長居できないタイプなので、トータル1時間も浴室にはいないという。 水風呂で浮いてみたらまじで水と一体化しそうになる。



最後の外気浴最高すぎて椅子座る前からにやけてしまう。そして足元のお湯がいい仕事しすぎなんだよな~


帰りは車でもととのいは持続しました。



自分の友人が、『しきじより好き。』って言うんだけど、しきじ行った自分もわかった。『しきじより好き。』 かなりこじんまりしてるけど、一つ一つの数値が高すぎる。そして完璧な導線。混み具合。心地よさ。清潔感。 明日もイキタイ笑

続きを読む
26

たらちね

2023.10.09

12回目の訪問

湯屋サーモン

[ 北海道 ]

もはや銭湯ではない


オートロウリュ導入後のサーモンへ。

夕方6時くらいだからかかなりの人。すぐに身を清めてサウナへ。


でました!オートロウリュ!かなりの大迫力。サウナ室は若干マイルドになった気がする。オートロウリュめがけて人が増える。オートロウリュの時刻は、00と30。かなり長めです。調整したのか死ぬほど熱い感じではなくジワジワと蒸される感じ。


水風呂へ。しきじレベルのぬるさです笑 ずっと入りたい。


ととのい椅子の数が以上。難民はいません。換気扇の下があたたかくて気持ちいいことが判明!


100円払っても絶対価値がある。欲をいうならサウナの温度をあげたら、もっとあの水風呂に長居させたい気持ちを高まらせるはず。今はどちらも長いできる優しい空間なので。またそれがいいんだけどね。

きっと遡上する人が増えるだろうな!

続きを読む
22

たらちね

2023.10.01

2回目の訪問

サ道ごっこ


ご無沙汰の鹿の湯。17時にならないと入れないと言われたが入れました。


久しぶりにきたけど、ikiはやっぱり熱いというか、痛い笑 

サ道のBGMが流れているので、ナカちゃんさんになった気分になれる。ちなみに、バイブラや食堂、風、チラーは流れていなかったので選曲している模様。

そして2種類の水風呂。14度じゃなくもっとぬるいと楽しそう。


外気浴はクモがいる笑 冬の方がいいかもしれません笑

続きを読む
22

たらちね

2023.09.03

2回目の訪問

気づいてしまった



久しぶりに壱乃湯へ。とにかく最近は花ゆづきって選択肢がない。値段が高すぎる。600円代を知る身からすれば耐えられない。 ということで、壱乃湯へ。


で、気づいてしまったのですよ。 壱乃湯って、しきじなんじゃない?と。


サウナ上段へ。バチクソに熱い。居心地は正直良くない。

水風呂へ。水質も市内の中では良いし、ぬるいから永遠に入れる。 


もっとハードで、もっとなめらかさがほしいがかなり良い! 480円だし。ハード→ハードもいいけど、ハード→マイルドも良いものだなあ。

市内のバチクソに熱いサウナと良いぬるい水風呂あったら教えてくださいな。

続きを読む
19

たらちね

2023.08.20

2回目の訪問

真夏日半額で。


結構指先がビシビシきたけど15度は本当?13度くらいな気がする。

続きを読む
21

たらちね

2023.08.16

31回目の訪問

水曜サ活

リフレ宴会。

最高すぎる。 


やっぱりリフレはアウフグースじゃなく熱波!

続きを読む
20

たらちね

2023.08.08

3回目の訪問

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

朝のセルフロウリュが気持ちいい。やっぱり水風呂あるサウナがここは一番いいね!今池も行きたいな…

続きを読む
24

たらちね

2023.08.07

2回目の訪問

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

久々にウェルビー福岡


14時にイン。規模的には栄より小さいけど、サウナの香りとかセッティングは栄よりよい気がする。


昼だけど混んでいたのでからふろで追い込みました。

15時ロウリュですが、やっぱりロウリュとアウフグースを分けているのがいいね!ただ、謎に熱波を送ると、乾いた風が来るのが不思議。空気の通りが良すぎるのかな。


強冷水からのととのいスペースへ。白い椅子が気持ちいい。かなりお気に入りになりました。ちょうど風が当たって最高すぎる。

続きを読む
16

たらちね

2023.08.02

1回目の訪問

水曜サ活

東海サウナラスト。来た理由は一つ。このサウナ絶対作れないから。


受付を済ますと1階で着替え。館内着を着ながら階段をグルグルと降りていきます。じゅうたんでフカフカ。何人ものおっさんが降りていったんだろう。途中で休憩所を通過。令和とは思えないノスタルジックな空間。




ようやく浴室へ。真ん中にどでかい滝とプールが鎮座。なにこれ。その周りに無数のととのい椅子。



まずは木漏れ日サウナから。15分と45分。テレビ無しで落ち着いた空間。5段くらいある。セッティングは結構高め。オートロウリュになると照明が暗くなり、サウナストーブがライトアップ。風が送られるので逃げ場が一切無し。人が扇いだらインターバルがあるけど。「木漏れ日」という名に騙されてはいけない。灼熱である。


水風呂は13度の深海 と22度の浅瀬。梯子すると最高に気持ちいい。施設を通して塩素が強め気がします。 


次は漢のサウナ。30分に始まります。広めの三段。ロウリュ5分前に入ったが、始まる前に肩で呼吸してしまった。オートロウリュはかなりの熱量。恥ずかしながら3体あるうちの2体目で離脱。


水風呂はしごの後にプールへ。浮くとめちゃくちゃ気持ちいい。水量がすごくて流されました。


最後は00分のアロマロウリュ。オートロウリュかと思いきや普通にアウフグースやるんかい。担当は越智さん。このサウナ室もかなり広いので多きなタオルで。多きなタオルでのアウフグースにハマりそう。



その後は休憩。かなり非日常的な異空間。ととのいとはまた別の感情に。ウェルビーと違いお客さんは静かな感じで年齢層は高め。



来て良かった。昨今おしゃれサウナが大流行している中で、改築したとはいえ、このバブル遺産施設は貴重。どんどんサウナブームの中で新しい施設が、深い水風呂や、静かでロウリュできるサウナ室は作れても、この空気感は長年やらないとまとえない。水風呂やサウナも追い求めていくが、こういった全国の施設も追い求めていきたい。

続きを読む
22

たらちね

2023.08.01

1回目の訪問

サウナ飯

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

日本 フィンランド ドイツ

大変なことになってるウェルビーへ。食事処もサウナ前の脱衣場も、男❗って感じの雰囲気。浴室の内湯はバイブラのみ。水風呂が3つ。サウナは2つ。

【サウナ】
高温サウナ。かなり広い。なぜか足湯がある。寝たり、テレビが視界に入らないところがあったり色々楽しめる。大東洋、ニュージャパンからも感じる先輩達が楽しんできた、日本のフィンランドサウナだ。ここでは「熱波」を体験できます。


森のサウナ。フィンランドの湖の畔をイメージしたみたい。セルフロウリュが出来る暗くて小さなサウナ。下段はかなりもの足りないが上段は熱い。


【水風呂】
入口前の水風呂はかなりキレキレ。普通に長居はできない。これがメインかと。 

真ん中の広い水風呂はおそらく20度以上。ととのい椅子沈められており浮遊体験できる。

アイスサウナは部屋の壁が氷に。ここどこなんだ?冷たすぎて5秒以上入ると命の危険を若干感じるが即ととのうので中毒性がある。

ちなみにペンギンルーム的なのもある。

休憩スペースの落ち着き方が半端じゃない。


何通りのととのい方できるんだよ笑 さすがゴッドファーザー。


そして、新しくできたのがサウナシアター。アウフグース特化型サウナ。照明や音響も素晴らしく。「シアター」という表現が適切。内着で入るのにが抵抗あったが全く関係なし。ちなみに取材があったので、今日の担当者はみんな今年度の日本チャンピオン。米田さんも普通にいました。


18時 リラックス 黒川 佐野
お香から始まるのがそもそも初めて。タオルさばきも凄いけど、香りが強い。メンソール系の香りが癖になる。共有のペンギンルーム的なところで冷風を浴びながらあたたかいお茶を飲む。不思議な体験。 これ課金しなくていいの? 

19時 フリースタイル 黒川 佐野
2回目で知ったけど、3つバケツがあって1曲、一つ使う感じなのね。ペアなのでタオルを投げあったりと華麗な技を見る。後半盛り上がるなどストーリー性もあるのかアウフグース! 

20時 フリースタイル 箕谷
力強くも美しいアウフグース。タオル2枚は初めて見たので感動した。アウフグースはタオルが大きいのもあり、面が巨大な風の迫力もすごい。

19時と20時は下の水風呂に入りました。

サウナがそれぞれの国の特色を感じるし、ロウリュサービス とアウフグースを使い分けてる感じがすごい。1つの施設で3ヶ国。次はスモークサウナとか出来てそうで怖い笑

マッカラドッグ

サウナバーフィンランドのお酒とかも飲めます。

続きを読む
27

たらちね

2023.07.31

1回目の訪問

サウナ飯

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

お父さん お母さん


サウナにはまり7年が経ちついに… しきじに!サインに圧倒され受付しました。もう、滝の音が聴こえます。


こ、これがしきじか。入ると目の前に滝。外気浴はないが風を感じる。水風呂、内湯、薬湯に、サウナが2つ。真ん中にはたくさんのととのい椅子。すぐに身を清めます。



サウナ室はめちゃくちゃ熱い。上段は5分もいられない。かなりハードなサウナ。入って1、2分で大量発汗。5分で離脱。そしてドアノブ熱すぎる。


いざ水風呂へ。水風呂は入った瞬間他の施設との違いが分かる。白山湯と近いものを感じる。ずっと入りたい水風呂。水風呂と一体化しそう。水風呂こそ至高といったような感じ。 一回目からしっかりととのいました。 


2回目は薬湯へ。セッティングは低め。息を鼻から吸うと、スパイス系のカレー屋みたいな香りが。


11時ころ段々混んできたので2階へ。リクライニングが皮で気持ちいい。ちなみに小さい施設でが男女分かれている。ちなみに2階でもしきじの水が飲めます。


ラストセット。湯通しからのフィンランド5分→水風呂3分。水風呂が冷たくないが、水質が良すぎるのでずっと入りたい。もしかしたらサウナより長く入れるのかもしれない。滝行したり仰向けで浮いてみたり… 本当に水になるかと思った… 

インフィニティチェアに腰をかけると本当に消えそうになった。これがしきじか… 


終わった後はタオルとか買いました。かなり値段はリーズナブル。こんなに良い気持ちになって転売する方の神経がわからない。


聖地たる所以がわかった気がします。父のように厳しいサウナに、母のように優しい水風呂。お母さんの羊水と例えた先輩方に頭が上がりません。

生姜焼き

米と肉の旨味が全身を駆け巡った。

続きを読む
30

たらちね

2023.07.30

1回目の訪問

神馬の湯

[ 三重県 ]

予想以上


サウナ遠征。伊勢神宮の帰りに。

綺麗なエントランス。2階が浴室です。汗がべちゃべちゃなのですぐ浴室へ。開放的で外部と繋がっている。そして濃尾平野が一望できる立ち湯の露天風呂… 大好きな龍神の湯にそっくり! 


サウナ室は暗くて、広くて、5段。しかもかなり熱い。正直入口付近の3段目でも充分。かなり今日は汗かいたはずなのにどんどん出てくる汗。かなりエグいセッティング。 


水風呂は シングルとバイブラ18度の2つ。塩素はやや強めな感じもしたが、それを忘れさせるサウナ室の暴力さがある。


そして外気浴。なんじゃこりゃ。どれだけととのい椅子とインフィニティチェアあるんだ。男たちが恍惚の表情でととのっている。

3セットやったが、1回目 18度 2回目シングル 3回目シングル→18度 と様々な楽しみ方が出来た。夕焼け空を見てととのいました。


身体を洗ってもう一度外へ行くと美しい夜景が… サウナよし、水風呂よし、外気浴よし。かなりレベルが高いです。


あと脱衣場のトイレの入口にドアがなかったり、浴室から出た瞬間扇風機があったりと至れり尽くせりな施設。時間がなくて楽しめなかったが、下には休憩スペースも。食堂もかなりおしゃれな感じでした。龍神の湯と湯らっくすが合体したような感覚でした。ひたすら素晴らしかった…

続きを読む
29

たらちね

2023.07.28

30回目の訪問

お誕生日で。


18時 ビーチクキラー サイレント


アウフグース色が増してさらに素敵な熱波師に。

続きを読む
5

たらちね

2023.07.15

9回目の訪問

チェックイン

続きを読む

たらちね

2023.06.10

29回目の訪問

喪失感なし



久々のリフレ。12時50分にインギリギリサイレント間に合う。


13時 スドーガガ

サイレント。久々に受けたけどアウフグース色が強まってた。 とりあえず久々にデカイ水風呂気持ちよすぎる。


17時 ビーチクキラー シュガーレス

よさこい仕様のダイナマイトらしいが、Apple Musicで見つけた曲が全然よさこいじゃない笑



エレガントがいなくなったけど、ロウリュ旋隊が盛り上げてました。リフレの底力を見れた一日でした。

続きを読む
8

たらちね

2023.05.29

15回目の訪問

月見湯

[ 北海道 ]

おかえり



前の職場に行ってから、月見湯へ。


今日はラドンスタート。80年代~90年代ではなく、わりと最近のラインナップ。 絢香のおかえり。エモ過ぎる。 前の職場の雰囲気が変わっていて心配だった。久しぶりに行って出迎えてくれたが、今の職場がやっぱり自分の居場所なんだなと。今の場所で今できることを。 でも変わらないことは月見湯のあたたかさ。



サウナは石を増やしたみたいだけど、やはり下段はあたたかい。 水通しからの熱ゴリさんの熱波をうけたけど、彼の口上のセンスいいね。是非広いサウナで受けてみたい。次は上段で。ハルビアになってからマイルドさが増した気が。


インフィニティチェアから上弦の月。値段の話をしたくないが、これで480円はチート。





職場離れたのに月2回来たのだが、コロナ前と比べて、桶と椅子を片付ける人が少なくなって残念。これが人気になったってことか。みんなで守りたい銭湯文化。

続きを読む
22