サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!
[ 北海道 ]
前入りin
ドタバタの移動を少しゆっくりに出来たものの、結局14時頃に到着。どこに行こうかと迷うも、歩いて行けるこちらへ。新千歳の飯どころは壊滅的に混んでいて、飯も食わずにきたので少しホテルで小腹を満たす。
昨年のサ旅で来たものの、あまり記憶がない。
いや、それでも入り口は既視感が。多分、かるまるに似てると思った記憶が蘇る。
ああ、、きたきた。フロントで思い出す。
ただサ室はうろ覚え。毎時アウフグスがあるんだ。
では初回からいただきます。
そこそこ人はいるけど、換気始まっても、時間になるまであまり並ばない。こりゃいいや。
オーソドックスながら、サ室コンディションが良く、ストーブも調子良いとのこと。さすがのセンチュリオン。
完走したけど、かなり良き熱さ!
からの、グルシン💧たまらんわー
半 外気温の場所も確保出来たので大満足。
2.3セットは通常サ室だけど、むしろこっちの方がキツいかも💦オートロウリュが高頻度で発生するし。
爽快なサ活で、締めの味噌ラーメンが美味しい。
ただ、店内が暑すぎて滝汗になってしまった。
あー、仕事するつもりだったけど、もう無理だ。。
男
男
男
男
男
[ 北海道 ]
残暑の厳しいなか、冬に備えて薪割りを少しずつ進める。ひと仕事終えた後の汗を流そうと、向かったのは綺羅乃湯。
館の佇まいは黒松内に似ており、内装もどこか似通っている。同じ会社が手がけたのだろうかと思いつつ、037番のロッカーにサンダルをしまい、600円を支払っていざ入館。
ロッカールームはごく普通の造りだが、利用者はみな二段目を選んでいる。私も例に倣い2段目を利用。手早く支度を整えて浴場へ。
入ってすぐ左手には檜の湯船、その隣には大きな浴槽が並ぶ。どちらも41℃で、ちょうどよい湯加減。洗い場にはリファのシャワーヘッドが備えられ、シャンプーやボディソープも完備。思わず「これで600円はすごい」と呟きつつ、体を清めた。
まずは檜風呂で湯通し。檜の香りが立ちのぼり、この時点で料金以上の満足感を覚える。さて、いよいよサ室へ。
露天風呂に出ると目の前に小さな水風呂があり、一人用サイズで愛らしい。サ室はその横に併設され、二重扉を抜けて中へ入る。こぢんまりとした空間に蒸男が4人。満員に感じられる広さだが、不思議と不快感がない。むしろ不思議と心地よい。ロウリュの掛け声に静まり返るサ室。汗を丁寧に処理する姿。座面を譲り合う様子。そこには思いやりが満ちている。だからこれだけ混んでいてもストレスなく入ることができるのだな。。とか考えていると、限界を迎える。
水風呂へ向かうと、サイズこそ小さいが、誰もが呼吸を合わせるように順番を譲り合うため、一度も待たずに入ることができた。すごいな。
外気浴はベンチで。整い椅子はないが、互いに譲り合いながら腰を下ろし、初秋の風に吹かれながら整った。。。。
600円でこのクオリティは驚きである。ただしサウナに関する設備はすべて小ぶり。そこを理解したうえで訪れるべきだろう。しかし、手狭さがあるからこそ、互いを思いやり、快い空間が生まれるのだ。改めてサウナとは「利用者みんなで作り上げるユートピア」であると学んだ。いい一日だった。
[ 北海道 ]
お休みサ活♨️
オトモとサ活行けなくなって
体調良くないから近場で
薬湯は火龍の湯
疲れ取れる〜
今日もミストサウナでワーキャー
叫んでる人いる🙀
若者かと思いきや
でてきたら、、
水風呂でかけ合いっこしたり騒いでる
結構な大人
見た目は大人中身は子供
性格悪くなってきた💦
無になろう
前回はBGMジブリだったけど
今日は普通な感じ
サウナと温泉堪能して
癒された〜✨
お家で室蘭の花火大会のLIVEみながら
ビール🍺さいこー
来年は現地行きたい😻
[ 北海道 ]
久々の土日ラフォーレ♨️
案の定混んでますね😂
4セット目までタイミングよく入れてましたが5セット目で水風呂もととのいも待ちが発生してたのでモール泉で温めて終了✨
男
[ 北海道 ]
サウナフェスにいってみた。
月の湯で、石森うサぎさんとunknownさんの熱波。
普段アウフグースを受けることのない場所での体験はなんか非日常のなかの非日常で、幸福感がとっても。
テントサウナもトレーラーサウナもプールサイドも色々入って、まぁなんかととのうっていう感じより、サウナに入って楽しむって感じでした。
家帰って、カレーとサウナドリンクで英気を養う、来週も頑張ろう。
[ 北海道 ]
昨日は人間ドックだった。昨年12月から出勤を徒歩に変え、週に5日間往復約40分歩いた効果か、ここ30年間で初めて血液検査が完璧だった。なので最後の栄養相談は断ったおはようございました。
これまで筋トレは行っていたが、毎年何項目かは必ず正常値を逸脱していた。それが約9ヶ月間歩くだけでこの結果とは。有酸素運動というのがここまで健康に貢献するのかと心底驚いたこんにちは。
今日は朝から家の掃除、筋トレを行い、いつもより早目にサウナへ行った。今週は仕事が過酷だったため、自分へのご褒美でここに決めた。そんなわけで4セットを完遂した。今日はサウナを始めてから初めて腕にあまみが現れたよき日となった。
ここの施設はかなり充実している。泉質よし、サ室よし、水風呂よし、調い椅子よし、休憩室よしこんばんは。
それと今日はある発見があった。そう、今までは遠方のサウナを帰り道の眠気のため避けていたが、休憩室で仮眠を取ればよいのだということを学んだのだ。今更ジロー。
夕食はあるYouTubeで学んだ麻婆豆腐をアレンジ、過去一の味となった。実は僕は麻婆豆腐を研究して数年経つが、やっとこの味に辿り着いたという感じだ。そんなわけでこれはリピ決定だぜベイベエ。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。