対象:男女

男女入れ替え施設

湯元 花の湯

温浴施設 - 北海道 函館市

イキタイ
300

入れ替え頻度:週替わり(毎週日曜日)で和風と洋風を入替

サウナ室 1

温度 96

収容人数: 20 人

  • ドライサウナ
  • 遠赤外線型
  • ガス
  • TV有
  • 音楽あり(浴室内)

和風庭園露天風呂側(ロビーから向かって左側にある方)

水風呂 1

温度 14

収容人数: 5 人

  • 水深40~60cm
  • バイブラ有

水深の目安

サウナ室 2

温度 80

収容人数: 4 人

  • ドライサウナ
  • 対流式(ストーン)
  • 電気
  • TV無

「ロウリュサウナ」 和風庭園露天風呂側(岩風呂スタイル、屋根付き風呂が上にあるほう)2021/10/14より新設の屋外サウナ 解放時間が営業時間と異なる可能性があるため事前に確認が必要。

水風呂 2

温度 16

収容人数: 2 人

水深の目安

サウナ室 3

温度 84

収容人数: 4 人

  • ドライサウナ
  • 対流式(ストーン)
  • TV無

和風庭園露天風呂側(岩風呂スタイル、屋根付き風呂が上にあるほう)2023/04/28より新設の屋外サウナ

ロウリュ(アウフグース)
有り
和風露天風呂の新設サウナにて、毎日16:30〜1時間毎にスタッフが檜アロマ水をロウリュして、タオルと団扇で熱波を浴びせてくれる。
オートロウリュ
無し
セルフロウリュ
無し
外気浴
有り
休憩スペース(ととのいスポット)
有り

●内風呂 ベンチ: 1席 イス: 5席

●外気浴 イス: 1席 寝転べるイス(フルフラット可): 1席

ウィスキング
無し
イオンウォーター
有り

500ml有り

サウナ室 1

温度 98

収容人数: 20 人

  • ドライサウナ
  • 遠赤外線型
  • ガス
  • TV無
  • 音楽あり(浴室内)

洋風庭園露天風呂側(ロビーから向かって右側のほう)

水風呂

温度 16

収容人数: 5 人

  • 水深40~60cm
  • バイブラ有

水深の目安

サウナ室 2

温度 90

収容人数: 4 人

  • ドライサウナ
  • 対流式(ストーン)
  • TV無

屋外設置のバレルサウナ

ロウリュ(アウフグース)
無し
オートロウリュ
無し
セルフロウリュ
無し
外気浴
有り
休憩スペース(ととのいスポット)
有り

●内風呂 デッキチェア: 3席

●外気浴 寝転べるイス(フルフラット可): 1席 デッキチェア: 2席

ウィスキング
無し
イオンウォーター
有り

500ml有り

サウナ情報がまだないよ...

情報募集中

サウナ室

温度?

水風呂

温度?

ロウリュ(アウフグース)
オートロウリュ
セルフロウリュ
外気浴
休憩スペース(ととのいスポット)

設備・ルール

  • 24時間営業 -
  • 館内休憩スペース
  • 食事処 -
  • 漫画 -
  • Wi-Fi
  • 電源 -
  • 作業スペース
  • 給水器 -
  • 駐車場
  • ウォシュレット -
  • 岩盤浴 -
  • タトゥー -

支払い方法

  • 現金
  • クレジットカード -
  • 電子マネー -

タオル・館内着・サウナマット

  • レンタルフェイスタオル
    有料
  • レンタルバスタオル
    有料
  • 館内着 -
  • サウナマット
    ビート板

アメニティ

  • シャンプー -
  • コンディショナー -
  • ボディーソープ -
  • フェイスソープ -
  • カミソリ -
  • 歯ブラシ -
  • ナイロンタオル -
  • ドライヤー
  • サウナパンツ使い放題 -
  • 化粧水 -
  • 乳液 -
  • メイク落とし -
  • 綿棒 -

リラクゼーション

  • ボディケア
  • アカスリ
  • タイ古式 -
  • ヘッドスパ -

施設補足情報

お風呂は一部を除き天然温泉(ナトリウム・カルシウム塩化物泉) 造園会社がつくるお風呂であり、庭園露天風呂はおすすめ。 露天風呂では近くの横津岳からの湧き水を飲める。 ドライヤー5分50円。

土曜日の混雑傾向

ユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。

直近約3ヶ月の集計データ

時間帯 空いてる 普通 混んでる 待ち
00:00-02:00
0
0
0
02:00-04:00
0
0
0
04:00-06:00
0
0
0
06:00-08:00
0
0
0
08:00-10:00
0
0
0
10:00-12:00
0
0
0
12:00-14:00
2
0
0
14:00-16:00
2
1
0
16:00-18:00
1
0
0
18:00-20:00
1
0
0
20:00-22:00
0
0
0
22:00-24:00
0
0
0
すべての時間帯を表示

直近約3ヶ月の集計データ

時間帯 空いてる 普通 混んでる 待ち
00:00-02:00
0
0
0
02:00-04:00
0
0
0
04:00-06:00
0
0
0
06:00-08:00
0
0
0
08:00-10:00
0
0
0
10:00-12:00
0
3
0
12:00-14:00
1
0
0
14:00-16:00
0
0
0
16:00-18:00
0
0
0
18:00-20:00
0
0
0
20:00-22:00
0
0
0
22:00-24:00
0
0
0
すべての時間帯を表示

サ活

Mazo Itoh

2022.07.11

4回目の訪問

歩いてサウナ

おはよう函館。
10階の部屋のカーテンを開けると一面の青空。今日もいい外気浴ができそう。

函まる寿司で60分食べ放題の後、13:30入湯。
入口の扉には「&サウナ」のステッカー。そう言えば5月頃に撮影されていたことを思い出した。瞳さん、一度お目にかかりたい。

男女週替わりの浴室、今日の男湯は西洋庭園側。サウナも庭園も西洋側が好きな身としてはラッキーピエロ。日本庭園側にある野外サウナ小屋初体験は次回訪れる理由に。

内湯の39〜41度の低温風呂。窓から入り込む風とぬるめの源泉が気持ちよい。永遠に浸かっていれそうな湯温。だが永遠に浸かれるわけもないのでサウナへ。

★サウナ室
広々とした5段タワー型。遠赤の熱波が容赦なく吹き荒れる95度。熱い。破壊力抜群。

★水風呂
冷たい。昨日の谷地頭温泉より冷たく感じる。マイ水温計は18.8度だが、バイブラの影響か体感は17.2度。7月中旬でこの冷たさは十分。

★外気浴
日陰のととのい椅子で休憩。

風が、ああ風が、横津岳から吹き降ろされる乾いた風がめっちゃ気持ちいい!

一体この風は何なのだ。巨大な送風機など見当たらず、そして夏祭りのような大きなうちわで扇ぐ方もいない。

ただ乾いた風が吹いているだけ。

緑美しいコニファーの木々が立ち並び、ラベンダーが咲き乱れ、庭園の壁は鮮やかな原色の青にきれいに塗られ、青空には白い雲が浮かぶ。

全くの心地よさにまるで銅像のように椅子から微動だにできない。

周囲を見渡すと、6名ほどの紳士が椅子でデッキチェアで露店風呂で身動きをせず、ただただ宙を眺めている。

お互い言葉を交わすことはないが「この風は最高だ」と皆で共有していたはずだ。

露店スペースに沸いている「横津岳の湧き水」で乾いた喉をうるおしながら、ひたすら外気浴を繰り返す。

ここは天国。
花の湯に風が吹く。


退館後に乗った函館バスはなんと花の湯のラッピング。右面がハンガリー国旗のソルトピット、左面がわがフィンランド国旗のロウリュサウナ。まるで送迎バスのようなデザイン。もちろん有料(笑)。

思いがけずフィンランド国旗を目にして、初めてヘルシンキに滞在したとき、次の目的地ストックホルムへの移動はバルト海を航行するフェリーだったことを思い出した。

そしてこれから僕はフェリーで津軽海峡を渡る。

谷地頭温泉の青と白のデザインの看板といい、花の湯のサウナ愛といい、フェリー、朝市、Hで始まる街、函館は日本のヘルシンキと呼びたいと思った(呼んでしまう?)。

Kiitos、花の湯さん。また来ます。

歩いた距離 2.6km

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
97

ねっぱちゃん

2023.04.02

7回目の訪問

【洋風露天側(ソルトピット)】
お気に入り度 ★★★☆☆
サウナ    ★★★☆☆
水風呂    ★★★☆☆
外気浴    ★★★★☆
清潔度    ★★★☆☆

1日からサウナ料金を別にとるようになって、サウナに入る人は入浴料480円+サウナ料120円=600円になりました。
この値上げは個人的には大賛成で、実は花の湯に全然行ってない1番の理由は学生がたくさん居たからなんです。
学生がいるサウナがダメということではなく、やはり混んでいるサウナより空いてるサウナのほうがいいので、行くたびにドラクエ遭遇率が高いとなると候補から外れてしまいます。

で、サウナへ入るにはどうすればいいのかと言うと
受付でプラスチック製の【花の湯サウナ部】と書かれたタグをもらえるのでそれを腕につけて入室してくださいとのこと。
てっきりドアを改造して引っ掛けて開けるタイプの鍵を配るのかと思ってました。
サウナ料金払ってない人も入ってきそうですね?と聞いたらスタッフが巡回するようにしてます。もし見かけたら声かけて頂けると助かりますと言われました。
まぁトラブルになるのは嫌なので注意しませんが笑
ちなみに3セット入りましたが巡回はゼロでした。

今回はソルトピット側でした。
サウナ室カラカラの98度。好みが分かれますね。地面激アツなので移動時は注意。サウナ部のタグもプラスチックなので油断してると手首についてヤケドします。
入り口にビート板あり。
サウナ室出てすぐに汗を流す用のシャワーが2つあり。
水風呂はバイブラ16度。広い。
ととのいスペースはたくさん。水風呂出てすぐの場所にプラ椅子。浴場内奥にベッドタイプの椅子。外には浴場内とは違うプラ製のベッド椅子。うつ伏せで寝る用に頭の部分がくり抜かれてる木製ベッド。そしてソルトピット内にまた違うタイプのプラ椅子。
あと露天の地面が痛いのでなんとかしてほしい。

15日に新サウナが設置されるみたい!
ソルトピット側かと思いきやロウリュ小屋がある方に設置するみたいです。
なので和風露天側のサウナは浴場内に1、露天に2つ
洋風露天側のサウナは浴場内に1、露天なし
こんな感じになるみたい。ソルトピットがあるとはいえサウナーは和風露天の週に集中しそう。
で、設置に伴って10日、11日は休業らしいです。
新サウナはコンクリート製で中のストーブは別売り。セットの場合はハルビアらしい。
セルフロウリュできるかスタッフに聞いたらまだ決まってません、もしかしたらスタッフが水かけに行くようにするかもとのこと。

花の湯どんどん進化してますね!応援してます!

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
90

未希

2023.11.22

7回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

函館出張の水曜日はいつもSさんとのサウナデート💕…なんだけど、今回はSさんが旅行でいないのでソロサ活🥲洞爺湖万世閣うらやましい🥲

でも、花の湯ならRさんがいるっ🥰
RさんはSさんを通して仲良くなったサウナーさん✨18時半までいるって聞いてたから仕事終わりで急いでイン!💦
の前にラッピ持ち帰りの電話注文…🍔これで晩酌もバッチリや🤤
と、脱衣所にうちわ熱波のお姉さん(従業員さん)が!😲
ご挨拶したらあたしのこと覚えててくれたぁ🤭

急いでお清め終わらせたけど既に18時過ぎ…😖一緒にサウナは間に合わない…せめてご挨拶できたら…と内湯でぽけ〜っとしてたら、露天風呂からRさんが来た!🥰
ととのいタイムの邪魔をしてはいけないと、しばし待ったのちにそぉ〜っと隣の椅子へ🤭
Rさんが起きたので声をかけたら「えー!来てたのー!?出張お疲れ様〜😊」ってRさんも覚えててくれたぁ🥰
15時半から来てたそうで、なんと7セットもやったらしい🤣蒸されすぎ!🤣
Rさんもにしき温泉が大好きで2人でにしき愛を語り合って20分🤭ウレシイ
解散するとき「またね〜😊」って言ってくれたのも嬉しかったな🤭

「空いてるからセルフロウリュし放題だよ〜」って教えてもらったから外のサウナへ🤤ほんとだ!貸し切りだ!🤤
自分のタイミングで好きにロウリュできるって素適🤤って、Rさんどんだけかけたの🤣水ほぼない🤣
のびのびと蒸されて10分→水風呂→外気浴🤤

再び蒸されていたら1人入ってこられたので「ロウリュしますか?」って聞いたら「3杯お願いします😊」と😲アチアチ
少しお話しながら10分→水風呂→外気浴🤤

先程のお姉さんがまた入室してたから、貸し切りを楽しんでもらおうとあたしはチャーミングサウナで3セット目😊こちらもまさかの貸し切り😲
クマくんの横に座って頭撫でてたらテレビから楽しそうな音声が…有吉の壁!!!🤣(大好き)
クマくんに別れを告げてテレビ真正面の上段へ移動…他にお客さんいなくて良かった…オープニングだけで大爆笑🤣
ダメだサ室から出れない…と思ったらちょうどCM入ったから脱出→水風呂→内湯のベッドでほけぇ〜🤤

最後に熱いほうの温泉→水風呂でフィニッシュ✨楽しかった🤭

ラッピ受け取って、コンビニでスーパードゥライ6缶パック買って帰宅…テレビを付けたらまだ有吉の壁やってた🤣
普段は平気だけど函館で1人ってなんだかとても寂しくて友達とずーっとLINEからの電話1時間半!👀
6缶全部飲んでまぁまぁ酔ってたから尚更申し訳ない😖

にしき温泉とも明日でさよなら…🥲ハコダテスミタイ

ラッキーピエロ 昭和店

テリヤキバーガー&チャイチキ2ピース

函館の後輩ちゃんイチオシのテリヤキバーガー🤤これほんとにうんまい🤤🤤

続きを読む
57

サ活をもっとみる

基本情報

施設名 湯元 花の湯
施設タイプ 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設)
住所 北海道 函館市 桔梗町418-414
アクセス 幹線道路沿いで、車でのアクセス抜群。 JR函館駅から国道5号(函館新道)を札幌方面へ車で約20分 札幌方面からは、高速道路「函館新道」(通行無料)函館IC(終点)を降り、直通の国道5号(函館新道)を直進、約1分 路線バスは函館バス「湯元花の湯前」下車 ←路線がかなり大回りしていくため地元民向け。
駐車場 無料(200台)
TEL 0138-34-2683
HP http://www.e-hananoyu.com/
定休日 なし
営業時間 月曜日 10:00〜22:00
火曜日 10:00〜22:00
水曜日 10:00〜22:00
木曜日 10:00〜22:00
金曜日 10:00〜22:00
土曜日 10:00〜22:00
日曜日 10:00〜22:00
料金 貸しバスタオル 200円
販売フェイスタオル 200円
手ぶらセット 400円(フェイスタオル・ボディソープ・シャンプー・リンス)
■2023年4月1日~ サウナ利用料金 大人1名 120円

建物内に理容・美容室あり(9:00~18:00)

写真ギャラリー

ユーザ投稿画像

登録者: なおたろう
更新履歴

湯元 花の湯から近いサウナ

サン・スポーツクラブ

湯元 花の湯 から0.60km

サン・スポーツクラブ

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 0
  • サ活 12
北美原温泉 写真

湯元 花の湯 から1.46km

北美原温泉

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 16 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 82 ℃
  • 水風呂温度 18 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 50
  • サ活 307
函館高温源泉 湯の箱こみち 写真

湯元 花の湯 から2.11km

函館高温源泉 湯の箱こみち

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 15 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 16 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 124
  • サ活 642
昭和温泉 写真

湯元 花の湯 から2.71km

昭和温泉

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 11 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 5 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 60
  • サ活 407
ホテル七重浜 写真

湯元 花の湯 から3.06km

ホテル七重浜

  • サウナ温度 85 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 2
  • サ活 3
ビジネスホテル北斗

湯元 花の湯 から3.12km

ビジネスホテル北斗

  • サウナ温度 95 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 0
  • サ活 1
七飯町健康センターアップル温泉 写真

湯元 花の湯 から3.24km

七飯町健康センターアップル温泉

  • サウナ温度 86 ℃
  • 水風呂温度 16 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 85 ℃
  • 水風呂温度 17 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 17
  • サ活 178
港湯 写真

湯元 花の湯 から4.23km

港湯

  • サウナ温度 64 ℃
  • 水風呂温度 17 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 5
  • サ活 29
WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り40施設