入れ替え頻度:偶数日、奇数日で男女入れ替え
温度 85 度
収容人数: 12 人
コロナ対策が緩和されたのかサウナマットはそれなりの枚数になっており 特に人数制限はされていないようでした(2021/12/4時点) サウナ室の窓から浴室の窓を通して遠くに白樺の林がみえる ストーブはオリンピア 眼鏡置き有
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●内風呂 イス: 9席 ●外気浴 ベンチ: 1席 |
|
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
温度 90 度
収容人数: 6 人
コロナ感染対策としてサウナマット6枚分しか入室できません
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●内風呂 イス: 6席 ●外気浴 ベンチ: 1席 |
|
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー ?
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 ?
- ヘッドスパ ?
施設補足情報
休憩椅子の正面が全面ガラス張りで樽前山が目前にあるので綺麗な景色を眺めながら外気浴ができる テレビが無いサウナ室との相性が良い
日曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
1件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
1件 |
|
18:00-20:00 |
1件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
サ活
サウナ:15分×4
水風呂:1分 - 3分 1分
休憩:15分 10分×3
計:4セット
幼少期に家族で何度か利用した事がある施設
感想:
本日は『ゆのみの湯』へ
7連休5日目
利用:14:30-18:15
靴を脱ぎ靴用ロッカーへ収める
早速受付
大浴場へ
男性浴場右側
入口から一直線上
幼き頃の記憶が甦る💭
脱衣場
ロッカー/プラカゴ/ドライヤー×4/水道水(かけ湯横)
大浴場
ゴールデンウィーク期間で当然混み合うも黙浴が徹底されておりストレスフリー
先ずは洗体を済ませる
ハーブ湯を確認
無色透明…??
気を取り直し露天風呂へ
ナトリウム-塩化物強塩泉
露天風呂のみ源泉掛けながし(加温)
岩造りの浴槽に黄金色の湯が映え美しい
浸かる位置によって温度帯を選べるのも嬉しい
中温エリアに5分浸かり湯通し
身体の水分を拭き取り陽を浴びる
『樽前の風』を受け既に一体化を成す
いざサウナ!
2段L字型
砂時計5分×4/12分計
人数:3-11名
全セット上段
座面にはサウナマットが敷かれていない為、サ室入口横に設置されたビート板を持込み使用
常連様達による近況話を永遠と聞かされる…
中には不織布マスクを着用し会話される方も居られた
座面汗拭き率は60%程度と座面状態は悪化の一途
過去のサ活投稿を見た限りでは想像し難い環境
4セット目
平穏が訪れ、一人用座席に位置
ドアが開き大きな声で挨拶を交わすwww
気にしたところで何も解決しないので諦めた
以前のようなアロマサウナだと少しは救われたか🌿
※潔癖な面があるので座面汗拭き専用タオルを持参し使用
サウナと水風呂の相性が良く感じた
休憩
1・2セット目⇒露天ウッドベンチ
3セット目⇒ハーブ湯
4セット目⇒露天座浴
外気浴
晴/弱風/外気温:13℃
ウッドベンチに座す
西日を浴びた湯面が煌びやかである
気持ち良さそうに泳ぐこいのぼりが見える
奥には未だ雪を被ったままの樽前山を拝めた
休憩後5分温浴をしてからリスタートを図った
座浴が可能な位置を発見
優しく吹き下ろされてくる『樽前の風』
全てを忘れさせてくれる切替的役割を担った
内気浴
3セット目
サ室退出後ハーブ湯に色味を感じた
ハーブ湯『端午の湯』
菖蒲エキス配合
温湯の為、休憩には適当
弱ジェットバスで身体を癒す
薄緑色の湯からは仄かに緑の香り
休憩に併せて締めの温浴とした
ネガティブなサ活となってしまった事
この場を借りてお詫び申し上げます🙇





男
-
90℃
-
16.8℃
よいとまけでお馴染み(?)の
三星本店でモーニング無料コーヒー
今日はイベント日
何やら、カレーパンに本気出したって斬新なPOPが目に入ったので試しに買ってみた
焼き立てサクサク!
ザクザク!しておいしい
このトゲトゲした見た目は
べっぴんさん
べっぴんさん
一つ飛ばして…
ドドリアさんッ!!
今日も登別へ車を走らせるが
昼過ぎ混んでそう
という第六感が働いたのと
途中で青空が見えたので
白老の夕市で海産物の買い出しだけ済ませ
行った道を戻って空いてそうなアルテンに変更!
前回はサボウナの回だったので
休日にゆっくり入れるのはホントに久々♨
因みに「ゆのみ」とはハスカップのことで
お茶を入れる湯呑み🍵のことではない
回数券の一番上の紙が2枚揃うと1回無料なので一冊購入して入場
露天風呂のかけ流しのナトリウム塩化物強塩泉の濃さが秀逸
湯上がりの直後はツルツルというよりは
ちょっと肌がベタベタするのは好みが分かれるかも
露天風呂からは樽前山の山頂の稜線がひょっこり観えてととのえる
サウナは若干の汗っぽい匂いはするが
許容範囲だ
1セット目の黙蒸中に洗い場から大音量のくしゃみにサ室内で「フフッw」
となる程静かだった
俺にも笑いが伝染して誤魔化すの大変だった
水風呂は16℃
入りやすい
かけ湯近くの蛇口から
とまチョップ水飲み放題
特筆すべき点はサウナマナーの良さ
苫小牧らしくないと言ったら失礼だがw
御高齢の常連さんのコミュニティによって
黙蒸の空間づくりが成されている
5年くらい前にこの地に住み始め、仕事帰りに通ってた頃が今では懐かしい
若者グループなし
と言うか、むしろ俺が一番若かったw
退出時のセルフ汗拭き取り実施率は今日も100%
湯らん銭の常連も
「静かに入りたいときはアルテンに行く」
と言う程だ
各セットに露天風呂温浴を挟みつつ3セット、大満足!
サ活終わりには
畳の休憩室で
スモーモービルを観戦して帰宅
今日の正代は強かった
まだ諦めちゃぁいないネ
貴景勝の電車道のように
俺のサ活も突っ走る
郊外の不便なところにあるが
ととのう観点で評価するなら
間違えなく市内で一番で良い施設
ゆのみ元常連としてオススメしたい!
※GWの時期等はキャンプ客でごった返すのでその日は除く
サウナ:6〜8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:苫小牧で一番落ち着く施設であり、北海道に来てから最初に通った原点の温浴施設




男
-
90℃
-
16℃
日帰りのみ
10:00〜22:00(最終受付21:20)
600円(キャンプ場利用者はセンターハウスで券を買うと滞在中フリーパスが600円)
15分×3セット
サウナ温度温度計82〜88度。ぬるめ。15分入っても心拍数100程度までしか上がらず。じっくりじんわり汗をかく感じ。
L字の長辺が長めの2段。MAX14人くらい。座面奥行上段板4枚。下段板6枚。
12分計あり。砂時計3つ。テレビなし。クラシックというよりスーパーでかかってそうな軽快な曲がわりと大きめ音量でかかってる
温度計なし。体感15度。3人くらい入れそうなサイズ。
貸出サウナマットあり。座面板の上に貸出サウナマットのみを敷くスタイル。サ室内に座面濡れた時に拭く用のタオルあり。
整いスペースは内風呂に整い椅子8つ。露天風呂にベンチ2つ。
露天スペースとても広い。山ということもあり蚊が出ます。ベンチ下に蚊取り線香あったの気づかず、ベンチを流すのにお湯掛けて消火してしまったw
サウナ出たら水風呂。グッズ置き場もサ室前にあり。サ室前に掛け湯や、水の出る水道もあり、欲しいものがすぐそこにある。
水風呂から露天風呂までは内風呂抜ける。60歩程度。広い浴室ではないので距離は気にならない。
泉質はナトリウム塩化物強塩泉。内風呂循環。露天風呂は加温のみの源泉掛け流し。濃いめの茶色いにごり湯でした。
内風呂には水風呂の他大きめ浴槽1つ、ジャグジー1つ、寝湯(ジェット有)1つ、打たせ湯は休止中でした。
シャンプー類はメーカー不明。銭湯によくある巨大ボトルのやつ。リンスインシャンプー、ボディーソープがあります。
シャワーはボタン押したら15秒くらい出るタイプ。水圧弱い。洗い場27個くらい。
浴室内の床タイルが滑りやすい材質で油断大敵!子供がけっこうな勢いで転
脱衣場はそれなりに清潔。100円返却式ロッカーを無料にしている。
大きいロッカーと縦長ロッカーあり。
ドライヤー4つ。
1630からと早めに入ったが割とお客さんいた。20人くらいか。風呂も脱衣場も広いのでそこまで密にはならない。近隣住民来るらしく、顔見知り多いみたい。サ室内で常連さんが常に話している。黙浴とかかれている目の前でw。巡回に来た従業員とも話し出す始末。端と端で墓参りは行ったのかとか、姑の愚痴とか旦那の愚痴とか…。
キャンプ客がもっとたくさんいるのかと思いきや、時間帯のためかそうでもなかった。キャンプ場に無料シャワーもあるし、案外利用する人多くないのかな?
女
-
84℃
-
15℃
基本情報
施設名 | ゆのみの湯 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 北海道 苫小牧市 樽前421-4 |
アクセス | - |
駐車場 | 100台以上 |
TEL | 0144-61-4126 |
HP | http://www.dp-flex.co.jp/arten/yunomi/roten.html |
定休日 | |
営業時間 |
月曜日 10:00〜22:00
火曜日 10:00〜22:00 水曜日 10:00〜22:00 木曜日 10:00〜22:00 金曜日 10:00〜22:00 土曜日 10:00〜22:00 日曜日 10:00〜22:00 |
料金 | JAF 会員は500円 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像


