サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!
[ 北海道 ]
旅行中たまたま岩見沢通ったら『ほのか』の看板が…
そういえば岩見沢店だけ行ったことなかったなと思い入浴。いやー素晴らしかった👍️
サウナが二種類ある
中は普通の高温サウナ、だけど室温高め、肌がピリピリするくらいの高温
外にバレルサウナ。セルフロウリュで8人くらいは入れる
水風呂も二種類。
中に普通の水風呂
外がでっけー樽風呂を水風呂にしてた。これは初めて見たわw感動!
俺の好きなアディロンダックチェアも沢山あったしこれはサウナー大満足!
ほのかは店舗によってかなり違うけどサウナ的にはここが一番かも?
男
[ 北海道 ]
瞑想サウナ
いいねぇ☺️
細かいこだわりがたくさんのサウナ!
手すりの位置 雰囲気作り
オートとセルフのロウリュウ 切り株椅子
ウォーターサーバー!
とても素敵な休日になります
[ 北海道 ]
サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:8分 × 5
合計:5セット
一言:10年ぶりくらいかな?リニューアルしてからずっと行ってみたかった施設です。6分ごとのオートロウリュとはストイックで実に素晴らしい!
[ 北海道 ]
恵庭に現れたトリ🐔
恵庭温泉ラ・フォーレにハツ訪問
(ここで言うハツは鳥の部位ではない)
低温×1、高温×3の計4セット
高温サウナにはTVあり。中はほどよい混み具合
プロ野球観戦して蒸される漢達と一羽のトリ📺️🐔
天気は☔だったが雨の外気浴も悪くない
東京だとは考えられない時間制限もなく、サウナ2種類、温泉露天風呂もついて470円!
「社長、社長すごーい」が脳内に響く中風呂上がりのソフトクリームをいただくトリ🐔
[ 北海道 ]
土曜サ活はこちらへ。
12:50IN。
昨日飲み過ぎ、昼までゴロゴロ。
久々にアウフグースを受けたくて来訪。
リラックスルームが新設。
サウナあがりに寄ってみよう。
入浴客はまずまず。
サウナーは2人ほど。
アウフグース前に6セットをこなす。
サ室は90℃を表示しているが、気持ち温めで、じんわり汗をかく。
水風呂は16℃くらいで良い感じ。
混み具合も難民になることなくストレスなし。
そんなこんなで15:00のアウフグースに参戦。
私含め5人。
なんて贅沢なのでしょう。
音楽はとくさしけんごさんのサウンドトラック。
最初のアロマはキンモクセイと森林のミックス。
非常に良い。
熱波も上手。
次のアロマは燻製。
珍しく、自分が燻されてるかのよう。
最後のアロマはシトラス。
燻製の後だったので、余計に爽やかに感じる。
合計7セット堪能。
リラックスルームで寝転がりながらサウイキ投稿。
昨日のアルコールはすべて汗で流れました。
男
[ 北海道 ]
昨晩は休サ。そうだ!今日は市場のまかない丼たべて朝ウナして琴似通院プランにしよう!
思いのほか宅飲みでダラダラ夜更かし、目覚めは6:30😳
やっちまたよ。まかない丼売り切れちゃう。
急いで身支度して市場へダッシュ💨7:00過ぎに到着。
最後の1個、間に合ったー😋
腹パンで桑たまへ。動きにキレがなくゆっくり洗体。
主浴槽で下茹でしてサ室4段目へ。8分で充分。
温めのバイブラ水風呂が心地良いが、3分経過したあたりで安定の香りにむせ返る。内気浴でまどろみ腹塩梅も落ちつき+3セット楽しむ。
今日はお日様なしだから外気浴もなし。
水風呂でしっかり冷やしてサ室テレビ下の1段目で休憩がめちゃくちゃ気持ち良かったー✨️良い朝ウナでした♨️
[ 北海道 ]
みなさまこんにちは.今日はこちらの施設に行ってきました.
#入館
入館料は会員カードを使用して600円でした.
#浴室
こちらは金気のある温泉がとても良いです.鍾乳洞のようにあちこちに析出物が沈着しているところを見ると,かなり効きそうな気がしてきます.
#サ室
L字型2段の室内は湿度がありとてもよく汗が出ます.久しぶりに来ましたがやっぱり良いですね.今日は13時半から15時頃までの利用で,5割程度の利用率でした.
#水風呂
15度という表記のある水風呂.今日Apple watchで測定した水温は20度でした.
#ととのい
今日の外気温は14度.露天スペースのお庭のかわいい鈴蘭を愛でながら休憩しました.
男
[ 北海道 ]
みなさーん、あまみ出してますかー?
固定観念や決めつけ、思い込みが嫌いな私。
反面、挑戦や創作、妄想が好きな私。
だからいつも同じは嫌だ。
「今日はいつもより長くサウナに入ってみよう」
「いつもとは違ったサ飯を食べてみよう」
「いつもはしないけど、あかすりをしてみよう」
「外気浴もできるけど、今日は内気浴にしてみよう」
カラダのコンディションと向き合うことが、施設を楽しむアレンジへと繋がる。
だから、同じ施設に何年通おうが飽きることはないし、初めて訪れる施設はアドレナリンが出まくる。
今回はいつもの施設で初の試み「415」。
サウナ 4 分、水風呂 1 分、外気浴 5 分という基本フロー。
「サウナ短すぎない?」
「これでととのえるの?」
そう勝手に思い込んでた私。
先に謝ります、ゴメンナサイ。
5 セットを終え、更衣室で鏡の前に立ってみると、見たこともないレベルのあまみが全身に。
正直驚きました。
サウナ人生で一番のあまみに出会えたことに感謝。
恐るべし「415」。
無理のないサウナと水風呂が柔らかいととのいをくれる。
柔らかいけど深いととのい。
交感神経と副交感神経の振り幅は、サウナと水風呂の温度差や入室時間ではないことを証明してくれた気がします。
交代浴 5 分 3 セット(風呂 3 分、水風呂 2 分)
415 5 セット(上段→中段→上段セルフロウリュ→→中段寝サウナ→下段)
あがり湯 10 分(ととのいすぎて風呂で寝落ち)
最後まで読んでいただきありがとうございます!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。