絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

山田X

2023.10.27

1回目の訪問

サウナ飯

あさひ温泉

[ 青森県 ]

復活の懐かしサウナ。

だいぶ昔の子供の頃。よく来てた温泉。特別に家から近かったわけでもなかったのだが、親が気に入っていたのか…結構な頻度で来ていた。
サウナにハマって来ようと思ってからはずっと閉まっていて、オープンを聞きつけ行ってきました。



本日東京から帰り。そのまま直帰でも良いくらいなのだが、都会の上級国民がいじめに来るので対策の為職場直行、加えて残業。国は田舎の国民困らせてさぞ楽しいだろうね!

家帰ってからも思い通りにいかないことばかり。怒る気力もなくため息。 はぁー、サウナ行こ。

やー、十何年ぶりだろ…真ん中にどでかい浴槽あって…確か水はライオンの口から出てかなり広かった気する。泳いでたなぁ…とすると結構ぬるいか…?そもそも水じゃなくてぬる湯じゃないよな?いやー、上がった後よくカツゲン買ってもらって飲んでたなー。まだあるかなー。などと考えながら移動し、到着。

外観は昔のまんま。中に入ると、明るい気がする。なんかいい香りも…?気のせいかも。カツゲンの冷蔵庫ないなぁ…残念。券売機も止めており現金で支払い。なお、脱衣所にロッカーはなくカゴのみのストロング銭湯スタイル。フロント前に貴重品ロッカーがあります。

浴室。あぁ……こうだったこうだった。そういや、手前に羊からお湯出るぬる湯に、打たせ湯!あったあったww

懐かしさでややテンション高く体を洗いお湯。アツい。青森スタンダード。結構茹だったので水通し。ぬるくはない…ギリギリと冷たいわけでもないが良い冷たさ。深くて、広い。

階段上がってサウナ室。暖色ながら明るいサウナ室。奥にガスストーブ。テレビに目覚まし時計。温度計12分計は見当たらず。左2段、右1段でまずまず広い。アウフアグースやろうと思ったらできそう。
入ってる時に「ぬるい」と話してたグループも居たが確かに下段はマイルドかもね。上段はまぁ普通に熱い。ギリギリ来る感じではないが。

テレビでは冤罪事件をやっている。頭のいい奴が、金持ってる奴が、権威を持ってる奴が、結果を出してる奴が、正しいわけでは決して、無い。そいつらが作り上げたのが今の世界だクソッタレめ。

水。サウナから上がるとしゃっこくて気持ち良い。キッズが泳いでる。しゃーねぇ俺もそうだった。この広さと深さは、潜水OKにしたら名物になるだろうな。

休憩は浴室内に木のベッド、もしくは脱衣所には長椅子と畳ベンチが。乾いた休憩所が好みなのだが、中で横になってじんわりと体と空気が混ざっていく感覚もいいね。

時間もあり2セットであがり。特別突出してるわけでは無いはずなのに、良かったなぁ…結構リセットできました。

すき家 青森西店

ねぎキムチ牛丼 豚汁

温泉卵を添えて。可もなく不可もなく、普通に美味しい。

続きを読む
48

山田X

2023.10.26

1回目の訪問

湊湯

[ 東京都 ]

下町の不サウナ地帯のオアシスサウナ。

本日東京。茅場町。1人であればサウナ施設にでも泊まる所だが上司も一緒でありそうもいかず、普通のホテル泊。業界の有名人に挨拶したら公演を聞いたりして、酒飲んでチェックイン。上司と中華料理のラーメンで締めた後1人サウナへ。

「倒れるなよ」と上司。

こんな所で倒れてたまるか。サウナでも。仕事でも。都会なんて戦地が整ってる場所でのうのうと戦ってる奴らに負けてたまるかくそったれ。田舎はそもそも戦う土壌すらねぇよ。


川沿いを歩いてゆったりした気持ちでこちら。湊湯。全く知らず、地図上で検索。サウナは待ちも多いようだがラッキーなことにすんなり。サウナに買取ハンドタオルで1,130円だったかな。ロッカーも脱衣所かなり小振り。荷物あったらどうしようかね。一応だが気持ち大きめロッカーもあり。ちなみに全体的にリノベ系で小綺麗な感じで良い。

浴室。狭い。縦に奥行きがある。洗い場。ボディソもシャンプーも泡タイプ。浴槽も所狭しと。ジャグジー、熱湯、メイン、そして水風呂。メイン以外は2人サイズ。メインも決して広くない。
体洗ってサウナへ。サウナが近づくにつれ木、森のいい香り。サウナ室は一応3段なのだが実質上下段で6名。狭い。そして出入りのせいかぬるい。そのおかげで回転がすこぶる悪い。客層も学生(くらい)ばっかで微妙。それ入んの?ってスペースに入られて7名。15分くらい入ったんかな?なんだかんだあたたまる。

しかし水。水もそんなに冷たくなく、常に2人。並んでる。熱湯ブーストで水を待つ。も、横入りされる。まぁ並んでるってわからんかもだが……腹立つな。

水。ぬるいと言うことはないが、じっくりしないとな温度。バイブラが効いていい気持ちではある。

…と結構な時間が経って水から上がると、ぐわっぐわ。あ、これやってんな。と空いている洗い場を探して座る。
ぐったり。大ととのい。気持ちぬるめのバイブラ、来てるかもしれん。

もう1行くか迷ったが混みっ混みだったので上がる。

やぁ、まぁ悪くないけど…混みすぎ。平日のこの時間でこんだけ混むのか……大人気施設やね。

ホテル戻って、親切にエレベーター待ってやったのに、さっさと消えろのハンドサイン。なんだかなぁ。滅んじまえ東京。負けねぇぞ。

続きを読む
41

山田X

2023.10.22

64回目の訪問

サウナ飯

本日青森。夕方に久々の自宅。帰ってきてもまずまずやることあり…だるい。

とりあえず5時半にイン。大雨。こんな降るかね。色々あったため車移動。まずは髪を切る。混んでおり3人待ち。のわりに結構早い。あんまり短くすると可愛くなっちゃうからね。と、整えてもらう感じで。

浴室。混んでる!というほどでも無い。雨効果なのか…タイミングなのかロッカーの方が混んでる。
がっつり洗ってお湯。いやー、この気温だとお湯が沁みるわぁ……
お湯からのサウナ。9分。まぁ良いところでしょう。

水入って露天スペースでまったり。雨がザーザー降っている。まぁ…こういうのもいいわな……

というわけで1セットで上がり。明日も早いし早く寝て備えるぞ…!

中華そば ひらこ屋 きぼし

辛にぼ

辛いしにぼい。

続きを読む
54

山田X

2023.10.21

1回目の訪問

梶ヶ谷泊。友人2人と風呂に行こうと画策。どこでも良かったしサウナ有名なところは混んでるよなぁ、ゆっくりしたいよなぁと、こちらをチョイス。調べが足りなすぎてショッピングモールの中とも知らず。

センター北発上陸。センター北、センター南あるけどなんだ?センターってなんなんだ?

広いショッピングモールの3階にあり、結構広い。風呂場はジムとも共用みたい。ロッカーもまずまずの大きさ。
とりあえず浴室。めっちゃ広いということではないが狭くもなくゆったり空間。体を洗って……露天風呂で炭酸泉を楽しむ。ちなみにペットボトルは浴室持ち込み禁止。

湯通しの後はサウナへ。
入ると目の前にストーブ、右手に3,4人×3段。せまい!?と思ったら左手に空間が広がっており5,6人×3段プラスアルファ。おー!広い!そして左手はテレビが見え、右手は静かに瞑想できるウェルビー栄システム。やるな。
ストーブの上にはサウナストーンが三角形に……ピラミッドみたい……サウナストーンピラミッド。
右側最上段で粘る。乾燥を感じるのだが、ドアの開閉があっても全然温度下がったりしない。うーん不思議。温度計見ると100近くでなかなか。いやー、結構アツいのでは?7分粘る。

水。水は気持ちぬるいかも。一応冷やすにはまずまず。何よりも狭さ!3人用。深さはあるが……サウナ室のキャパに比べかなり狭い。タイミング次第だが混み合います。

休憩。中2脚、外には10以上のととのい椅子。、それとベンチ。青空と日差しを浴びながら……ぼんやりとした世界へ……

2セット目。ミスト足湯。ミストサウナ的な空間でアロマを感じながら足湯できるにくいやつ。サウナ的観点から行くと「ぬるい!」になるのだろうが、リラックスできるという点では結構好き。流石に長湯で友人と話しながら。

その後オートロウリュを狙って2セット。内湯の掛け流し温泉やジェットバスを挟みながら。

オートロウリュは入ってる時はしっかり熱がくるし体感温度変わる感覚はある。ただ、あの広さで、しっかりしたストーブで、もうちょっと頻度上げたり、水量多くしたりしても耐えられる気がする。温度も高めだしポテンシャルの塊では?

徐々に混んできた露天スペースでじんわりして上がり。

ちなみに上がった後の休憩スペースも西川エアーの仮眠ベッドだとかハンモックやらヨギボーやらでかなり凝ってる。

あとから見たところオートロウリュもととのい椅子増加もこの10月からとのことで。進化してるサウナ施設(温浴施設)でした。ありがとうございました。

続きを読む
57

山田X

2023.10.19

1回目の訪問

両国湯屋江戸遊

[ 東京都 ]

研修2日目。両国。行ってきましたよ江戸遊。
江戸遊といえば神田には数えるくらいは大昔行ってたのですが、楽スパなってから、サウナハマってからは行ってないなぁ。

研修場所から徒歩3分程度。ありがてぇ。3時間コースで。ちょっと高いが、その分なのか空いてて快適だった。前の客はなんか会議室?取りたいみたいな話をしていた。そういう使い方もあるのか。

2階に上がり男湯。脱衣所。脱衣所が広い。ロッカーもたくさんかつ広め。

浴室も余裕ある感じ。広いというほどではないが…ゆったりしてる。なんかソープ類がいい匂いする。体洗って……まずは中温サウナ。
なかなかにあつい。テレビが故障中で静か。いや…これ中温とか言いながら結構レベル高くないか…?

今日の研修でサウナーと出会い、「やー、10分とか12分とか…アッチアチでも8分くらいは入りますよね!」と言われ、「まぁーそれくらいですよね〜」なんて言いましたが、ごめんなさい。だいたい6分くらいです……

水。気持ち良い冷たさ。20度になってたが流石にもっと冷たい…と思うが…

外気浴。空も外も見えるわけではないが足までサポートしてくれるととのい椅子でゆったりと外気を感じる。やぁー、今日も疲れたなぁー。

2セット目。薬湯で温まってから、フィンランドサウナ上段。確かにストーブかっこいいしあついしいい雰囲気だけど、中温サウナも結構負けてないよ?と思ってたらロウリュ。ブワッと熱い。あぁこれは。これはフィンランドサウナですわ(?) 8分。じんわり。

3セット目は中温サウナ。誰もいなかったから横になってボナサウナを楽しんだ…夢を見た。中温もロウリュしてるのかね。ジューって音がしてた。8分から間を置かずフィンランドサウナでロウリュを狙う。上段は埋まってたので下の方で……蒸気が降りてくるのを感じて……4分程度かな。

いや、気持ちよかった。普段使いとしては高いんだろうけど、その分空いてるしゆっくり自分の時間を組み立てられる。上がった後のリクライニングもしっかりしてそうだし、仕事スペースもいい感じ。流石に研修だしやらんけど、朝まで休憩コースもありですな。

続きを読む
60

山田X

2023.10.18

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

本日鶯谷。昨日から入っていたのですが、流石に昨日は入れなかった。

サクッと研修1日目終わり。両国で受けており、江戸遊に行くかと結構迷ったのだが、サウナハマってから一度も来れてなかったのと、コインランドリー行かないとだったので、結果戻ってこちらへ。昔友人が住んでおり普通に風呂に入りに何度も来た施設。サウナは有料だし一度も入ったことがなく。友人も引っ越してしまったためチャンスも少なくこのタイミングに。

洗濯機にワイシャツとインナーをぶち込んで、俺も湯船にイン、ってわけよ。サウナ料にレンタルタオル込みで920円。

昔から混んでたが…今日もまずまずの混み具合。洗い場は空いておりゆっくりと。湯船には割と人は居る。内湯が混んでおり露天へ。
いやー。サウナ周り意識したけど、混んでんな。ととのい椅子もベンチも埋まり。とりあえず湯へ入って……いざサウナ。

サウナ。入れないとか並ぶ、とかにはならなそうだがまずまずの混み具合。平日なのに…疲れもあるのかかなりもたない。頑張って粘って6分。その間にサウナ札チェックが。お疲れ様です。

水。サウナのパワーからすれば気持ちぬるいが十分な感じ。ゆっくり冷やして……

外気浴。ちょうどよくととのい椅子が開く。外に向いた真ん中。やー…都会のど真ん中でさぁー…最高か?バキバキ!みたいな感じではないが目を閉じてぼーんやり……最高。最高。

炭酸泉を挟んで。高濃度でシュワっシュワ。銭湯のイラストを眺めながら。あー……いいなぁこれ…近所に欲しいなぁ…

2セット目も粘って6セット。マジで持たない。疲れなのか何なのか、頭がすぐ熱くなる。水からの外気浴。外気混み混みだったがちょうどよくととのい椅子が空きまたしても宇宙へ飛び立つのでした…

追加料金払ってるし3セット行こうか迷ったが大満足なので上がり。

結婚するしないで盛り上がる外人スタッフさんとおかみさん?に、一旦出て飯食って良いか確認すると普通にOK。洗濯物を乾燥機にぶち込んでサ飯。

完全に食べ過ぎ。もうちょっと抑えて酒に回してもよかったなぁ…
ドリンク小鉢セット(1,100円)がコスパいいかと思いきや…いいんだけど、飲み放題90分2,500円がやばい気がする…と思いきやまぁ普通か。3,4杯飲むなら飲み放題かね。難しいところ。生ビールは600円。
ちなみに、がっつり不満があるわけではないけど、無理してここで飯じゃなくても良いかも。でもカレーうどんは特別美味かった気がする。

晩酌セット他諸々

全体的に普通だ。カレーうどんは美味い。

続きを読む
57

山田X

2023.10.17

1回目の訪問

行ってきましたよ。千葉流山。スパメッツァおおたか。

結果、ドラゴンロウリュにやられました。

ロウリュ開始3分前。お、空いてんじゃん。と最上段ど真ん中に陣取る。あぐらをかく。王にでもなった気分。ドラゴンロウリュだ?どれ、龍でも狩ってやろうじゃないか、と。目の前には暗闇の中5つのストーブ。みんな映画でも待つかのような雰囲気。静かに時間が流れる。

突如始まる中華な音楽。そしてライトアップ。映画かと思ったら音楽ライブだった。そんな感じ。
そして思い知らされる自らの力不足。龍を狩るどころではない。王などではなかった。ひたすらに頭を下げ自分を守ることに必死だった。許しを乞うように。

ライトアップの中全体シャワーが1回。やらかした、と思った。暑すぎる塊が体にぶち当たり、包んでいく。動けない。動くと熱でやられる。しかし汗をまとわり付かせないと、それはそれで熱にやられる。詰みである。耐えるしかない。2回。もうダメだ。地獄だ。人間が龍に勝てるるわけがなかった。謝っても遅いのである。せめて、せめこれで終わってくれ……

全体攻撃が終わったら、右側から単体攻撃。あ、もうダメだ。これ時間かけて5体全部くるやつだ。逃げないと死ぬ。(リアルに)

すいません、すいませんと、聞こえるか聞こえないかの声で、前のサウナーに言っているのか、サウナに住む龍に謝っているのか、呟きながらサウナ室から逃げ出した。

サウナ室を出て右手にサウナ専用シャワー。押すとちょうど良い水圧に空気を纏ったようなシャワー。あぁ、ここにも龍が居たのか…


完敗。

完敗である。


サウナは勝ち負けではない。そんなことはわかっている。

それでも、完敗なのである。

シングルの水風呂に入る。冷えていく。安心感なのか敗北感なのか涙が出る……うぅ……泣きながら外気浴へ

たくさんの椅子、ベッドにたくさんの人がくつろいでいる。幸せそうだ。俺も、幸せになろう。そう呟いて空いているととのいベッドに横たわりぼんやりと、ただぼんやりと…ととのいの世界へと旅立ちましたとさ。


やー。メディサウナに塩サウナに結果5セット。初手メディサウナで貸切だったりラッキーもありました。ドラゴンロウリュは2回目チャレンジしたのですが、混みすぎでは入れずで再チャレンジできず。いやー!最後まで堪能できなかったのは残念ですが、次回積み残しということでまた来ます。獅子に龍に贅沢な1日でした。
しかしこれ1,100円は安い。それは混みますわ。

続きを読む
65

山田X

2023.10.17

1回目の訪問

サウナ飯

【Apple Watch届けてくれた方、ありがとうございました。助かりました。】


本日到着、新橋はアスティル超えてライオンサウナ!ずっと気になってたー。

飛行機が遅れ、京急も遅れ。到着は2330オーバー。1階入り口は段差も何も無いけど土足禁止。わからんくて入ってしまった。ごめんなさい。
フロントは4階。日帰りだとフロントを通らなくて良いシステム。ハイテク。今回はカプセル利用なのでフロントでチェックイン。

ロッカー。上下分かれてるタイプで、大きめリュックは入るのだが、行かんせん仕事(研修)で来たためスーツ(安い折り畳みケース)、デカリュック、小リュックの3つでギッチギチ。いや、よく考えると持ち込みすぎで入るだけマシ。

フロント階から1つ降りると、脱衣所に洗い場とお湯。ザッと流してさらに1階下へ。だんだん降りていく感じが何とも…ワクワクすると言うか、楽しいというか。秘密基地感。

サウナ階。いきなり獅。最上段。後悔する。暑すぎる。それでも頑張って5分半。行けそうで、でももうかなりきつかった。オートロウリュには出会えず。それでも……

水。グルシンへいざ!入った瞬間からわかる冷たいやつ!!足が凍る……

休憩。露天というわけでもないが外気浴。BGMの鳥の鳴き声と酔っぱらいの笑い声を聞きながら……ぐらっと来てる。かなりきている…うん、ととのってるわ俺。

2セット目は瞑。100度のセルフロウリュなのにも関わらず9分。獅に入った影響で体がバグってしまった。

水は16度のちょうど良い温度で。椅子に座って…はぁー……ゆったりリラックス。十分整っている領域な気がするが……獅サウナが忘れられない。あのヤバさ……

時間もあり2セットで切り上げ。バチバチ…

酒飲んでラーメン食ってカプセル泊まり。カプセルは小綺麗で良い雰囲気だったが、若干壁薄い…?あと布団がシャカシャカしてた。このタイミングでApple Watchが無く……フロントに聞くと届いてた。フロントの方、届けてくれた方、お騒がせしました。非常に助かりました。ありがとうございました。



8時に目覚め朝ウナも。ちょうど毎時30分のライオンサウナにあたる。何かパチンコの当たりみたいな音と共にオートロウリュ。最上段にいたのだがヤバすぎて1段下がる。落差がやばい。最上段は地獄だ…6度、16度の2段階で冷やして……

いや、本当に細かいところで言えばちょいちょいあるんだけど、サウナ周りのパワーでねじ伏せる、満足させる、そんなイメージのサウナでした。
さ、今日はほぼ休みみたいなもんなので明日に向けてゆっくりするぞー!

磯丸水産 新橋烏森通り店

はまぐりといか

良くも悪くも安定の。

続きを読む
49

山田X

2023.10.13

63回目の訪問

サウナ飯

金曜お疲れサウナ。と思いきや土曜出勤が決まる。とほほ。でも色々解決したり落ち着いたりして気分は悪くない。それでもまだ問題はあって土曜出勤だったりするのだが。

今日は熱波の日らしく19時のアウフグースに当たる。丁寧に仰いでくれて嬉しい。10分ほどで上がる。水は相変わらずの感じ。外気浴。結構暖かい。ととのうわけではないが、マイルドにぼんやりリラックス。もう1セット行くか迷ったが、露天風呂からの水でシメ。良かった良かった。

明日あるとはいえ金曜だしパッと呑んで行くかな。

チーズチヂミ 他色々

食べかけですいませんだけど、チーズチヂミめっちゃうま!500円は安い。

続きを読む
56

山田X

2023.10.09

1回目の訪問

サウナ飯

行ってきましたよ、青森新サウナ。さる倉サウナ。

会社の先輩から何やら新しい貸切サウナができるとの口コミ。
「猿倉サウナってしっちゃ?」
「や、知らねっす」
「わい、おぐれでらなw」
早速探してみると3連休まだ空いてる!予約や!


盛岡ドーミーを出て走ること3時間。猿倉温泉。
フロント。おばあさまとお兄さん。お兄さんがサウナと館内の案内をしてくれる。フロント入って階段手前を右に行くと貸切サウナ。サウナ上がりの休憩は2階のお部屋。
さらっと説明とオプション品の注文。

早速サウナスペースへ。
ドアを開けると目の前にサウナ室。右手に畳の休憩スペースと整い椅子。左手にはドバドバ注がれる飲める水と奥には硫黄泉の露天風呂。これ、貸切かー。これはテンション上がる!!

周りは壁に囲まれているが、一応水着着用ということなので……着替えていざ!

サウナ室。熱がぽわっと顔に当たる。新しい木の香りがする。丁寧にバスタオルが敷かれており、その下は薄い畳(ござ?)中央には小振りながらしっかり温めてくれるサウナストーブ。上段に陣取り…蒸されていく。

壁には15分計。温度計は100度オーバー。そこまでの体感ではないがロウリュをすると……じんわりと熱が降り注ぐ。自分で仰いだりして楽しむ。10分弱。

水。事前に12度と教えてくれており、ドキドキしながら。もう、しっかりとキンキン。足が冷たくなるレベル。流石に昼近くでもうちょっとあるかもだが…水温で物足りないという人は少ないと思います。
あ!そして飲めます!しきじしかり、アルプスしかり、水が飲める水風呂は……ととのう!!!
エビアン常飲の友人は「なんかクセある…?」とか言ってましたが…俺にはわかりませんでした…

休憩は椅子か、畳スペースでお好きに。少人数であれば、畳スペースで寝転びも。椅子もゆったり深く角度がついているのでめちゃめちゃリラックス。太陽の光を浴びて、紅葉し始めている山を眺めながら。

かなり慎重にロウリュしていたのですが、ちょっと遠慮しすぎたみたい。最終セットしっかり目にロウリュを重ねるともうクラックラのぐわんぐわん。冷たい水も相まって……ばっちりととのいました。もちろん常識的な範囲で、できる限りロウリュした方が楽しめると思います。

あっという間に2時間経過。部屋に戻り、軽く休憩して帰りました。オープン以来1組目という事で光栄なことに鍵開けさせていただきました。ぜひまた来たいと思います。ありがとうございました。

青森魚菜センター

のっけ丼(2000円)

地元民ながら、結構いいっすよ。旨いし、県外に比べて安い。

続きを読む
66

山田X

2023.10.09

2回目の訪問

さっくり朝ウナ。早朝6時15分。空いていると思いきや激混み。まじか。まぁ時間もないのでちょうど良い。
体洗って露天風呂。ちょうど良く壺湯が開く。お湯3分から、サウナ直行5分。サウナはガラガラ。
水。冷たいが目覚める。芯まで冷える前に出る。
天気は良さそう。外気を感じながら体を拭いて1セットで上がり。
乳酸菌チャージして、7時前に、行ってきます。ありがとうございました。

続きを読む
55

山田X

2023.10.08

1回目の訪問

サウナ飯

本日到着!ドーミーイン盛岡!
アゴダで安かったから。キャンセルせんやろwwwと3連休にしては相当安いプランで取れたのだがその後スケジュールに変更があり無理に盛岡泊しなくても良くなった。良くなったのだが…キャンセルできず。まぁせっかくなので実績解除!明日6時起きだ!(泣)

盛岡競馬最終レースでトントン〜ちょい負。チェックインが7時過ぎ。ぴょん舎に行くも大混雑。 盛楼閣はもっと大混雑。駅前から戻って大同苑へ。かなり美味かったが、脂が重い歳になってしまったなぁと実感。あと、良い肉のタレ味、甘くない?普通に塩がわかりやすいのでは?と思う。

ラグビーが負けて、ようやくサウナへ。エレベーター前でザワザワしているかと思いきや空いている。

入って洗い場スペース。奥にメイン浴槽。その奥が露天風呂。壁高いやつだ。水は壺湯のやつ。サウナは右奥に入り口が。2段で奥行きが広い。相変わらず香りが強くて、嫌いじゃない。
サウナ室は90度後半。やっぱり乾燥を感じる。テレビはドラマをやってる。7分。

水。サウナ室要素もあるがかなりキンキンに感じる。足が冷たい。

外気浴。都会らしく壁が高く、景色は見えないものの風と空を感じる。そして、しっかりととのう。気温も昼より寒いはずなのだが全然寒くなく。ぼんやりと。将来の不安と共に。ちょっとダウナー系。ゆっくりしてるとキッズが。「お父さん!ととのえて!」とか宣っておりました。お父さんも「どこで覚えたの?ととのいなんて。」と苦笑い。子供というのは恐ろしいですな。

その後キッズに怯えるようにサウナ室へ逃げ込み8分でラスト。なんでか知らんが外気浴が最高すぎたのだが、今日こそは夜泣きそばを食べるという強い気持ちで上がる。

明日は早朝朝ウナチャレンジでお会いしましょう。ありがとうございました。

夜泣きそば

いつだって優しいラーメン。旨れかわってもご麺なさいにかわりは務まらんのよ。

続きを読む
46

山田X

2023.10.08

1回目の訪問

サウナ飯

GETO TENT SAUNA FIELDのおかわりサウナ。

スタッフさんが「変な形なんですよ」と言っていたサウナ室。確かに入り口から入る形なのだがまぁ、下っていくサウナあるよなぁ…たしかに天井は広いしそれより窓からの流れが最高だなぁ…いいなぁ…いや、思ったより熱いしいいんじゃないの?と、階段を下って行くと体感温度が下がる下がる(笑)
なるほどストーブが上にあるとこうなるのか、と納得。

出入りのたびに入り口から風が……それでもテントサウナで下蒸ししているので汗がドバドバ出てくる。

水。普通に冷たくて良し。

外気浴。最高。かなり最高。何が良いって眺め!開放感!広ーい露天風呂に整い椅子が4脚とベンチ。気温もちょうど良いし屋根かかってるのに開けていて開放感がとにかくすごい。露天風呂もかなり広く、通常の浴槽の他、寝湯があってそちらでゆっくりもできる。

温泉のフロントも、それまでの道のりもかなり混雑しておりごみごみしているかなと思ったらそんなことなく。快適に過ごせました。正直、サウナ室目的で行く施設では無いかもですが、とにかく眺望が最高です。サウナ興味ない人もおすすめです。


テントサウナセットに付属のアクリいただいて帰りました。ありがとうございました。ちなみに、奥の食堂側ではなく、フロントに出すようです。

アクリ

テントサウナ料金に含み。単品だと300円。

続きを読む
41

山田X

2023.10.08

1回目の訪問

GETO TENT SAUNA FIELD

[ 岩手県 ]

やってきました夏油高原。テントサウナがあるとは知らず…アウトドアサウナに行きたい!と友人が探してくれました。

駐車場ですが、上のキャンプ場エリアを使わせていただきました。ちなみにイベントやってたのでしょうが、駐車場含め、敷地内は結構な混雑具合でした。
人混みを避けながらようやく温泉受付に到着。フロントのスタッフさんがめっちゃ丁寧。アウフグースと放水までしてもらえるのですが最後までめちゃめちゃ良くしてくれて逆に恐縮しちゃいます。
タオルとオプションのポンチョとサンダルを借りて大浴場で着替え。(ちなみにロウリュのアロマは8種類から自由に選べます)
脱衣所にロッカーも広めで助かる。とりあえずタオル類と飲み物、スマホを持って外へ。

水着にポンチョという邪神でも呼び出すのか?スタイルでテントへ。水にビビる。2人なら一緒に入っても余裕の広さから水がドバドバオーバーフロー。しっかり冷たい。うおー!もちろんインフィニティチェア。

テントへ。120度振り切っている。もう熱い。何セットか入る。簡易プールなのだがとにかく水がしっかり冷えているのと、外気浴の環境が神すぎる。寒くなったらポンチョを着たりしてめちゃめちゃぼんやりする。

最近にスタッフさんと時間を決めるのだが、最後の方にロウリュしにきてくれる。温度の調整をミスり、ちょっとぬるい中でのアウフグース。かなり力を入れてがっつり仰いでもらいました。ただ、自分らの温度調整が悪く……放水の準備の間温度上げて自分たちで温まる。マキは入れておこうかなと思ったら遠慮しないで早めに入れましょう。

いよいよ放水。写真見てもらった方が早いんですが、冷たい水が、消防レベルの水圧でびゃー。プールに入った後も後頭部にびゃー。後ろからなのに息するのも大変。MAD MAXボタンとかそういう類のやつだこれ。

ポンチョを着て大休憩。
いやー、良かった。水は川とかの自然系ではないけれど、接客の丁寧さだったり、放水のヤバさなどまた来たいと思いました。ちなみにですが料金もおかわりサウナの大浴場利用にアクリも入っていて全然安い。また来ます。

続きを読む
44

山田X

2023.10.05

5回目の訪問

朝ウナは最高だけど仕事は最低。


お世話になった人もいて、思うところもあるが、俺の人生はクソ。


お湯を中心にして1セットだけ。朝ドラはクソ。サウナは熱い。水は冷たい。外気浴が最高。最高に気持ち良い。安宿からプラスαした甲斐がありすぎる。
下界は動き始めてる。行かなきゃ。

乳酸菌で昨日の飲み過ぎはチャラ。

できっこないをやらなくちゃ。

行ってきます。

続きを読む
39

山田X

2023.10.04

4回目の訪問

本日到着ドーミーイン。色々と大事な二択を間違う1日だったが、まぁ八戸前乗りとドーミーという択については正解だったように思う。

20時40分頃八戸駅着。青鉄。バスで移動。街中をぷらっとしてホテルチェックイン。部屋でパタパタ準備して、色々遠回りして、21時40分にはサウナ。
体洗って、首を冷やしながらお湯に浸かり…サウナ。浴室に入った時からだが、森の香り。個人的にはめっちゃ好きなのだがもしかして香り強すぎるとかいう人もいるのかしら。

サウナは結構カラカラ。かつ、タイミング悪く混んでいる。ただ、割と回転率はいい。下段から上段に、トータル8分。本当はもう少し入れた気もするが……酒は悪である。

水。キンキン。かなり良い感じ、だがカラカラサウナだと冷えるのも早い。ぴゃっと上がって外気浴。

あー…やっぱ来てよかったなぁ…と思う、外気浴。気温も、少し肌寒いがちょうどいい。二択を外した今日とか、御朱印集めてんのになんで…と思うような今年の運のなさとか、薄い夜景を眺めながら泣きそうになってしまう。

少し冷えるので壺湯で足湯。中心街の明かりがよく見える。強い森の香りがする。あー……うん。あー……

そんなサウニング。

もう1セット。8分。あまり汗は出なかったしもうちょっと頑張れそうなのだが、まぁ上がり。やー。いいな。満足度がすごい。通常の安ビジホプラス3千円程度の感覚かと思うが…よかった。これ安い方選んでたら終わってた気がする。

最後3セット目は迷って迷って上がり。最後夜泣きそば食べようと早めに出るため。部屋に持ち帰ってお酒と共に…と思って持ち帰りを頼んだら、カップラー提供になっていた。「すいません、やっぱ食べていきます」と言えないコミュ障おじさんであった。人生は辛いね。

続きを読む
44

山田X

2023.10.04

7回目の訪問

水曜サ活

仕事前朝ウナ。変則2セット。

ちょっとしっかり入りすぎて仕事したくない…二度寝したい…と思いながら髭剃り……はぁ……


近所で朝飯にそばでも…と思ったら定休日。残念。働きます。

続きを読む
44

山田X

2023.10.03

6回目の訪問

本日弘前。色々はしょるが、飲み後ノンアルで弘前に帰る先輩に送ってもらった。明日早い時間から会議なのだ。ちょうどいい時間ないんだよな。

と言うわけで本日アサヒサウナ。

入ったのが10時20分頃。まだレストランやってる。いいなぁ……流石に入った後はやってないだろうから。羨ましい…まぁ飲んでるし早めに寝るのが正解か。

浴室。学生?混んでる。値上げもなんのその。
がっつり体洗う。そういや髭剃りない?明日大丈夫かな?

お湯。温泉。こんな弘前の街中で温泉だよ。いいなぁ…

サウナ。アチアチ。流石のレベル。ロウリュ受けたいのと酒もあって慣らし運転で3分。結構だ。

水。心地よい冷たさ。

休憩は奥の椅子で、窓を開けて。くあー、いいなぁー!平日のオアシスや!

そんなこんなしてたらロウリュの時間。サウナへ。
やー、もう最高だった。じゅわりと湿度が上がり、デカうちわであおいで加速していく。直接体にも風をくれる。そしておかわり。

水で冷やしてプチ外気浴。

最高だわ。弘前勤務ならんかな。

明日も朝ウナ狙いたい!

続きを読む
44

山田X

2023.10.01

1回目の訪問

磯乃湯温泉

[ 青森県 ]

前日、会社飲み。久々にバカみたいに飲み記憶がない。街中で1人で叫んでる人間を見かけたらおそらく私です。通報されなくて良かった。あと友人に電話かけて罵声を浴びせた気がする。年1くらいである、他人に迷惑かける酒をやってしまった。謝らないとなぁ…

なんとか目が覚めて、サウナマルシェ終了日。テキトーにステッカーくらい買いたいなと思っていたのが、まさかのパーカー購入。やられた。

本当は福家か、弘前アサヒサウナでアウフグース受けたかったのだが、時間やら移動やらでこちらへ。サ友の先輩の推薦。

390円。安い。脱衣所は広く長椅子4脚。銭湯らしからぬ縦型ロッカーがあり。
浴室は真ん中に熱湯、ぬる湯。正面右にサウナ、打たせ湯、水。結構通路が狭い。体を洗ってヒゲ剃って。ぬる湯といっても40度でしっかり熱い。水通しして、サウナ。

サウナ室はちょっと狭め。狭めと言うか、2本のどデカい柱がスペースをとっている。温度は92〜100を行ったり来たりの様子。タオル等はなし。12分計が止まっている。カラカラ系かと思いきや、タオル絞ったり水巻いたりで結構湿度を感じる。

水。水はちゃんと冷える温度。ガチガチがっつり冷たいわけではないが気持ち良い。

ととのい椅子2脚。1セットめはこちらで。久々だからか結構グラグラくる。
2,3セットめは乾いた脱衣所で。最高最高。

やー、良かった。良かったが炭酸泉見落として入れず。残念。


平日だとランチなんかも出してるみたい。

続きを読む
35

山田X

2023.09.27

62回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

仕事に加え業務外のタスクが山積み。監査でやられる。連日飲み。会議の都合で朝早起き。そうまでして調整しきれず明日も早起き。今日は早く寝たかったがJALのセールがあるため寝れず。

非常に精神状態が良くない。

色々なものに押しつぶされそうになりたまらずサウナに駆け込む。

サウナは何も救ってくれない。わかっているのに。
能動的に休みに来たのに、考えてもしょうがない仕事の事が頭から離れない。

8分12分。水は相変わらずぬるいが外気浴と合わせて結構気持ち良い。上段は混んでた。



とりあえずやらなきゃいけない事書き出すか…

らーめん砂小屋

白湯煮干し 玉ねぎトッピング

夜もやってる濃厚系煮干し。なんというか、クリーミー。夜煮干し食いたくなった時は助かる

続きを読む
40