対象:男女

さる倉サウナ(元湯 猿倉温泉)

プライベートサウナ - 青森県 十和田市 事前予約制

イキタイ
27

サウナ室

温度 -

収容人数: -

水風呂 1

温度 14

収容人数: 4 人

  • その他
  • 水深80~110cm

※男女共用タブを参照

水深の目安

水風呂 2

温度 30

収容人数: 2 人

  • 鉱泉(温泉)
  • 水深60~80cm

※男女共用タブを参照

水深の目安

ロウリュ(アウフグース)
無し
オートロウリュ
無し
セルフロウリュ
有り
水の掛けすぎにはご注意ください。
外気浴
無し
休憩スペース(ととのいスポット)
無し
ウィスキング
無し


イオンウォーター
有り

500ml有り

サウナ情報がまだないよ...

情報募集中

サウナ室

温度?

水風呂

温度?

ロウリュ(アウフグース)
オートロウリュ
セルフロウリュ
外気浴
休憩スペース(ととのいスポット)
サウナ室

温度 90

収容人数: 4 人

  • ドライサウナ
  • 対流式(ストーン)
  • 電気
  • TV無

セルフロウリュ可(MISAストーブ)

水風呂 1

温度 12

収容人数: 4 人

  • その他
  • 水深80~110cm

一番深いところで100㎝の水風呂は猿倉が誇る「八甲田清流水」を贅沢にかけ流し。※飲料可

水深の目安

水風呂 2

温度 30

収容人数: 2 人

  • 鉱泉(温泉)
  • 水深60~80cm

100%源泉かけ流し硫黄泉の温泉(温度40℃程)

水深の目安

ロウリュ(アウフグース)
無し
オートロウリュ
無し
セルフロウリュ
有り
外気浴
有り
休憩スペース(ととのいスポット)
有り

●外気浴 イス: 2席

ウィスキング
無し


イオンウォーター
有り

500ml有り

アウトドアサウナ

  • テントサウナ(常設・定期設置) -
  • テントサウナ(レンタル) -
  • テントサウナ(持込OK) -
  • サウナ小屋(屋外・水着着用)
  • サウナカー -
  • 川が水風呂 -
  • 滝が水風呂 -
  • 湖が水風呂 -
  • 海が水風呂 -

男女でサウナ入浴

  • 水着着用

設備・ルール

  • 24時間営業 -
  • 館内休憩スペース
  • 食事処 -
  • 漫画 -
  • Wi-Fi -
  • 電源 -
  • 作業スペース -
  • 給水器 -
  • 駐車場
  • ウォシュレット -
  • 岩盤浴 -
  • タトゥー -

支払い方法

  • 現金
  • クレジットカード -
  • 電子マネー -

タオル・館内着・サウナマット

  • レンタルフェイスタオル
    無料(1枚)
  • レンタルバスタオル
    無料(1枚)
  • 館内着
    有料
  • サウナマット -

アメニティ

  • シャンプー -
  • コンディショナー -
  • ボディーソープ -
  • フェイスソープ -
  • カミソリ -
  • 歯ブラシ -
  • ナイロンタオル -
  • ドライヤー -
  • サウナパンツ使い放題 -
  • 化粧水 -
  • 乳液 -
  • メイク落とし -
  • 綿棒 -

リラクゼーション

  • ボディケア -
  • アカスリ -
  • タイ古式 -
  • ヘッドスパ -

サウナ予約

さる倉サウナHPよりお願いします

プライベートサウナ(貸切)補足情報

①午前の部 【サウナ】09:30~11:30 【休憩室および大浴場】11:30~13:30 ②午後の部 【サウナ】12:30~14:30 【休憩室および大浴場】14:30~16:30 ※水着等着用

施設補足情報

現地完全オフライン環境 (携帯も通じません)

混雑傾向

混雑度の投稿がありません

混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示されます。サ活投稿から混雑度を投稿してみよう。
混雑度共有機能について

サ活

山田X

2023.10.09

1回目の訪問

サウナ飯

行ってきましたよ、青森新サウナ。さる倉サウナ。

会社の先輩から何やら新しい貸切サウナができるとの口コミ。
「猿倉サウナってしっちゃ?」
「や、知らねっす」
「わい、おぐれでらなw」
早速探してみると3連休まだ空いてる!予約や!


盛岡ドーミーを出て走ること3時間。猿倉温泉。
フロント。おばあさまとお兄さん。お兄さんがサウナと館内の案内をしてくれる。フロント入って階段手前を右に行くと貸切サウナ。サウナ上がりの休憩は2階のお部屋。
さらっと説明とオプション品の注文。

早速サウナスペースへ。
ドアを開けると目の前にサウナ室。右手に畳の休憩スペースと整い椅子。左手にはドバドバ注がれる飲める水と奥には硫黄泉の露天風呂。これ、貸切かー。これはテンション上がる!!

周りは壁に囲まれているが、一応水着着用ということなので……着替えていざ!

サウナ室。熱がぽわっと顔に当たる。新しい木の香りがする。丁寧にバスタオルが敷かれており、その下は薄い畳(ござ?)中央には小振りながらしっかり温めてくれるサウナストーブ。上段に陣取り…蒸されていく。

壁には15分計。温度計は100度オーバー。そこまでの体感ではないがロウリュをすると……じんわりと熱が降り注ぐ。自分で仰いだりして楽しむ。10分弱。

水。事前に12度と教えてくれており、ドキドキしながら。もう、しっかりとキンキン。足が冷たくなるレベル。流石に昼近くでもうちょっとあるかもだが…水温で物足りないという人は少ないと思います。
あ!そして飲めます!しきじしかり、アルプスしかり、水が飲める水風呂は……ととのう!!!
エビアン常飲の友人は「なんかクセある…?」とか言ってましたが…俺にはわかりませんでした…

休憩は椅子か、畳スペースでお好きに。少人数であれば、畳スペースで寝転びも。椅子もゆったり深く角度がついているのでめちゃめちゃリラックス。太陽の光を浴びて、紅葉し始めている山を眺めながら。

かなり慎重にロウリュしていたのですが、ちょっと遠慮しすぎたみたい。最終セットしっかり目にロウリュを重ねるともうクラックラのぐわんぐわん。冷たい水も相まって……ばっちりととのいました。もちろん常識的な範囲で、できる限りロウリュした方が楽しめると思います。

あっという間に2時間経過。部屋に戻り、軽く休憩して帰りました。オープン以来1組目という事で光栄なことに鍵開けさせていただきました。ぜひまた来たいと思います。ありがとうございました。

青森魚菜センター

のっけ丼(2000円)

地元民ながら、結構いいっすよ。旨いし、県外に比べて安い。

続きを読む
66

おちょ

2023.10.16

1回目の訪問

久しぶりのサ活投稿。
しばらく投稿をサボっていましたが、いつだって元気にサ活に励んでおりました。
青森県のサ活も煮詰まってきたこの頃、何か新しいものはないかと本サイトをぼーっと眺めていると
GOTO氏の素晴らしい投稿が。行くっきゃない。
友人を誘っていざ。図らずも紅葉のピーク日に来訪。
館内の説明を受け足を踏み入れるとそこには楽園のような景色が。
贅沢な硫黄掛け流し。キンキンに冷えた飲用も可能な湧水。そしてセルフロウリュ可能なストーブ。休憩可能な小部屋。
眼前には迫力満点の八甲田の紅葉。
五感全てをフルに働かせているのに疲れない。情報が入ってくるというよりは「染み渡る」そんな感覚。
10月オープンで10月クローズ
限りあるものにこそ惹かれてしまうのはなぜなんだろう。来春またこよう。

続きを読む
24

※昨日のサ活です。
GW最終、大人の休日にこちらへ!!H.Takahashiさん&しゅうちょうさんといつものトリオでプチサ旅。
まずは市場の食堂で朝ご飯チャージ!猿倉へ向かうが予想外に早く到着してしまったため、蔦温泉の『アントキの猪木』のお墓へ拝みたい祈願し、いざ猿倉サウナへ!
完全なるプライベート空間でととのはないわけわない!!
misaのストーブに熱々に蒸され深々水風呂、たまに温泉湯通し。完全に昇天いたしました!!
※詳細は写真にて。。。
サ飯はほんとのととのいのためホルモン頂きました!!
ぜひぜひタイミングがあればもう一度の施設です🧖‍♀️
事前にご相談で水風呂もシングルに設定可能とのことです!

田子町ガーリックセンター売店

ホルモン他田子牛盛り合わせ

ホルモンはその場で味付けしてもらえます。 田子牛は霜降りまくりですが、美味い!!

続きを読む

  • 水風呂温度 14℃
40

サ活をもっとみる

基本情報

さる倉サウナ(元湯 猿倉温泉) 写真
施設名 さる倉サウナ(元湯 猿倉温泉)
施設タイプ プライベートサウナ(個室サウナ、貸切サウナ専門店)
住所 青森県 十和田市 奥瀬猿倉一番地
アクセス 【バス】猿倉温泉バス停からは、アスファルト道路約400m下り。 【車】新青森駅から60分/青森空港から55分。ナビ等利用時は《十和田市奥瀬猿倉一番地》の住所を入力しないと、目的地が出ない場合があります。
駐車場 駐車スペースあり
TEL 00000000000
HP https://www.sarukurasauna.com/
定休日 なし
営業時間 月曜日 09:30〜11:30, 12:30〜14:30
火曜日 09:30〜11:30, 12:30〜14:30
水曜日 09:30〜11:30, 12:30〜14:30
木曜日 09:30〜11:30, 12:30〜14:30
金曜日 09:30〜11:30, 12:30〜14:30
土曜日 09:30〜11:30, 12:30〜14:30
日曜日 09:30〜11:30, 12:30〜14:30

午前・午後の部いずれもサウナ利用時間終了後、専用休憩室および大浴場が利用できます(11:30~13:30/14:30~16:30)。

営業期間は【元湯 猿倉温泉】に準ずる(HP要確認)。
料金 通常価格22,000円(税込/4名まで)

写真ギャラリー

ユーザ投稿画像

登録者: GOTO
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!