対象:男女

さる倉サウナ (元湯 猿倉温泉)

プライベートサウナ - 青森県 十和田市 事前予約制

イキタイ
67

サウナ情報がまだないよ...

情報募集中

サウナ室

温度?

水風呂

温度?

ロウリュ(アウフグース)
オートロウリュ
セルフロウリュ
外気浴
休憩スペース(ととのいスポット)

サウナ情報がまだないよ...

情報募集中

サウナ室

温度?

水風呂

温度?

ロウリュ(アウフグース)
オートロウリュ
セルフロウリュ
外気浴
休憩スペース(ととのいスポット)
サウナ室

温度 74

収容人数: 4 人

  • ドライサウナ
  • 対流式(ストーン)
  • 電気
  • TV無

セルフロウリュ可(MISAストーブ)

水風呂 1

温度 12

収容人数: 4 人

  • その他
  • 水深80~110cm

一番深いところで100㎝の水風呂は猿倉が誇る「八甲田清流水」を贅沢にかけ流し。※飲料可

水深の目安

水風呂 2

温度 30

収容人数: 2 人

  • 鉱泉(温泉)
  • 水深60~80cm

100%源泉かけ流し硫黄泉の温泉(温度40℃程)

水深の目安

ロウリュ(アウフグース)
無し
オートロウリュ
無し
セルフロウリュ
有り
外気浴
有り
休憩スペース(ととのいスポット)
有り

●外気浴 イス: 2席

ウィスキング
無し


イオンウォーター
有り

500ml有り

アウトドアサウナ

  • テントサウナ(常設・定期設置) -
  • テントサウナ(レンタル) -
  • テントサウナ(持込OK) -
  • サウナ小屋(屋外・水着着用)
  • サウナカー -
  • 川が水風呂 -
  • 滝が水風呂 -
  • 湖が水風呂 -
  • 海が水風呂 -

男女でサウナ入浴

  • 水着着用

設備・ルール

  • 24時間営業 -
  • 館内休憩スペース
  • 食事処 -
  • 漫画 -
  • Wi-Fi -
  • 電源 -
  • 作業スペース -
  • 給水器 -
  • 駐車場
  • ウォシュレット -
  • 岩盤浴 -
  • タトゥー -

支払い方法

  • 現金
  • クレジットカード -
  • 電子マネー -

タオル・館内着・サウナマット

  • レンタルフェイスタオル
    無料(1枚)
  • レンタルバスタオル
    無料(1枚)
  • 館内着
    有料
  • サウナマット -

アメニティ

  • シャンプー -
  • コンディショナー -
  • ボディーソープ -
  • フェイスソープ -
  • カミソリ -
  • 歯ブラシ -
  • ナイロンタオル -
  • ドライヤー -
  • サウナパンツ使い放題 -
  • 化粧水 -
  • 乳液 -
  • メイク落とし -
  • 綿棒 -

リラクゼーション

  • ボディケア -
  • アカスリ -
  • タイ古式 -
  • ヘッドスパ -

宿泊プランをもっとみる

サウナ予約

さる倉サウナHPよりお願いします

プライベートサウナ(貸切)補足情報

①午前の部 【サウナ】09:30~11:30 【休憩室および大浴場】11:30~13:30 ②午後の部 【サウナ】12:30~14:30 【休憩室および大浴場】14:30~16:30 ※水着等着用

施設補足情報

現地完全オフライン環境 (携帯も通じません)

混雑傾向

混雑度の投稿がありません

混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示されます。サ活投稿から混雑度を投稿してみよう。
混雑度共有機能について

サ活

2025年度 さる倉サウナ、本日オープン!13:30-16:00の2時間半、サウナを楽しみました。この最高のアウトドアサウナ体験…何から記せばいいのやら…。持ち物は、水着、サウナハット。ポンチョはかさばるかなぁ…と思って、大判のバスタオルを持参←これが活躍した。自宅でシャワーを浴び、水着を着て向かいました。「大浴場に洗い場がある」とは言っても、ザ・お山の温泉で。シャワーなんてものはないのです!とてもシンプルな作り。頭洗うにも桶でじゃぶじゃぶと。慣れてない人やシャワー必須の人は、事前に自宅で入っていくのがよいかと思います。あと2日で5月だというのに、のっちのちと雪が降っている猿倉(ちなみに帰りは酸ヶ湯↔︎猿倉のゲートが急遽閉まるくらい、そして夏タイヤの車が立ち往生するくらいの雪が降っていた。山に行くなら5月中旬までは冬タイヤで!)。外気温は4度くらい。サウナエリアには、貸出用のバスタオルがあるけれど、こちらを体拭き用に使って、大判のバスタオルに包まれてぬくぬくとすごく外気浴が最高だったー!サウナは82度。大好きなMISAストーブ。低めの段、高めの段があり、2人で利用したので、それぞれ寝ることができた。じっくりまったりと。温度計の砂が落ちきる15分入っていられる心地よさ。5セット?6セットくらいしたかな。温度と湿度のバランスが良いと、こんなに長く&飽きることなく、入れるんだなぁ〜って感動。あと、何がすごいってそのサウナエリアに、硫黄が香る温泉までついてるっていう贅沢よ!!そんなの聞いたことないよ!サウナ・水風呂・半外気浴、ちょっと身体が冷えたら温泉でブースト・サウナ・水風呂…永遠に続けられる。2時間半なんて時間余しちゃうでしょ〜と思っていたのに。あっっっという間でした。水風呂は14度くらい。1mの深さがあり、潜水もできちゃう。私は潜るのが下手なので、首の裏〜後頭部を冷やして大満足。そして水風呂は飲める!うまい!飲み物持ってこなくても水分補給はできる!サウナ後はくつろぎ処で1時間半過ごすことができ、合計4時間の滞在ができる!くつろぎ処へ案内してもらうと、そこはもう宿の一部屋!!ストーブがついてて暖かく、さらにホットのルイボスティーやちょっとしたお菓子をご用意してくださっていて、嬉しい!!荷物を置いて、大浴場に行って、くつろぎ処へ戻ってドライヤーして。雪のせいで閉まることになったゲートに間に合うように、急いで出発。帰り道、体がものすごく軽くなっていることに気が付く。なんていうか…毒素が全て抜けていって、温かさと硫黄の香りだけが残っている感じ。じっくりまったりサウナと、最高の水質の水風呂、そして硫黄香る温泉の組み合わせ最強すぎる!また行きます!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 14℃
45

山田X

2023.10.09

1回目の訪問

行ってきましたよ、青森新サウナ。さる倉サウナ。

会社の先輩から何やら新しい貸切サウナができるとの口コミ。
「猿倉サウナってしっちゃ?」
「や、知らねっす」
「わい、おぐれでらなw」
早速探してみると3連休まだ空いてる!予約や!


盛岡ドーミーを出て走ること3時間。猿倉温泉。
フロント。おばあさまとお兄さん。お兄さんがサウナと館内の案内をしてくれる。フロント入って階段手前を右に行くと貸切サウナ。サウナ上がりの休憩は2階のお部屋。
さらっと説明とオプション品の注文。

早速サウナスペースへ。
ドアを開けると目の前にサウナ室。右手に畳の休憩スペースと整い椅子。左手にはドバドバ注がれる飲める水と奥には硫黄泉の露天風呂。これ、貸切かー。これはテンション上がる!!

周りは壁に囲まれているが、一応水着着用ということなので……着替えていざ!

サウナ室。熱がぽわっと顔に当たる。新しい木の香りがする。丁寧にバスタオルが敷かれており、その下は薄い畳(ござ?)中央には小振りながらしっかり温めてくれるサウナストーブ。上段に陣取り…蒸されていく。

壁には15分計。温度計は100度オーバー。そこまでの体感ではないがロウリュをすると……じんわりと熱が降り注ぐ。自分で仰いだりして楽しむ。10分弱。

水。事前に12度と教えてくれており、ドキドキしながら。もう、しっかりとキンキン。足が冷たくなるレベル。流石に昼近くでもうちょっとあるかもだが…水温で物足りないという人は少ないと思います。
あ!そして飲めます!しきじしかり、アルプスしかり、水が飲める水風呂は……ととのう!!!
エビアン常飲の友人は「なんかクセある…?」とか言ってましたが…俺にはわかりませんでした…

休憩は椅子か、畳スペースでお好きに。少人数であれば、畳スペースで寝転びも。椅子もゆったり深く角度がついているのでめちゃめちゃリラックス。太陽の光を浴びて、紅葉し始めている山を眺めながら。

かなり慎重にロウリュしていたのですが、ちょっと遠慮しすぎたみたい。最終セットしっかり目にロウリュを重ねるともうクラックラのぐわんぐわん。冷たい水も相まって……ばっちりととのいました。もちろん常識的な範囲で、できる限りロウリュした方が楽しめると思います。

あっという間に2時間経過。部屋に戻り、軽く休憩して帰りました。オープン以来1組目という事で光栄なことに鍵開けさせていただきました。ぜひまた来たいと思います。ありがとうございました。

青森魚菜センター

のっけ丼(2000円)

地元民ながら、結構いいっすよ。旨いし、県外に比べて安い。

続きを読む
66

めろめろん

2025.05.05

1回目の訪問

元々Googleマップで目をつけていたものの、
ちょっと二人だと高いかな〜と諦めていたさる倉サウナ。
前日に温泉に行き、やはり諦めきれず、ここは行こう!
ということで急遽前日予約して伺いました。

完全貸切、水着着用のサウナ。バスタオルレンタル付き。
水着、ポンチョ、サウナハットなどの有料レンタルもあり。
水風呂だけでなく、掛け流しの温泉付きなのがとても良い。

サ室はイグサマットの上にバスタオルが敷いてあり
座り心地がよい。
最初はマイルドな温度設定かなと思うが
ロウリュすると、2段ある方の奥がめちゃくちゃ熱い。
ゆっくりしたい時は一段の窓側の方で。

青森でもまだ残雪残る標高で、外気浴が寒い時は
イグサマットと撥水クッションが置かれた、プレハブの休憩室も付いているありがたさ。
あと温泉もあるのが本当に嬉しい(2回言う)

水風呂は天然水と源泉を足して自分の好きな温度に調整できます。
天然水なのでもちろんそのまま水は飲める。

源泉からは本当に大丈夫なのって言うぐらいの湯の花が放出され浮かんでいる。

しかも、150分サウナでしっかり整った後
和室に移動して1時間半休憩できるのもありがたい。
お茶とお茶受けが置いてあり、サウナ後の休憩時間で内湯も利用できる。
内湯用の手拭いも置いてあって至れり尽くせり。

また近くに行ったらリピートしたい!
電波も届かないので、やはり今日も心身ともにデトックスできました。

石窯ピザ Ortolana

ピザ

バイキングが人気らしい。

続きを読む
6

サ活をもっとみる

基本情報

施設名 さる倉サウナ (元湯 猿倉温泉)
施設タイプ プライベートサウナ(個室サウナ、貸切サウナ専門店)
住所 青森県 十和田市 奥瀬猿倉1番地
アクセス 【バス】猿倉温泉バス停からは、アスファルト道路約400m下り。 【車】新青森駅から60分/青森空港から55分。ナビ等利用時は《十和田市奥瀬猿倉一番地》の住所を入力しないと、目的地が出ない場合があります。
駐車場 駐車スペースあり
TEL 00000000000
HP https://www.sarukurasauna.com/
定休日 なし
営業時間 月曜日 09:30〜11:30, 12:30〜14:30
火曜日 09:30〜11:30, 12:30〜14:30
水曜日 09:30〜11:30, 12:30〜14:30
木曜日 09:30〜11:30, 12:30〜14:30
金曜日 09:30〜11:30, 12:30〜14:30
土曜日 09:30〜11:30, 12:30〜14:30
日曜日 09:30〜11:30, 12:30〜14:30

午前・午後の部いずれもサウナ利用時間終了後、専用休憩室および大浴場が利用できます(11:30~13:30/14:30~16:30)。

営業期間は【元湯 猿倉温泉】に準ずる(HP要確認)。
料金 通常価格22,000円(税込/4名まで)

写真ギャラリー

ユーザ投稿画像

登録者: GOTO
更新履歴

さる倉サウナ (元湯 猿倉温泉)から近いサウナ

元湯 猿倉温泉 写真

さる倉サウナ (元湯 猿倉温泉) から0.04km

元湯 猿倉温泉

青森県 十和田市奥瀬猿倉一

  • サウナ温度 92 ℃
  • 水風呂温度 12 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 19
  • サ活 11
八甲田ホテル 写真

さる倉サウナ (元湯 猿倉温泉) から5.26km

八甲田ホテル

青森県 青森市荒川南荒川山1-1

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 18 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 15 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 609
  • サ活 106
ホテル城ヶ倉 写真

さる倉サウナ (元湯 猿倉温泉) から6.92km

ホテル城ヶ倉

青森県 青森市大字荒川南荒川山八甲田山中

  • サウナ温度 43 ℃
  • 水風呂温度 16 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 50 ℃
  • 水風呂温度 17.5 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 17
  • サ活 22
十和田市 市民の家 写真

さる倉サウナ (元湯 猿倉温泉) から8.99km

十和田市 市民の家

青森県 十和田市大字法量焼山64-164

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 13 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 5
  • サ活 17
奥入瀬 森のホテル 写真

さる倉サウナ (元湯 猿倉温泉) から9.32km

奥入瀬 森のホテル

青森県 十和田市大字法量焼山36-20

  • サウナ温度 95 ℃
  • 水風呂温度 17 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 94 ℃
  • 水風呂温度 20 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 36
  • サ活 51
UNITED AOMORI37(ユナイテッドアオモリサウナ) 写真

さる倉サウナ (元湯 猿倉温泉) から15.20km

UNITED AOMORI37(ユナイテッドアオモリサウナ)

青森県 青森市雲谷梨野木63

共用

  • サウナ温度 84 ℃
  • 水風呂温度 11 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 33
  • サ活 34
常設サウナなし
常設サウナなし
SAUNA&YOGA ゆな青ベース 写真

さる倉サウナ (元湯 猿倉温泉) から15.52km

SAUNA&YOGA ゆな青ベース

青森県 青森市野沢川部79-223

共用

  • サウナ温度 100 ℃
  • 水風呂温度 19 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 4
  • サ活 3
滝ノ沢野営場 写真

さる倉サウナ (元湯 猿倉温泉) から17.04km

滝ノ沢野営場

秋田県 鹿角郡小坂町十和田湖滝ノ沢

共用

  • サウナ温度 120 ℃
  • 水風呂温度 10 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 1
  • サ活 14
常設サウナなし(テントサウナ持込のみ)
常設サウナなし(テントサウナ持込のみ)

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!