ひだまりの泉 萩の湯
銭湯 - 東京都 台東区
銭湯 - 東京都 台東区
本日鶯谷。昨日から入っていたのですが、流石に昨日は入れなかった。
サクッと研修1日目終わり。両国で受けており、江戸遊に行くかと結構迷ったのだが、サウナハマってから一度も来れてなかったのと、コインランドリー行かないとだったので、結果戻ってこちらへ。昔友人が住んでおり普通に風呂に入りに何度も来た施設。サウナは有料だし一度も入ったことがなく。友人も引っ越してしまったためチャンスも少なくこのタイミングに。
洗濯機にワイシャツとインナーをぶち込んで、俺も湯船にイン、ってわけよ。サウナ料にレンタルタオル込みで920円。
昔から混んでたが…今日もまずまずの混み具合。洗い場は空いておりゆっくりと。湯船には割と人は居る。内湯が混んでおり露天へ。
いやー。サウナ周り意識したけど、混んでんな。ととのい椅子もベンチも埋まり。とりあえず湯へ入って……いざサウナ。
サウナ。入れないとか並ぶ、とかにはならなそうだがまずまずの混み具合。平日なのに…疲れもあるのかかなりもたない。頑張って粘って6分。その間にサウナ札チェックが。お疲れ様です。
水。サウナのパワーからすれば気持ちぬるいが十分な感じ。ゆっくり冷やして……
外気浴。ちょうどよくととのい椅子が開く。外に向いた真ん中。やー…都会のど真ん中でさぁー…最高か?バキバキ!みたいな感じではないが目を閉じてぼーんやり……最高。最高。
炭酸泉を挟んで。高濃度でシュワっシュワ。銭湯のイラストを眺めながら。あー……いいなぁこれ…近所に欲しいなぁ…
2セット目も粘って6セット。マジで持たない。疲れなのか何なのか、頭がすぐ熱くなる。水からの外気浴。外気混み混みだったがちょうどよくととのい椅子が空きまたしても宇宙へ飛び立つのでした…
追加料金払ってるし3セット行こうか迷ったが大満足なので上がり。
結婚するしないで盛り上がる外人スタッフさんとおかみさん?に、一旦出て飯食って良いか確認すると普通にOK。洗濯物を乾燥機にぶち込んでサ飯。
完全に食べ過ぎ。もうちょっと抑えて酒に回してもよかったなぁ…
ドリンク小鉢セット(1,100円)がコスパいいかと思いきや…いいんだけど、飲み放題90分2,500円がやばい気がする…と思いきやまぁ普通か。3,4杯飲むなら飲み放題かね。難しいところ。生ビールは600円。
ちなみに、がっつり不満があるわけではないけど、無理してここで飯じゃなくても良いかも。でもカレーうどんは特別美味かった気がする。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら