2021.07.10 登録
[ 青森県 ]
年末サウナ。年も暮れ。仕事も納めて東京から友人が。
何するわけでもないのですが、とりあえず風呂。リクエストに応えあすなろへ。
久々という事で1セットで満足するかな…
と思いきや久々だからかしっかり湯通しからの水通しで1ととのい。結構グラングランのやつ。これは全力で!と思い、脱衣所で休憩できるようタオルを用意。
いざサウナ。いやー、あんまり長く入れなかった。長く入れなかったが温度といい湿度といい。香りも結構良い香りしてた気がする。5分入ったんかなぁ…時間的には全然粘れなかったがかなりの満足感。
水。もともと冷たい風呂ですから、この時期はいうことなし。
休憩、体を拭いて…脱衣所。いやー!いやー!サウナ最高や!
なんか久々の感覚でした。最高でした。
そのあと、どっか居酒屋で刺身でも…と思ったらマジで1件も空いておらず、有楽になりました。マジでびびった。1時間近く本町新町古川歩いて、全敗。年末を舐めておりました……
[ 青森県 ]
体調が悪い。内臓が疲れている。火曜日ついに高熱が出て下痢が止まらず休んだ。熱はケロッと下がったがお腹の調子がなかなか治らず。治らずと言いながら木金も飲み。なかなかつらい。土日でようやく落ち着いた。平日ももう少しサウナイキタイのだが、それこそ飲みが入ったりもしくは吹雪いたりサウナイキタイケドメンドイ状態が多くなかなか。寒くなるとなかなか厳しいな。
さて。今日は有馬でしたね。みなさんお上手でしょうからクリスマス、年越し資金の配給がJRAからあった事と思います。ドゥデゥース切ってタイトルホルダーもバチ切った俺としては買った馬が一頭も入らずストレートに外す結果になりました。競馬気狂いみんな天に召されろ。馬も馬で馬刺しになれ。
いけないいけない私ったら。こんな時こそサウナよね。ついでだから髪切っちゃお。今日は暖かいから歩いてホームに向かっちゃお。
「4番目です」
結果1時間待ち。
キレそう。
カットは……思ったより短いがまぁ良いところ。セットしてもらって申し訳ないが風呂へ。
体を洗い髭を剃り。真人間もどきが鏡から見つめてくる。
孤独だ。
独身金無し中年男性。競馬だけでない。人生にも負け。
金にも愛にも愛しを尽かされ、神はいない。どうすりゃいい。
サウナじゃ癒えねぇ。この気持ち。他人への僻みも、他人からの評価からも、金銭的制限からも、自由になりたい。
そんなことを考えてながら15分。さらっと水通して外へ。あー、今日はなんかけっこういいな。良い感じ。水欲張らなかったのが正解だな。セット重ねれば整えそうな気もしたが、上がり。露天風呂で足湯しながら体を乾かしていくのが好き。
ちなみにサウナ、結構混んでました。上2段つめつめ、下段空きって感じでした。
そんなわけで世のカップル共が己の肉体を本能の命令に忠実にパートナーちぶつけ合おうとわきわきしているであろう頃、俺はサウナで1人汗を流しに風呂へ行ってまいりました。
……まだちょっと早いか。ビンゴも始まってなかったもんな。
競馬で2日間の日給分くらい負けてるし今日は家で食います。お疲れ様でした。
[ 青森県 ]
師走らしい師走を送っており肝臓が死んでいる。金曜日も3時まで飲んで土曜は一日中吐き気と闘いながらYouTube。布団とトイレの往復。
本日は掃除。ちょっとした用事と実家に行って。帰るか悩んだが週末何もしてないのでサウナくらい入ろうと。
というわけで久々ウナ。久々ホームサウナ。
日曜だが入った時間が遅く空いていた。青森はいきなりびっくりするほど吹雪いたので、浴室も気持ち寒い。お湯にじっくり浸かって、水飲んで足だけ温めてサウナ。いつも通り。12分。人も少なめでテレビを眺めながら。ちょうど番組交代の時間で番宣と天気予報。来週ずっと雪じゃん…だる…年明けまでこのま降らないでほしいなぁとか思ってたのだが…甘かった。
水。水の前にサウナから出ると、スンっと冷える。うーん。水はまぁ冷たい。カットは…まぁカットは無いけどあんまり冷やすと休憩中もすぐ寒くなりそう。これ外だと凍えるな、と珍しく中休憩。いい感じ。ととのう感じとかクラクラする感じはないが。意識的にぼんやりしていく。
せっかくなので外で体を乾かす。寒い。足湯だ足湯。それでも寒い。休憩スペースには雪。ダイブしたやつは居ないみたい。お湯で終わろうかこのままあがろうか迷って、上がった。結果ちょうどいいんだよなぁ…
といい事で今日は1セットで。
来週も飲み続くしなぁ……仕事的には大イベント終わったからどっか週中でも休みたい…
[ 青森県 ]
土曜サウナ。部屋掃除して将棋教えてもらって。部屋掃除はお布団がカビカビもふもふの大事件。フローリング終了。とりあえず今からでも…と取り返しはつかないのだがスノコ導入。エアーウィーブ系なのでなんとかならんか…と洗う。これがまた鬼大変だった。とりあえず様子見て…ダメなら新しいマットレス買おう。昔っから欲しい欲しいと思っているのだが転勤族でなかなか手が出せない。
前置き長すぎ。
そんなこんなで6時半頃イン。
混んでる。いいねー。若いお兄ちゃんもいるがおっさんおじいさんばかり。いいねー。
体洗って骨のズイまでジェットされて、いざサウナ。
冬だからか普段より入りやすい気がする。オートロウリュも耐えられない感じではなく、かといってマイルドというほどでもなくちょうどいい塩梅。混雑はタイミング次第だが自分以外に1人か2人くらいの感じで特に窮屈さは感じない。
テレビでは女性お笑い芸人の賞レース。1ネタ我慢。結果8分くらい入れたんじゃないかな?ありがとうお笑い芸人。
水。いやー、そんなキンキンでもないんだけどねぇ…じっくり入って上がると………
ぐんわりぼんやりくる。いや、もう信頼と言って過言じゃない。間違いない。最高である。
2セット目は5分ほどかな。水入って外気浴は脱衣所で。ちょっと混んでたがお構いなし。テレビの大谷翔平でととのう。俺も大谷翔平になりてぇぜ。
相性なのかなんなのか、間違いない施設。ありがとうございました。
サ飯は持ち帰りでピザハット。クソジジイがうざくてげんなり。確かにオペレーションも終わってるがそんなカリカリすんなよ見苦しい。タナカサン。
[ 愛知県 ]
終わる。名古屋旅行が終わっていく…
チャンピオンズカップ(大負け。文字数で大端折り)
悲しい気持ちで名古屋駅へ…と思いきや10万単位負けて口どりできなかったやつが居るので…平気!
senseサウナ。なんか新しいらしい。
ビル5階。小綺麗。
フロント慣れてないが些細なこと。
1時間一本勝負。土日は1800円なのだが、ありがたいことに300円引き。入ろ入ろ。
ロッカーは上下タイプ。大荷物は絶対に無理。フロント預かりはわからん。
早速浴室。混んでない。薄暗くて良い雰囲気。左手に洗い場。石鹸類は良い香りだがシャワーは弱め。そしてわかりづらい。ボタンのほかにレバー操作も必要なやつ。故障ではないので試してみて。
先に水の感想。不可なしむしろ良し。15度程度の水温。ただし滑りやすいので注意。本当に心地よい温度で次のステップへ送り出してくれる。
サウナ!多分メインのゼン。多分こいつをメインに組み立てるのが吉。90度。オートロウリュの棒が上から降りてきてて……「いつでも……こい!」と思ってたらスタッフさんがスタスタ入ってきて丁寧なロウリュ。
友人「オートロウリュじゃ、ないんかーい!!」
俺爆笑。
確かにね。でもなんか不具合があったのかもしれんけど、ちゃんと対応してくれる姿勢は、最高。素晴らしい。多分だけど、結構な頻度でやってる。
セルフロウリュサウナ。80度。ぐつぐつバァバァ言う置物がストーブの上に置いてあり、湿度がじっくり上がっていく。これ、時間あったら結構良さげ。
入り口から入ってすぐのサウナ。これだけ入れなかった。ゆったりした椅子で人気だった。積み残し。
外サウナ。
紙パンツを履かないと出れない外気浴スペースにある1人用サウナ。
この時期はぬるすぎる。チラと、入って水かけるとシューー…とは言うものの。この時期はぬるい!ただ、色々用意してるのは素晴らしいがぬるすぎる。選択肢を与えてくれる気持ちは言うことない。マックス。ちなみに外気浴は文句無く最高。ここで宇宙に行こう。
ととのいスペースは外気浴のほか2つ。1つは、入り口から直線で奥。良い感じだが音量。サウナ上がりは結構聴覚も鋭い。流している音声は、ポップなヒーリング音声に加え風鈴で、こだわりを感じる。
もう一つは、入り口からすぐ右。椅子しかないが良い環境。いやー、色々書きたいのだが……これだけ。
この立地でサウナ作って、外気浴まで準備した執念が……ヤバい!
ウェルビー名駅……その後を継ぐ施設なんじゃないすか?(名古屋人生で5回くらいしか行ったことない奴)。わからんが、応援します。
[ 愛知県 ]
【残念ながらNOサ活。サウナ故障中です。】
本日岡崎。別になんてことないのだが、適当に御朱印(どうする家康)集めながら移動。なんか「蒲郡」という字が見えて競艇じゃんといいおっさん2人が騒ぐ。調べると開催中。行くしかねぇ!!
初めて行ったがめっちゃきれい。VRボートレース体験とか、未確定舟券で抽選会とか、イベントもやっててめっちゃ楽しかった。俺、3千円勝ち。感覚がバグっている友人、110千円勝ち。文字通り桁が……
そんなこんなで、本日のお宿。こちら。ひがきホテル。サウナ目的じゃないのでサウナには期待せず来たのだが、イキタイ調べると…ある!これはラッキー!とウキウキしていると、フロントが
「昨日(12月1日)のお客様がストーブに水かけすぎて故障してしまい…調整中です…」
その引きいらねぇー!!!
サウナイキタイを見る人間はしないと思いますが、水かけて良いよという施設以外でストーブに水をかけるなまじで。本当がっかり。もちろん施設、店が一番迷惑だが…やー、ワクワク返してほしい。全部弁償したほうがいいまじで。俺の宿代も補填してくれ。
内湯に入ると、たしかにサウナはクローズ。お湯はまぁあっさりとしたくせのない温泉が大きい浴槽1つ。水も負けず劣らずの広さ。お湯から入ってみると、キンキンではなくこの時期には入りやすい感じ。あー。入りたかったなぁサウナ。
チラ、と確認すると、こじんまり系。張り紙では感染対策で3人制限。時計は砂時計。温度計はなし。ストーブは確かに旅館とかにありがちな小さめロッキーサウナ。いやー、石乗ってるけどさぁ…サウナ室の窓も大きく眺め良かっただろうなあ…まぁ夜なんで見えないんですけど。
そんなわけで、こちらはしばらくサウナ入れなそうです…
ちなみに露天風呂。暗くて海は見えませんでしたが寝湯部分で星空を眺めながらまったり。最高。
[ 愛知県 ]
本日名古屋。ウェルビー今池。一口馬主を嗜んでいる友人から中京で出走するからと誘われてホイホイと。
周りの白い目に耐えながら定時上がりでFDA、も到着は9時半ころ。自動機でチェックイン。カプセル利用は初めてだが、ロッカーは日帰りと同じ狭縦長。別途大田他荷物用ロッカーもあったので頼めば対応してくれるのだろうか…とりあえずスマホ充電する時間がなかったのでモバイルバッテリーを借りて貴重品ロッカーにぶち込む。メインロッカーとの往復はだるい。とかやってたら22時のアウフグースを逃す。やったな。
とりあえず体を洗う。個人的に抱えてたでかい案件は終わったのでまぁ一段落ではあるのだが、通常業務と、他の人担当のでかい仕事がまだあるので全体としてどうも落ち着かない。年末は…ゆっくりしたい。と言って家で引きこもっていてもそれはそれできついのだが。
初手森のサウナへ。こんなだったこんなだった。入りやすい温度と、サウナの中なのに水の流れる音。うーん。いい。森の王になった。季節柄ちょっとぬるいけど…粘っているといい感じ。そのまま体を流し水へ。
あぁー、ちょうどいい。顔は温かい。タオルで包んで冷たさを感じる。いい。
外気浴。あれ。なんか屋根?ルーフ?がかかってる。ちょっと開放感は薄いなぁ…あとから見てみたら多分裏にマンションできたのかしら…?それでも外気の風を感じて、インフィニティチェアでいい感じ。ぽんやりしていると…結構寒い!さらりとからふろへ
からふろは相変わらずのゆったりぬるめ。この時期はちょっときついかもなぁ。俺はロウリュ繰り返してゆっくり汗を流したが、「これ違うな」って秒で出ていくやつも居たし…緑茶の香りで一人目をつぶるのも悪くないよ。
最後、メインサウナ23時のアウフグースに合わせて。
アロマは2ブレンドを3回ずつ。何やら贅沢。風もバッチバチ。全然詳しくないがタオルさばきも美しく拍手も飛ぶ。パッと入ってアウフ受けられるの最高ですわな。
メインの水で冷やして。15度だったかな。結構しっかり冷えましたが、外気が寒すぎてちょっと寒かった。でも結果服着るとちょうどいいんだよね。
いや、金曜終わりに贅沢なサウナでした。
飯は迷走しまくって、すき家でマグロ丼食ったあとラーメン屋で餃子と唐揚げで一杯やるという謎ムーブ。コミュ障じゃなければもう少しいいもの食えたかもしれん。
カプセルに耳栓あり朝までぐっすり。朝起きたら8時すぎ。9時のアウフグース…と勝手に思っていたら7時8時のみ。素直にサウナを楽しんでサラッと上がり。本当に軽く朝飯腹に入れて、退店。アペゼ行ってみたい。栄もまた行きたい…名古屋、いいですなぁ。
[ 神奈川県 ]
漢には帰れない夜がある……
本日川崎。気になるあいつの看板の川崎ビッグに行ってきました。帰るけど。明日仕事だし。今昼だし。
なんと入場まで待ち。どうやらロッカーあくまでに時間がかかったみたい。大人気や。昨今のサウナー漢だけでなく昔ながらのおじさん漢も結構利用している様子。地下1階で着替えて、サウナは地下2階。入ると確かに混んでいる。そしてテレビの音もありやや騒がしい感じ。洗い場の椅子は真ん中空いてるスケベ椅子。珍し。
体洗って初手ラドン温泉。プラシーボでもいい。俺を健康にしてくれ。全体的にお湯は熱めな感じ。
サウナ室は低温高温の2種。高温の方が狭く待ち発生。低温で攻める。ちなみにサウナ室前にウォータークーラーとかけシャワーあり。
低温サウナ室。こちらは結構広く、ゆったりしている。湿度もありかなり入りやすい感じ。しっかり温まる。特筆としてはテレビ3台かな。40インチ程度?が1台マラソン。20インチ程度?のが2台。謎のバラエティと、女子高生ボディビルダーをやっている。ボディビル見ながら10分2セット。気になり過ぎて冷やしてすぐ入って、コーナー終わってすぐ出るという謎ムーブ。
水。水も低温と高温(通常)の2種。基本低温でいいかな。通常でもいいけど、かなり入りやすい温度。丸型でちょっとキャパに対して狭い気がする。
椅子。ベッドが2つ。結構混雑していて心配だったが椅子難民にはならず。セーフ。海外旅行系のバラエティがやっていて、笑ってしまった。
高温サウナは、100度程度で確かに熱い。ちょっと狭め。がつっとくる感じも良いが、結構低温じっくりがハマる。6分。
ととのうというのではないけど、ぼんやりクラクラ系。脱衣所での休憩があればまた違ったかもしれんが、浴室だと湿度の関係で俺はそうなっちゃう気がする。
3セットの割には結構じっくり時間使った気がする。良かった。
サ飯は近隣の中華料理屋で。本日ジャパンカップ。現地もワンチャンあったが、行っても慌ただしいしちゃんと見れないし飛行機の都合もあるしで川崎で飯食いながら。イクイノックスには逆らえない。リバティアイランドも来るだろう。という事で3着予想をメインに。ダノンベルーガ押し過ぎたがスターズオンアースも抑え、なんとかちょい勝ち。2→1馬単で良かったというオチ。久々に金戻ってきて良かった。
ちなみに中華料理屋。食べ飲み放題で3,000円。ゆっくりしたかったので単品で行ったのだが1人2,800円行かなくてびっくり。ドリンクはビール含め300円。マジで?安すぎる。次はビックのレストラン利用したいと思っていたが……ここもありだなぁ。好きです川崎愛の街。
[ 東京都 ]
本日東京。amazarashi東京ガーデンシアター。
お昼に友達の家から出発。ライブ会場併設の有明の湯に行こうと思ったら4,000円。流石にたけぇ!と新橋経由にしてオールドルーキーサウナ。
ずっと気になってたー。
電車の中で支払いプラス顔認証。未来だ。
おにやんま食ってからイン。顔認証で鍵が開く。すげぇ。
靴箱入れてすぐロッカー。結構張り紙が多い。スタッフいない分のカバー。ルールがわかってしまえばこっちのもん。友人と言ったのだがサウナ、ととのいスペース以外も喋って良いのかわからず終始無言で。
いざイン。洗い場は立ち。可愛らしい女性サウナーのイラストに見守られながら体を洗う。ソープ類は詰め替え容器をぶら下げるスタイルで何やらカッコ良い。
サウナ。しっかり広い、かつ、前情報の通り空いている。そしてあっつい。調子乗って最上段行ったらアチアチのアチ。オートロウリュが始まるともう痛いレベル。熱風で乳首持ってかれる。マジで取れる。ちなみに最下段でもしっかりアツアツでかなり満足度は高い。
奥の扉を開けると水風呂プラス整いスペース。水はキンキン。そして水流もあり、かなり冷える。ツメテー!
ととのい椅子はインフィニティがたっくさん。どのタイミングでも余裕で座れました。そして最奥に実は外気浴スペース。中も管理されていてバッチリととのえるが、外もいいね。ブラインドがかかっているがちらりと工事現場と道が見える。お疲れさんです。
結構5セット行ったのかな。バッチリととのいました。ぼんやりぐったりリラックスプラスシャッキリする感じ。なんだろう、ガチガチセッティングが良かったのかしら?
大余談ですがサウナのおかげもあってかamazarashi最高でした。また生き延びよう。
[ 青森県 ]
八戸で仕事終わり。直帰してそのまま友人と。サウナ興味ないやつなので1セットと決めて。
体洗って湯通し水通しからの上段8分。自分にしては粘った方。水が心地よい。体拭きつつ脱衣所で休憩。ぼんやり。やー、きてる。これもう1行けたら完璧だったなぁ…と思いながら終わり。
普段ならそのまま飲みなのだが……頑張って酒無し食事会。格ゲーに負けてキレて帰ってきた。格ゲー無理なんだよ。まずセンスがねぇ。格ゲーに関して言えば努力する気もない。負けるのわかっててやるゲームほど面白くないものも無い。
今日はサウナ入ったし酒飲まないで気持ちよく寝るぞ。
[ 青森県 ]
本日十和田。この土日、金曜日夜に無茶したため昼起き。その後仕事。出社はないもののサービス残業。友人と夜飯を食い夜3時まで頑張る。ブラック部署。
そのおかげもあり今日はフリー(よく考えるとフリーになってる場合では無いのだが)。昼に湯ったらで湯を楽しみ、普段やらないパチスロをがっつり打つ。楽しかったが乗り打ちで1人2万弱負け。死。
サービス残業して、来週はタダ働きですわ。
そして月曜は朝から十和田。朝起きるのだるいので前乗り。もちろん自腹。
行くしかねぇだろ…………!!
サウナ…………!!!!!
ようやく本題。十和田勤務時代、一度だけ来たこちらに。ヒバ湯のインパクトがすごかった記憶。昔から風呂好きだったはずなんだが…あんまり施設回ってないんだよな。サウナの魅力とはすごい。
入り口。なんか雑多な感じ。ファミリー連れが多く死にたくなる。生きててすみません。
脱衣所。ロッカーはコイン不要。ありがとう。
浴室。左から奥にかけて露天入り口、お湯、水、サウナ。洗い場は入り口に並行?入ると壁になる感じ。考えると珍しい?
体洗う。上からポツポツ落ちてくるな、斜めなのにな、と上を見ると繋ぎ目が。こういうところばっかり拾うんだよな。
電気風呂を味わい、露天風呂の下見。露天は、広い。ととのい椅子も…7脚とベンチかな。そしてひばぶろ。この香りこの貫禄。390円はバグってる。掛け流しというので思わず入る。うーん、わからん、わからんけど香りと雰囲気がとにかく良い。
一通り、ようやくサウナ。
ガス式。なんと貸切。良いんすか!ややカラリとしており、ぬるいかな?なんて感じてもすぐアツくなる。頑張って7分。
水。うーん、そこまで冷たくないと思うけどしっかり冷える。良い体感。しかし外に出ると寒い。冷やしすぎた……という事で露天で湯通ししてサウナ。6分で猛烈に上がりたくなり上がってしまう。ヘタレ。水はサッとで外気浴を楽しみ、上がり。
最近忙しくてサウナ行けないのが辛い。サウナ行くなら寝たいになってる。能力が無さすぎて人生の余裕がない。
明日朝起きれたら…朝ウナどっか行きたいなぁ…
[ 青森県 ]
サ活ではないのですが。
未だサウナ休止中。お湯で温冷交互浴。
お湯も最高なのですが。
水風呂になった露天。落ち葉だらけのととのいスペース。キンキンの内水風呂。少し寂しいような気持ちですね。
何やら工事?機械の取り付けやってましたが、サウナの復活するといいなぁ
[ 神奈川県 ]
朝。1DKにおっさん4人。雑魚寝。大学生か。
起きてサウナに行こうと話をしており川崎のこちらへ。ビッグと迷ったが……清掃時間の関係でこちらへ。学生時代川崎市民でしたが、川崎出るより新宿が近くて、数えるくらいしか来たことのない川崎へ!
おしゃれエリアを通り抜けいざ到着!
受付して7階へ。8階がサウナ階だがエレベーターは7階まで。7階のロッカー室で着替えて荷物入れて8階へは階段で。ロッカーは縦型で狭め。でかいリュックは入らなそう。館内着を着て8階へは移動。浴室へ。
おお。思っていたよりコンパクト。入ると目の前にお湯。左手にもう1つ浴槽。水か。左奥にサウナが見える。壁の周りにカラン類がある感じ。露天スペースへ下見。露天も小ぢんまりだが、ととのい椅子にベットが置かれており、サウナ力入れてんな。という感じ。不感温度のぬる湯も。ぬる湯からは外が見える。お寺と…ビルと…なんか、いいな。都会の隠れスポットって感じ。
湯通ししてサウナ。サウナ室も思っていたよりコンパクト。座面が少し狭め。サウナメガネを忘れる痛恨のミスを犯し温度時間等はわからず。ただ、全体的に薄暗く、間接照明が青く光っている。
うーん?ぬるめ…?と思いきや、急激な感じはないもののしっかりがっつり温まる。出ようか出まいか悩んでいるとちょうどよくオートロウリュ発生。パッとスポットライトが光り、間を溜めるでもなく当たり前のようにシャワーがサー…と。そして当たり前のようにスンっと終了。じわじわ広がる強力な熱。あぁー…これだよなぁサウナって!あぁ、あとヴィヒタの香りがすごかった。こんなに香る所なかなかないのでは?
ロウリュご1分程度で出る。水。水は15.4度だったかしら。十分。十分冷える。ちょうど良いところ。
外気浴。曲線のベッドが空いている。最高か。
座る。椅子の周りには観葉植物が置かれており緑の中。ゆっくり目を閉じる。あぁ…あぁー…
かなり来ました。飛びました。
その後じっくり1セットでまたしてもちょうどよくオートロウリュに当たってぶち飛び。
いやこれは。シンプルなのに全体的にレベル高くて満足感すごいやつですね。規模もサウナも諸々全然違うかもだけど、サウナ北欧的な都会のオアシスを感じました。なかなかチャンスはないかもだけど、また来たいです。ありがとうございました。
[ 東京都 ]
ととのんと〜♪サーウナに行くならチャンネル登録〜♪
ようやく!行ってきました!サウナ東京!
本当は木曜のうちに前乗り予定だったのですが残業により金曜早朝に東京入り。始発。まぁ休日出勤予定だった事を考えれば……十分でしょう!
しかし流石3連休。指定席の空きがない。5時から粘ったのですが結果1度もキャンセル出ず…立席で東京まで。サウナより仮眠狙いかなぁ…と思ったが案外眠れたのでサウナ東京へ。東京駅からはLOOP利用。総理官邸めっちゃ警察居た。
さて、早速。靴箱の鍵がそのままロッカー連動。なおロッカーは上下段で横幅もあるタイプ。奇数が上段、偶数が下段。床は畳敷で心地よい。
浴室。1階はお湯。たぶん炭酸泉って書いてた。
階段で2階へ。完全黙浴。
初手昭和遠赤。熱いがそんなに入りづらさは感じず。確かに銭湯系の雰囲気。明るさとテレビと。でもやっぱり110度は伊達じゃない。
香盤表を見るとちょうどオートロウリュだったので蒸喜乱舞へ。3分くらいするとだんだんと明かりが暗くなり、かと思いきや音楽がかかりライトアップも。ノリのいい音楽だなぁ…と聞いていたらととのんの「あつあつ!ホクホク!蒸気が!ジュー!」 ニチャァ
結構な量の水が注がれたと思ったが、思ったより来ないな…と思ったら…時間差でがっつり!サウナ室が広くて結構時間差。やられたぜ。
ちなみに11時にちょうどよくゲリラアウフグースもあり受ける。香りもよく、風も良かった。スタッフさんだと言う事だが……ありがたアチィ!
瞑想。温度は低めだが湿度が高くスチームサウナまでは行かないもののはいりやすく、しっかりあたたまれる。結構好き。1人分のスペースに区分けされていて、角度のついた椅子になってるのもポイント高い。ぐぁーー!!と来る感じではないが…まさしく目を閉じてゆっくり自分と向き合えるようなサウナかと思いました。
4つ目は手酌蒸気。ケロの香りを楽しみながら。温度がガッツリ高く結構なアツさ。ロウリュしなくても。1回5杯までだが、2杯で止めたお兄さん、正解だったかもしれん。
書いてて思った。戸棚蒸風呂入ってねぇ!!次回持ち越しだな。
水。3種。凍は8.5度。手足がすぐさま冷たくなるタイプ。ハードに攻めるのにうってつけ。長く入る方法を知りたい。
涼。22度のバイブラ。バイブラにしてももうちょっと冷たくても…と思うがゆっくり冷やしていくにはいい感じ。
冷15度。結局この辺りで十分なんだろうなと最近思ってます。
そして休憩所。あぁ、わかってますねという感想。文字数足りん。とりあえずありがとうととのん。また来ますよととのん。
[ 青森県 ]
本日休日出勤。思ったより早く終わる。3連休はなんとか回避したいものだ。
しごおわ後夕方実家へ。と思ったら誰もおらん。時間潰しに近所の鶴亀へ。同級生やら何やらとエンカウントしたくないからあまり来ないのに、日曜の夕方なんて…激ヤバタイミング。ただもう遠くまで移動する気力もなくコソコソとイン。
実家の近くなのだが、ある程度大きくなってたのか家族とよりは友達ときた思い出が。そのまんまの脱衣所。浴室も。サウナは熱くて入れず、岩盤浴なんて珍しくてよく入ったなぁ…確か岩盤浴じゃなくて…なんか別の名前だったんだよな。つぼ風呂じゃないしから風呂じゃないし……何だったか…?やっぱ岩盤浴だったっけ?
内湯。熱い。
サウナ。混んでるなぁとタイミング見て入ったつもりなのだが激混み!13人とか入ってる。キャパピッタリって感じ。温度はアチアチとは言わないが結構好み。
水。キンキンとは言わないが気持ち良い冷たさでなめらかでいい感じ。飲める水はとりあえずなめらかって言っときゃええ感じありますよね。
外気浴。あぁ、露天変わらんなぁ。昔友達と来るとほぼほぼ露天風呂で管巻いてたなぁ…ぼんやり。
露天風呂入って2セットで上がり。露天風呂はぬるめでゆっくり入るにはいい感じだがちょっと塩素臭かったな。気にしすぎかも。サウナ2セット目は十分空いていてゆっくりできました。
やー、結構良かったな。誰かに会わずに済んだし。でも気づいてないだけで同級生とかの可能性あるからな。怖い怖い。コミュ障なのでなかなか行けないが……俺の、銭湯の平均ってここら辺基準なんだろうなぁと思う温泉銭湯サウナでした。
[ 青森県 ]
週末お疲れホームサウナ。昨日、そんなに夜更かししてたわけでもないのだが、起きたらがっつり12時間寝てた。うおー。寝過ぎ…だが、まぁ寝れるのは良いことでしょう。明日も休日出勤だし今日はゆっくりしよう。
ゆっくりした後ラビナのマツキヨで買い物し、駅ライで若干遊び、まちなかおんせんイン。5時前で微妙に空いている。
体洗って、早速サウナへ。いつもと変わらないはずが結構熱い。と思いながらも隣のおっちゃんと我慢比べで13分ほど入れたのでいつも通りか。なんか体のサインの前に喉乾いちゃって出たくなるんだよな。我慢が必要だ。
水。季節柄水温もいい感じ。ぬるいけどね。
外気浴。なんか雨降っとるやん……まぁ雨音聴きながらの外気浴も良いでしょう。今年はいつ頃雪になるのかな…
その後お湯。日替わり湯が気持ちぬるめでいい感じ。じっくり浸かり、メインの方の寝湯も。からのサウナ。5分。で水から休憩して上がり。やー、ととのうととのわないではないが早い時間から入ってゆっくりして満足度高い。
上がって6時。全力で行くために、ほぐし処手助けへ。80分セットコース。
溶ける。遠くで響くt9nを聴きながら…
最近新幹線に乗る機会が多くて背中つらいなと思って行ったのだが、背中と首が硬くなってると。正解だった。あと足裏だと甲状腺と胃だそうな。
いやー、気持ちよかった。
古河亭で飯まで。なぜなら土曜でレモンサワーと翠ジンソーダが安いから!おじいちゃん胃が悪いって言われたでしょ!大丈夫肝臓は言われてないから!
まぁ…忙しいから店員云々はしゃーないね。半額だし。文句言わず寝よ。おやすみなさい。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。