2020.11.18 登録
[ 東京都 ]
ギロッポンのナウサーで、のいとと~♪
と業界人が言ってるかどうか不明ですが、
『チームラボリコネクト』に友人と行ってきました~
某オークションで入手したチケットは、貸切イベントだったらしく、2時間サウナに1時間は向かいの「THE PUBLIC SIX」にて飲食。
2時間とは言え入場前の説明やら着替えを考えると実質100分はなかなかタイト!
サウナ室:6種(男女共用)+1種(女性のみ)
シャワー:2種
アート浴:3種
いや運営側としては3セットに留めて欲しいようですが、次行けるか不明なので1回でもう全部回っちゃう!
アート浴はなかなか楽しく、レインボーシャワーは見ながらととのう方も多いけど、いっその事シャワーの中に入って座り込んで没入度UP!
花が咲き乱れる映像インスタレーション的な部分は人少ない様子なので、敢えて反対側の映像見て視界に広がりいい感じ!
暗闇に赤と青に変色する大きいボールが動き回るところも、敢えてボール近くまで近づいて座り込み、ボーっとできる!
と全部、運営側の推奨する方法と違う独自の方法で外気浴!
しかしキッチリととのうには時間が足りないや~
やはり水風呂が欲しいな~
でも充分楽しめました~
んでもって向かいのお店はイベントの為ビッフェスタイルの飲食自由。
最初喫煙可能な立テーブルを案内されるが
「タバコは吸わないけど大丈夫!」
と答え、待ちながらの飲食。
その後、座席案内時に受け取ったアンケート用紙を見てハタと気付く!
今回はJT(日本たばこ産業)の会員限定の貸切イベントだったんだ!
よくよく見たら周囲はヤケに喫煙者多いし、電子タバコの広告だらけ!
アンケートもタバコに関する内容なので、ほとんど回答が空白の状態・・・
飯をガッツリ食べてる所に、更にスタッフがやってくる。
どうやら新製品電子タバコの紹介案内に来たっぽい…
「普段おタバコは通常の紙巻ですか~?電子タバコですか~?」
と聞かれ
「タバコ止めたんですよ~」
と、気を使ってとっさにウソを付いてしまい、新製品の紹介無く去っていきました・・・
友人から
「この席でタバコ止めてるって言う方がもっとヒドいだろ!」
とツッコミが入る。
喫煙者だらけの集まりに、タバコ吸わん連中が何食わぬ顔でドリンクをお代わりして、ビッフェの飯を大量に食べまくる・・・
購入時にイベントの主旨を知らなかったとは言え、完全にお門違い感に溢れて、もう流石に吹き出してしまいました~
次行ける機会あったら、じっくり3セットの方向で楽しむ事にしま~す!
男
[ 宮城県 ]
仙台といっても、変わらずドーミーインクオリティ!
サウナもしっかり、水風呂もキンキン!
だけど、部屋はシャワーのみ・・・
まぁ大浴場に行くからいいんだけど・・・
とは言え25時にサウナ終了というのはいただけないな~・・・
そんな仙台アネックスです。
とてもキレイ。
フロントは3階。
チェックインしたらカードキーでエレベーターで直接部屋のあるフロアに行ける。
こりゃ呼び放題だな。(何を!)
さておき、観光やらなんやら終わって気が付いたら25時だよ!
そんな訳で朝ウナオンリー。
8時からのんびり浴室に。
さて浴室にて身体を清め風呂に入る。
風呂は内風呂と水風呂そして露天風呂
温度は40度前後
水通しをしてサウナ。
・サウナ
温度102度 テレビあり(TBS系?) 2段でキャパ4~6人程度
・水風呂
温度16度 キャパ2人程度
・ととのい処
椅子×2
デッキチェア×1
軽く5セット
サウナ:5分 水風呂:1分 外気浴:4分
ラストは長めに
サウナ:10分 水風呂:2分 外気浴:8分
デッキチェア使えたので、いい感じでととのいました~
ドーミーインやっぱりいいんだけど、前述の通りサウナ入るタイミング合わないと厳しいので、そうなると、通常のホテルで宿泊して、サウナはとぽすに行くような組み合わせも選択肢の一つかな~と思ったり。
アンダー処理者:×
男
[ 宮城県 ]
深夜バスにで仙台まで行ってきました!
新宿バスタから23:50に出発し、翌朝5時半に仙台駅に到着!
トイレ付きのバスなので、サービスエリアでの休憩は1回のみ。
ま~4000円程度で行けるのだから、こんなもんか。
さて、この時間じゃドーミインのチェックインどころか、お店がどこも開いてない。
という事で、旅の疲れを癒しつつ、営業開始までの時間調整にサウナに。
駅西口から数分の所にあるカプセルホテルとぽすに。
先ずは2時間コース(1200円)で入る。
ま~1時間は延長するだろうな~
1階にはフィットネスジムもあるのね。
都内にこんな施設あったら通っちゃうかも~
とにかく浴室に。
身体を清め風呂に入る。
早朝なのに人が結構多い!
6人くらいいる!
風呂は内風呂2種類(ジェットバス、寝風呂)と水風呂
露天風呂に壺風呂。
壺風呂は調整中で使用不可みたい。
水通しをしてサウナ。
・サウナ
温度100度 テレビあり(日テレ系?) 2段でキャパ8人程度
・水風呂
温度計なし 体感では18度くらい? キャパ2~3人程度
・ととのい処
3人掛けベンチ×2
椅子×2
軽く5セット
サウナ:8分 水風呂:1分 外気浴:6分
ラストは長めに
サウナ:10分 水風呂:2分 外気浴:8分
椅子に座り、足をベンチに乗せいい感じ。
リフレッシュできました~
あとで知ったのですが、高速バス乗ったら割引券もらえたのね。
次はそうしよう!
アンダー処理者:2
男
[ 東京都 ]
本当は近くで定食食べてからと思ったが、20時には閉店の為、オーダーストップ。
ご飯は後にするとして、20時過ぎて大雨に逃げるようにカプセルイン大塚。
ツイッター割で3時間。
う~
人が多い・・・
この時間は失敗だったか・・・
というか、マンガ読んでる人多い!
え?
OKなの?
途中スタッフがマット交換に来るがお咎めなし・・・
そっか~
ととのい椅子でもマンガ読んでるし、インフィニティチェアで寝てる人いるし・・・
個人的に迷惑かからない範囲なら気にしないが、さすがにちょっと・・・
ココの良さはインフィニティチェアを独占できる素晴らしさもあるので、
通うなら遅い時間帯で行くしかないかな~
男
[ 埼玉県 ]
大宮に行く用事あり、サウナありの施設に泊まろうと思い、調べたらカンデオホテル大宮に。
フロントは13階なのね。
客室はその下の階。
14階最上階がスカイスパ。
ついて落ち着いた後、リモート会議。
ご飯食べて落ち着いたところでスカイスパ。
身体を清め風呂に入る。
内風呂と露天風呂あるが、お風呂に差はない感じ。
■サウナ
90度 テレビなし BGMあり 12分計 ロウリュなし
キャパ5人 常に空いてる。
他の施設の90度よりマイルドな感じで、あまり汗かかない。
■水風呂
温度計ないけど16度くらい?
キャパ3人
結構冷えてて心地よい。
■ととのい処
露天風呂側に椅子4つ
26時(深夜2時)〜6時までサウナ休止の為、
あまり時間ないので、軽く4セット。
サウナ:6分×4
水風呂:1分×4
外気浴:5分×4
外気浴が心地よくととのいやすい!
ラストは心拍数倍になるまでトライ。
サウナ:10分
水風呂:2分
外気浴:5分
就寝し、6時半起床
朝ウナ。
朝日を拝みながらのサウナそして外気浴。
サウナ:5分×3
水風呂:1分×3
外気浴:4分×3
最後に長めに入りいい感じでととのう。
サウナ:10分
水風呂:2分
外気浴:5分
あとはのんびりと出勤しましたとさ。
男
[ 埼玉県 ]
車で川口に行く用事あり、七福の湯に行ってみる。
実は、この施設はランステも可能なので荒川沿いをランニングしつつ2度ほど利用したことがあるのです。
平日なのに駐車場がほぼ満車状態・・・
少し不安になりつつも入場870円+670円
身体を清め風呂に入る。
わ~!人が多い!
平日なのに!
■風呂はこんな感じ
あつ湯 42度
ナノ炭酸泉 38.6度
電気風呂
ジェットバス
薬湯風呂
天然温泉湯 38.9度
壺湯 温度不明
めっちゃ人気!
20~30代のグループ多し!
■サウナ
90度 テレビ有(NHK)12分計あり オートロウリュ有
キャパ25人ソーシャルディスタンスなしの満席状態!
あぐらをかくのもままならない・・・
常に満席だが会話は極小
あまり温度が上がりにくいですね
■塩サウナ
80度 テレビなし BGMなし 時計なし
7席 人は少ない
塩サウナ好きとしてへ嬉しいけど勿体ない
■水風呂
16.5度 キャパ8人
大きい為か何人入っても温度に影響なし!
ドライサウナ・塩サウナ交互に入り各2セットこなす。
サ:8分 水:2分 外:6分
22時過ぎたところで岩盤浴にダッシュ!
23時のアウフグースイベントに参加!
《チムジルバンスパ》
■空の癒 46度
■火の癒 56度
■水の癒 9度
火:うつ伏せ:5分 仰向け:10分
水:2分
23時のアウフグースイベントに参加
■狼龍灼熱童夢
74度 40人キャパだが半分くらい?
解説動画を流し、アロマ水投入、大きな団扇で扇いでもらい約10分
超汗だくで水の癒でクールダウン。
ココでも団扇で扇いでくれる。
クールダウンもそこそこにサウナに向かってダッシュ!
今度は23時半のアウフグースイベントに参加!
23時20分にサウナ室に入り全裸で待機(当然だ!)
サウナ室は満席!
先ほどの岩盤浴と同じスタッフが5分熱波を扇いでもらう!
アウフグースはしごをしたので心拍数も爆上がり。
その後の外気浴で一気にととのう。
後は閉店時間まで岩盤浴でまったり。
汗だくで体重2Kg減りました・・・
結構良かったけど平日であんなに人が多いがネックだな~
男
[ 東京都 ]
今日も仕事だ。
でも明日は休みだ!
帰り遅い日が多く、睡眠時間も不規則だったので、休日に向けてサウナだ!
ツイッターによると110度設定になっているとの事なので、CIOに行ってみる!
いつもは平日だけど、土曜日はどうなのかな?
そんな訳で22時半過ぎにツイッター割で3時間1000円で入場。
ん?
ビート板がある!
ヴィヒタもぶら下がってる!
いつのまに!?
ちょっと来てない内にまた進化してる~!
やはりというか、なんというか人がそこそこいる~
3人グループがずっと話してる・・・
その3人グループが去ったらまた別のグループが・・・
サウナ:8分×8
水風呂:2分×8
外気浴:6分×8
インフィニティチェアも譲り合いとなってしまう・・・
何回か、椅子や、非常階段での外気浴する。
ラストのインフィニティチェアで、軽く寝てしまいました。
やはりインフィニティチェアを独占できる平日の方がいいなぁ~
アンダー処理:×
歩いた距離 2km
男
[ 東京都 ]
ニューウィングの後、知人宅で飲み会でした。
初めての方相手にかなり狂った行動をしてたかと思うのですが、喜んでいただけたようで嬉しいです。
さてさて終電ギリギリで帰れる算段でしたが、ギリギリで間に合わず・・・
仕方ない。
サウナだ!
という事で池袋プラザに。
その気になれば10分程度歩けばどうにかなったのですが、気分の問題。
あ~5時間1200円は平日オンリーでしたか・・・
まぁ3時間1600円でもいいや。
という事で25時にイン!
身体を清め風呂に入る。
まさか、ニューウィングに池袋プラザと二股温泉のはしごをするとは・・・
そこそこ人はいますな~
だいたい5~6人くらい?
そしてサウナに!
すげ~汗かく!
湿度の問題か?
飲んだ後だからかな?
サウナ:8分×3(高温サウナのみ!)
水風呂:2分×3(マハラジャスタイル)
外気浴:6分×3(岩盤浴)
気が付いたら3セット目の岩盤浴でそのまま寝落ち・・・
朝4時に目が覚め、始発時間に向けて退出しました~
今度は平日に行きますわ~
男
[ 東京都 ]
午後に錦糸町方面に所用があったので、よし来た!サウナだ!
という事で、午前中にニューウィング!
9時に到着。ホントは4時間は浸かりたいけど2時間コース1800円で入場!
まずは身体を清める。
いろんなシャンプー・ボディーソープある!
今回は炭のヤツ使おう!
でも標準の備え付けタイプもくまモンラベルで馬油配合だったりして充分良さげ!
ではお風呂に
■お風呂
・ジャグジー風呂 38度
円形で座れてジェットとバイブラあり
・人工温泉 二股カルシウム温泉 40度
プレジデントや池袋プラザと同じタイプや!
サウナ室入口に水飲み場あり&クーラーボックスに氷あり
■ボナサウナ
94度 テレビ有(テレ朝) オートロウリュ有
2段( 1部3段目あり )キャパ12~16人くらい?
初めてのボナサウナでした。
湿度も高く凄く汗かきます。
■テルマーレ
54度 テレビなし BGMあり(数曲がずっとループ) セルフローリュ
2段 キャパ4~6人
2段目が高いので体感温度高し!
セルフローリュであっという間に蒸される。ほとんど人がいないけど、勿体ないな~
■水風呂
16度はサイズ大きくキャパ10人くらい
18度は3人程度
ジャスティスボタンなるものがあり、押すと1分間霧雨のようなシャワーがかかる。
■ととのい処
13脚
扇風機があたる箇所に4脚
霧雨がかかる箇所に4脚基本は霧雨のかかる箇所でボタン押しまくり!
ボナとテルマーレと交互に3セットで計6セット
サ8分×6
水:大1分+小1分(ジャスティス)
外:6分(霧雨)
もう1セット目でととのいそ~扇風機も素晴らしい!霧雨もとても良い!
マナーも概ねいい感じ。
結局30分以上オーバーしちゃったyo!
追加料金550円支払い退出!
やはり長時間いなきゃだな!
次回はそうしよう!
男
[ 埼玉県 ]
急な午後休だったので、こういう時はスーパー銭湯だ!
という事で行けそうでなかなか行けなかったスパロイヤル川口。
友人に教えてもらってから、ようやく行く事が出来た。
赤羽まで電車で向かい、そこからバスで30分。
川口と聞いて身構えたが結構近い。
870円+岩盤浴670円
バスの最終をチェックして、最大限いれる時間を確認し(22時40分くらい)レッツスパロイヤル!
身体を清め風呂に入る。
■お風呂
座マッサージ、シェイプアップ、サンクブロー、スーパージェット
寝ころびジェット
そして炭酸泉!
炭酸泉のある施設は大好きです!
露店スペースは
源泉かけ流しうたたね湯、つぼ湯、電気つぼ湯、寝ころび湯
温度計は壊れ気味であまり分からない・・・
あれこれ回って計30分以上浸かり、いざサウナに
■サウナ
温度90度 テレビあり(TBS) 5段 キャパは20人くらい?
最上段でも、程よい熱さ!
■水風呂
18度 バイブラなし
備長炭利用だそうで、温度もほどほどなので入りやすい。
■ととのい処
内側 椅子×2脚 ベンチ3人掛け×2
外側 椅子×4脚 ベンチ3人掛け×2 フルフラット:キャパ4~5人
サウナ:8分×5
水風呂:1分×5
外気浴:6分×5
外気浴は基本寝ころび。
空には結構なペースで旅客機が行きかってる。
サイズ感がなんていうか、円谷特撮サイズで雲を出入り姿を見て和む。
凍らせたペットボトルを枕にしてるのでいい感じでととのう
一度、お風呂を出て、夕食タイム。
落ち着いたところで、次は岩盤浴!
■岩盤健康房
46度 5種のストーンがあるが、実感は沸かない。
■岩塩ゲルマ房
66度 2種類 どちらも熱い!
案内の手順通り
うつ伏せ5分→仰向け10分入り→クールダウン(水分補給)
コレを全種類つまり7種類トライ
いや~メッチャ汗かくわ~
敷いているバスタオルもビッショビショ!
汗かきすぎたので、改めて身体を清め軽く炭酸泉入り帰る。
マンガもそれなりにあったので、今度はもっと早い時間にいきたいものです。
男
[ 東京都 ]
朝5時に目が覚める。
結局カプセルホテルで寝てないや。
『チェンソーマン』も3巻まで読む。
不思議な間のある作品やね。
ドライな雰囲気はジャンプよりヤンジャンの方が似合いそうだけどね。
美男美女よりデビルやしわくちゃなおっさんを描く方が作者は楽しそうな気がする。
アニメ化するにあたって、この空気感の表現や隙間をどう埋めるか楽しみです。
では朝ウナです。
身を清め風呂に入る。
そしてサウナ。
長めの6セット
ドライ:8分×3 水:1分×3 外:6分
スチーム:10分×3 水:1分×3 外:6分
薬草が沁みるな~
人もいないタイミングを見計らってスクワットしたら心拍数が155まで爆上がり!
ドライも静かでいい感じ。
いつの間にかサウナ室のテレ朝からTBSに変わり「サンデーモーニング」になってる。別にいいけど。
最後にドライを12分 水風呂1分入り、着替えてレストランに、さらにもう一枚の無料ドリンク券で、レモンスカッシュを飲む。
これはレストランメニューとは違う為、ジョッキのオロポとは飲めないが、ポカリやオロCやコーラ等が選べます。
チェックアウトギリギリまで至れり尽くせりでした~
2500円でしたが、食事とドリンク2杯分を鑑みても、実質1000円で泊まれた計算になる。
コレで15時からのチェックインだとしたら、土曜日はレジェンドゆうさんのアウフグースイベントにも参加できると考えるとコスパ異常過ぎでしょ!
楽天トラベル見て×になっても、とりあえず電話で直接確認すれば空いてる時もあるというは、良い収穫でした!!
最近は近いという事もあってニュー椿やCIOに行く確率が高いから、そっちをホームと変更すべきかとも考えたけど、やっぱりプレジデントをホームのままにしようと思いました。
いやニュー椿もCIO(カプセルイン大塚)もいい施設なので、通っちゃいますけどね~
アンダー処理者:×
男
[ 東京都 ]
ホームサウナをプレジデントにしてるのに今年1回も行ってない!
何度か行こうと思っても、そのタイミングで楽天みると格安プランに×が・・・
今回もそうだったけど、ダメ元で電話したら、なんとスタンダード部屋なら空きありとの事!
早速取り置き行く事に!
格安プラン2000円+500円(お食事券+ドリンク券)
なんだー今後は楽天で×でも、直接電話するようにします!
雨の中、上野に向かい20時にチェックイン!
レストランも23時までという事で、軽く5セット
先ずは身を清め風呂に入る。
なかなか人が多い!
ととのい難民になりそうな微妙な数・・・
スチーム:8分×3 水:1分 外:6分
ドライ:5分×2 水:1分 外:6分
スチーム~
おーコレコレ!
この湿度!この薬草の香り!
ドライサウナも4~6人程度で空いているし、マナーも良い。
汗もしっかりかいて、過ごしやすい。
水風呂も心地よい。
15度と低くても入りやすい~
ととのいも椅子が埋まっても、お風呂の縁を活用しつつ1セット目から心拍数48になり、いい感じでととのう。
21時半過ぎに夕食。
先ほどのお食事券とドリンク券を使い、マーボーナス丼とオロポ(ジョッキサイズ!)
をいただく!
通常ならコレだけで1370円なので870円もお得!
美味しゅうございました!
お腹も落ち着いたところで、休憩所でテレビを観ながら『チェンソーマン』を読む。
ココも麦茶・冷水飲み放題!
なんだココは!?
天国か!?
深夜サウナに入るつもりが、そのまま寝落ちしちゃうの巻・・・
アンダー処理者:○
男
[ 埼玉県 ]
業務で埼玉の八潮市まで車で行く事になる。
めっちゃ雨降ってるし、戻る頃にはみんな帰ってる時間だし独りだし。
コレはアレだな?
業務あがりはサウナだな。
草加健康センターに行ってもいいが、新たな場所を求め竜泉寺の湯に!
入場料750円にタオルセット300円
到着が19時過ぎだった為、ラストオーダーを考え先ずは食事を!
カレーうどんの器がつるとんたんサイズでめっちゃ大きい!
ではお風呂に向かう!
ロッカーは100円入れて戻るタイプね。
身を清めお風呂に入る。
■お風呂
炭酸泉が豊富!
高濃度炭酸泉、座り湯、寝湯、ホタルの湯、泡、壺湯
どれもこれも素晴らしい。
炭酸泉のある施設にハズレなし!
でも人が多いな・・・
年齢層も若めで喋ってる人も多い・・・
スタッフさんがラウンドガールの様に私語禁止のボードを持って練り歩いております。
平日でこれなら土日だとどうなんだろうか・・・?
スーパー電気風呂が強烈
滅茶苦茶ボディに効いて、食べたばかりのうどん吐きそうになる・・・
マンモス西になっちゃうよ~
ちびっこ湯に不感湯まで入り、いざサウナに!
黄土サウナは満席だったので先ずは塩サウナ
塩:10分×3 シャワー×3 外:5分×3
黄:8分×5 水:2分×5 外:6分×5
■塩サウナ
40度 テレビなし キャパ制限かけて7人
塩は室外にあり
■黄土サウナ
90度 ホンマかいな? テレビあり(NHK)
オートロウリュ(1時間毎に1回発生)時間:3分間 ロウリュ×3
5段で現在キャパ15人だそうだが、本来なら25人はいけそう
■水風呂
15.9度 キャパ6人 深め
■ととのい処
椅子×3
ベンチ(5人掛け)×2
寝×4
雨降ってて、心地よい~
黄土サウナどうやら2台の内1台が故障中だそうで、その分温度をあげている模様。
温度計は手前の方だが、明らかに奥にある一番上の座席の温度はそれ以上なのは間違いない。
混んでいても最上段を避けてる方を何人も見ました。
オートロウリュもかなりの水量を一気にドバッと流れて一気に蒸される、これを1分毎に3回繰り返すので心拍数も140越え!
塩サウナは露天風呂側にあるので、水風呂との導線よくない為、シャワーで済ませなきゃならないのが難点。
閉店時間までいたいが、帰りも遠いので23時には帰宅。
ここも草加健康センター同様とてもいい施設だけど、駅から遠いので通うのは困難ですな~
アンダー処理:〇×2
男
[ 神奈川県 ]
また横浜に行く所用があったので、泊りで3000円(プレミアムカプセル)
夕方に軽くサウナ
入ったタイミングでアウフグースイベントの案内あり、風呂にも入らず水通しだけで
イベントに参加
10分前に入室し、そこからのイベント。
流石に一発目にアウフグースイベントはキツイね。
最後の1セットまでは心拍数的にもアウトだったので、途中退出。
スタートでととのってしまう・・・
サ:18分 水:2分 外:8分
塩:10分×2 水:1分×2 外:6分×2
サ:8分×2 水:2分×2 外:6分×2
■サウナ
だいたい5人前後
■塩サウナ
青リンゴのアロマ
いつも空いている。
もったいないな~
その後、18時に一時退出。
夕飯も済ませまた夜サウナ。
サ:8分×4 水:2分×4 外:6分×4
塩:10分×3 水:1分×3 外:6分×3
アウフグースイベント
23時は実施せず24時に実施。
10分間 ま~強烈
炭酸泉も堪能しグッスリしちゃいました。
あちこち回ってみて、スカイスパに来ると、如何にスカイスパが優れてるかを改めて実感するなぁ~・・・リピーターが多いのがよく分かる。
男
[ 東京都 ]
お休みだったので、オープンしたばかりのドーミーイン池袋に行ってみる。
実はオープン前に内覧会で写真を撮ってきたのです。
部屋のシャワーは相変わらずネットカフェレベル。
でもそんなの気にしない。
だって大浴場のあるのですから。
という事で、早速大浴場!
身体を清める。
シャンプー、リンス、ボディーソープはポーラとDHCの2種類。
いいヤツ使ってる。
脱衣所のドライヤーもダイソンにパナのナノケアといいヤツ使ってる!
■お風呂
BGMはアニソンのオルゴールアレンジ
呪術廻戦、鬼滅の刃、ワンピース、エヴァあたりの曲をループしてる。
・豊穣の湯 千葉からの運び湯だそうな。
・露天風呂 ポカリスエットが置いてある。素晴らしい!
では軽く5セット。
サウナ:6分×5
水風呂:1分×5
外気浴:5分×5
■サウナ
95度 キャパ10人 テレビあり(テレ朝)
う~んキレイ!
平日だから人がほとんどいない!
自分含めて2~3人程度。
■水風呂
12度 キャパ3人
メッチャ冷たいけどいい感じ!
2分入ってみたけど、かなり冷えて手足痺れるのでマハラジャスタイルで1分がちょうどいい感じ。
■ととのい処
お風呂場にに4脚
露天風呂に2脚(足置きがあるのが素晴らしい)
いい感じでととのったので、アイスを食べつつ備え付けのマンガコーナーに。
しかしマンガのラインナップが秋葉原店より全然多くて素晴らしい!
押さえるべき作品を押さえてる感じ。
マンガを持ってお部屋に戻り、ダラっとお休み。
んで、夕飯&夜泣き蕎麦をいただいて夜サウナに。
※夜泣き蕎麦もお代わり自由なんですって
サウナ:9分×5
水風呂:1分×5
外気浴:6分×5
ロンハー観ながらじっくり蒸される。
温度の割にはあまり汗かかないので、8分以上入り心拍数が120くらいなって、その後水風呂で落ち着かせるとちょうどいい感じ。
外気浴中も雨降ってていい感じ!
とても良いサウナでした!
でもちょっと離れた場所の旅行先で行きたいかも~
アンダー処理者:〇
歩いた距離 2km
男
[ 東京都 ]
新しいサウナハットを購入しました。
タオル生地の着け心地を試しつつ泊りサウナを考えていて、秋葉原はどうなんかな~と思って、ドーミーイン秋葉原に行ってみた。
駅からテクテク歩いて5分程度。だいたい500mくらい?
末広駅の方が近いですな。
肉のハナマサの側でございます。
本当はランニングも兼ねていたのですが、あいにくの雨で断念。
秋葉原を軽くブラブラする程度にしておく。
お部屋についたが、シャワーがネットカフェレベル。
お風呂は大浴場行きなはれという事ですな。
では大浴場に。
身体を清める。
シャンプー、リンス、ボディーソープはポーラとDHCの2種類。
なんかいいヤツ使ってるな~
部屋のシャワー室もポーラ製だった。
ではお風呂に入る。
■お風呂
・風呂 まぁまぁ広い
42度 ひのきボールがいっぱい浮いてる!
上野と一緒だ!
・露天風呂
40度 テレビあり(日テレ)結構広い!
・壺風呂
42度 体感温度は風呂より高し!
ではサウナに行くのであります。
軽く5セット
サウナ:8分×5
水風呂:2分×5
外気浴:6分×5
■サウナ
94度 2段キャパ6人 テレビなし BGMあり
BGMは居酒屋とか和風ファミレスとかお正月とかに有線で流れるアレです。
■水風呂
16度 キャパ1人 すぐ溢れちゃう!
サウナ室のドアを開けたら、すぐ水風呂!
キャパ1人なので、人が多いときは出るタイミングの調整が大事かも
■ととのい処
脱衣所そばに2脚
ベンチシート 3人掛け ×1
露天風呂に3脚
オイラは露天風呂側にて、縁を足に乗せ露天風呂の水面を眺めてリラックス
落ち着いたところで、部屋に戻り一休み。
そして外で夕食。
まだ雨は降っている。
う~ん
ランニングしたかったけど走れないなぁ~・・・
夜泣き蕎麦を食べたところで第2ラウンド。
長めに5セット。
サウナ:10分×5
水風呂:2分×5
外気浴:6分×5
雨に撃たれながらの外気浴。
う~んコレいい。
ずっとほとんど貸し切りに近い状態で楽しめました。
ドーミーインもいいかも。
アンダー処理者:〇
歩いた距離 0.5km
男
[ 東京都 ]
先日、縄跳びを両足、片足ずつとかを10分しながら、ジャンピングスクワットを100回やったら太股が翌日筋肉痛に。
普段10Km走ってもここまでの筋肉痛にならないのにね。
今日は帰りも遅いし。
コレはアレだな。
水風呂でアイシングだな。
だからサウナだな。
本当はニュー椿を考えてたのですが、23時過ぎてしまったので、CIO!
遅い時間までやっているのは嬉しい。
ツイッター割で3時間1000円で入る。
あ。凍らせたペットボトル忘れた。
冷水機の水の出力が弱くほとんど飲めない。
このままじゃ冷水機とチューしちゃいそう。
冷水機はやめて、自販機にてMATCHを購入
人もほとんどいない。
1~2人がポツポツと。
身体を清め、風呂に入り早速サウナに。
5セット入る。
サウナ:8分
水風呂:2分
外気浴:6分
サウナの温度は100度。
人が少ないからか、マンガを読んでる方もいる。
水風呂は15度
いい感じだ。
流石にクーラーボックスの中身の氷は空でした。
水風呂入りつつ、ヘッドマッサージやら太股をマッサージ。
ついでに筋膜リリースしたり、リンパマッサージしたり。
インフィニティチェアは独占状態!
コレがたまらん。
5分では足りない。
6分で心拍数も50以下に落ち着く。
終盤は完全に誰もいなくなったので、俺タイム発動。
腹筋やプランク、スクワットを8分。
ラストは12分も
腹筋、腕立て伏せ、プランク、スクワットして脈拍数も140に。
しかし、筋肉痛を癒すために来たのに、また筋トレしてるってなんだろうね。
最後は水風呂入って、帰宅。
自転車で移動中に外気浴。
帰宅後グッスリと眠れました。
アンダー処理:◎
男
[ 神奈川県 ]
ご飯を食べて小休憩。
『サウナを愛でたい』を観てました。
今回は塗れ頭巾ちゃんさん特集。
サウナの前に水風呂に入る『水通し』もそうですが『ととのう』『あまみ』の言葉は彼が生みの親だったのね。
いちいち言葉のチョイスが素晴らしいので、過去の映像から名言集としてセレクトされてました。
身体も落ち着いたところで、寝る前のサウナ。
24時過ぎに大浴場に入る。
この時間だと、宿泊者が多いのかな?
およそ5~6人ほど。
自分以外にもサウナハットだけでなくスマートウォッチ利用者もいて嬉しい。
■サウナ
100度まで上がってた。
■水風呂
安定の14度
しかしサウナ→水風呂→インフィニティチェアの導線の短さが素晴らしい。
なんやかんやで6セット
サウナ:10分×6
水風呂:2分×6
外気浴:7分×6
その後、グッスリと睡眠。
早起きして朝ウナのつもりが、起きた時に脚が攣ってしまったので、軽く1セットのみ入りチェックアウトし出勤なり。
朝はサウナ室の温度が94度まで下がってた。
横浜に新たな選択肢が増えました。
スカイスパの泊りサウナが3000円なので、どちらもかなり魅力的ですが、インフィニティチェアを取り合いにならず、落ち着いてととのう事や短時間でサクッと入りたい時にカプセルプラス横浜はとてもいいと思います。
でもやっぱり塩サウナに入りたいから今度はスカイスパに行こうかな?
アンダー処理:×
男
[ 神奈川県 ]
所用あって横浜に。
まだ緊急事態宣言とやらは解除されてないけど、普通に人が多い。
平日なのに。
個人的にはこの宣言そのものに懐疑的なので、あまり気にせず。
本来ならスカイスパを目指すところだが、今月オープンしたカプセルプラス横浜に!
慣れない西口に出て、スマホの地図を頼りに5分ほど。
PL教団の施設からカフェベローチェ、マンボー、セブンイレブンその隣にカプセルプラス横浜!
あらキレイ!
出来たばかりだから当然だが、シンプルでスッキリしたデザイン。
1泊2200円を支払い、3階のロッカー室で着替え、1Fの大浴場に!
先ずは身を清める。
当然だが、新しくキレイ。
どれくらい新しいかというと、いただいたグレーのタオルがまだ色落ちするんじゃないかってくらい。
先ずはお風呂に入る。
17時前とまだ夕方だったので、お風呂はオイラ独り。
サウナは一人のみ。
■風呂
40度 バイブラあり
いい感じで温まったところで、再度水風呂でクールダウンさせ、いざサウナ室に。
■サウナ
96度 テレビあるが電源オフ BGMなし
座席は2段でキャパは5~6人程度
ロウリュ用のアロマ水のバケツあり
12分計は故障中 テレビ側に小さな時計あり アロマ水のバケツ側に砂時計あり(10分)
照明も暗めで落ち着く
■水風呂
14度 バイブラなし キャパ3~4人
キンキンだけどなめらかで入りやすい
■ととのい処
椅子×3(全てに足置きあり)
インフィニティチェア×2
キャパに合わせた座席数なので、ととのい難民になることはなさげ。
19時前あたりまで6セット。
サウナ:10分×6
水風呂:2分×6
外気浴:7分×6
たまにセルフロウリュしてみたり、されてみたり。
皆さんサウナリテラシー高めで、一言挨拶し、それ以外では無駄に喋らず、黙浴。
しかしサウナストーブも小さいながらハイパワーで、ロウリュすると一気に蒸させる。
人も少ないのでインフィニティチェア使いまくり!
インフィニティチェアを倒しつつ、ペットボトルのお茶を枕にゆらゆら外気浴。
実は1セット目でととのいかけました。
途中、椅子での外気浴もしましたが、ここにもフットレストがあるのが素晴らしい。
けど、オイラは風呂の縁に足を載せいい感じでととのう。
19時前に人も増えてきたこともあり、ご飯がてら一時退出。
また寝る前にサウナに入るのです。
アンダー処理:×
男
[ 東京都 ]
初めてのハシゴサウナ。
あまりハシゴする主義ではないが、ランニングをするべくサウナセンターからほど近い萩の湯に向かう。
カテゴリーとしては銭湯なのですが、
タオルセット含め、休日でも800円以下で時間制限なしで入れるなんて!
その上レストランもあるなんて、どこまで充実してるんだ!
この施設はランステにかなり特化している様で、ランニング用のロッカーがあるのも好印象。
とりあえず荷物を預け、南千住~浅草~吉原~泪橋~三ノ輪通って12㎞くらい走る。
あまりコンディションが良くなかったので、バテバテで戻る。
たくさん汗かいたので、とにかくお風呂!
つーか広い!
広いの人がびっしり!
どの風呂もイモ洗い状態!
いつもこんな感じなのか!?
まだお昼やで!?
体を清め、お風呂に入る。
■お風呂
先ずは水風呂。
温冷交代浴も兼ね、水風呂と交互に入る。
・光マイクロバブル湯 38度
露天風呂 炭酸泉を更に気泡を小さくしたものか?
とにかく長めに入って筋肉痛を癒す。
・炭酸泉 36度
やはり炭酸泉のある施設にハズレなしですわ。
ココも長めに浸かり筋肉痛を癒す。
壁面にいろんな銭湯のイラスト図解あり飽きない。
ここの女湯には塩サウナあるのに、男湯にはないのね・・・
・電気風呂・ジェット風呂・寝湯 38度
意外と空いている。
電気風呂かなり強めなので、深く座れず。
脚だけあててマッサージするも攣りそうになる。
・高温風呂 40度
もっと熱いのをイメージしていたが、40度程度で意外と普通。
ここも空いている。
■サウナ室 98度
三段の座席 キャパ25人程度 テレビあり(フジテレビ)
12分計(故障中)
ここも毎回ほぼ満室!
恐るべし
■水風呂 18度
バイブラあり キャパ5~6人程度
少し深いが2段となってるので、腰かけるとちょうどいい。
■ととのい処
ベンチ(5人掛け)
露天風呂にもベンチ(5人掛け×2)
サウナ:10分 水風呂:2分 外気浴:5分
8セット入り、1セット単価100円切りを実現し、風呂に出る。
銭湯でドライヤーが有料だったりする事も多いが、ココは無料なのも好感度高し。
体重も1日で3Kg減りました。
近所にこんな施設あったら通いまくりだわ~
アンダー処理者:◎
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。