2020.11.18 登録
[ 東京都 ]
朝5時に目が覚める。
結局カプセルホテルで寝てないや。
『チェンソーマン』も3巻まで読む。
不思議な間のある作品やね。
ドライな雰囲気はジャンプよりヤンジャンの方が似合いそうだけどね。
美男美女よりデビルやしわくちゃなおっさんを描く方が作者は楽しそうな気がする。
アニメ化するにあたって、この空気感の表現や隙間をどう埋めるか楽しみです。
では朝ウナです。
身を清め風呂に入る。
そしてサウナ。
長めの6セット
ドライ:8分×3 水:1分×3 外:6分
スチーム:10分×3 水:1分×3 外:6分
薬草が沁みるな~
人もいないタイミングを見計らってスクワットしたら心拍数が155まで爆上がり!
ドライも静かでいい感じ。
いつの間にかサウナ室のテレ朝からTBSに変わり「サンデーモーニング」になってる。別にいいけど。
最後にドライを12分 水風呂1分入り、着替えてレストランに、さらにもう一枚の無料ドリンク券で、レモンスカッシュを飲む。
これはレストランメニューとは違う為、ジョッキのオロポとは飲めないが、ポカリやオロCやコーラ等が選べます。
チェックアウトギリギリまで至れり尽くせりでした~
2500円でしたが、食事とドリンク2杯分を鑑みても、実質1000円で泊まれた計算になる。
コレで15時からのチェックインだとしたら、土曜日はレジェンドゆうさんのアウフグースイベントにも参加できると考えるとコスパ異常過ぎでしょ!
楽天トラベル見て×になっても、とりあえず電話で直接確認すれば空いてる時もあるというは、良い収穫でした!!
最近は近いという事もあってニュー椿やCIOに行く確率が高いから、そっちをホームと変更すべきかとも考えたけど、やっぱりプレジデントをホームのままにしようと思いました。
いやニュー椿もCIO(カプセルイン大塚)もいい施設なので、通っちゃいますけどね~
アンダー処理者:×
[ 東京都 ]
ホームサウナをプレジデントにしてるのに今年1回も行ってない!
何度か行こうと思っても、そのタイミングで楽天みると格安プランに×が・・・
今回もそうだったけど、ダメ元で電話したら、なんとスタンダード部屋なら空きありとの事!
早速取り置き行く事に!
格安プラン2000円+500円(お食事券+ドリンク券)
なんだー今後は楽天で×でも、直接電話するようにします!
雨の中、上野に向かい20時にチェックイン!
レストランも23時までという事で、軽く5セット
先ずは身を清め風呂に入る。
なかなか人が多い!
ととのい難民になりそうな微妙な数・・・
スチーム:8分×3 水:1分 外:6分
ドライ:5分×2 水:1分 外:6分
スチーム~
おーコレコレ!
この湿度!この薬草の香り!
ドライサウナも4~6人程度で空いているし、マナーも良い。
汗もしっかりかいて、過ごしやすい。
水風呂も心地よい。
15度と低くても入りやすい~
ととのいも椅子が埋まっても、お風呂の縁を活用しつつ1セット目から心拍数48になり、いい感じでととのう。
21時半過ぎに夕食。
先ほどのお食事券とドリンク券を使い、マーボーナス丼とオロポ(ジョッキサイズ!)
をいただく!
通常ならコレだけで1370円なので870円もお得!
美味しゅうございました!
お腹も落ち着いたところで、休憩所でテレビを観ながら『チェンソーマン』を読む。
ココも麦茶・冷水飲み放題!
なんだココは!?
天国か!?
深夜サウナに入るつもりが、そのまま寝落ちしちゃうの巻・・・
アンダー処理者:○
[ 埼玉県 ]
業務で埼玉の八潮市まで車で行く事になる。
めっちゃ雨降ってるし、戻る頃にはみんな帰ってる時間だし独りだし。
コレはアレだな?
業務あがりはサウナだな。
草加健康センターに行ってもいいが、新たな場所を求め竜泉寺の湯に!
入場料750円にタオルセット300円
到着が19時過ぎだった為、ラストオーダーを考え先ずは食事を!
カレーうどんの器がつるとんたんサイズでめっちゃ大きい!
ではお風呂に向かう!
ロッカーは100円入れて戻るタイプね。
身を清めお風呂に入る。
■お風呂
炭酸泉が豊富!
高濃度炭酸泉、座り湯、寝湯、ホタルの湯、泡、壺湯
どれもこれも素晴らしい。
炭酸泉のある施設にハズレなし!
でも人が多いな・・・
年齢層も若めで喋ってる人も多い・・・
スタッフさんがラウンドガールの様に私語禁止のボードを持って練り歩いております。
平日でこれなら土日だとどうなんだろうか・・・?
スーパー電気風呂が強烈
滅茶苦茶ボディに効いて、食べたばかりのうどん吐きそうになる・・・
マンモス西になっちゃうよ~
ちびっこ湯に不感湯まで入り、いざサウナに!
黄土サウナは満席だったので先ずは塩サウナ
塩:10分×3 シャワー×3 外:5分×3
黄:8分×5 水:2分×5 外:6分×5
■塩サウナ
40度 テレビなし キャパ制限かけて7人
塩は室外にあり
■黄土サウナ
90度 ホンマかいな? テレビあり(NHK)
オートロウリュ(1時間毎に1回発生)時間:3分間 ロウリュ×3
5段で現在キャパ15人だそうだが、本来なら25人はいけそう
■水風呂
15.9度 キャパ6人 深め
■ととのい処
椅子×3
ベンチ(5人掛け)×2
寝×4
雨降ってて、心地よい~
黄土サウナどうやら2台の内1台が故障中だそうで、その分温度をあげている模様。
温度計は手前の方だが、明らかに奥にある一番上の座席の温度はそれ以上なのは間違いない。
混んでいても最上段を避けてる方を何人も見ました。
オートロウリュもかなりの水量を一気にドバッと流れて一気に蒸される、これを1分毎に3回繰り返すので心拍数も140越え!
塩サウナは露天風呂側にあるので、水風呂との導線よくない為、シャワーで済ませなきゃならないのが難点。
閉店時間までいたいが、帰りも遠いので23時には帰宅。
ここも草加健康センター同様とてもいい施設だけど、駅から遠いので通うのは困難ですな~
アンダー処理:〇×2
[ 神奈川県 ]
また横浜に行く所用があったので、泊りで3000円(プレミアムカプセル)
夕方に軽くサウナ
入ったタイミングでアウフグースイベントの案内あり、風呂にも入らず水通しだけで
イベントに参加
10分前に入室し、そこからのイベント。
流石に一発目にアウフグースイベントはキツイね。
最後の1セットまでは心拍数的にもアウトだったので、途中退出。
スタートでととのってしまう・・・
サ:18分 水:2分 外:8分
塩:10分×2 水:1分×2 外:6分×2
サ:8分×2 水:2分×2 外:6分×2
■サウナ
だいたい5人前後
■塩サウナ
青リンゴのアロマ
いつも空いている。
もったいないな~
その後、18時に一時退出。
夕飯も済ませまた夜サウナ。
サ:8分×4 水:2分×4 外:6分×4
塩:10分×3 水:1分×3 外:6分×3
アウフグースイベント
23時は実施せず24時に実施。
10分間 ま~強烈
炭酸泉も堪能しグッスリしちゃいました。
あちこち回ってみて、スカイスパに来ると、如何にスカイスパが優れてるかを改めて実感するなぁ~・・・リピーターが多いのがよく分かる。
[ 東京都 ]
お休みだったので、オープンしたばかりのドーミーイン池袋に行ってみる。
実はオープン前に内覧会で写真を撮ってきたのです。
部屋のシャワーは相変わらずネットカフェレベル。
でもそんなの気にしない。
だって大浴場のあるのですから。
という事で、早速大浴場!
身体を清める。
シャンプー、リンス、ボディーソープはポーラとDHCの2種類。
いいヤツ使ってる。
脱衣所のドライヤーもダイソンにパナのナノケアといいヤツ使ってる!
■お風呂
BGMはアニソンのオルゴールアレンジ
呪術廻戦、鬼滅の刃、ワンピース、エヴァあたりの曲をループしてる。
・豊穣の湯 千葉からの運び湯だそうな。
・露天風呂 ポカリスエットが置いてある。素晴らしい!
では軽く5セット。
サウナ:6分×5
水風呂:1分×5
外気浴:5分×5
■サウナ
95度 キャパ10人 テレビあり(テレ朝)
う~んキレイ!
平日だから人がほとんどいない!
自分含めて2~3人程度。
■水風呂
12度 キャパ3人
メッチャ冷たいけどいい感じ!
2分入ってみたけど、かなり冷えて手足痺れるのでマハラジャスタイルで1分がちょうどいい感じ。
■ととのい処
お風呂場にに4脚
露天風呂に2脚(足置きがあるのが素晴らしい)
いい感じでととのったので、アイスを食べつつ備え付けのマンガコーナーに。
しかしマンガのラインナップが秋葉原店より全然多くて素晴らしい!
押さえるべき作品を押さえてる感じ。
マンガを持ってお部屋に戻り、ダラっとお休み。
んで、夕飯&夜泣き蕎麦をいただいて夜サウナに。
※夜泣き蕎麦もお代わり自由なんですって
サウナ:9分×5
水風呂:1分×5
外気浴:6分×5
ロンハー観ながらじっくり蒸される。
温度の割にはあまり汗かかないので、8分以上入り心拍数が120くらいなって、その後水風呂で落ち着かせるとちょうどいい感じ。
外気浴中も雨降ってていい感じ!
とても良いサウナでした!
でもちょっと離れた場所の旅行先で行きたいかも~
アンダー処理者:〇
歩いた距離 2km
[ 東京都 ]
新しいサウナハットを購入しました。
タオル生地の着け心地を試しつつ泊りサウナを考えていて、秋葉原はどうなんかな~と思って、ドーミーイン秋葉原に行ってみた。
駅からテクテク歩いて5分程度。だいたい500mくらい?
末広駅の方が近いですな。
肉のハナマサの側でございます。
本当はランニングも兼ねていたのですが、あいにくの雨で断念。
秋葉原を軽くブラブラする程度にしておく。
お部屋についたが、シャワーがネットカフェレベル。
お風呂は大浴場行きなはれという事ですな。
では大浴場に。
身体を清める。
シャンプー、リンス、ボディーソープはポーラとDHCの2種類。
なんかいいヤツ使ってるな~
部屋のシャワー室もポーラ製だった。
ではお風呂に入る。
■お風呂
・風呂 まぁまぁ広い
42度 ひのきボールがいっぱい浮いてる!
上野と一緒だ!
・露天風呂
40度 テレビあり(日テレ)結構広い!
・壺風呂
42度 体感温度は風呂より高し!
ではサウナに行くのであります。
軽く5セット
サウナ:8分×5
水風呂:2分×5
外気浴:6分×5
■サウナ
94度 2段キャパ6人 テレビなし BGMあり
BGMは居酒屋とか和風ファミレスとかお正月とかに有線で流れるアレです。
■水風呂
16度 キャパ1人 すぐ溢れちゃう!
サウナ室のドアを開けたら、すぐ水風呂!
キャパ1人なので、人が多いときは出るタイミングの調整が大事かも
■ととのい処
脱衣所そばに2脚
ベンチシート 3人掛け ×1
露天風呂に3脚
オイラは露天風呂側にて、縁を足に乗せ露天風呂の水面を眺めてリラックス
落ち着いたところで、部屋に戻り一休み。
そして外で夕食。
まだ雨は降っている。
う~ん
ランニングしたかったけど走れないなぁ~・・・
夜泣き蕎麦を食べたところで第2ラウンド。
長めに5セット。
サウナ:10分×5
水風呂:2分×5
外気浴:6分×5
雨に撃たれながらの外気浴。
う~んコレいい。
ずっとほとんど貸し切りに近い状態で楽しめました。
ドーミーインもいいかも。
アンダー処理者:〇
歩いた距離 0.5km
[ 東京都 ]
先日、縄跳びを両足、片足ずつとかを10分しながら、ジャンピングスクワットを100回やったら太股が翌日筋肉痛に。
普段10Km走ってもここまでの筋肉痛にならないのにね。
今日は帰りも遅いし。
コレはアレだな。
水風呂でアイシングだな。
だからサウナだな。
本当はニュー椿を考えてたのですが、23時過ぎてしまったので、CIO!
遅い時間までやっているのは嬉しい。
ツイッター割で3時間1000円で入る。
あ。凍らせたペットボトル忘れた。
冷水機の水の出力が弱くほとんど飲めない。
このままじゃ冷水機とチューしちゃいそう。
冷水機はやめて、自販機にてMATCHを購入
人もほとんどいない。
1~2人がポツポツと。
身体を清め、風呂に入り早速サウナに。
5セット入る。
サウナ:8分
水風呂:2分
外気浴:6分
サウナの温度は100度。
人が少ないからか、マンガを読んでる方もいる。
水風呂は15度
いい感じだ。
流石にクーラーボックスの中身の氷は空でした。
水風呂入りつつ、ヘッドマッサージやら太股をマッサージ。
ついでに筋膜リリースしたり、リンパマッサージしたり。
インフィニティチェアは独占状態!
コレがたまらん。
5分では足りない。
6分で心拍数も50以下に落ち着く。
終盤は完全に誰もいなくなったので、俺タイム発動。
腹筋やプランク、スクワットを8分。
ラストは12分も
腹筋、腕立て伏せ、プランク、スクワットして脈拍数も140に。
しかし、筋肉痛を癒すために来たのに、また筋トレしてるってなんだろうね。
最後は水風呂入って、帰宅。
自転車で移動中に外気浴。
帰宅後グッスリと眠れました。
アンダー処理:◎
[ 神奈川県 ]
ご飯を食べて小休憩。
『サウナを愛でたい』を観てました。
今回は塗れ頭巾ちゃんさん特集。
サウナの前に水風呂に入る『水通し』もそうですが『ととのう』『あまみ』の言葉は彼が生みの親だったのね。
いちいち言葉のチョイスが素晴らしいので、過去の映像から名言集としてセレクトされてました。
身体も落ち着いたところで、寝る前のサウナ。
24時過ぎに大浴場に入る。
この時間だと、宿泊者が多いのかな?
およそ5~6人ほど。
自分以外にもサウナハットだけでなくスマートウォッチ利用者もいて嬉しい。
■サウナ
100度まで上がってた。
■水風呂
安定の14度
しかしサウナ→水風呂→インフィニティチェアの導線の短さが素晴らしい。
なんやかんやで6セット
サウナ:10分×6
水風呂:2分×6
外気浴:7分×6
その後、グッスリと睡眠。
早起きして朝ウナのつもりが、起きた時に脚が攣ってしまったので、軽く1セットのみ入りチェックアウトし出勤なり。
朝はサウナ室の温度が94度まで下がってた。
横浜に新たな選択肢が増えました。
スカイスパの泊りサウナが3000円なので、どちらもかなり魅力的ですが、インフィニティチェアを取り合いにならず、落ち着いてととのう事や短時間でサクッと入りたい時にカプセルプラス横浜はとてもいいと思います。
でもやっぱり塩サウナに入りたいから今度はスカイスパに行こうかな?
アンダー処理:×
[ 神奈川県 ]
所用あって横浜に。
まだ緊急事態宣言とやらは解除されてないけど、普通に人が多い。
平日なのに。
個人的にはこの宣言そのものに懐疑的なので、あまり気にせず。
本来ならスカイスパを目指すところだが、今月オープンしたカプセルプラス横浜に!
慣れない西口に出て、スマホの地図を頼りに5分ほど。
PL教団の施設からカフェベローチェ、マンボー、セブンイレブンその隣にカプセルプラス横浜!
あらキレイ!
出来たばかりだから当然だが、シンプルでスッキリしたデザイン。
1泊2200円を支払い、3階のロッカー室で着替え、1Fの大浴場に!
先ずは身を清める。
当然だが、新しくキレイ。
どれくらい新しいかというと、いただいたグレーのタオルがまだ色落ちするんじゃないかってくらい。
先ずはお風呂に入る。
17時前とまだ夕方だったので、お風呂はオイラ独り。
サウナは一人のみ。
■風呂
40度 バイブラあり
いい感じで温まったところで、再度水風呂でクールダウンさせ、いざサウナ室に。
■サウナ
96度 テレビあるが電源オフ BGMなし
座席は2段でキャパは5~6人程度
ロウリュ用のアロマ水のバケツあり
12分計は故障中 テレビ側に小さな時計あり アロマ水のバケツ側に砂時計あり(10分)
照明も暗めで落ち着く
■水風呂
14度 バイブラなし キャパ3~4人
キンキンだけどなめらかで入りやすい
■ととのい処
椅子×3(全てに足置きあり)
インフィニティチェア×2
キャパに合わせた座席数なので、ととのい難民になることはなさげ。
19時前あたりまで6セット。
サウナ:10分×6
水風呂:2分×6
外気浴:7分×6
たまにセルフロウリュしてみたり、されてみたり。
皆さんサウナリテラシー高めで、一言挨拶し、それ以外では無駄に喋らず、黙浴。
しかしサウナストーブも小さいながらハイパワーで、ロウリュすると一気に蒸させる。
人も少ないのでインフィニティチェア使いまくり!
インフィニティチェアを倒しつつ、ペットボトルのお茶を枕にゆらゆら外気浴。
実は1セット目でととのいかけました。
途中、椅子での外気浴もしましたが、ここにもフットレストがあるのが素晴らしい。
けど、オイラは風呂の縁に足を載せいい感じでととのう。
19時前に人も増えてきたこともあり、ご飯がてら一時退出。
また寝る前にサウナに入るのです。
アンダー処理:×
[ 東京都 ]
初めてのハシゴサウナ。
あまりハシゴする主義ではないが、ランニングをするべくサウナセンターからほど近い萩の湯に向かう。
カテゴリーとしては銭湯なのですが、
タオルセット含め、休日でも800円以下で時間制限なしで入れるなんて!
その上レストランもあるなんて、どこまで充実してるんだ!
この施設はランステにかなり特化している様で、ランニング用のロッカーがあるのも好印象。
とりあえず荷物を預け、南千住~浅草~吉原~泪橋~三ノ輪通って12㎞くらい走る。
あまりコンディションが良くなかったので、バテバテで戻る。
たくさん汗かいたので、とにかくお風呂!
つーか広い!
広いの人がびっしり!
どの風呂もイモ洗い状態!
いつもこんな感じなのか!?
まだお昼やで!?
体を清め、お風呂に入る。
■お風呂
先ずは水風呂。
温冷交代浴も兼ね、水風呂と交互に入る。
・光マイクロバブル湯 38度
露天風呂 炭酸泉を更に気泡を小さくしたものか?
とにかく長めに入って筋肉痛を癒す。
・炭酸泉 36度
やはり炭酸泉のある施設にハズレなしですわ。
ココも長めに浸かり筋肉痛を癒す。
壁面にいろんな銭湯のイラスト図解あり飽きない。
ここの女湯には塩サウナあるのに、男湯にはないのね・・・
・電気風呂・ジェット風呂・寝湯 38度
意外と空いている。
電気風呂かなり強めなので、深く座れず。
脚だけあててマッサージするも攣りそうになる。
・高温風呂 40度
もっと熱いのをイメージしていたが、40度程度で意外と普通。
ここも空いている。
■サウナ室 98度
三段の座席 キャパ25人程度 テレビあり(フジテレビ)
12分計(故障中)
ここも毎回ほぼ満室!
恐るべし
■水風呂 18度
バイブラあり キャパ5~6人程度
少し深いが2段となってるので、腰かけるとちょうどいい。
■ととのい処
ベンチ(5人掛け)
露天風呂にもベンチ(5人掛け×2)
サウナ:10分 水風呂:2分 外気浴:5分
8セット入り、1セット単価100円切りを実現し、風呂に出る。
銭湯でドライヤーが有料だったりする事も多いが、ココは無料なのも好感度高し。
体重も1日で3Kg減りました。
近所にこんな施設あったら通いまくりだわ~
アンダー処理者:◎
[ 東京都 ]
起きたら8時。
なんたる不覚。
明け方に起きてランニングするつもりが、随分と寝てたもんだ。
10時でお風呂が終了なので、今回は諦め、朝ウナに集中。
なんだか人が多いな。
そうか。3/7はサウナの日だった。
サウナの日にサウナセンターにいた訳ですか。
そんな中、仮面ライダーセイバーやゼンカイジャーやプリキュアを観ながらサウナ。
半分くらいは水風呂と外気浴で観れておりませんが・・・
サウナ:10分 水風呂:2分 外気浴:5分
上記7セット入り、お風呂清掃となり食堂に向かう。
評判のハムエッグ定食を注文しようとしたが、なんとライスが切れた為、断念・・・
こんなところにもサウナの日でお客さんが多い影響が・・・
仕方ないので、麻婆豆腐をライスなしで食べることに。
これはこれで美味い!
ハムエッグ定食は次回のお楽しみという事で、お昼前にサウナセンターを後にする。
・・・が、このままランニングせず帰るのはどうにも納得いかないので、ハシゴを決意。
近くの萩の湯に向かうの巻。
アンダー処理者:◯
[ 東京都 ]
泊りサウナを考えて、3000円で泊まれる事を考えてサウナセンターに。
本当は15時くらいに行くつもりだったけど、なんだかんだで時間が遅くなり到着は18時。
レストランが閉店することを考えて、先に夕食。
燻製カレーをいただく。
19時直前に風呂場に入るとアウフグースで全員がサウナ室に移動してた為、自分一人になる。
貸し切り状態で体を清め、風呂に入る。
■風呂
42度
バイブラとジェットバス
いい感じで温まり、水風呂にて水通ししていざサウナに。
サウナ:10分 水風呂:2分 外気浴:5分の6セット
■サウナ室
96度 テレビあり(テレ朝)
3段でキャパは15名程度
湿度は高めなので、かなり汗かく
座席は結構埋まり気味
出入口に冷水と麦茶と氷が置いてるのは好感度高し。
■水風呂
14度 冷た過ぎるわけでもなくじっくり入れて心地よい
■ととのい処
椅子×2 ベンチ(3人掛け)×1
外:椅子×3
ペンギンルーム:椅子×3
サウナリテラシーが高いのか利用者多し。
個人的にはベンチシートの奥で足を伸ばして水風呂の縁に載せる状態が心地よい。
ペンギンルームは涼しくて心地よい。
アウフグースイベントは常に満席
20時の回はギリギリ入室したので、最前列でした。
21時の回は3段目を確保。
サウナストーンにかけるアロマ水が弾かれる音が心地よい!
ま~何から何まで心地よい!
実は1セット目でととのいました。
その後もいい感じであまみが出てました。
■休憩室
マンガ:少な目
少し古めのラインナップでした。
う~ん最近の作品を読みたかったんだけど、そこは仕方ない。
テレビ観つつ、『ダブル・フェイス』を読む。
『ジャッジ』の作風に近いですにゃ。
やっぱり細野不二彦の作品は面白いな~
意外と映像化されないのよね。
水谷豊主演で『ギャラリーフェイク』とか観たかったんだけど流石に今じゃ無理か。
消灯時間となり、カプセル室に入ったら早々に寝落ち。
本当は寝る前にもう一サウナ入りたかったけど、続きは翌朝。
アンダー処理:×
[ 東京都 ]
久しぶりに10Kmほどランニングしたので、サウナで癒すべくニュー椿に。
最近ニュー椿率高いな。
自転車でスイ~っと到着。
21時過ぎてもなかなかの人数だ。
体を清め風呂に入る。
ロッキーサウナはオートロウリュの頻度高くて相変わらず素晴らしい。
だいたい3回のオートロウリュを確認した1分後に出るようにする。
ハーブサウナもスチームの塩サウナで100度オーバーなのは嬉しい限り!
ロッキーサウナとハーブサウナを交互に入り、いい感じで体にあまみが出る!
サウナ:10分、水風呂:2分、外気浴:5分
だいたい8セットで最後はいい感じでととのいました。
アンダー処理:〇×3
絵人間:〇×2、◎×1
[ 東京都 ]
午後休となったので一度は行ってみたいと思ってたゼロヒャク氷水風呂を求め新宿区役所前カプセルホテルに14時半到着!
お!12分計の募金も目標金額に達成したのね!
微力ながら応援させていただいた身としては嬉しい限り!
近いうちに設置予定なので楽しみ。
Twitterフォローサービスで90分1000円だが、3時間はじっくり入りたいので1500円。
先ずは身を清める。
シャワー水圧は相変わらず強いぜ!
さてお風呂に入る。
奥の方から5分おきにお風呂をハードルの如く跨いでハシゴ。
最後に水風呂に2分浸かる。
まだ氷は入っていない。
なんと今日は14時50分と16時にアウフグースイベントがあるらしく、5分前に入室。
タイミングよく上の段を確保でき、15時にはキャパ12席が満席に!
さてトルネードK山さんのアウフグース。
アロマ水は、船橋ジートピアからお裾分けしてもらったヴィヒタだそうな。
アロマ水をたっぷりかけて全体に空気を循環。
狭い室内でうまくタオルを駆使しております。
全員に熱波を送ってもらい、オイラも熱波を全身に受けるべくマンガ版「サ道」であったタオルを持って両手上げのスタイルで受ける!
ラストにほうじ茶をロウリュ。
お~お茶の香りが充満する!
他のお茶や紅茶でもいろいろ試してほしいかも。
イベントも終わり、水風呂に向かうと、氷がプカプカ。
温度計ないけど体感的には13度だ!
インフィニティチェアも人気のようで、席が空くタイミングを見計らい、凍らせたペットボトルを枕に外気浴。
そしてサウナ8分、水風呂2分、外気浴4分をベースに時間を調整しつつ16時の雄大さんのアウフグース。
初めてという事で、皆さん暖かく迎え入れてる様子。
今回もタオルで帆を張り全身に熱波を受ける。
イベント終えた後、水風呂の氷は小さな欠片になり、こぼれない様にかき集めるが、人が入るたびに欠片がこぼれ出す。
そっかー氷は1時間もたないかー
ネットで覆うか、数回に分けるか、クーラーボックスに入れたりする(CIOっぽく)と長時間楽しめて嬉しいかも。
氷の欠片をサウナハットに入れつつ、サウナ室に入ると更にエクストラアウフグース。
コレは思いがけないご褒美でした。
通りでイベント終わった後も熱心に練習してて関心してましたが、ゲリラ開催の為もあったのね。
流石に出入りも激しかったのか最終的には温度計も80度まで下がってましたが、3時間の間濃密なサウナを楽しめました!
アンダー処理者:◎×2
絵人間&アンダー処理者:◎
[ 神奈川県 ]
来週は行けることはなさそうなので今週行けるうちにJNファミリーにお昼から行ってみる。
流石に相模原は遠いな・・・
先にフィットネスを一通り。
一般的なジムにある器具に混じってテレビ通販でよく見るワンダーコアとかアブクラッシャーとかある!
しかも振動マシンも!
尿管結石で縄跳び推奨されてる身としては、石よ落ちろとばかりに振動MAXで10分チャレンジ!
んでもってトレッドミルで5km走ってみる。
一通り汗かいたところでお風呂に!
先ずは身を清め、お風呂に入る。
薬湯の変わり湯には生姜が追加されてました。
元々薬湯に生姜も配合されてるけど、さらにマシマシですか。
人工温泉には、縁で横たわる人が温泉に腕だけ突っ込んでなんか唸ってた。
バイブラのジェットで肩甲骨周りをほぐし、いざサウナに!
黄土サウナでは寝てノンビリ、アメジストサウナでは座禅スタイルで。
いろんな方がサウナストーンを乾く暇を与えない勢いのセルフローリュなので、
手を出さずとも湿度が上がっていい感じ。
相変わらずNHKの映像は曇っててよく見えない。
黄アアア黄アな順番。
サウナ:8分
水風呂:2分
外気浴:4分
まだ、人工温泉で横たわったままで、職員さんが何度か声掛け。
座ったり、横たわったり。
一旦落ち着き、夕食タイム。
チキン南蛮定食をいただき、マンガコーナーで休憩。
前回行けなかった露天風呂と思ったら終了してた・・・
結局入れなかったな・・・
悔しい思いを払うべく再びサウナ。
黄アア黄アアア
サウナ:8分
水風呂:2分
外気浴:4分
同じサウナハットを被ってる方がいた。
初めてだな〜
黄土サウナの後はミニプールにてゴーグル付けてマジ水泳してる親子を横目にオギャバブ。
バタ足なしでの優雅なオギャバブできないので、浮き輪を使いゆったりオギャバブ。
しかし、オギャバブで出ようとしたら距離感間違え、プールサイドに頭を激突。
オギャバブたんこぶできました。
んてもってプールサイドがヌルヌルしてコケそうになり手をついて軽く突き指・・・
あと、アメジストサウナの入り口付近もヌルヌルしてるので注意してください。
それはさておき、サウナはとてもよくクールルームでいい感じでととのい、
終電ギリギリの時間までいたので駅までダッシュ!
本当に30分以内で通える距離だったら毎週行ってるだろうな~
でも今月で閉館されるのよね・・・
恐らく自分がいけるのは今回がラストでしょう・・・
寂しい限りです・・・
アンダー処理:×
[ 東京都 ]
地震がありましたね。
10年前の余震だそうで。
寝る前にサウナ入ろうと思ったけど、緊急地震特番見てたらそのまま寝ちゃいました。
しかし、CM中に緊急地震速報流れるって、久しぶですね。
フジテレビも『オタクに恋は難しい』オンエア中だったに、残り10分くらいのところで特番入って中断したっぽい。
ノーカットなのに。
んでもって特番終わった途端に、残り10分の残尿排出を突然オンエアしたそうで、
観てた人もそうでない人もなんのこっちゃの話。
とりあえず突然でもオンエア中断解除でノーカットの面目躍如という事で。
それはさておき朝は入らねばと朝ウナ開始!
サウナ:8分 5分 8分×3
水風呂:2分×5
外気浴:4分×5
ここでもオートロウリュの時間帯に合わせてサウナ時間を調整。
そしてオートロウリュの中間あたりでセルフの霧ロウリュでサウナストーンを湿らせる。
おや?
オートロウリュの注入口の位置が昨日は隅っこだったのが中心に配置されてる!
動かせるのね。
昨日よりもダイレクトにサウナストーンにあたり昨日よりも湿度が上がっていい感じ。
ビート板で扇いでさらに体感温度を上昇!
最後はサウナ12分入り、水風呂にバイブラONにして2分つかり脱衣所に。
脱衣所も特筆すべき点があり、まずはボディリフレッシャー。
体重計っぽい見た目だが、台の上に乗ると、下から風が勢いよく吹き出して身体の水気があっという間になくなる!
たまにテレビ番組の便利グッズで紹介されるが、今回初めて使ってみたが、こりゃバスタオルいらずですにゃ。
そして、マッサージチェアが鎮座。
いろんなサウナ施設に有料で置いてあるが、ココは無料!
着替えてドライヤーかけて、マッサージチェアでととのう!
なんというかサウナ施設としてはコンパクトだけど、それを努力とアイディアで良くしていこうという工夫の断片が垣間見えるのが素晴らしい!
う~ん
やっぱここ好きかも。
アンダー処理:×
[ 東京都 ]
週末に泊りサウナを考えていたのですが、懸念事項が発生。
実は先日腹痛&腰痛となり、診察した結果尿管結石と診断されました。
石の錬成ができたので晴れて錬金術師の仲間入りです。
水をいっぱい飲む事と、縄跳び(上下運動で石を落とす)をする事以外は今まで通りのスタイルで特に制限はないようです。
1ヶ月間毎食後に薬を飲んで石を小さくして、ひとまず来月様子を見るとの事。
痛みはその当日だけで、いざとなったらロキソニンで対処できるとは言え、少し心配もあるのでカプセル以外でないんかな?
と思ったら、上野センチュリオンホテルにしてみました!
サウナセンターと大差ない金額で泊まれるビジネスホテル。
宿泊プランにオロポセットとかあるし、いいじゃないの。
では行ってみよう!
チェックインし、少し落ち着いたところでお風呂に行ってみる。
身を清め、風呂に入る。
ありゃ普通のカランがなく立ちシャワー4つのみ。
ミニ椅子あるものの、蛇口の位置が高いので、座りながらは難しいね。
レインシャワーがあるのはポイント高し!
■風呂
42度 目の前に大型テレビ(TBS)
ジェットバス・バイブラ 人工温泉
落ち着いたところでレッツサウナ。
■サウナ
100度 キャパ5~6人 2段タイプ テレビ有(TBS) 12分計あり
オートロウリュあり(20分おき1分間)06分、26分、46分
出入口に霧吹き2本(アロマ水スプレー) 各々のタイミングでセルフ霧ローリュらしい
■水風呂
16度(15.6~16.3度)キャパ2人 バイブラあり
■ととのい処
椅子×2
サウナ:8分×6
水風呂:2分×6
外気浴:4分×6
サウナ室はコンパクトながら、ほぼ宿泊者のみの利用なので混み合う事もない。
常に2段目の角を鎮座。
20分おきにオートロウリュ。
1分間チョロチョロと流れ続けるので、定期的に湿度が上がりいい感じ。
アロマ水にて霧ロウリュを試してみる。
オートロウリュのいい塩梅の合間の時間帯にサウナストーンに霧吹きを数プッシュ。
これまたアロマいい香りが充満する。
湿度も上がっていい感じ。
水風呂も16度で入りやすい。
ととのい椅子も2脚のみだが、埋まる事なく譲り合える。
非常に導線が無駄なくサウナに集中できる。
立ちシャワー室のミニ椅子を拝借し、足置きに使う。
あーいい感じ。
貸し切りとまではいかないけど、なんだかプライベートサウナって雰囲気がとてもいい。
ここ好きかも。
後はお休み前と、朝ウナだ!
アンダー処理:×
[ 東京都 ]
お休みの日。
考えたら今月サウナ行ってないや!
19時くらいに思い立ち、サウナセンターにでも思ったが泊りサウナが満室なので、、他にどこかあるかなぁ~とサウナニュー大塚に。
スマホの地図で調べつつ自転車で20分。
入館料は1000円だけど、1階の銭湯には入れないのね。
では2階のサウナコーナーに。
まずは身を清め、風呂に入る。
お風呂はジェットバスとバイブラ。
44度くらい。
それではサウナに。
■サウナ
106度 テレビなし BGMなし キャパ10人 2段 1段目が広々としてる
■水風呂
18度 バイブラなし キャパ2~3人
マハラジャスタイル可能
■ととのい処
外に椅子が4脚 ベンチ(3人掛け)×1
いや。この時期は水風呂より寒いっス!
サウナ:8分×4、12分×6
水風呂:2分×10
外気浴:4分×4、6分×6
いろんな方のサ活読んでホンマかいなと思っていたけど、ホントにマンガ持ち込んでいる方が結構いる!
そんな事もあろうかと、オイラも手持ちの小説を持ち出す。
ショートショートなので、最初は1編ずつ読んで、後半は1編のページ数も増えるので、12分毎に出ることに。
前述の通り、外気浴は寒すぎるので、ガウン来て、休憩室の椅子やベッドにもたれかかる。
凍らしたペットボトルを枕に休憩。
いい感じで心拍数も50未満に。
最後は15分サウナに入り、シャワーで汗を流し、帰り道の自転車でいい感じの外気浴。
帰宅後、ベッドでいい感じでととのいました。
アンダー処理:×
絵人間:〇×1、△×1
[ 東京都 ]
日曜日でお休みだしニュー椿でも思ったら奇数日でロッキーサウナに入れないや。
という事で以前から気になってた、妙法湯に行ってみる。
スマホの地図アプリを頼りに自転車で20分で到着。
銭湯サウナなのでサウナ追加料金で770円!
良心的な価格!
そして清潔感の高さ!
素晴らしい。
先ずは身を清める。
シャワーに硬水と軟水があるのね。
水のこだわりが凄い!
んでもってお風呂。
■風呂
炭酸シルキー風呂 38度
ミクロバイブラ風呂
ジェット風呂 電気風呂
電気風呂はかなり強力!
特に脚が強く、攣ってしまい長時間入れなかった!
それにしてもお風呂もかなりの混み合い!
年齢層も様々。
地元の方も多いのでしょう。
なんだかクロちゃん的な風貌がサイズ違いで3名以上いて、
クロちゃんマトリョーシカ状態。
コレは土地柄なのかな?
そんなクロちゃん風(大)の方は髭剃って、陰毛剃って、その後頭剃ってるわ!
何その剃毛トリアージ。
それはさておきサウナに入ってみる。
軽く4セット
サウナ:8分×4
水風呂:2分×4
外気浴:5分×4
■サウナ
112度 テレビなし BGMあり
キャパ6人
毎回ほぼ満席。
入場待ちで並ぶこともしばしば。
その時は炭酸風呂で一人足つぼマッサージしながら順番待ち。
炭酸風呂がある施設は素晴らしい。
■水風呂
16度
キャパ3人程度 この水も心地よい。
■ととのい処
脱衣所に椅子×4 3人掛けベンチ×1
銭湯でこれだけサウナハット使用率高いのも珍しい。
後半は10分に伸ばす。
サウナ:10分×4
水風呂:2分×4
外気浴:5分×4
ととのい椅子も脱衣所で人の往来が激しいので落ち着かないのが玉に瑕。
上記とサ室の混み合い以外はとても良い施設!
しかし閉店間近まで居ましたが、回転率も高いようで、
浴場、サウナ常に混み合っているのは驚嘆の一言。
とは言え、それなりに距離あるので、夏場はいいけど冬は湯冷めが心配。
ラストは12分以上サウナ入って、水風呂入らず水シャワーのみで自転車移動しながらの外気浴。
帰宅後ベッドでいい塩梅で眠りにつけました。
アンダー処理:◎〇
絵人間:△×1、〇×2
[ 神奈川県 ]
今日はごうわくさんとJNファミリー。
JNファミリーって聞くと『ザンボット3』の神ファミリーを思い出すよね。
勝平の声がドラえもんにしか聞こえない…
先に到着したので軽くフィットネス。
いやいや、これは侮れない設備。
一通りこなした所でごうわくさん到着。
体を清め、風呂に入る。
■お風呂
42度
人工温泉、薬湯、バイブラ
バイブラバスと薬湯にかなり人が群がってた。
■サウナ
黄:黄土サウナ
手前は74度 奥は76度
キャパ 椅子6~8 寝2
テレビ有(日テレ)
ア:アメジストサウナ
90度だが体感温度高し
キャパ18人
テレビ有(NHK)曇って映像はよく見えない。
■水風呂
16.3度 バイブラなし
常連さんダイバー多し
■プールバス
31度
■ととのい処
椅子×6
クールルーム(室温20度)に椅子×2とデッキチェア×1
サウナ:黄5分、ア10分×2、黄10分、ア10分
水風呂:1分×1、2分×4(途中プール有)
外気浴:デッキチェア4×5
黄土サウナ初回は、ごうわくさんだけなので、
フィットネスの続きとばかりに寝転がって腹筋5種し、心拍数も150越え!
その後プール
バタ足は他の方に迷惑かけちゃうので平泳ぎで往復。
2セット目はアメジスト
5分経って味変とばかりに周りにひと声かけてセルフロウリュ2杯。
急激に体感温度が上がる!
レストランにて、ごうわくさんと早めの夕食。
落ち着いた所で19時前に2ラウンド目突入!
ツイッターで確認したら、ゲリライベントは20時らしいので、それまでに3セット。
ア:8×2 黄:8×1
水:1×3
外:4×3
さて、そろそろバケツ氷ロウリュタイムだとサ室に入るも始まる様子なし。
流石に10分経っても動きなく水風呂に退避。
バイブラバスの清掃と同時にバケツ持ったスタッフが来て、
20時10分過ぎにサウナ室に同時入室!
ヴィヒタ氷だそうで、投入即座に湿度でビッシャビシャ!
しかもなかなか溶けない!
こりゃ長時間続くなぁ~
残念ながらアウフグースはなかった。
サウナ:ア:10 黄:10 ア:10 ア:5
水風呂:2分×4、1分×1
外気浴:4分×4
なんやかんやで14セットできました。
素晴らしい。
閉店は残念だけど、また来るぜ!
そう言えば露天風呂行ってないや!?
エレベーターで10階に上がるのね。
次こそは!
アンダー処理者:◎