2020.11.18 登録
[ 東京都 ]
つい2ヶ月前には、長距離ランで舞浜ユーラシアへ行きましたが、昨日は、最近Twitterで知った新しい施設へやっぱりLSDランで訪問
試験営業中の特別価格
2時間1400円コースで入館
店内飲食1000円以上すると、30分無料延長有。
まず入ると、スタッフより靴箱&ロッカー兼用の番号付きチップ内蔵キーバンドを渡される。
同じ番号の靴箱にバンド当てて解錠、シューズ入れたらチェックインへ
その後、館内着(浴衣セット)とバスタオル、大タオル、ボディタオルなど一式入ったバッグ渡される。中には、多分だけど、濡れタオル入れるためのビニール袋が2枚。他に耳栓まである。心遣い嬉しいね😊
ロッカーへ向かってまた、同じ番号のロッカーをバンドで解錠
浴室入ると、目の前に洗い場と39℃の広いお風呂がまずある。右側には、オーバーヘッドのシャワー有り(2つのボタンで水流変更可)
右奥にサウナ2種と水風呂が並ぶ
サウナ
荒(SUSA)〜セルフロウリュ
薙(NAGI)〜AIオートロウリュ
どちらもストーブの前後の壁は、溶岩石でアツアツ
左右の壁はヒノキで覆われている。
荒-薙-荒-薙 の順に各10分×4セット入る
自分が好きなのは、セルフの出来る荒です😊
荒には、88℃ 3段座面 9名定員 HARVIAの大型ストーブが設置、明らかにスペックオーバーと思われる。セルフロウリュのルール書きは、特には無かった。
1セット目〜2段目に座る 5分経った頃、試しにロウリュ実施 2杯だけかける。
うわっ、それでも2段目でもアツアツだぞ ❤久々の140オーバー 145 汗もガンガンだし、ヤバい強力だな
3セット目〜入ったら正に他の人がロウリュしてくれていた(計3杯)すかさず3段目に着席 さっきより明らかに熱い
もう充分なんだけど、残り4分追いロウリュ実施。2杯 3段目痺れる位に熱いぞ🥵レインボーの熱さを彷彿させる。❤135 間違っても4杯以上かけるのは、3段目の人には危険すぎます。
薙〜2段座面のコの字型 20名定員 72℃ 湿度68%
2セット目 ストーブ真ん前の2段目 着席
いつAIがロウリュ発動するのか見守った。そしたら10分の間に計2回、前後半バランス良くプシュー2~3秒噴射 ❤125
4セット目〜入って左の最奥2段目へ 今度はなかなかロウリュ無いぞ😅 まさか無いまま10分終了と思ったら3分前位にやっと発動 そこからの終了間際に再度2回目噴射 もったいないので3分延長😆人の出入りとか着席の位置、扉の開閉など計算しているのだろうか?知らんけど… ❤115
水風呂〜休憩〜退館は、別途追記で…
歩いた距離 34km
男
[ 千葉県 ]
昨年12月11日(日)のレポートです。
沖縄ウルトラマラソンへ向けた最後の長距離ランニング
朝11時過ぎスタート、13時50分頃ゴール
誕生日クーポン使って、半額入館、250円ビューサウナ
やっぱりユーラシアのケロは、とても貴重だ。決して高温じゃないのに、薄暗い室内、しっかり熱が身体に来るんだよね😄低い天井も良い。
フィンランドサウナよりケロが好きかも
ケロ 15名制限 76~80℃ フィンランド 10名制限100~106℃ テレビ無音、字幕付き スチーム 4名制限
フィンランドやスチームは、満員になること有り(スチームは待って入りました)
ケロ&フィンランドでは、ビート板の設置あり
前半ケロ10❤120、フィンランド10❤110
ビューサウナ15分間
後半ケロ10+スチーム10 ❤120フィンランド10❤110
ビューサウナ、全然混んでいなので、余裕で寝サウナが出来てしまう😆自分含めて2~3組しかいない。
水風呂 17~18℃ 2分×4セット❤75~80
30℃前後のぬるゆ有り 冷々交代浴も実施
外気浴 5分×4セット ❤60~70
フラット2 デッキ内外で各1
インフィニティ、フラットチェア、デッキチェア、ベンチなど有り
館内レストラン15時~17時が休み時間でご飯食べれず残念💦
広いロッカールーム
両サイドにドライヤー設置されているがヘアーアイロンまで置かれていてビックリ😲
女の子だけじゃないの??
歩いた距離 23km
男
[ 東京都 ]
追記分です
水風呂〜休憩〜退館まで
水風呂 屋外に 12℃と15℃の1人用バスタブが2つずつ設置(計4名利用可能)
2分×4セット ❤65~70 12℃と15℃交互に入る。申し分ないです。最高です。
休憩 内側にリクライニング2つ 外には、手前幅広チェア 奥には、10を越えるインフィニティチェアが多数並んでいる。こんだけColeman並んでるのは初めて見たかも🤩圧巻の外気浴スペース 動線のマット上にはたぶん温水流れてるかな?温かい感じがする。外気浴用のバスタオル、断然快適に過ごせます。専用で提供してくれる施設に本当に感謝です。マジで良いです。ととのい度が全く違うと思う。
女性側には、どうもポンチョサービスまであるという。なんという待遇なんだ。有料でもいいから100円くらいでレンタルしたいよ。施設の方、ぜひ検討をお願いします。
5分×4セット ❤55~60
ヤバイなぁ〜この外気浴は、かなりレベル高いと思う。空を見渡せる景色は最高だと思う。混雑もないし、快適に過ごせる静かな空間。もう本当に全てサウナ、水風呂、休憩どこも誰もおしゃべりの無い空間
利用者のマナー、民度が高くて素晴らしすぎます。
7の付く日は、アウフグースサービスもあるという。これ絶対いつかまた、再度イキタイ決定です。でも当然、その日は確実に混むんだろうなぁ~それも楽しめたら良いな。
帰る時は、LINEで登録した時の入場時間を4階にてスタッフチェック受ければ、そのままサウナ利用のみの場合は、3階寄らずに直接帰ってOKという流れになります。
サイン、みさとちゃんとシゲさんが並んでるの良かったなぁ〜🤩施設側の愛を感じる♥
でも、入口にあるみさとちゃんポスターの前にいたのは、シゲさんではなく、泰造さんなのでした😂😂😂写真は撮らなかった。みんな現地で確認して
そこまでシゲさんに変えてくれてたら、最高だったのに…
[ 東京都 ]
昨日、先月受けた人間ドックでの胃カメラの生体検査結果を聞きに午後、会社を早退して病院へ(2年連続です😂)
結果は、良性で問題無し。良かった〜✨
安心したあとは、前々から行きたかったココへ
やっと行けた🤩
昨日レビューしたSOLA SPAは行く価値無しだけど…
ココは、最高の外気浴の天国だった✨
ちなみに內気浴だったら、赤坂の金の亀が一択。アソコも休憩の概念を軽々と覆してくれる。
17:11入館
着いたら、まずは初回のみLINEでの会員登録を軽く実施、その後、利用コース選択して電子マネーにて会計
今回は2時間サウナのみ利用
4階へ上がって、入口にてバスタオル2枚、フェイスタオル1枚受け取る。バスタオルは、1枚は外気浴で使うように案内された。
着替えを済ませて、身体を洗った後、サウナへ
ココは、温まる浴槽は無いです😂
サウナ 入ると目の前にどデカいサウナストーブが鎮座。圧倒的存在感。それを囲むようにコの字型の2段座面 ざっと30人近く座れそうな感じ
頻繁にオートロウリュが発動、5秒ほど上から噴射される。毎時37分はスタッフが来て、特別ロウリュ実施
106℃ テレビ無し、うっすらリラクBGMが流れる室内12分計あり
室内6名以内の時は、寝サウナ公認 OK
それ以上は、座るスタイルになる。
1セット目〜真正面ストーブ前の上段へ 10分 ❤105~108
2セット目〜人が断然少ない。寝サウナチャンス、入口右の手前上段へ 外気浴バスタオルを敷き更にサウナマットも上に敷く アレッ、周り見たら誰もいない。
ほんの少しの間、1人で独占しました🤩 10分+延長3分(人も多くなって体勢変えて座る) ❤108
3セット目〜右側真ん中上へ 10分 ❤110
4セット目〜37分のスタッフロウリュ さすがに人が多かったので、下段の左角へ座る アロマは、確かユーカリペパーミント
スタッフさん 優に7杯以上ドバドバかけるけど、ストーンはずっと鳴いている。さすがパワーがある。サーキュレーターで攪拌もしっかりされてる。1度スタッフ退出。まもなくオートのロウリュが追い打ち🔥終わるの見越してスタッフ再入場、残りのアロマ水を全てストーブに落として終了
コレ絶対37分のスタッフロウリュ受けるだけで大満足出来るヤツです。
下段でもかなり熱いのだから上段は、めちゃ熱だと想像が出来る。10分(下段)+延長3分(上段)したら❤は一気に120へアップ
たぶんだけど、最初から上段でずっと受けたら130~140は❤行くのではと思う。それくらい上段の熱は熱いです🥵
書ききれないので別途アップ
男
[ 東京都 ]
昨年の12月6日のレポートになります。
この日、日本中が注目していたイベントがあった。それは、ワールドカップカタール大会 決勝トーナメント 日本対クロアチアが夜中0時より行われた⚽
私は、この試合を新宿の映画館の大スクリーンにてパブリックビューイングをした。
激闘の末、最後PK戦により日本は惜敗してしまった。
本当に悔しい日本戦を見届けた後、朝始発まで迎えるのに過ごしたのが、SOLA SPAだ。
以前は、別のサウナ施設だったのがリニューアルオープンした場所だった。前の施設のことは全く知らない。オープン後のレビュー見てるとかなり酷いらしい💦
3時間1500円コースで利用
ゴメンなさい、この施設サウナ目的では、今後絶対に利用することはないです😰
とにかく汚い、清潔感ゼロ、ここまで不快にする施設も珍しいです。
恐らく人手不足で清掃までしっかり手が回らないのかもしれないけど、あまりにも酷い。
ただ、単に時間つぶしに行くなら有りだけど、利用して不快な思いをするのは自分は我慢出来ない。
これなら絶対、新宿区役所のカプセルサウナをオススメする。
サウナ 106℃ 10分×2セット ❤95~105
テレビ有り 中はかなり老朽化している。なんで最低限の改装リニューアルしないのか不思議⁉️ 前の施設をそのまま使ってる感じ。並以下のレベル
水風呂 10℃ 水温だけはしっかり冷たい
ココは評価出来る 2分×2セット ❤60~65
休憩 浴室内にデッキチェア7脚、脱衣場にインフィニティ3つ有り
浴室内のチェアにて 5分×2セット ❤45~50
なんでだろう?施設とサウナは最低なのに、水風呂と休憩は、いつも通りにしっかりととのってしまっている。(あくまで心拍ベース)
長いサウナ活動、当たり前だけど外れの施設にも当たる。こんな施設を体験するからこそ当たりの施設を利用した時の満足感が高くなるのかもしれない。
これからもたくさん色んな施設へ行くぞ👍
男
[ 埼玉県 ]
年明け1月8日に赤羽の河川敷で実施された
ハイテクハーフマラソンを走ってきました。
前回、同じ場所で行われた別の大会を走った時は赤羽駅前のコスモプラザ赤羽へ
今回は、ちょっと足をのばして、近くにはスパロイヤル川口もあるけども昔ながらのレトロサウナを感じられるこちらへ
あの偶然さんこと三宅さんもイチオシしている施設です😄
靴箱のナンバーがそのままロッカーキーの番号になります。
1100円払って、タオル、バスタオルを受け取る。
1階は、ロッカーと共に休憩所も有り (喫煙可能)アルコールを含むドリンク類を頼める。
浴室入口脇にカミソリと歯ブラシ有り
サウナパンツも用意有り
中へ入るとコンパクトな作り
手前に2つ熱い浴槽、奥の2つが水風呂
手前水風呂は、狭くて普通の水風呂(おそらく20℃前後)奥は、広い水風呂(強力バイブラと強力ジェットもあり)
水温計は、22℃前後示すが、明らかに低い
体感では18℃前後ではと思う。
強力ジェット水風呂(ボタンで制御)は、かなりヤバい
目の前には、カップルのエロカッパ像がこちらを向いている😆
サウナは、いわゆる昭和ストロング カラカラサウナ テレビ有り 2段 15名以上座れる
最初118℃〜最後110℃
前半2セット 2階での休憩挟んで 後半2セット
サウナ室内入ると、すぐ手前にサウナマットが用意有り。
それを手に取って座るが、常連さん達が既に、サ室にマットを置きっぱなしにしているので、それを避けて、空いてるところに座る。使用後は、また同じ場所の下に置くことになるが、溜まったマットは、常連さんが手際よくまとめてフロントに持って行って、新しいマットを補充してくれる。
休憩については、
専用スペースはないので、1階のロッカー前にある休憩場所で休むか、浴室内のお風呂の縁に座ることになる。
自分は、最初だけ風呂の縁で休んだが、残りは、全て1階の休憩室の椅子に座って休憩
ココは、地域の常連さんがたくさん利用しているので、1階の休憩室は、ワイワイ歓談の場になっている。
まぁ、そんなところも昭和のサウナっぽい雰囲気を残している。
あくまで黙浴で静かに休みたいという人には
向かない場所かも😅
2階には、カーテンも閉めきられたリクライニングチェアの用意がある。ココは、正しく寝てのんびり休憩する場所だ😴会話をする人なんて誰もいない。
1階の喧騒とは、無縁の空間だ。
オンオフがはっきりしているのもいいのかもしれない。
帰る時には、お店の人より三ツ矢サイダー缶をもらえる。なんかこういうの嬉しいよね😊
男
[ 千葉県 ]
昨年12/3(土)のサ活
この日は、午前中より沖縄ウルトラマラソンへ向けたトレーニングとして自宅を起点に八千代のベトナム料理屋さん目指して、ぐるっと遠回りしてフルマラソン以上の距離を走る。
その疲れを取るために夜、クアパレスへ行ってきました😄
高温&中温各10分2セットずつ
お客さん 2,3人〜5,6人程度(空いてる感じ)
高温126℃ ❤110~115
中温98℃ ❤100~105
水風呂 2分×4セット ❤65~70
休憩 5分×4セット ❤75~80
ココに来ると、いつも帰る時には、フロントに可愛い看板犬のトイプードルが待っている😊
とても人懐っこい犬です。
歩いた距離 44km
男
[ 東京都 ]
年明け1月12日(木)の寄り道銭湯サウナ
ここは、元々昨年の秋頃、一度訪問しようとしたら休業日で入れず、代わりに鶯谷の萩の湯さんへ行ったので、その時のリベンジです😂
会社終わりに18時過ぎに訪問
700円を支払うとサウナ利用目印のバスタオルを渡される。それと共にフレンドリーな女将さんより「シャンプー、ソープはあるの?」「何なら小タオル付けようか?」と言われる。
全て事前用意はあったけど、使い捨てのシャンプー&ソープのみ追加で受け取る。
バスタオルについては、巻いて入るのがローカルルール
とりあえず巻いたままサウナ入るが、ほとんどの人はしていない💦
サウナ前には、サウナハット掛けではなくて、バスタオル掛けが5つほど並んでいる。
他の人は、みんなタオル掛けに置いたまま入っている。
サウナ 10分×3セット ❤115前後
88℃ 2段 6名 テレビ無し、演歌BGMがガンガン流れる。昔ながらのカラカラ系
入って後半からどんどん汗が出る感じで、最初からガンガン汗は出ない。
入った瞬間、何か鼻をつく臭いがする。
最初は分からなかったが、2セット目の時に女将さんがサウナマット交換にやってきて、
「思ったよりびちょびちょね。ゴメンね」と声をかけてくれて交換😊
アレッ、交換した瞬間に臭いが緩和された。
思いっきりみんなの汗の臭いかよ〜結構サウナあるあるだよね😆
水風呂 2分×3セット ❤70前後
15℃ 2名 水温の割には、キンキンではなくてとても肌触りが優しいマイルドだ。バイブラ有り
休憩
専用スペースは特には無いが、
奥にあった森林浴ミストコーナーを代わりに使わせてもらう。
中には、普通のお風呂も設置されているが、ミストはどうも稼働していないみたい。森林浴のエアーも出てたのかな??微妙😂
5分×3セット ❤60前後
ほぼほぼ地元高齢者の方の利用が占める。
若い人は、ほぼいません。
サウナも平均2~3人での利用になります。
内湯には、地元のクアパレスにはある肩ジェットが用意有り。久しぶりにやらせてもらいました😄クアパレスの方は、前回行った時は故障して使えなかった。隣に誰か人が入ってる時は、飛沫が飛ばないように要注意です👍
脱衣場とフロントには、10分100円のマッサージ機が置いてある。100円の安さにつられて思わずやってしまう。身体がしっかり揉みほぐされました。
喜楽湯と言えば、川口の方に行ってみたいけど、なかなか訪問する機会には恵まれません。
いつかそっちも行きたいな🍀
男
[ 東京都 ]
昨年12/1に宿泊利用した時のサ活レポートです😄なんでこの日に泊まったかと言うと
翌2日の早朝4時よりワールドカップの第3戦スペイン🇪🇸戦が実施されるからです。
日本代表🇯🇵にとっては、決勝トーナメント進出を決める重要な試合、家で見るなんてもったいない。スポーツバーで盛り上がりたかったからです。応援は、錦糸町のHUBにて、大熱狂の中、サポーターの皆さんとスペイン戦勝利を祝うことが出来ました〜🤩場所を考えたら、ニューウィング泊まれば楽だったけど、以前に泊まったばかりだったので、あえて新小岩のレインボーへ
早朝の移動はシェアサイクル活用、観戦後は電車移動して戻って来ました〜(定期の範囲内)
サウナ
夜~フクロウ10分+スチーム5分 &高温10分3段目 ❤110-135-120
朝6時半〜スチーム10分+フクロウ5分、高温10分2段目 ❤125-115-110
スチーム50℃〜風の谷スポット有り(送風付き)
通常の時計有り、ヴィヒタが壁に吊るされている。
フクロウ88℃〜薄暗い室内 フクロウの置物有り 12分計 モニターは、閉鎖されてる。
高温116℃〜テレビ有り、12分計、3段 最上段は、激アツ🔥
フクロウとスチームは、完全ソロ活
高温は3~4人程度
水風呂 12℃&22℃
2種類の温度違いの円形風呂、どちらも最高✨
水ぬる 2分ずつ ぬる水2分ずつ ❤65~70
休憩
5分×4セット ❤50~55
室内にイス多数有り、
おすすめは、ヒノキ風呂とジャグジー手前のイス 一番ととのう
次は、高温サウナ脇の壁沿い設置のイス(上からの送風付き)
朝サウナを実施した後は、カレーを食べながらスッキリにて日本代表の戦いを振り返りつつ森保監督のインタビューを見ました。
森保監督そしてサッカー日本代表の皆さん
日本中に感動与えてくれてありがとう〜最高だったよ🤩
そのまま9時から会社出勤したけど、もう眠いなんてことはなく、しっかり仕事しましたよ😆👍
男
[ 千葉県 ]
1番新しいサ活、昨日の報告です。
昨日は、雨が降っていたにも関わらず、午後に2時間のLSDを実施
ゴール地点は、ここジートピアにしました😄
14時20分頃にぴったり2時間でゴール🎊
実は、先月誕生日ということもあり、アプリで誕生日クーポン使用して入館
ロッカーで着替えて、浴室前の棚を見るとほぼ全て埋まってる。雨でもまさかの大混雑なのかと不安がよぎる。
いざ、中へ。意外と空いていてホッとした
身体を洗って、お風呂で温めたらサウナへ
サウナ
低温-高温 各10分×2セットずつ
間に食事休憩を挟む
低温 70~75℃ ロウリュは、1度やらせてもらいました。鳴きは非常に弱いけど香りは良い。
低温でもしっかり汗は出る
いつか一度は受けてみたいウィスキング🤩
❤105~110
高温 110℃ お客さんはほぼ8割埋まってる
1回目は、最上段3段目でしっかりアチアチで蒸される🔥
2回目は、1段目でゆっくり大相撲を観戦しながら汗をしっかりかく
❤115~125
水風呂 ふなっ水は、キンキンではないけど、マイルドに身体を包み込む。
水温は、体感で20℃前後くらい
2分×4セット(うち2回は、ぬる湯とセット浴)
❤65~70
休憩
外気と内気 それぞれ5分×2セットずつ
外気浴コーナー
焚き火🔥の映像をスクリーンに映している
普通なら森林や海の映像じゃないのか😆
扇風機のそよ風が気持ちイイ
場所に関わらず❤55~60
食事休憩では、
建物入口でしっかり宣伝されてたサウナ飯
悪魔のスンドゥブ👿をラーメントッピング
ドリンクは、オロポではなくて、リアポを選択してみた
食事後は、上の階のリラックスルームでも一休み😌
久しぶりにジートピア来たけど、やっぱり千葉の中ではレベルが高い施設だと改めて実感✨
歩いた距離 18km
男
[ 東京都 ]
昨年暮れより投稿が滞っていて本当にすみません。気付けばもう年も明けて、新年になっています。今更ですが、みなさま今年もよろしくお願いします😂今後は、古いものと新しいものをワンセットで投稿したいと思っています。
昨年11月30日に訪問
この日は、ゆっぽくん七福神めぐりキャンペーン用紙提出の為に松本湯へ行った後に
わざわざサウナリニューアルしたというアクア東中野へ久しぶりに行く
サウナ料金500円、バスタオルとサウナフック付き
サウナ〜入口右奥 遠赤外線+オートロウリュ付きストーン
手前1段、奥2段座面 計13名 108℃ テレビ12分計有り
10分×3セット 心拍❤110~125
上段ストーブ前〜ガンガン汗が吹き出る
手前側〜マイルドにゆっくり汗が出る
ロウリュが3セットともしっかり体験、5秒ほど3度噴射有り
水風呂 16℃ バイブラ有り ベストな体感 気持ちイイ
2分×3セット 心拍❤60~65
外気浴
露天にプール有り プールサイドで休んだり、奥の露天風呂周りで休憩可
内湯には、デッキチェア4脚有り(一部カランを潰して設置)
プール ぬるい水温(たぶん25℃前後)なので、水風呂と合わせて冷冷浴も出来る。
プールサイドは、微妙に水が溢れているので、
腰掛けたり、寝ると下がゆる〜く温まる
3セットともプールサイドで休む(寝たり、腰掛けたりなど)
心拍❤47~53 最近では、かなり満足度の高い外気浴だった。
内湯は、一番奥に炭酸泉あり 30℃なのですごい気持ちイイ
内湯のお湯が熱湯なのもGood👍
七福神めぐりのバスタオル、もう昨年のクリスマス頃には当選者決まっていたらしい。当然、外れていた😅でも、7ヶ所新しい銭湯開拓出来たので良かったです。
男
[ 東京都 ]
前回、東京1010クーポンを全て使い切った事を報告しましたが、そこから先週末、沖縄へウルトラマラソン参加までに複数施設訪問済みですが、そちらはまた後日します😄
昨日(12/22)私は、51歳の誕生日を迎えました🎂そこで以前にクラファンで参加していた金亀さんへやっと初訪問😆久々に良いサウナ体験だったので、先に報告
クラファンでは、120分利用×2回分を支援しました(計5000円)
会社終わりの19時半頃訪問
クラファン利用を伝えるとチケットと記念品をもらう。
施設自体は、奥に細長い建物
1階〜生姜焼き🐷屋さん
2階〜受付、サウナ、水風呂、洗い場、ロッカー
3階〜休憩スペース
水曜日は、レディースデー
それ以外は、男性専用
ここには、温まる熱いお風呂はありません。本当にサウナを純粋に楽しむ施設です。
サウナ 96℃ テレビ無し
ビート板の用意有り、入って正面奥にストーブ 手前には、3段の段差のある特等1人金亀席がある。通常の席は、左側に3段 約20名座れる。
通常2セット、ロウリュ、アウフ付2セット(計4セット体験)
2セット目20時過ぎサ室向かうと部屋がほぼ満員 アウフグースをやっている😅
全くイベがあること知らないで来たので、誕生日にアウフグース嬉しすぎ✨
カッシーさんの見事な熱波とアロマチェンジを楽しみつつ、ラストお代わりの時に「今日誕生日で51歳なんです」と言ったら、「5+1で6回行きましょう」と記念の誕生日アウフしてもらった🤩最高すぎる ❤は143まで爆上がり
ジンジャーロウリュは、室内に独特の香りが充満する。
水風呂 6名くらいは入れる広さ
水温計は無いが、体感で15℃前後くらいではないだろうか?しっかり冷たい。
端には大きなネットに生姜をたくさん詰め込まれて浮いていた。生姜の匂いがヤバすぎます。
2分×4セット ❤65~70
休憩 5分×4セット ❤45~55
訪問前よりとても充実した場所だという噂を聞いていて期待が高まる。
3階に専用スペース有り
給水器が置かれ、ととのい用タオルも別途1枚ずつ取るように用意されている。
まず、一言「なんだ、この空間…こんなの見たことない🤩」が第一印象
手前からゆりかごイス、ハンモック、キャンプチェア、インフィニティ、枕付ベッド、最奥には、外に出ての外気浴スペース
室内には、自然の環境音が流れていて、全体的に緑の壁紙という事もあり森の中にいる気分
2回目のアウフ後、ココのベッドで休んでたら頭上に強弱の風を感じる。カッシーさんのクールスイングだ〜
最高の1日でした🤩
男
[ 東京都 ]
もう明日には、沖縄へウルトラマラソン参加の為に羽田から飛び立つというのに…
東京1010クーポン 最後の10湯目レポート
使用期限ギリギリ
11月29日(火) 会社帰りに自宅とは全く正反対の調布まで三鷹経由で電車に乗って19時頃訪問
ビル型タイプの銭湯
1階よりエレベーターで3階へGo
券売機にてサウナ券(250円)を購入後、クーポン利用して入店 サウナフックを渡されます。
お風呂場には、シャンプー&ボディーソープありませんので、購入もしくは持参を
ココには、2つのタイプのサウナがあって、本日は、ロッキーサウナのある方でした。
ロッキーサウナは、久々のような気がする。
サウナ室前には、ビート板がカゴに入って用意されている。ただ、注意書きでカゴに戻すようにとあるのに結構、周辺に放置されているのが気になりました😅
サウナ室入ると、プーンと香る木の匂いがとても良い。85℃ 正方形の室内、L字型の2段座面(12~14名くらい座れる)
右手前にテレビ、右奥にストーンストーブがある。お客さんは、半分くらいの入り
上段にて10分×3セット どこ座ってもまたたく間に汗が吹き出してくる。❤110~125
水風呂
20℃ 3名 自慢の軟水利用の為かとても水が優しい感じがする。
2分×3セット ❤60~65
外気浴
浴室内にある階段を登って、4階へ
露天風呂と共に、ベンチとイスが2脚ある。
見上げると空が全面的に広がりとても開放的です。風通しがとても良い環境です。
5分×3セット ❤47~53
風呂前にある方のイスで休憩室するととても気持ち良く休めました😊
サウナ、外気浴のレベルは、非常に高いと思う。それ以外では、ボディーマッサージ(円形10点)&ジェットどちらもとても体がほぐれて良かったです。
大好きな高濃度炭酸泉もしっかり2セット楽しめて大満足でした。
また、いつか来れると良いなぁ〜😆
時系列ズレまくりですが、明日からは、沖縄のサウナもめいっぱい楽しんで行きたいと思います。ご報告遅くなるとは思いますが、必ずレポートします。
沖縄ウルトラマラソン 制限時間14時間以内完走目指します👍
男
[ 東京都 ]
東京1010クーポン9湯目
11月26日(土)
沖縄ウルトラマラソンへ向けたトレーニング
過去に2度都内銭湯(そしがや温泉21、久松湯)目指して東京の真ん中、北部を走ってきた😄
最後の長距離ランは、南部を目指してヌーランドへ
当日、天気予報が午後から☔予報だったので、雨回避で早朝3時過ぎにスタート
千葉より湾岸道路沿いに走り、豊洲市場で朝食を食べてから本当は、レインボーブリッジを渡りたかったけど、時間制限で通行不可。回り道して途中、天王州付近では、予報に反して土砂降りの☔に遭遇😂コンビニで雨宿りしつつ、12時頃に約50キロ走って到着
今日は、風呂(26)の日とかでサウナ料金が半額になって150円で利用が出来た。ラッキー😊
今回は、利用しなかったが、建物の2階には、ステージ付きの広い食堂や有料の休憩室、カラオケルームや貸しスタジオまで用意されていた。
サウナ 88℃ ビート板&テレビ有り
入口入って真正面にストーブあり、左側に2段、右側に1段座面、合計20名近く座れる広い室内
10-13-10(上、下、上) 3セット ❤上110~115 下100~105 しっかり中はアチアチだけど、心拍上昇はそれほどでも無い
水風呂
来るまで知らなかったが、温度がヤバい😆
銭湯でもうすぐシングル、10~12℃だった。
バイブラ有りなので、体感はもう十分シングル冷え冷えです。
いつも2分で入るところ、とても入れない💦
1分×3セット ❤75~80 2~3名入れる広さ
この水風呂は、体験する価値は十分にある貴重な存在✨ただ、慣れていない、普通の人なら飛び出してしまうレベルかも😂
休憩
露天風呂入口付近にめっちゃ狭いスペースだけど、イス3脚有り
5分×3セット❤80前後 水風呂の時とほぼ変わらん。アレッ、ととのい度が低いかも💦
ココって、たぶん地域の皆さんが、ゆったり1日過ごす場所なのだろうかと思ってしまった。
最後、マッサージ機あんま王、10分200円でしっかり体をほぐして帰宅へ
雑色には、人気銭湯たかの湯もあるけど、さがみ湯も十分魅力的でした😄
たかの湯のミュージック爆風ロウリュとさがみ湯の水風呂が組み合わさると最強だと思います。
歩いた距離 51km
男
[ 東京都 ]
東京1010クーポン8湯目
11月23日(水)今夜は、サッカー日本代表🇯🇵のワールドカップ第1戦目、ドイツ🇩🇪戦実施の日だ。
祝日というのに天気はあいにくの雨、ランをするのは諦めて、午後都内東京駅近郊のスポーツクラブで運動した後、夕方18時過ぎに訪問
クーポン利用+サウナ料金(450円)支払う。サウナフックとサウナ用バスタオル(サウナマット代わり)を受け取る。
この銭湯の特徴は、なんと言っても一度に2つの温泉♨️を楽しめることだと思う。
サウナ 86℃ テレビあり 4段座面の14名 非常に人気施設みたいでほぼ満員の状態😅ただ、待ちまでは発生なし 満員状態だと室内がとても窮屈な感じがする。
3セット 10-13-15 ❤115~125
最後、最上段の4段目に座りたくて延長して座ってみた。やっぱり3段目、4段目の方がしっかり汗が出てくる。
水風呂 22℃ バイブラあり 黒湯温泉を使った水 体感は、明らかに2~3℃ほど低く感じる。
2分×3セット ❤75-80
休憩
露天風呂の上下段にそれぞれ3つずつイス有り
5分×3セット(上下上) ❤75-65-55
雨降りの中の外気浴でしたが、最後3セット目が一番落ち着いてリラックス出来ました😌
露天風呂の温泉
上段〜黄金の湯(療養泉)(マイルドな土色)
下段〜黒湯(熱めでポカポカ)
どちらに入っても気持ちイイ温泉でした🤩
近所の住民の人がとても羨ましいです。
風呂上がり後は、コーヒー牛乳とか飲むこと多いけど、こちらには1杯100円のブルーベリー黒酢が置いてあって購入 家でも酢ドリンク飲みますが、めっちゃ美味しかったです😋
帰宅途中にワールドカップの試合始まりましたが、そこはAbemaを利用してスマホから視聴応援しながら帰宅
家に帰ってからは、あの感動の勝利を味わうことが出来ました〜堂安、浅野のゴールに痺れました〜✨
男
[ 東京都 ]
東京1010クーポン7湯目
先月末で10湯制覇しているのにレポートは残り4つを残している。早く書かなければと焦りを感じる😂あっという間に沖縄旅行が近づく💦
とは言っても、最近は訪問後、しっかりスマホにて簡単なメモ残すようにしてるのでまだ、記憶を思い出しやすくなった。
11月19日(土) この日は、先週に引き続き沖縄ウルトラマラソンへの練習兼ねて自宅からココまで約50キロの長距離ラン実施
朝6時40分出発、お昼、椎名町の餃子の満州でランチを食べた後14時15分頃ゴール😄
サウナ料金は、550円 支払いをするとロッカー施錠用のカードとサ印の木札を渡される。木札がサウナ利用の目印になります。
サウナ
浴室入ってすぐ左側に有り
94℃ 2段座面12名 テレビ&12分計あり
3セット 10-13-10 (下上上) ❤108-110-120
オレンジマット敷いてあるけど、可能ならマイマット持参した方がいいかも(結構ベチャベチャです💦)
水風呂
サウナ室真ん前に水風呂あり 16℃ 6名ほど入れる バイブラ付き
2分×3セット ❤75~80
休憩
露天風呂前の岩ベンチにみんな腰掛けて休んでいる。特にイスの設置などはない。
最初5分×2セットはココで休む ❤80前後
最後3セット目の時に、たまたま露天とは別の中庭に入っている人を見かける👀
あっ、ココ入れるんだと気がつき、ちょっとドアを開けて入ってみる。もちろんココもイスなど無い。休むとなると地べたに座ることになる😂寝転び休憩を実施 なんか露天で休むより断然気持ちイイ ❤60 紅葉の色付いた葉と空を見ながらととのいました😊
本日の湯は、大好きな炭酸泉という事でしっかり10分2セット入って、最後露天の温泉入って退出
サウナ後は、このまま家に帰るのではなく、以前から夕方のニュース番組で放送されてた上板橋の人気居酒屋花門へシェアサイクル使って訪問
ココは、フードが全て400円と格安
たまたま隣のお客さんの唐揚げを見たら、とんでもない量でビックリ仰天しました😲
デカ盛りで有名ですが、ちゃんと持ち帰りパック用意あるので安心して食べれます。
しっかり腹いっぱいにして千葉まで帰りました🚃
この投稿も1度投稿失敗、全て消えてしまったので再入力しました😂エラー出ないで真っ白の画面見た時のショック😱
歩いた距離 48km
男
[ 東京都 ]
寄り道銭湯サウナ
東京1010クーポン6湯目
11月16日(水)、本日会社帰りに訪問したのは、🌸が有名な桜館さんへ
クーポン利用して、サウナ料金は100円のみSuica払いでチケット購入
ちょっと大きめタオルを渡されて、それを使用してサウナ入るのがローカルルール
サウナ室内は、全くマットは敷かれていない
シャンプー&ボディーソープ無いので、持込みまたは購入を
今日のお風呂は、スチームサウナ付きの壱の湯側でした😄
壱の湯には、展望風呂の設置があるが、週末のみしか開放されていない💦
同じく2階の食事処も週末しかやっていないので、断然この施設を堪能するなら週末が良いのかもしれないが、混雑は容易に想像出来る😂
🔴サウナは、2種類
1階フィンランドサウナと2階スチームサウナ有り
❇️フィンランド 92℃ テレビ、12分計有り 12名くらい座れる。10分-13分 2セット
しっかり汗出して 心拍 115~120
❇️スチーム 46℃ こちらは、演歌BGMが大音量でかかる。ちょっとうるさいくらい 10分-5分 心拍 105~110
どちらのサウナも混雑は無し。特にスチームは空いている。
🔵水風呂 20℃表示になっているが、水質なのか、体感温度は明らかに2~3℃低く感じてちょうど良い感じ 2分×4セット 心拍 60~65
🟢休憩
唯一、ここの施設の残念なところは、休憩用のイスが全く無いところ💦
もしかしたら、上の展望風呂にはあるのかもだけど、少なくとも1階2階に専用スペースは無い。
でも、それでも休む場所を求めて探したら有りましたよ。それは、2階のスチームサウナ手前の通路(カーペット敷き側)、人の通行は、ほぼ少ないので、そのカーペットにあぐらで休憩したら気持ち良かったです😊真ん前の上には、換気扇があり、風の流れ多少あり
隣には給水器が置かれてるけど、その前は、いわゆる芝生タイプのマットなので座るとチクチクするので痛い😂そこではちょい無理💦
5分×4セット 心拍55前後
なかなかこちらまで来る機会はないけど、近くなら1度は、週末利用して展望風呂や食事スペースも楽しんでみたいですね。
サウナそのものは、とても快適利用出来て良かったです。サウナ用休憩スペースが充実するならもっと人気施設になること間違い無し😊
歩いた距離 0.6km
男
[ 東京都 ]
東京1010クーポン5湯目
富山マラソンが終わってから次のレースに選んだのが、来月18日に実施される沖縄100Kウルトラマラソン
100キロは、過去に1度柴又100K参加して無事完走しています😄
今回、トレーニングの一環として千葉の自宅から都内まで50キロ近くのロング走のゴールに選んだのがそしがや温泉21でした。
12日に行くと決めて、Twitterチェックしてたら偶然、悲しいことですが、前日に来年閉館の告知を知りました😭きっと翌日は、激混みかなぁ〜と想像していた。
12日(土)朝6時40分自宅をスタートして13時40分にゴール🎊駅前にてランチを食べた後にお風呂へ
クーポン利用して、サウナ料金(330円)を支払う。タオル、バスタオル付き
温泉は、自慢の黒湯、ちょっと湯船が狭いのが残念だけど、お湯は、すごく良かったです。
サウナは、3種類あり
通常の高温ドライ、ミスト、冷凍
ミストと冷凍は、サウナ利用者じゃなくても利用OK
高温ドライ〜5名制限なので、中ではゆったり座れる。10分利用の制限有り テレビ無し
人数制限のおかげで快適に蒸されました😊
ミスト〜汗は出るんだけど、スチーム物足りないかな??😅
冷凍〜最初入った時、なんも風も何も無く、ただの冷蔵庫と思った。でも、2回目入ってみたら、ちょっと待っていたらファンが回りだし冷やされてる感覚有り😂
ファン回ってない時に入ったら、絶対物足りないやつ💦
水風呂
ドライとミストの間に挟まれて設置されてる。
水温計はないが、おそらく体感20℃くらいで少しぬるいくらいかな?狭いので2人くらいしか入れない。
外気浴
外にプールの設置があるが、このプール、サウナ利用者しか入れない場所だった。サウナフック使って、ドアを開ける。
一般の人は、外の利用出来ないのはちょっとかわいそう😂イメージ的に露天風呂は、無料と思ってしまう。
ココには、低いイスが2つあるのみ
正直、このイス座って休んでもあまりリラックスは出来ない。
後からサウイキのサ活を見て知ったが、このプールスペースとは別にテラスと呼ばれる場所があるらしい。脱衣場の脇に設置されているらしい。わざわざ室内全て見渡さないのでスルーしていました😅何度も通ってる人なら知ってるのかな?
沖縄ウルトラマラソンへ向けて、まだ2回くらいは、都内へ向かって銭湯サウナマラソンやりたいと思います。
歩いた距離 48km
[ 東京都 ]
寄り道銭湯サウナ〜東京1010クーポン4湯目
富山マラソンから帰ってきてのサウナ
11月10日(金) 会社帰りに武蔵小山の清水湯さんとどちらに行こうか迷うが、最後はクアパレス藤さんへ18時45分頃訪問
クーポン利用して、サウナ料金(300円)のみ支払う。1人用の番号入りサウナマットと同じ番号札をもらう😄
浴室には、シャンプー&ボディーソープ無いので、持参するか購入を
とても明るい浴室、奥の方にサウナ、水風呂、露天風呂が配置されている。ナノシルキー風呂や半円形の6点ジェット(背中)があり、マラソン後の体の疲労をほぐす
サウナ
105℃ 熱々ストロングタイプ 昔のJポップのBGM有り テレビ無し 10分×3セット
水風呂
サウナの隣に有り、水温計無いが、体感では20℃前後 浅めの浴槽 2〜3人入れる広さ 2分×3セット
外気浴 5分×3セット
露天風呂スペースに有り
観葉植物がたくさん設置されている。
露天入って、左右に別れてイスの設置有り
オススメは、右側の方かな?そちらだと目の前の扇風機からの風を受けられる。
左側だと露天風呂と植物に囲まれて休める。
3セット目利用中に5人ほどのグループがサウナ室へ イヤな予感?? おしゃべりが始まる😟早々に部屋を出る💦
水風呂からサウナ室を見てると、タオルをブンブン振り回してアウフグースの真似事をしていた。他の利用客もいるのだからマナーは守ってほしい。
その団体は、水風呂や外気浴でもおしゃべりは、ずっと続いていた。グループで来るなとは言わないから、せめてなるべく静かに利用ほしい
サウナって、たまに他のお客さんの振る舞いによってぶち壊される時もある。
長く通っていれば、そんな日にも当たるよね。
お風呂上がった後は、ロビーの熱帯魚の水槽を眺めて癒される。カウンターには、生ビールやおツマミの用意も有る。
七福神巡りキャンペーンを今頃になって始めた。クーポンは残り6枚あるので今月中にすべて上手いことスタンプを集めたいな😆
歩いた距離 1km
男
[ 東京都 ]
東京1010クーポン3湯目
前回、黄金湯さんへ朝ウナを実施後、週末に地元のランニング仲間と共にキャンピングカーを借りて南房総のキャンプ場へ約100キロの駅伝ランニングをして来ました。
11月2日(水)夜、渋谷へ映画を見る予定があった為、そのついでに最近サウナ室リニューアル、外気浴を新設したという改良湯さんへ
約2年半ぶりに待ち覚悟で行ってきました😂
既に、男湯の入場待ちに10人近くいただろうか?約2~30分待って、21時10分やっと中へ
広くなったサウナ室、新設された外気浴スペース
もう言うことなし🤩皆さんが絶賛しているのが分かりました。今回、3セット体験させてもらいましたが、たまたまタイミング良くほぼ待つことなく入れました。
若い人がめっちゃ多いけど、みんなマナー守って默浴に徹していて良かったです。
水風呂前に用意されたビート板を持ってサ室へ
サウナ 10分×3セット
ほぼ満員の中での利用、ストーブ挟んで両側に座面有り 薄暗い湿度たっぷり室内 もうまさに瞑想にびったり空間 オートロウリュ体験出来たし満足
混雑してるので座る場所は、ほぼ選べないけど、どこ座ってもしっかり汗が出る。
水風呂 2分×3セット
15℃前後のベスト水温
サウナ→水風呂→外気浴の導線をしっかり考えられた無駄のない配置、周りが閉ざされた閉塞感がなんともイイ✨
休憩 5分×3セット
水風呂出て、前のドアを開ければ、外気浴スペースへ
1番手前だけリクライニングチェアが1つあり
他は、全てデッキチェア
リクライニングでの休憩は出来なかったけど、通常イスでも十分リラックス出来ました。
炭酸泉も2セット入れたし、最高✨
自分が帰る時もまだ、入場待ちは発生していました💦
待ち時間だけはネックだけど、待つ価値が十分な銭湯サウナでした。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |