絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

tsukuda_hoppy

2024.10.13

1回目の訪問

サウナ飯

3泊4日の福岡出張も、あっという間に最終日
物産展終了時刻で、さぁて下戸同僚との晩メシ終えてから博多の夜を楽しむか…と思ったら、全荷物を宅急便に預けて今日のうちに完全撤収なの?

あれ?…ってことは翌日は丸々一日、東京戻るだけでオールフリーってこと?
😁

そりゃもうバシバシ梱包して発送手続きを終え
天神でサクッと晩メシ

さぁ、我が博多の夜へとウキウキ歩いて到着
もう遠目からも緑の建物が目立ちまくりの「グリーンランド中洲」さんへ

浴室入る瞬間、建物外観は緑なのに白色LEDが煌々と輝いてて一瞬ひるむほど
中はとても清潔
不感湯が気持ち良すぎて、思わず浸かったまま寝落ちしちまいました

全体的にザ・昭和な施設なのに、一部リニューアルされたとの書き込みもあり、サ室や食事処横にはプレミアムアンプが目白押し
久しぶりにSteve Grossmanのテナーサックス、このアンプで聴きたいなぁと思いながら翌日の予定を調整しなおし、キャビナス最後の夜を過ごしました

サウナパンツ有
パンツまでグリーン🟢

うみの食堂

長浜直送・うみの丼+牛サイコロステーキ

福岡パルコの地下1階。いわゆるフードコート的店舗。魚、肉、食った。それだけ…かな?

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,88℃
  • 水風呂温度 15℃
1

tsukuda_hoppy

2024.10.12

1回目の訪問

サウナ飯

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

数十年前、熊本のおねぇちゃんを追いかけ5回博多に来たことはありました(若かったなぁ)

百道は変わらんけど、博多・天神は変わったねー(散々夜中歩き回って中洲は大きくは変わってないかな?)
あの頃と変わったのは、自分がサウナの醍醐味を知ったこと。

キャビナスを拠点に、出張同僚が下戸なので晩飯だけは一緒に食おうと別れてからのサ活。
改修中とは聞いてたけど休業となる直前。
一部でも営業ならとウェルビー福岡へ。

一度だけですが今年、栄で自分のサ活概念を変えてくれた感のあるウェルビー。
改修中もありコンパクトではありながら、十二分に「ウェルビーらしさ」を自分勝手に堪能できました。
森のサウナもいい感じ、メインサウナは自分経験史上、最も天井低いか?な構造(おでこ何回ぶつけたか)。

シングル水風呂前のアディロンダックでととのってる時は、ヴィヒタの香りと環境音BGMで目を瞑れば栄の「全て抱かれる」感覚が蘇り

外気取り込む窓前チェアでととのおうとしたら街の若者たちの嬌声とホルモン焼きの香りで一気に北欧から博多へ呼び戻されました(笑)

タイミングが合えば。
また、あれば、ですが
もし行けるのなら、改修した後の全力ウェルビー福岡をじっくり味わいに来れたら、と

ボンヤリ思いながら拠点までぷらぷら夜中散歩しつつ、汗流しにキャビナスサウナで〆た出張2日目のサ活でした

サウナパンツ有

元祖博多めんたい重

めんたい重+なんとか汁セット

明太・海苔・飯で¥3000弱。らーめん屋で追加ミニ明太丼¥300。 バカ舌にはどちらも想定内の味👅

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃
  • 水風呂温度 9℃,20℃
2

tsukuda_hoppy

2024.10.11

1回目の訪問

サウナ飯

3泊4日で九州・博多へ出張
もちろん自ら手を挙げて

福岡タワーが現場だったけど、あちらにいい施設や飲み屋も少ないし、こちらを拠点に
個室カプセルは予想以上に快適
レストランも深夜営業、ホッピーセットまであって◎

足湯浸かりながらのロイヤルサウナは自分にはしっくり来ず、ととのい値は低いけど高温大箱は場所場所で体感も違い毎日サ活しても楽しかった

博多駅や夜空を眺めながらの露天ととのいも心地よく、大満足

西の文化とも言われるサウナパンツ無

カマバター

魚のカマかと思ったらカマボコをバターで炒めてマヨ&七味。バカうまい。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,60℃
  • 水風呂温度 18℃
3

tsukuda_hoppy

2024.07.18

1回目の訪問

サウナ飯

らかん湯

[ 東京都 ]

今日は午後からアリオ北砂で物産展
遅くとも20時までにはしごおわ読みのサウナチャ〜ンス!

「の」はつかないけど、梅雨明け猛暑のスタート日なら、ひとっ風呂浴びてサッパリしてから帰るのもヨシと、お邪魔しました「らかん湯」

事前にサウナ申請でフェイス&バスタオルとビート板付きと確認してたので、今日は持ち物少なめ
もう汗だくビタビタの服を脱衣所で脱ぎ、カランの湯を浴びるだけでもととのいそう

しっかり洗体からバイブラ湯・マッサージ湯・薬草湯・パワフル電気風呂も味わって、いざ

6人で満席(ストーブ前にプレミアムスツールが+1席)の遠赤外線なサ室
2セット共に空きは上段のみ
体感的には90℃ちょいか?と、じっくり味わおうとするも常に6人満席
自分の前・下段に後から座ったオッチャンが背中をそらすたび、自分の膝に「ぴとっ」とオッチャン汁が触れるのに我慢出来ず2セットとも7分ちょいで退散

真夏の風物詩「水風呂地蔵」も現れ、アンタの体温で水風呂ぬるいわ!を回避する手段として、頭上からの水シャワーでなんとかクールダウン

カランでじっくりととのって帰りの道すがら、上野駅で梅雨明けの月と共に外気浴を楽しんだ夜でした

NewDays 上野不忍口

タカラ焼酎ハイボール・レモン

梅雨明けの月夜を眺めながら、外気浴代わりにプシュ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 23℃
19

tsukuda_hoppy

2024.07.07

6回目の訪問

サウナ飯

「今季最高気温なので駒込の森で、ととのう」

もう梅雨明けのような真夏の暑さ
日曜だけど、これはもう大好きな駒込の森で身も心もととのおうとお邪魔しました
個人的ホームな「カプセル&サウナ ロスコ」さん

汗だくだくで昼15時過ぎに到着
今日は身も心も服までととのおうと、着て来た服までコインランドリーにIN

まずはしっかり洗体から、浴室内の泡風呂〜浴室内の水風呂で身体を冷やし、まだサ室にINしてないけど浴室内のイスで小休止したら
…あれ?ロスコの浴室内水風呂って、メントールでも入れたか?ってほどの清涼感

いや、ニューウイングさながらにイスの上から風送ってる?とあちこち見てもなさそう

そういえば夏にロスコさん来たの初めてだけど、脱衣所と浴室間の自動ドアが開けっぱなし
なるほど!脱衣所冷房の冷気が開けっぱなしのドアから入るようにしてるのか、と

一度、4Fリクライニングでウトウトしてから18時過ぎからサ室へIN
1セット目は、サ室入って右手イスで8分
浴室内の水風呂でライオンの口の下に座れば頭上から22℃の天然水を浴びて、真夏の暑さなんてどこへやら
外気浴ジャグジーの水風呂温度計は27.7℃を表示するも、入れば表示温度よりしっかり冷える感覚

真夏日の夕焼け、東京の星を見上げながらジャグジーに身を委ねる感覚はロスコさん唯一無二の心地よさ

2セット目は狙ってた寝サウナ最下段へ
脱衣所の冷気を浴室へ流してるから、これサ室へ人が出入りするたびに寝サウナ最下段はいちばん冷気浴びれるのでは?と
予想通り、寝サウナしながら冷気を浴びてロスコのサ室で14分
過去イチ、玉汗が滴り落ちるほど身体の奥から汗を搾り出す感覚でメッチャ気持ちいい!

ロスコの場合、浴室水風呂〜外気浴ジャグジーと水風呂2回になるのでサウォッチ計測はポイント低くなりがちだけど、気持ちよさは今までのサ活の中でも3本指に入るほど

やっぱロスコさん、好きだわー
日曜で混んでるかな?と思ったけど、若手なサウナーが多いもののみなさんマナー良くストレス無しな空間

混雑度で待ち発生としたのはサ室ではなく、水風呂待ちでした

また必ずお邪魔します

NewDays エキュート上野公園改札外

宝缶酎ハイ・ハイボール レモン

ロスコ食事処も大好きだけど、ととのい過ぎて帰るのめんどくなりそうだったので上野でプシュ!

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 22℃,27.7℃
22

tsukuda_hoppy

2024.06.28

3回目の訪問

サウナ飯

小金バスランド

[ 千葉県 ]

「パスに揺られてワンコインで、ととのう」

このところ自宅近くのサウナを巡り、久々こちらへお邪魔しました

親父の晩飯づくりの買い出しがてら路線バスに揺られ最寄りの「小金小学校」で下車
梅雨空の中、少し歩いて着きました「小金バスランド」さん
こちらはサウナ代込みでワンコイン¥500
番台のおかあさんにお代を払って、いざ

以前は露天風呂もあって、ととのい椅子も一脚とコスパ最強でしたが、現在は露天中止・外気浴出来ずチト残念…

とはいえ8人程度の遠赤外線サウナの温度計は90℃
いつもは全身お絵描きな方々と遭遇率高めだけど、今日はひとりもいらっしゃらず…というよりサ室利用は自分を含めて3人程度でじっくり楽しめました

常に蛇口からそそがれる水風呂も肌触りやわらかく、バイブラも効いてしっかり冷えて、浴場端っこの壁を背もたれにのんびりととのいました
…と帰りがけ、番台前のTVニュースから静岡の大雨ニュースで「敷地川が氾濫し…」と聞こえ、ん?
サウナしきじさん、大丈夫かなぁ…

今日は買い物がてらだったけど、またしっかり時間作ってお邪魔します

バヤリースオレンジ

懐かしの一缶で、さらにととのう。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
17

tsukuda_hoppy

2024.06.26

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

先日、南増尾の施設へ行って、そういえば自分ん家の近くの施設を巡るのもいいな、と

こちらオープン当初にお邪魔しましたが、その時の印象は「食事処、高ぇな…」
当時は手賀沼温浴施設派だったので(サウナも万人受けだし)

イキタイ・サ活でも割と評判だし、家から歩いて45分。久しぶりにお邪魔しました。
岩盤浴はパス。
昨日は館内着レンタルしましたが、休みでジャージで来れるなら、館内着も必要ないかも。

風呂の充実っぷりはなかなか。
超軟水に源泉熱湯・くつろぎ湯・炭酸泉に寝湯・マッサージ風呂と、一日いても飽きないほど。

で、問題のサウナ。
入り口に「熱風オートロウリュサウナ」とありますが、こりゃ熱過ぎやしませんか⁉︎
というか、肌が痛くて5分でギブ
何度か試したけど、自分には熱過ぎて身体の内側から汗を搾り出すヒマもなく、今イチ満足度は低めかな

続いて塩サウナで18分
こちらはじっくり蒸されていい感じ…ただ、出来ればこの中間のサ室があればいいのに、と

とにかく風呂は大満足、水風呂もたまらん!、ととのいスペースも十分過ぎるほどに確保
なにせ休憩スペースの充実っぷりったら
さらに、閉店時刻までいたけど、たまたま昨日はそうだったのかご一緒したサウナーみなさまのマナーも最高!

こちら、自分にとっては使い方次第だな、と実感したサ活でした

そしてやっぱり、食事処高ぇな…

とんかつとん吉

ランチ・ロースかつ+おつまみヒレかつ

かつはもちろん、副菜まで美味い店。これで¥950+¥300(ビール別)。 自分史上No.1とんかつ店

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,80℃
16

tsukuda_hoppy

2024.06.21

5回目の訪問

サウナ飯

「プールと霧雨と梅雨入りと共に、ととのう」

昨日からニューウイングでカプセル泊
前回、浴室で騒ぐ輩たちからサ活せず逃げて以来、今回はじっくりリベンジで夕方17時前にチェックイン

ピークタイムは避け、洗体〜下茹で湯をいただき18時からボナ・ジール・スナックよしだを各1
吉田支配人がXで「人だけでも施設だけでも…人馬一体が施設のポテンシャルを引き出す」とのお言葉、本当に身に沁みる

集う皆が、ニューウイングの良さをじっくり静かに満喫してるこの空間に自分もいられるのは幸せの一言。
そりゃ、ととのい値だって高得点だわな。

のんびり食事してカプセルで朝までぐっすり
カプセル泊なら昼12時チェックアウトなので、途中退出して朝メシ食いに出て(喫茶店より朝までやってる居酒屋のほうが多いのは、さすが錦糸町クオリティ!)いざ、今一度。

朝10時過ぎから再びボナ・ジール・スナックよしだを各1
プールでひと泳ぎし、ジャスティスな霧雨に打たれ、ひと足先に夏を感じてたらニュースで関東も梅雨入り、と。

あがり湯でジャグジー風呂入ってたら、浴室チェックに吉田支配人のお姿

ありがとうございます
また、じっくりと翼に抱かれ幸せを味わいに

朝、スナックよしだで、コーネリアス・サウナ好きすぎ〜あびばのんのんかかった時はニヤリとしました。

蒙古タンメン中本 柏

蒙古タンメン+生卵

人生2回目の中本。数十年前に、こんな辛いの食えるか!と避けて以来…あら、美味かった。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃,85℃,95℃
  • 水風呂温度 22℃,16℃
25

tsukuda_hoppy

2024.06.17

1回目の訪問

サウナ飯

「大海原と潮風に抱かれ、ととのう」

いわきで農園お手伝いの帰りがけに
以前もお邪魔して大好きな施設

温泉もサウナもいいし、何より露天目の前が太平洋を一望
以前来た時は露天壺湯に浸かって足を出すと、壺湯の水面と太平洋が一体になる最高のロケーション
今回は寝湯でした…自分の大事なとこ越しの太平洋もいい眺め(笑)

サ室も95℃といい具合、水風呂も肌触りやわらかで常に出っぱなし
ととのい椅子は…1脚だけですが

必要ありません
露天スペースへ出れば、まっ裸のまま太平洋からの潮風を全身で浴びて露天にある畳へゴロン

もう、最高です
サウォッチ計測したのに…風呂上がりに身体拭く時に間違ってリセットされちゃいました
が、たぶん過去イチ最高のマーベラスだったはず

そして今回こちらへ寄ったのは
なんと今後こちらの施設、東京のサウナ&アウトドアブランドHARINEZUMIさんが監修に入るとか!
先日はゲリラ的にサウナ東京の熱波師まで来たそうで

今は地元のじぃじ・ばぁばや家族連れ、隣にキャンプ場やスポーツ公園の利用者が中心ですが…

大注目ですゾ

あ、露天の畳で大の字でととのってたら、あやうく大事なとこブヨにやられそうになったので、その点はご注意を(笑)

ドクターペッパー

しみる!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
17

tsukuda_hoppy

2024.06.16

2回目の訪問

サウナ飯

明日、いわきの農園さんお手伝いで前乗り泊。
ポイント使うとカプセルより安いので、サウナ&大浴場付きのこちらへ。

上下2段・最大6人のサ室温度は90℃程度でしょうか
いわきの水風呂は軟水で肌触りやわらか
ととのい椅子はないけれど、空いてるカラン椅子で休憩を

サクッと1時間とサウォッチ計測したら、なんと過去イチ高得点

さて、明日も農園お手伝いしてサ活して帰ります

中華料理明華

鶏肉の味噌炒め定食

味濃い目、ボリューム満点。今日は運転があるのでご飯がススムくん。ツマミにも◎

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
20

tsukuda_hoppy

2024.06.15

1回目の訪問

南増尾健美の湯

[ 千葉県 ]

「ととのうとは、ハードか、集うモラルか」

こちら、8年前におふくろが余命宣告受けて急遽地元へ何十年かぶりに帰った時に数回来て以来

久々にイキタイ近場をポチポチ検索してたら、あら?深夜1時まで営業してるの?
と、1セット1時間来てみました
…週末金曜の夜、少しの不安もありましたが

23:50頃到着
案の定、駐車場ほぼ満車
うわ、こんなに混んでるのか?と
ま、せっかく来たし、ひとっ風呂だけでもと足を踏み入れたら。。。えーっと、自分はどっかの大学の合宿所の風呂場に迷い込んだんでしたっけ?

脱衣所ロッカーから大人数の嬌声がこだまし、枕投げならぬTシャツ投げ大会が開催され、ひとりでドライヤー左右から2本吹かしたり、洗面台一列に占拠しガキンチョたちが自分の髪型と格闘しまくる鬱なシチュエーション

浴室をのぞけばカラン3〜4人組が金魚の糞ごとく連れ立って移動し、露天の扉を開けたら10人程度で風呂を占拠でダベリまくり

ま、¥700で風呂にサウナまでならある程度の予想はつきましたが

響き渡る嬌声や連れ立って移動する金魚の糞軍団を避けながら、洗体から時間的にも高温サ室1セット
寝サウナも出来るし、温度もいい感じ
他にスチーム部屋に塩サ室もあり水風呂も深く、表示16℃超より冷たく感じるいいコンディション

外気浴のととのい椅子まで豊富に揃い、数日ごとにスチームサウナの香りも変え、施設としてはかなりよき

1セット終え、自分が外気浴から浴室へ戻ったのがラスト3組程度のようやく落ち着きを取り戻したこの施設の全容を…と、見回したら

荷物棚や浴室床に飲み終わったペットボトルが数十本…握りつぶされたペットボトルやフタも飛んでたり飲み残しもそのまんま…施設が泣いてるよ

以前、地元銭湯サウナでフレンドリーな全身お絵描きなお兄さんに「近くでおとうさんが行ってるいいサウナないですか?」と悪気なく聞かれ

こちらも悪気なくホームサウナの名を答えたら、隣りにいた兄貴分が静かに「あぁ、俺たち出禁なとこだ」

あらためて、自分のホームの良さを感じ
たまたま昨日はタイミングや時間帯が悪かっただけか、と

あと一回は、タイミングを見計らって行く

…かな?

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.4℃
11

tsukuda_hoppy

2024.06.11

3回目の訪問

サウナ飯

東上野 寿湯

[ 東京都 ]

「本気のPRと銭湯サウナで、ととのう」

たまたま早めに19時前に仕事終わり
上野までウォーキングがてら歩いて小汗かいたのもあり、久々の東上野・寿湯さんへ

ん?…なんか、暖簾が緑色?
メロンボール風呂?
あ、旧ツィッターでなんかタイアップPRとか見たような…ま、なんかサンプリングでお子様向けにアイス配布とかだろうな、とお邪魔したら…

な、なにこれ?
ペンキ絵が富士山+オリジナル・メロンボールな絵になってる!
いや、ラッピングとか貼ったんでしょ?と近づいてみたら、ガチ・ペンキ絵
え?これ、描いたの?

風呂桶までオリジナルロゴ入り?
露天の湯までメロン湯?
もう、仕掛けが凄くて、これだけでととのいそう

たまたまサッカー日本代表戦のお時間
その影響か風呂場もサ室も、まったり気味
存分に寿湯さんの風呂もサウナも水風呂も外気浴も堪能し

帰りには、こんなオッサンにまでメロンボールいただいちゃって

某広告屋が言ってたけど「広告はラブレター」

井村屋さん、寿湯さん
本気のPR、体験させていただきありがとうございます

心も身体もととのったサ活でした

井村屋・メロンボール

ガキの頃、駄菓子屋じゃ手が出せず、おふくろの買い物に一緒についてってねだる時くらい。久々うまかった。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,98℃
  • 水風呂温度 18℃,20℃
14

tsukuda_hoppy

2024.06.09

2回目の訪問

サウナ飯

会員アプリ登録の入館料¥500クーポンが6月中期限なので。
さすがに日曜は混んでるか、と来てみたら駐車場に空きもチラホラ…サ室にいたってはポツポツと人がいる程度。
露天の炭酸泉だけは常に人がいる。

スタジアムサウナ・3段目✖️8分
スタジアム・最上段×13分
瞑想・寝サウナ×20分
塩サウナ×20分
スタジアム・最上段×12分

瞑想サ室が6月からセルフロウリュOKと聞いてたけど、日替わりで今日は男湯ナシ

天然水の水風呂は、羽衣を作らないようにセルフバイブラすればしっかり冷える
そして、ここ外気浴の風が常に吹いてて少し寒いくらい

夕方からご家族連れが増えてきたし、食事処は以前チェックしたので回避

瞑想サ室・塩サ室の温度が低いので、ととのい値も低いのは想定内
ただ、体感・満足度はマーベラス!
ここ、自分にはめっちゃ快適な穴場です

東京らぁめん ちよだ

ワンタンメン+チャーシュー

きぬの湯へ向かう道中、開店10分前着〜開店時には行列。店があるのは知ってましたが、こんな人気店とは!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,65℃,60℃
  • 水風呂温度 22℃
11

tsukuda_hoppy

2024.06.04

1回目の訪問

サウナ飯

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

「サ道巡礼〜聖水とお味噌汁で、ととのう」

人生初の愛知県上陸
6連勤の出張物産展を終え、有休ゲットしウェルビー栄で一泊
朝ロウリュ受けるつもりが目覚めたのは9時過ぎ
もう1セット、ゴッドファザーの森へ…との誘惑もよぎったけど、10時過ぎにチェックアウトし2時間後には新幹線を静岡駅で途中下車し聖地着

広瀬すずと広瀬アリスを産んだ街、静岡市にあるサウナーの聖地「サウナしきじ」へ
建物へ近づく時点で薬草の香りと、開けた窓から浴室の音が漏れ聞こえ、もうニヤニヤ

入館を済ませキレイにパッキングされたバスタオルと館内着を受け取り、いざ

しっかり洗体、まずはバイブラの湯から浴室全景を眺め…サ道で観た感覚よりコンパクトだなぁ、と薬草風呂に浸かった後、まずはフィンランドサウナへ
120℃の温度計に無理せず下段で8分
いよいよ聖水の水風呂へ
なるほど、少し不思議な感覚
ちゃんと冷たい、そしてやわらかい
いくつか天然水の水風呂行ったけど、そのどれもと違う感覚
気持ちえぇぇぇ

サ道の通り、休憩を挟まずそのまま薬草サウナへ
自分の入った時は蒸し具合が甘かったのか、温度も香りもちょうどよく上段で10分ここちよく蒸され再び聖水の水風呂へ
こりゃたまらん
しっかり休憩し食事処で生ビールと生姜焼き定食
愛知でずっと赤だしだったので、久々の合わせ味噌の味噌汁が格別に美味い!

リクライニングで2時間半うとうとし、いざ再び
2度目なのでフィンランドサウナは上段行くか、と扉を開けたら熱っ!
なにこれ、さっきと大違い
温度計を見たら126℃?
ベンチの座面さえ熱すぎてマット敷いても鉄板で焼かれてるかのよう
6分ギブで一目散に水風呂へ
まさに水を、あの水を、と渇望した先に飲み干すまろやかさと美味さは聖水そのもの

今回は休憩を挟み、ととのいながら薬草サウナを見たらスタッフさんがやたらと行ったり来たり薬草サ室を確認
しばらくしたら、こちらもさっきとは全く違いサ室内が外から見えなくなるほどの蒸気が

これは行っとくか、と扉を開けたらこちらもさっきとは全然違って床面からもうもうと蒸気が
熱さがレベチ
もう自分が温泉玉子で蒸しあがったかのよう
上段に座ったけど、こりゃもう無理と3分でギブ
まるで聖水の水風呂が「おかえり」と迎えてくれたおふくろのように包んでくれて、身も心もととのいまくりました

夕方になったら「黙浴」の文字も読めず意味も理解できない、蒸し男くんいわくサウナリテラシーの低いガキんちょたちが増えたので早々に退散

さ、帰りの新幹線も新横浜
明日からのくだらない日常に戻りますか

また、栄の大木と静岡の聖水に抱かれに
父と母
こりゃ、セットだね
必ず

いいちこ水割り

生姜焼きもナポリタンも◎ でも、いいちこ聖水割り(たぶん)が別格!久々の合わせ味噌汁に帰って来た感

続きを読む

  • サウナ温度 126℃,90℃
  • 水風呂温度 20℃
27

tsukuda_hoppy

2024.06.03

1回目の訪問

サウナ飯

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

「サ道巡礼〜赤い石鹸と神の森で、ととのう」

人生初の愛知県
出張物産展6連勤を終え翌日有休をゲットし、ついに来ましたよ、ウェルビー栄

というより、愛知出張が決まった時点でカプセル予約済み
出張ホテルの大型TVで連日「サ道」を繰り返し視聴して、いざ

まずは洗体とカランに座り、さすがシャンプー類から歯磨き粉まで揃ってるなぁ…と視界の端に
こ、これは。。。赤い石鹸!
懐かしの資生堂ホネケーキか?
おふくろ使ってたなぁ、と遠い記憶まで蘇り

洗体を終えバイブラ湯で下茹で、と湯に浸かった視界の泡に見覚えが…これ、サ道オープニングの泡風呂かな?と、もうこの時点で随所にひとりニヤニヤ

では、神の森へお邪魔します、とまずは森のサウナへ
たまたま空いてたのでセルフロウリュで寝サウナ10分蒸された後、水シャワーから-25℃のアイスサウナを経て、鳥の囀りとヴィヒタの香りに包まれウッドチェアで身も心もととのい世界へ

その後も高温サウナ上段〜冷凍サウナ、足湯サウナ〜水風呂〜ウッドデッキのやわらかな風で3セット

そしてサ道にはなかった3F男女共用のサウナシアターへ
水着とか持って来なかったのでフロントで確認したところ、館内着のままシアターで蒸され汗をかいたら+¥100で新たに館内着を、と
システムを理解し安心してシアターへ
オシャレなサウナ女子たちやナウなヤングのカップルたちで溢れ、こんなメタボゾンビなオッサンが来たら迷惑かな?と扉から覗いたら誰も居なさそう…

では、と入室したら、あらサウナ女子がおひとりいらっしゃって
申し訳ないなぁと思いつつ、せっかくだし話のネタにとなるべく距離を置き対角線の上段でサウナハットを目深に被り15分
汗だく館内着のまま2Fへ降りアイスサウナから休憩でととのい世界へ

いや、何もかもが凄すぎてサ道のセリフ通り、まさにゴッドファザーの大木に抱かれてるかのような感覚を満喫した時間でした

出張6連勤頑張った自分への最高のご褒美となりました
ゴッド、ありがとうございます
また出張の際は、必ず

スパゲッティ·ハウス ヨコイ 錦店

ミラカン+リング

ザ・名古屋メシ

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,100℃
  • 水風呂温度 10℃,25℃,13℃,1℃
29

tsukuda_hoppy

2024.06.01

1回目の訪問

サウナ飯

サウナイーグル

[ 愛知県 ]

「初の愛知、初のシングルで、ととのう」

先週から出張物産展で人生初の愛知県へ上陸

今回6日間と長丁場の出張
サウナ付きビジホを探したけど条件に合わず、これまた初のスーパーホテル泊で毎日天然温泉の大浴場と、部屋の大型TVでU-NEXT「サ道」をイッキ見

期間中、最高の来場者と売上で疲れた自分を今夜は癒してやろうと東岡崎から名鉄へ乗って知立駅で下車
しばらく歩いてサウナ・イーグルさんへ

歩いていく途中からチラチラ見えてたけど、近づくと…
デ、デカい!
パチンコ・ボウリング場・サウナと、オッサン達のネズミーランドみたいなスケール感
キレイでオシャレな受付スタッフさん達に見送られ、いざ

洗体を済ませ、まずはオートロウリュの瞑想サウナ下段へ
座面も広いので胡座スタイルで
たまたま入って5分でオートロウリュが起動
水量もほどほどでサ室も広いのでロウリュの熱気がじわじわと降って来るよう
10分蒸されて16.7℃の水風呂から外気浴ベッドへ
間近を走る鉄道の音と心地よい風が、忙しかった今日の疲れを一つ一つほどいていくよう

2セット目も瞑想サウナで、入ってすぐに2脚ある寝サウナへ
自分的寝サウナは駒込ロスコで味わっていたけど、初のイーグルで足までしっかりホールドされての寝サウナはとても心地いい
こちらも10分蒸されて、ついに6.7℃の初シングル水風呂はほんの数秒でギブ
しかしその後のととのい方は深くて、これは新しいサウナの扉が開いた予感

3セット目は大箱・上段へ
温度計表示は90℃近いけど、体感的にはもう少し温度は高そう
これはいい感じに〆られそう…と思ったら5分ちょっとでタイミング悪くロウリュ準備で退出勧告

東岡崎へ戻る電車の時間もあったので、これにて初の愛知サウナは終了

サウォッチととのい値もイマイチだし、少し心残りだけど何より忙しかった今日をほぐしてくれて、初のシングル水風呂も体験出来たいい一日でした

でも…お値段、少々高いかね(ロスコならカプセル泊まれる)

鉄板ナポリタン

鉄板、熱々、太麺、美味し!

続きを読む

  • サウナ温度 72℃,90℃
  • 水風呂温度 30.1℃,16.7℃,6.7℃
16

tsukuda_hoppy

2024.05.16

5回目の訪問

サウナ飯

久しぶり予定のない休み

思い浮かぶのは
セルフロウリュなサ室復活のホーム・クレスト松戸か
各サ室バージョンアップしたニューウイングか

午後から青空
なら、トーキョーの空を見上げて外気浴だろ!と、駒込ロスコさんへ

やっぱ、ここ好きだわー

大満喫の5セット
露天バイブラの水風呂に身体を浮かべながら、青空見上げて水風呂の中でととのってました

べんてん

つけ麺(並)、生玉子、海苔、ビール

約一年ぶり。大将もお元気そう。プルっとした麺とのファーストタッチはやわらかい唇のよう。最強にうまい!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 22.7℃,22℃
23

tsukuda_hoppy

2024.05.13

1回目の訪問

サウナ飯

湯来楽 内灘店

[ 石川県 ]

「内灘で、雨打つ外気浴とともに、ととのう」

先月、推しバンドのライブの合間に午前中だけ初石川県でボランティアに入った内灘町

前回、午前中だけという個人的負い目と、この先の仕事が忙しそうで、ここぞ!と取った三連休
金曜午後に小松空港着、志賀町で社協ボラ二日間を終えて

帰りの小松空港への道すがら
志賀町のシ・オンか
道中の千里浜ユーフォリアか…
で、前回お邪魔した内灘町のスーパー銭湯「湯来楽」さんへ

昨日はピーカンな真夏を思わせる陽射しだったのに☀️
今日は午後から本降りの雨☔️

志賀町ボラを終え、18:50小松空港発の飛行機までの間に

二泊三日で、サウナ5施設
能登牛に、マジ寿司屋(前回は回転)、金沢一の味噌ラー食って…

果たして、ボランティアしに来てるのか、サウナ&石川県グルメ旅に来てるのか

バカなこんなオッさんがひとりでもいる事を
もし、ボラでお会いしたみなさまの誰かひとりでも喜んでもらえたら

と、本降り雨の外気浴に打たれながら

またね

※まさか小松空港へカーシェア返す時刻に、お祭り交通規制がかかって危うく予約飛行機逃しそうになったのも、無事東京戻れたからいい思い出(笑)

ラーメン和

塩ねぎラーメンAセット(小チャーハン)

RDBで能登半島イチと見かけ志賀町ボラ昼飯に…チャーは能登イチかも?(能登で初チャーなヤツ談w)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.4℃
19

tsukuda_hoppy

2024.05.12

1回目の訪問

サウナ飯

地下に大浴場&サウナ

汗は出るけど、まぁなんというか…
サウナがある。以上!って感じ
何せ昼に、しあわせの黄土サ室味わっちゃってるし

都内の方なら、グランカスタマ上野みたいと言えばお分かりかも

水風呂より水シャワーのほうが冷えてます

時間はタップリあったけど1セットで十分っす

寿し若

地物づくしセット(のどぐろ)

ホテルはカプセルで節約。その分、豪勢に。まさに美味。大吟醸飲み比べと共に。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 22℃
33

tsukuda_hoppy

2024.05.12

1回目の訪問

サウナ飯

「しあわせを願いながら、ととのう」

石川県でのボランティア初日、志賀町へ
自分の休みタイミングが合ったのと、ようやく現地集合型でのボラ募集の段階になったので(先月までは金沢駅からバス片道数時間!)

初日を終え、金沢シャレオツ・カプセル泊への移動途中でこちらへ

広々かつ種類豊富な大浴場
その片隅に「高温サウナ室」と「冷蔵サウナ室」の扉を見つけてニンマリ

洗体を終え、ひと通り湯船を味わっていよいよ
噂に聞いてた黄土サ室、おそらく自分は初めて
温度計は90℃を指しているけど、体感的にはそれよりも上
というか熱が深いというか厚いというか
体の表面よりも内側で熱を感じる気が…その分、体表に熱の痛みを感じないので、この後に予定さえ入っていなければもっと入ってたかった

金沢ゆめのゆに続き、こちらもサウナセンター稲荷町ばりの冷風サ室…温度計を見たら-5℃?
こりゃサウセンより強力
天然水のやわらかな水風呂とで十分に冷えた体を、露天エリアのアディロンダックへ身を任せ夕焼け空を見上げれば、ととのわないわけがない!

昼間、地震で崩れた家々を目の当たりにし、家財片付けでお会いしたおかあさん達や仮集積所のスタッフさんたち、また道の駅レストランの笑顔のかわいいスタッフさんたちの顔がととのいながら浮かんできて

まだまだだけど、一日も早く平穏が訪れるよう、しあわせの湯より願いを込めて

アクアパーク シ・オン

イカゲソちゃんぽん

ボラで行った志賀町・道の駅で。揚げイカゲソと共に、これでもか!と豚ロース肉がタップリ。美味い。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,-5℃
  • 水風呂温度 16℃
17