温度 94 度
収容人数: 12 人
黄土サウナで、サウナストーン中央には薬草エキスが入った鍋が設置されている。 16時と20時に薬草が追加される。 大判マットが敷いてあり、毎時30分にマット交換される。※混雑状態によってはマット交換されない時もある。※16時以降はほぼ確実に毎時30分マット交換が行われる。 また、毎週火曜日21時から閉店までテレビオフになる。
温度 - 度
収容人数: 4 人
冷凍サウナ
温度 - 度
収容人数: - 人
冷凍サウナ
ロウリュ(アウフグース)
|
|
毎時00分の蒸気サービス
アウフグースはなし |
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●内風呂 イス: 3席 ●外気浴 イス: 5席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 88 度
収容人数: 24 人
3段型、広め。
温度 - 度
収容人数: 4 人
冷凍サウナ
温度 96 度
収容人数: - 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
毎時00分の蒸気サービス
アウフグースはなし |
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 イス: 3席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi ○
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード ○
- 電子マネー ○
タオル・館内着・サウナマット
-
レンタルフェイスタオル
有料 ○ -
レンタルバスタオル
有料 ○ -
館内着
有料 ○ - サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー -
- コンディショナー -
- ボディーソープ -
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア ○
- アカスリ ○
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
プライベートサウナ(貸切)補足情報
貸切風呂「無花果(いちじく)」に2人ほど入れるサウナ有り。水風呂無し。 ※2022年9月1日より入浴料が改定となります。 [貸切風呂] ・無花果(いちじく)90分:3,800円 アメニティセット(歯ブラシ・基礎化粧品)、貸しバスタオル2枚付。 シャンプー・ソープ類の備え付け有り。
施設補足情報
石川県が誇る本格派黄土サウナは発汗抜群。 冷凍サウナ(3℃)、1時間に1回のロウリュ、マット交換のサービスはとても嬉しい。 サウナの良さを存分に味わえるはず。 塩分強めの飲泉でミネラル補給できて嬉しい。 ※男性脱衣所の自販機にはイオンウォーター販売されていないので注意。入浴券売機の斜め後ろ自販機で購入できます。 ※2015年9月まで、人工温泉の2号店がありました。 ※券売機は2種類あり、片方(奥)の券売機はVISA・MasterCard・ID等の決済が可能です。 【公式インスタグラム】https://instagram.com/shiawasenoyu?igshid=111mizvlnhg7s
木曜日の混雑傾向
ユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
1件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
2件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
1件
|
2件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
2件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
1件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
1件
|
サ活
サウナ:10分 × 2
:8分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット
満天の湯で1日ダラダラ過ごそうと思い、休憩どころで寝っ転がってスマホぽちぽち
そういや石川県のイキタイ一位はどこなんじゃ?
と思って調べてみたら、なんとここから30〜40分ほどで行けるではないか
せっかく岩盤浴の料金を払ってちと勿体無かったが、急ぎ着替えてバス停へと向かう
やって来たのがこちら、
サウイキのトントゥ抽選でもお馴染みのしあわせの湯
外観は古い温浴施設って感じだが、館内は清掃行き届いていてとても綺麗
シャンプー類は常設備品はないので、買うかレンタルすることになる。
券売機で館内着などもついたフルセットが1050円
浴室はスパ銭というより街の銭湯っぽい雰囲気、茶褐色の源泉掛け流しで鉄っぽい匂いとぬるっとした肌触り、飲泉可なので口に含むと塩っぱい味
まさしく古代海水かな?お店の方に聞いたが分からなかった・・・
さて、せっかくなのであらためて本日3度目の洗体、歯ブラシも付いているので歯も磨く
水風呂は地下水らしく、浴びてみるとなかなかの冷え感
入ってみるとキンキンだが刺さるような刺激はなくて入りやすい
軟水のようです
スッキリ冷やしていざサウナ
サ室は3段構成
入った瞬間から全身にまとわりつく熱気
これは期待できそう
中央に鍋が置かれた不思議なロッキーストーブ、対流式なのにストーンから直接熱がブワッとくるような熱感。さらに壁面も黄土?輻射熱もついでにすごい
湿度もかなりあるのでかなりアチアチです
くぁーあっつ!これでロウリュすんの?マジで?
10分入ったけど8分でも全然仕上がる強烈な設定で爆汗
壁に掲げられた古い黙浴の注意喚起の文言が「みんな熱さと闘っています。お静かに」ってあった
闘ってんのか・・・
1セット目は水風呂ではなく身体を流して隣のアイスサウナへ
ウェルビー栄やサウナラボで経験したあのアイスサウナ
全く同じ匂いがしてなんか懐かしい
触れ込みの3℃という温度と音に対してあんまり冷える感じはない
やっぱ水風呂の方が自分は好みかな
露天にはベンチとプラ椅子があり、室内にも椅子多数
皆さん椅子だけでなく露天のヘリなどで思い思いに休憩している
客層はまさに老若男女
若い子達のマナーがちょっとイマイチだったが、
地元民に愛されてんだなぁという感じ
地域に根ざしたお風呂屋さん、いいですねぇ
ちょこっとお湯に浸かってから三階のお食事どころでビールを2杯
派手さはなくとも落ち着く良い施設でした!

しあわせはここにある。
売りの源泉掛け流し天然温泉に、黄土サウナ、水風呂、全部が気持ちいい、明るくシンプルでこぢんまりな愛らしいスパ銭。
ようやく合ったお休みで、1泊でも嬉しいおひさしめおとサ活スタート。金沢駅から路線バスで約20分。そこからわずか5、6分の道も、遮るものがない炎天下では汗だく。北陸の夏はやっぱり暑いや。
3階建の建物は看板こそ味わいがあるけど中は綺麗で明るい。1階で靴を脱げばもう旅の移動疲れもどこかへ。2階はロビーのようなスペース。おかめのお面のある方が女湯。
浴室の扉を開けるとムンと暑い…!次の瞬間、天井真ん中の三角屋根から陽がさんさんと差し込んでパァーッと明るい様が視界いっぱいに。ああ、これがしあわせだ。
壁に沿ったカランのほか、三角屋根の下に四角い島になり外側を向くカラン。ウキウキと吸い寄せられた。降り注ぐ明るい陽を浴びながらシャワー。外は猛暑でもこの時間に来てよかった。
丸みを帯びた内湯の浴槽は3つの温度に分かれたほんのり薄茶色のしょっぱい温泉。41度のがジェットなだけで変わり湯もない温泉一本勝負。あつ湯で下茹で、気持ちいい!
露天もこぢんまり。右に掛け流しの天然温泉の浴槽、左に寝湯。やっぱり温泉尽くし。
■サウナ
噂の黄土サウナ。全身をすぐにわっと熱が包み込み、湿度しっかりでかなり汗が出る。ストーンの上に鍋が置かれ、中に薬草の浮かんだお湯。
座席3段でも皆さん低め、床も人気。頭にタオルを巻きマイマットのスタイルが主流。3、4分で出ては水風呂、を繰り返しているけど、その気持ち分かる!
15時に蒸気サービス!ひしゃくでジャッジャッと2回やっただけだけど、やっぱりよりあつくなる。レモングラスの香りはしたかな?
■水風呂
浴室真ん中の四角く囲まれたカランの壁の中に、八角形の水風呂がどーん!ときめく!壺から汲む掛水からもう気持ちいい!2段降りて水風呂に吸い込まれると、冷たくてとけそうになる気持ちいいお水。1人なら向こう側の階段に足を置いてプカプカ。人が来たら向こう側から上がれる。
■休憩
露天のプラ椅子で。青い空が少しのぞきながらも、屋根部分が多くて直接陽が当たらず快適。たまに爽やかに風も吹き抜ける。最高の真夏の外気浴。動けなくなって随分長いこと座ってた。傍らに楽しそうにお喋りするおばちゃん達も気にならない。むしろしあわせの象徴だ。
■冷凍サウナ
3、4人座れるベンチのある小部屋。ガンガンに冷やして気持ちいい!真夏は水風呂からでもいける。
■その他
・シャンリンボデソ設置なし。
・扉付近に飲める温泉!しょっぱい。温かくて冬は特に良さそう。




女
-
88℃
しあわせやったね。偶然夫婦同じタイミングで浴室から出てきて同じ感想とにこにこ。思ったより素朴で古めでこじんまりな施設。とても濃密に素敵なところだった。うっすら褐色ほんのりしょっぱい熱の湯傷の湯。サウナも水風呂もめちゃいい。トントゥ抽選会でいただいた優待入浴券で。感謝。
金沢駅近くの風花さんでやさしく美味しいいいらーめんをいただき満ちた心とお腹を抱え、バスで20分ほどと徒歩5分。金沢の夏も暑い。歳月感じる看板が見え、屋敷感ではないビル感のある建物。オータム天然温泉ってなんだろうと思いつつ入る。綺麗。入口で若めな人たちが少しお洒落なお店を出してる。二階に上がると券売機フロントベンチとシンプルでもうそこから男湯女湯がわかれる。ちょっといいビル型銭湯的な。というのも、浴場にシャンプー類設置もないので、買うか借りるか持参が必要なのも。
浴場は奥行きがあって広々で、露天もだし、三角なガラス天井からの明かりが開放感あってのびやかな気持ちにさせてくれる。祝日14時過ぎ。常連のおじいちゃん達がまぁ楽しそうにお話されててほっこり。お風呂がどんどんどん!とあるけど、シンプルに天然温泉一本で、43度、40度、軽くジェット付き40.5度と温度ごとの湯船。43度にときめき入ると疲れた体にしみることしみること。色と香りのほんのり感に対して体にしみる感はがっつり。そして露天にも温泉で41度。広い露天ではないけどゆったり浸かれる。入口に飲用の温泉もある。
#サウナ
高温サウナ。とってもいい。入った瞬間いい香り。ストーンストーブの上に鍋が置いてあって薬草が浸されてるし、吊り下げられてる植物も。この鍋がいい湿度を作ってくれてて、かつとても嬉しい黄土サウナなのもあってか熱さがどっしりふくよか。この湿度で96度、汗すごい。6分もいたらできあがっちゃう。三段。詰めれば20人入るサイズ。TV有。扉開けても熱逃げない。そして、油断してたらまさかのロウリュ。扇ぎはないけど一時間おきにやってるみたい。この日はレモングラス。やられた。最高。
冷凍サウナもあって、温度計は3度。ほんのりミントのような香りもして、ありがちなジメジメ生乾きみたいなのもない。冷えるー!
#水風呂
とてもいい。スキッと爽やかでキリッとしてるのに体が自然の優しさを感じて還りたがってる。地下水掛け流し。中性の軟水。しかも冷たい。貼紙によると15.5度。飲みたすぎて、掛水のときに思わずちょっと口に入るようにしちゃう私。
#休憩スペース
露天に椅子二つとベンチ。貼られたつもりちがい十箇条にすいませんと反省しつつ、風に撫でられ風になる。
上の階にかわいい食事処が。夫婦でかき氷。












男
-
98℃
-
15.5℃
基本情報
施設名 | 源泉掛け流し しあわせの湯 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 石川県 野々市市 横宮町6-3 |
アクセス | バス停:野々市中央から徒歩3分 北陸鉄道:石川線 野々市駅から徒歩5分 JR北陸鉄道:野々市駅から徒歩31分 |
駐車場 | 有 |
TEL | 076-248-1126 |
HP | http://shiawasenoyu.co.jp/ |
定休日 | 第3木曜日 |
営業時間 |
月曜日 10:00〜24:00
火曜日 10:00〜24:00 水曜日 10:00〜24:00 木曜日 10:00〜24:00 金曜日 10:00〜24:00 土曜日 10:00〜24:00 日曜日 09:00〜24:00 |
料金 |
※2025年1月1日に入浴料改定。
[大浴場] ・大人:780円 ・子供(小学生):300円 ・幼児(3歳~):100円 [セット] ・手ぶらセット:950円 ・くつろぎセット:1,050円 [入浴回数券] ・10枚綴り:6,500円 ※大浴場にはシャンプー・リンス・ボディーソープの備え付けはありません。 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像






