絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

やぎらくだ

2024.07.15

1回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

いってきましたよ、スカイスパYOKOHAMA!

11:30くらいで、結構混んでた。
寝湯、マッサージ湯、炭酸カルシウム泉、30℃ちょいくらいのぬる湯、15℃くらいの水風呂
浴室までいっちゃうと自販機ないので、休憩スペースとかで買うこと。
お風呂は正直あんまり好みじゃない。景色は良い。
サウナは良い。サウナマットあるともっと良かった。

一発目、まずは12:00のアウフを受けるべく、とりあえず体を清めてから湯通し…。
なんかすごい混んでて入れない気配を察知。
7、8分前に入ったけど下段は満席。
しょうがないから上段で待機…。
しばらくして、アウフスタート!
サ室ドアは開いてたけど、結構すでにアツいなぁ…。
硬派な、静かなアウフ。いい香り。
しかしアウフ2セット目の途中で既に入室から15分近くたっていたので、限界。
無理せず脱出したが、すでにととのいスペースは満席…。
冷冷交代浴で茶を濁す。

2セット目は丸イスで外を見ながらじっくり。
この、サ室でも熱くなりにくい木ってすごいね。
ただやっぱサウナマットは欲しいかも…。
かけ水して、15℃の水風呂!
長く入れちゃうなーこれは。
端っこの、ミスト的な内気浴で休んだ。
頭から水が流れ落ちる感覚…。良い感じ。

3セット目はセルフロウリュのあるサウナ。
セルフロウリュ後の3段目のおこもりスペースはちと熱そう。
2段目が気持ちいい。
インフィニティチェア全然空かないけど、ノーマルイスで休んでたら空いたので移動。
たぶんこれは夜景のほうが良いんだろうなぁ。

そして14時にサウナシアターへ。
優しい熱さの中、激しいショーを堪能しました。
担当は岡見さん。
身長の高さを活かした迫力のあるパフォーマンスと、笑顔がステキでした。
セトリは海の日ということで
加山雄三 海 その愛。
ロウリュの音が波の音みたい。
あとはアニソンぽいやつ(凪のあすからのやつってだれか言ってた?)

サ飯のチゲ鍋、おいしゅうございました。
(大)でも、苦しくなるような量ではないです。

続きを読む
1

やぎらくだ

2024.07.14

1回目の訪問

HARE-TABI SAUNA&INN

[ 神奈川県 ]

16:00前くらい、初訪問!
トリスおじさんじゃん!

水風呂以外の風呂はなく、洗い場も立ちシャワーのみ。
正直、2hで3k弱なので少し高いかなという印象はある。
ただ施設や立地(サ飯!)が良いので、たまのご褒美としては良いかも。
浴室はペットボトルの持ち込みは禁止。
スタータードリンクとしてジンジャー(連れはレモネード)飲んだ。
気分が高まる。
脱衣所で注文して、浴室内でオロポ飲んだりできるみたいだけど、
このあと中華街で豪遊予定なので意外にもこれをスルー…!

#サウナ
80℃くらいらしいけど湿度であっちっち。
上段と下段、場所で全然温度違う。
のんびり水車みたり、流れてるオシャレ音楽を聞いてじっくり。

スタッフロウリュは中国茶。悟空さんとコラボ。
たぶんゲリラ?ととのい途中だったけど浴びたくて、ととのいCXLした。
良い匂いーーー!ちょっと熱波くれた。

オートロウリュは30分毎。
時間になると、ガコンって感じで水車がちょっと逆回転して、
水がサウナストーンへと流れる。
これ見てるだけで面白い。
量多いからか、ジューって感じではない。
ヒリヒリするような熱さは無く、心地よく入っていられる。
ロウリュの時間は長め。

#水風呂
漢方水風呂。
窓が開いていて、間違えたら少し外から見えそう。
結構冷たいがぶくぶく避けると長く入れる。
扇風機回っているので、頭が涼しくて気持ちいい。

#休憩スペース
天井にいっぱいファンがあるので、お好みの強さのイスに座るのが◎
といいつつも、インフィニティチェア(ラフマ?)は常に混んでおり、
そんなに自由に選べる感じではなかった。
ただ3連休の中日の夜ご飯前だったので、混む時間だっただろうししゃーない。
今度は空いているときに行ってみたいな。
インフィニティチェア以外だと、普通のイスと大きいイスと、なんか見慣れない半寝ころびイスみたいのがあった。足置きありがてぇ。

良いサウナ体験でした!

続きを読む
1

やぎらくだ

2024.07.13

1回目の訪問

昼過ぎに訪問。
昔は良く行ってたけど、サウナに目覚めてから行くのは初めて。
相変わらず風呂が良い…。この値段で都内で温泉入れるなら安く感じる。
温泉はかけ流し。
炭酸泉もあり。

#サウナ
90℃ないくらい?
ロウリュとかあればおもしろいんだけど、遠赤外線。
できたらサウナマットも欲しい…。
大きめの音でテレビ流れているので、テレビ有り派だったら結構嬉しい。
テレビ見て、のんびりできる。
上段が人気。

#水風呂
壁を伝って水がちょろろーって出てる。
サ室が広めなので、タイミングに依っては混んでる。

#休憩スペース
イスが結構埋まってる。
ひじ掛けのあるととのいイスがほしい…。
外気浴も人気なので、混んでるときは座り湯でいいかも。

続きを読む
2

やぎらくだ

2024.07.09

1回目の訪問

縄文の湯

[ 東京都 ]

11時くらい、仕事中抜けさせてもらい行ってきました。
空いててよかったーー!
温泉もぬるっとしたタイプで気持ちいい。
エレベーターで12階あがって、着替えて11階まで階段行って…ってなるので90分だと結構ギリギリ。

#サウナ
少しぬるめ。80℃くらい
オートロウリュは時間短めだけど、長く入りたい人にはちょうどいいかも。
1セット目は10分、
2セット目は13分。
どっちもオートロウリュあびた

#水風呂
1回目は17.7℃だったけど、2回目は16.7℃くらい。
時計が見やすい位置にあるのがポイント高い。

#休憩スペース
エアコンが効いてて8℃くらいになってる涼しい部屋。
もともと岩盤浴エリアだった感じがする。
浴室とサ室の間にあるので、サ室→休憩スペース通って水風呂→休憩スペース戻る、と少し導線は悪いかも。水風呂入るまでに少し身体冷えちゃう
ただ休憩スペース自体は良かった。
インフィニティチェア6脚!!

続きを読む
17

やぎらくだ

2024.07.06

1回目の訪問

三ノ輪 改栄湯

[ 東京都 ]

12:30くらい訪問。
すでにまぁまぁ人いる…。
サ室待ちはなかったけど瞑想スペースはいっぱい。
長居する人が多かったかも。
居心地いいし仕方ないね。

#サウナ
オートロウリュあっつい!!!!
90℃だけど湿度あり、熱く感じる。
スペースに区切られてマット敷いてあるの好き。

#水風呂
15~16℃だった。
外も暑いし、水風呂軟水きもちいいいい!
バイブラが脳をゆらす。

#休憩スペース
瞑想スペース良い。
これがあるから金額少し高めでも気にならない。
扇風機も効いてる。

続きを読む
5

やぎらくだ

2024.07.05

1回目の訪問

夕方くらい訪問。

#サウナ
あれ、3段目なんかあったっけ?
ロウリュは熱いので下段でよさげ。

#水風呂
15℃、ちべたい!

#休憩スペース
水風呂の目の前にイスあってうれしい。
外気浴も特殊でたのしい。

クイック90分だけど、外気浴楽しむと3セットでは時間ギリギリ。

続きを読む
2

やぎらくだ

2024.06.29

1回目の訪問

サウナ道場

[ 東京都 ]

土曜の昼くらいに訪問。
良い意味で修行!!!
混んでないし、すごく良かった。
サウナ→(桶)シャワー→水風呂→インフィニティチェアの導線が完璧。
クーラーボックスある。
イオンウォーターなんか書いてあった。
サウナマットでかい!

#サウナ
100℃くらい。
湿度もあり、あっちあっち。
20分毎の道場破りがまた熱いこと。
床ロウリュやってる回もあるんだけど、それにあたると熱波浴びる前に茹る。
床に座るのも新鮮で楽しかった。
床ロウリュ回でなければ熱波も気持ちよく浴びれる

#水風呂
9.5℃くらいのシングル。そして広い。
ちべたいけど、他のシングルを経験してきているのでまぁ耐えられる。

#休憩スペース
水風呂の目の前。
インフィニティチェアたくさん。
とても良い。
個人的にはもう少し暗くてもいいかもしれない。

続きを読む
2

やぎらくだ

2024.06.27

1回目の訪問

奇数日!残業後に19:30くらい訪問。
温泉良かったけど、おしゃべり容認なのかめっちゃ騒がしい。
静かに入っている人の方が少ないくらい。
サ室も外気浴スペースも会話ばかりで、勿体ない。
あと導線あんまり良くない…。
洗い場のシャワーめっちゃ熱かった。
サウナは空いてるけど、風呂は混んでた。

#サウナ
遠赤外線サウナ。
90℃ってなってたけどそこまで熱く感じない。
背中が特にあったまりにくかった。
ストーブが上についていて珍しい。

スチームサウナ。
わりと熱めかな?
塩もあるし、良かった。

#水風呂
内と外にあり、20℃くらい。
内のは狭い。
外のは温泉水風呂、長く入れちゃう感じ。

#休憩スペース
2階のウッドデッキがすごい。
色んな種類のイスある。
座るタイプのハンモック1回と、寝ころべるハンモック2回。
ゆらゆらゆられながらととのーーう…って思ったけどおしゃべり族が2組いてムリだった。

帰りは桂林。

続きを読む
2

やぎらくだ

2024.06.16

1回目の訪問

21時前くらい。
今日は激混み…。
河内晩柑湯をやってたから?それともいつもこんなん??
受付時にヤクルトもらった!
友達同士やグループで来ている人が多く、かなり騒がしかった。
サウナ自体はそんなに混んでないので、風呂利用が多いのかな?
露天風呂はイモ洗い状態。

#サウナ
100℃!
テレビが見やすい席で、だらだら見ながらのんびり。
おしゃべりしてる人も多かった。

#水風呂
相変わらず広い!
17℃で、ちょうど良い温度。

#休憩スペース
少し混んでた。
チェア空いてればラッキーだけど、基本ベンチ。

続きを読む
3

やぎらくだ

2024.06.15

1回目の訪問

東上野 寿湯

[ 東京都 ]

12:30くらい訪問。
チャリで来た。
天気よくて暑かったー。
メロンボールの湯やってて、露天がメロンボールの香り。
甘くていい感じ。
壁画も、メロンボールのキャラクターいた。
あれ、イベント終わったら消せるのかな?
終わったあとアイス一個もらえてハッピーだった!

#サウナ
100℃くらい。
テレビ見やすい席をとりたい。
日焼けあとがヒリヒリする、ちゃんと熱い。

塩サウナは泥パックもあり。

#水風呂
天気よかったからか、20℃くらいになってた。
もう少し早いと日光直撃で、日光浴できる感じ。
洞窟水風呂は入らなかった。

#休憩スペース
難民になることはなかった。
露天風呂前の外気浴は、人が通るとギィギィするので、
少し気になった。
都心の銭湯で空が見えるのは、気持ちいいよね。

続きを読む
2

やぎらくだ

2024.06.14

1回目の訪問

アジ&イサキ釣り後に訪問。
13:30くらいだったかな。
浴場の滞在時間は45分だったので、かなり急いだ。
天然温泉あり、炭酸泉あり、その他もたくさん。
1hに1階のオートロウリュは時間の兼ね合いで受けられず、
アウフのイベントとかもあるみたい。
化粧水とかのアメニティあり。
漫画コーナーとかもありそう。
今度ゆっくり来たい。

#サウナ
90℃。
意外と湿度ある。
苦しくなく、しっかり熱くなれる。

#水風呂
サウナや休憩スペースの規模のわりには小さ目。
深さはわりとある。
14℃とかみたいだけど、もうちょい温度高く感じた。

#休憩スペース
外気浴は広々としたスペースにイスいくつか。
寝っ転がったり、ん の字になれるようなイスもあり。
楽しそうだけど今回は時間なく1セットのみ…。
内気浴もできなかった。

続きを読む
1

やぎらくだ

2024.06.11

1回目の訪問

巣鴨湯

[ 東京都 ]

メンズデー!男祭り!
開店前に並んで入場。
麦茶やポカリ飲み放題ついて2500円。
ちょっと高く感じるけど、楽しかった。
脱衣所と、休憩スペースをぶち抜いてて行き来可能。
スキンケア各種揃っており、ドライヤー横に10円玉の用意あり。
千本くじ(初回無料)はポテチとステッカーのセットが当たった(外れたの?)

#サウナ
女性用は最初は100℃ちょいくらい。
湿度もあり結構熱かった。
人の出入りとかもあり、だんだん下がって90度台になってた。
ロウリュ上段はキツイかも。
毎時45分だったかな、スタッフロウリュと団扇あり。
男性サウナより広かった

男性サウナは110℃無いくらい。
こっちはいつもどおり熱い。
毎時25分にスタッフロウリュ

#水風呂
16~17℃くらい?
ちょうど良かった。
本当は潜水したかった。

#休憩スペース
女性用の内気浴初めて入った。
暗くて良い感じ。
やっぱインフィニティチェアあるのがありがたい。
男性女性どちらも普段の洗い場に1脚ずつ臨時が置かれていた。
脱衣所にある畳ベッドも試せばよかったかなぁ。

続きを読む
7

やぎらくだ

2024.06.07

1回目の訪問

富士見湯

[ 東京都 ]

15時過ぎ入場。
体調を崩していたので、約1週間ぶりのサウナ…!
お風呂エリア湯舟は2種類。あつ湯があちぃ。
巣鴨のニュー椿みたいな感じで、
サウナキーを持つ者だけがサウナだけでなくサウナエリアに入れる感じ。
お風呂エリアもキレイだけど、サウナエリアはまた違った雰囲気。
サウナエリアはインフィニティチェアや寝っ転がりスペース、水風呂、サウナがある。

#サウナ
100℃くらい。
二人だけが座れる富士山席みたいなところ、思わずニンマリしちゃった。
膝のあまみがヤバイ。
寝っ転がる感じなので、背中はそんなに熱くならず長く入れるけど、
物足りなければ途中で移動するのも良いかも。
オートロウリュは、ちょっと熱いけどやけどするほどではないので、
気持ちよく入れる。

#水風呂
13℃キンキン。
奥に少し深いスペースある。
手桶の数が少ない。

#休憩スペース
インフィニティチェア3脚と、寝ころびスペースがたくさん。
扇風機まわってる。
インフィニティチェアは、背中側の壁際が倒すとギリなので、バンザイポーズはできない。

サウナエリアは会話厳禁。
皆さんマナーも良く、気持ちよかったです。

続きを読む
1

やぎらくだ

2024.05.30

1回目の訪問

都内最古のサウナ!(らしい)
免許更新後、歩いて三ノ輪らへんの風呂にいくかー…
って思ってたらたまたま通って、
「そういえば気になってたなー」ってことで入場。

ド平日の17時すぎくらいだったが、比較的空いてた。
19時くらいになると少し混んできたかなって感じ。

風呂は水風呂と白湯の2種類。
サウナは1種類。対流式で、三段。

◎アメニティがかなり充実している。(これで3h1.5kは安く感じる)
△ととのいスペースせまめ。

浴室内アメニティ
シャンプーリンス色々とか、歯ブラシ(歯磨き粉ありなしの2種)、
ガリガリタオル、キンキンに冷やすボトルクーラー、飲料水、麦茶(紙コップあり)、氷、塩、髭剃りなど。
他、1階下の洗面台にはスキンケア各種あり。

こまめにスタッフさんが巡回しており、洗い場など片付けている。
古い施設ではあるが、汚さは感じない。

1階で館内着に着替えて、浴室フロアまでエレベーターで行き、
浴室前で脱ぐスタイル。浴室前に貴重品boxあるのでスマホはそこに預けるのが良さそう。
エレベーターが少し遅いので、くつろぎスペースなどの移動は階段が吉か。

#サウナ
90℃、3段。
激アツ系ではないので、アウフ中でなければ上段か中段が良いかも。
アウフは上段結構熱そう…。

#水風呂
14℃ちょいくらい。
浅い部分もあり、うまく足をかけてちょうどいいスタイルになるのが吉。
温度の割には長く入っちゃえる感じ。
気持ちよかった。

#休憩スペース
浴室内の内気浴は窓開いており、結構涼しくて気持ちいい。
背もたれつきは2脚で、あとベンチだったかな。
外気浴はエレベーター近くにあるが狭そう。イスの背もたれは無しかな?
アイスサウナもあり、そっちは背もたれ付きのイスに扇風機もある。寒そう。

アウフの予定表はHPでは公開されてなさそう?名前忘れちゃった…。
新人の女性さんと、そのあとは男性の人。
新人さんは優しめの風で、アロマに対する説明?が感想みたいで、何だか人間味があって楽しかった。
愛想も良く素敵だったがペパーミントの香りで目がやられてたみたい笑
男性のアウフは、静かな感じ。香りも気持ちよかった。
アウフ自体はわりとコンパクトだったが、
「軽めにやりましたが足りない人います?」で手を上げたら、
めっちゃ熱くなった。中段いたけど下段エスケープしちゃった。

手ぶらでいけるし、熱波もあるし、また行きたい。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
4

やぎらくだ

2024.05.26

1回目の訪問

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

12時くらい入場。
最初は空いてたけど、16時以降になると結構混んでる。
グループで来ている人も多く、結構おしゃべりは多いので注意。

バーデゾーン(水着)のアウフは結構混んでた。
15時の回は整列開始とほぼ同時に締め切り。
2種類のサウナの他、
温泉や軟水ジャグジー、水風呂、シャワー、休憩スペースもあり。

温泉はしょっぱい系。
炭酸泉は、そこまで強くないけど深さがある。

#サウナ
【温浴ゾーン】
・フィンランドサウナ90℃。
頻度よくわかんないけどオートロウリュあり。
激アツではないので、のんびり入れる。
広さもあるので入場待ちは無かった。
サ室前にタオル(サウナマット兼?)あり。

・テルマリウムサウナ
人の出入りあると急激に温度低くなり、寒いくらいになることも。
身体あっためるには時間必要かも。

【バーデゾーン】
・フィンランドサウナは80℃
入口付近にサウナタオル(バスタオルサイズ)あり。
サウナマット替わりにするみたい。
入ったときは上段余裕だったけど、
オートロウリュとか重なると結構しっかり汗かける。

・スチームサウナ(温度不明)
アロマで、良い匂いする。
あまり暑くはない。
窓があり、温水プール見える。

#水風呂
【温浴ゾーン】
桶シャワーがあり、キンキンというほどでは無いのでちょうどよい。
階段?を登ってはいる深い水風呂があるが、そこの桶シャワーは休止ぽかった。
水温は優しめ。
メイン水風呂は18℃くらい。
こちらも優しめなので長く入っちゃえそう。

【バーデゾーン】
フィンランドサウナ出たところにシャワー3つあり、意外と水は冷たい。
スチームサウナの近くに水風呂あるが、
フィンランドサウナからはちと遠い。
アウフ後は混雑。

#休憩スペース
【温浴ゾーン】
サウナエリアにイスと、寝ころび椅子あり。
雰囲気作りを頑張ったんだろうなぁという感じ。
風の流れとかは感じなかったが、涼しめ。
露天スペースにも寝ころびイスやアディロンとかもあり。
水風呂からは遠いが、緑や空も見えるので、良い感じ。
冷えたら露天温泉もあるしね!

【バーデゾーン】
フィンランドサウナ近くに休憩スペース、中のプールのとこにもある。
導線的に、ととのうのは難しいかも?
ただ自然があるところなので、心地よい。
日差しは眩しく、日焼けはしそう。
夏は虫でないか少し心配。

続きを読む
7

やぎらくだ

2024.05.22

1回目の訪問

サウナ飯

呪いの子を観る前に3時間コースで!
足ぶつけてケガしたけど、良いサウナでしたわ!
1階は洗い場と、炭酸泉。
ここは会話OKで、でっかいテレビある。
2階が本番…!

【手酌蒸気】
1セット目!
人いないのでラッキーと思って入室。
5杯ぶっかけたけど、めっちゃ熱い…。
100℃だった

【蒸喜乱舞】
2セット目!アウフグース非開催の時間で自分しかいかなったときはめっちゃあつくて、6分くらいで限界。
やけどするんじゃないかと、ヒリヒリするくらいあつかった。
90℃だったけど、体感はもっと上。
3セット目(やんやん氏)、5セット目(なかじー氏)
アウフグースで人がたくさんいるときはちょうど良いくらいの温度

【瞑想】
4セット目!
ホースの水でイスを流したり、頭からかぶって楽しめる。
温度は70℃で低めだが、蒸気タップリ。
鳥の声とか流れてる、ヒーリング系

【戸棚蒸風呂】
6セット目!
風呂なのかサウナなのか?
長く入れそうだけど、もうヘロヘロで…。

【昭和遠赤】
ここだけ、ほんと昔ながらのサウナ。
遠赤外線の、ストーブが頑張ってる音やテレビの音を聞きながら。
ただ110℃でしっかりあつい。
なんだかんだ好き。

水風呂3種類(8℃、15℃、21℃)
シングル、8℃ちょい。
最後のほうは入るのしんどいけど、1セット目2セット目はめっちゃ気持ちい。
20秒くらい使って、ノーマルの水風呂がいいかな。
頭からかけ水するときはシングルが好き。
なんかつめたいからかパチパチいってた

21℃はバイブラぶくぶく。
余裕で長く入れる

内気浴は寝ころびイス、スペース、王様イス(勝手にそう呼んでる)
王様イスは足置きあり。
軽くBGM流れてる。
冷凍ルームは、いうほど寒くない。
寒めの外気浴って感じ。

冷水機あったけど、
やっぱドリンク飲み放題にするべきだったかなぁ…

特製ラーメン大盛り

うまいが、少ししょっぱめ。 ご飯欲しくなる。

続きを読む
4

やぎらくだ

2024.05.06

2回目の訪問

白水湯

[ 東京都 ]

22時前くらい
GW最終日だし遅い時間だから空いてるだろうと思ったけど、わりと混んでた。
タイミング悪いと外気浴は待ちになりそう。
なんか怪しいおじさんがいた

#サウナ
少しぬるめ?上段でも90℃あるか無いか。
まぁでもオートロウリュが爆風だから、ちょうど良いか。
おひとり様用の瞑想スペースが良い感じ。

#水風呂
17~18℃くらい。
オートロウリュ後は混むなぁ。
控えめなバイブラがまた気持ち良い

#休憩スペース
変わらず、良い感じ。
風がある日だったから水風呂入りすぎてるとちと寒い

続きを読む
5

やぎらくだ

2024.04.29

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

やぎらくだ

2024.04.07

1回目の訪問

文化浴泉

[ 東京都 ]

花見も兼ねて来訪。
11:30くらいに行ったけど男性サウナは待ち発生。
15分くらいで入れたかな?
13:00くらいに一瞬だけ空いた。一瞬。

◎:熱いサウナ、冷たい水風呂、広い休憩室!
△:混雑がエグい
△:シャンプーの類があると良い

脱衣所はモダンな感じだけど、きれい。
浴室前に棚があるため、リンスとかタオルとか置きやすい。
※棚が確保できればの話だが…

アメニティは全然ない。ボディソープとかもだけど、脱衣所に綿棒やティッシュもなさそうだった。

#サウナ
100℃くらい。
一段の差が高く、上段いくと足が浮く。おもしろい
熱さは下段で十分。
かなり暗めで瞑想向け。分数計が少し見辛い。
20分毎のオートロウリュも熱い!

#水風呂
13℃くらい。
しっかり冷たくて、深さもあるので良い。
バイブラあるところはかなり冷たく感じる

#休憩スペース
広い、暗い、涼しい!扇風機!
ただめっちゃ混んでるので、3人くらい並ぶことも。
結構身体を横にできるようなイス(ダックチェア?)が5脚くらいあるので、座れると嬉しい。
足置き場もあり。

続きを読む
5

やぎらくだ

2024.03.28

1回目の訪問

温泉!
外気浴まで遠いのが少し残念。
ファイテン炭酸泉がすごい
平日の午前中なのにまぁわりと混んでた

#サウナ
90℃、そんなに熱く感じない。
ただオートロウリュはブロワばっちりで、風強いし長い。
やけどーー!って熱さじゃないけど、包み込まれる熱さがずっと続く。
スチームサウナは薬草の良い匂いで、塩も泥パックもある。
良かった!

#水風呂
16℃、狭くはない。
不満もないし、特筆することもない。
スチームサウナが近いからいい匂いする。

#休憩スペース
外気浴イスまで遠い…。
寝ころびイスもあるのは◎
寝湯がかなり浅めで、寝湯でもととのうのもありだと思う。
でも長く居座る人多いから回転は良くない。

少し身体冷やしてから露天風呂に入るのが最高!

続きを読む
1