2023.11.14 登録
[ 東京都 ]
仕事早あがりしていってきました!
平日の15:00くらいなのに、結構混んでる…。
サ室は待ちもありました。
アウフは、ちょっと天井とか低そうに感じたけど、
丁寧にやってくれた。
うちわか、タオルか、強さも選べて楽しい。
湯舟横の窓が開いてて、景色が楽しめる。
風も気持ちいい。
ウォーターサーバーや塩があり、浴室前に荷物入れ(鍵無し)があるので快適。
#サウナ
イスあたりの人数が決まっており、わりと広く座れる印象。
サ室は狭いがストーブはデカイ。
上段座れるのは4人までで、他の席はあまり熱さを感じないので長く入れる。
ちょっとセルフロウリュはし辛い。
上段のストーブ横の席はジリジリヒリヒリ。
入口横の席は背もたれもあり、リラックスしながら座れる。
溝に汗がたまりやすい。
#水風呂
井戸水ということで、水質には問題ないが色がついている(時がある)
広くて、温度もちょうど良くて気持ちいい。
#休憩スペース
内気浴は空を見上げるかたち。
イスひとつひとつのスペースも広めにとられている。
外気浴は解放感があり、景色もすごく良い。
下に電車が走っているのが見える。
今度は夜に来てみたい。
[ 神奈川県 ]
サウナ始めはスカイスパ!
おかりくアウフを予約して訪問。
結構ぎゅうぎゅうだし、少し嫌な思いもしたけど、
予約とれてよかった!
入場制限してるから、入ってしまえば快適にすごせる。
前回は日中だったので、今回はサ室からの夜景が見れてよかった。
なんやかんや5セット(内2回はアウフ受けた)と、サウナシアターもいけたのでヘロヘロ。
帰りは中華街までいって麻婆豆腐食べた!
[ 東京都 ]
飲み前サウナ!
16:00くらいでほぼ開店凸
途中までは、「ここのサウナは民度良いなぁ」って思ってたけど、
途中から勇者様ご一行が賑やかでサウナ室まで聞こえるほど…。
水風呂にいないタイミングを見計らってサ室出たりして、
結構これはこれで長めにサウナ入るきっかけになったり。
#サウナ
100℃ちょいくらい!熱い!
軽く音楽流れてる感じ。
外の賑やかご一行がもう少し静かだったら、もっと良かった。
#水風呂
曲がって、奥行きがある。
深さもあり気持ちいー!
#休憩スペース
ここの外気浴スペース、結構好き。
みんなマナー良く、静かだった。
ドアが開いたときだけ、中の賑やかご一行の声が聞こえてくる。
[ 神奈川県 ]
仕事で近くに行くことになったので、半休とって訪問。
薬湯とかが休止中だったけどドリンク無料券や500円割引もらた。
00分のジョウロウリュ熱かった…。
風呂はどれも水量多めで嬉しい。
炭酸泉強め。
#サウナ
結構熱い。一段一段が結構大きめ。
花道あり。
上段は少しヒリヒリする。
#水風呂
15度くらい。
水量多め。
サ室でてすぐのため導線良し。
#休憩スペース
外気浴あり。
イス多めで、足置きもある。
頭預けたければ壁際をとること。
[ 埼玉県 ]
有給いただき、10:30くらいから訪問。
ドボン水風呂(勝手にそう呼んでる)がマジでやばい、クセになる。
黙浴推奨じゃないので話し声多いが、
BGMが流れているので、あまり話し声気にならないよう工夫されている。
結局6セット入った。
・入口
グッズ販売はほぼ無し。
自動受付で岩盤浴やレンタルタオルの申し込み。
脱衣所でタオル販売(150円)もあるので、そっちでもいいかも。
・館内
広いー!
フードコートが1階と2階にある。
ゲーセンコーナーまで遠い。
2階は岩盤浴エリア、
3階は外スペース多く、寒いしほぼ行かなかった。
・脱衣所
化粧水とかある。
ロッカーも大中小の種類あり。
コインロッカーでは無いので安心して。
自販機もあり。
トイレの個室は1コなので注意。
・浴室
お風呂はたくさんあり。
内湯は炭酸泉、マッサージ湯。キンキン水風呂、かけながし水風呂。
外に行くのは、普通に出入口もあるけど、高温サウナを通るルートもあり。
外は温泉(この日はボジョレーヌーボー湯)と、シルキー風呂、
おひとり風呂(美泡!)と、ドボン(飛び込みOK)水風呂。
#サウナ
・富士山溶岩ロウリュサウナ
7段あり。タオルの色が赤く、なんとなく王様感。
テレビもある。
こういうところにしては珍しく、ガッツリ熱い。
中段くらいでもちゃんと熱い。
ビート板的なサウナマットは無いので自前があったほうがいいかも。
尻アツイ。
オートロウリュは中段でもキツイので下段がいいかも。
逃げていく人多め。
・ハーブサウナ
外にあるサウナ。熱さ的には最上段はややきつめ。
湿度高いので息が苦しくなるかも。
外でドボンする人とかを見ながら優雅に入れる。
テレビ無し、BGMがなんか洋楽ぽい何か。
思ったより熱い。
こまめにオートロウリュあり。
匂いはそこまで感じなかったというか、鼻呼吸すると熱い。
・塩サウナ
よくあるタイプ。
ぬるくはないけど、他のサウナと組み合わせるかしっかり湯舟であったまってからのほうがいい。
#水風呂
・外のドボン水風呂
水深2mの部分あり。
プールのような感じで泳げるが、水温17℃と、わりとしっかり水風呂。
これがアトラクションみたいで楽しく、何度もやっちゃった。
裸のおっさんたちがウキウキでドボンしているのを見るのも楽しいし、
自分がその一員になるのも楽しい。
夜はライトの感じがナイトプールみたい。
・キンキン水風呂
(文字数あるので、以下画像。
[ 千葉県 ]
ヨイショーヨイショ!
初訪問。
友人と、19:30くらい。
180円の600mlアクエリを購入。
内湯は白湯(電気風呂)とジェットバスと、炭酸泉。
そしてサウナと水風呂。
露天は石壺湯と、薬湯、シルキーバス。
塩サウナ。水風呂は屋内のみ。
#サウナ
・高温サウナ
ストーンと遠赤外線のダブル方式。
あんまり暑くないが、たまにオートロウリュもあり、その後だと少し熱い。
天井高いので、蒸気降りてくるまで少し時間かかる。
テレビはあるけどNHK中心。
座面は奥行き広めでゆったり。
3時間毎にスタッフロウリュあり、2名体制であおいでくれる。
時間前から入場整理もスタッフさんがやってくれる。
そこまで熱くないので少し早めに入って場所取るのが吉。
ロウリュだが、大きい団扇で扇いでくれる。
ヨイショーヨイショ!とみんなで手拍子と掛け声をするので、結構楽しい。
・外の塩サウナ
少しぬるめ。
塩はキメが細かく、気持ちいい。
身体に塗りきらないあまった塩を壺に戻してるおじさんがいて不潔。
塩(スチーム系)にしては珍しく、毎時00分にロウリュあり。
アトラクション感を推してるからか、音とか光とかは雰囲気ある。
が、それでもぬるめ。子どもでも入れるようにだと思う。
水風呂が遠いので、身体を湯で流した後に高温サウナ入り直さないと
特にこの時期は水風呂は厳しい。
#水風呂
17℃前後
広い!が、少し塩素の匂いが強いかも。
水風呂に入るための階段のところに排水溝がある。
かけ湯スペースが多いのはありがたい。
#休憩スペース
内湯にちょこっとと、露天スペースに多め。
露天スペースはデッキチェアあり。
テレビが2台あるのがおもしろい。
[ 埼玉県 ]
AM休をとって10時前に訪問。
平日の昼間でもそこそこ人いる。
ほとんどの人が静かに入っており、民度高め。
炭酸泉が多いが、ノーマル温泉もきもちいい。
塩っぽく、少しべたつくような泉質。
外の泡風呂みたいのが地味に気に入った。
入口付近にサウナハット掛けあり。
外のメディテーションサウナ横にもある。
#サウナ
ドライサウナは30分毎に爆風ロウリュあり。
ロウリュ無しだったら上段余裕だけど、
ロウリュ中は上から2段目なら耐えられる熱さだった。
上段は怖いのでチャレンジせず。
水量も風も多めで、あっちあち。
3回に分けているので、きつかったら2回目で出ること。
メディテーションサウナはセルフロウリュ可
わりとすぐ砂時計は空になる。
注ぎ口があるのでそこから入れること。
3回までってなってるけど、3回入れると結構熱い。
良い匂いだった。
#水風呂
内風呂に2つ、露天(メディテーションサウナすぐ)に1つ。
内風呂の1つはシングルで、7℃くらい。
他は15℃くらいだが、外のは深めで気持ちいい。
#休憩スペース
緑や水の音で癒される系の空間。
イスも多数あり。
浴室内にも少しあるが、外のととのいスペースがメイン。
あまりみないタイプのととのいイスもあったが、なかなか良かった。
ととのい寝湯、座り湯もあり。
次は半休ではなく全休で来たい。
岩盤浴も気になる。
[ 東京都 ]
19時過ぎ訪問。
相変わらず混んでる…。
ちょっとととのいイス増えた?
サウナも水風呂も広いしスタッフさんもマメに巡回してるからキレイで、
本当にいい施設なんだけど、利用者のおしゃべりが非常に多い。
団体が多く、サ室でも普通にずっとしゃべってるし、
露天スペースでもわりと大声でしゃべってる人もいる。
広い銭湯で若者も多いしある程度はしょうがないけど、
せめてサ室では会話禁止とかになると嬉しいな。
[ 東京都 ]
社員旅行翌日でヘトヘトではあったけど、
岡見さんのアウフを受けに、今月2回目の訪問。
サ謎のガラガラを済ませて(残念賞)17時の回になんとか。
クラシカルなアウフで優しい風&強い風を受けてほくほく。
19時の回も参加できて、サ謎に合わせたアウフを受けました。
某アニメのテーマに合わせてのアウフ楽しかった!
後で写真も撮らせてもらい、大満足。
期間限定のスチームは少しぬるめ。
屋上のプール&外気浴はとっても気持ちよかった!
水着もってきてよかった~。
かけ水してからドボン、ほどよい冷たさ。
外気浴はスカイツリーめっちゃ見える…。
[ 北海道 ]
いち、に、サウナー!
社員旅行中にあサ活!
眠かったけどせっかくなので朝熱波を受けに訪問。
7時過ぎくらいだけど、靴箱はほぼ満席。
若干、ととのい難民にもなりそうだった。
水素風呂あり。
少し天井低い。
洗い場、水圧強いので隣の人の水しぶきヤバめ。
#サウナ
ドライサウナ。
バスタオルを腰に巻いて入るタイプ。
朝でも入りやすい優しい温度。
8:00のロウリュが25名いたみたい。
だいぶ後ろの方だったけど、中段取れてよかった。
入室前にみんな氷をいっぱいとってタオルにくるんで入る。
途中にちょっとずつ食べるみたい。
長く入れるし、楽しい。
野球の話ロウリュだった。
#水風呂
サ室からちょっと遠いので、若干身体冷めちゃう。
でも水きれいだし広い。
#休憩スペース
白樺前に扇風機あり。
競争率すこし高め。
ホテル戻って朝食食べるので、1.5hくらいで出た。
短くても5hコースしかないので、少し勿体なかった。
[ 北海道 ]
いちにーさんしーセンチュリオーン!
社員旅行で札幌に行く機会があり、
ずっと行きたかったこちらに訪問。
観光やらなんやらを少し早めに切り上げ、14:30頃に訪問。
上野の3つと赤坂のは行っているので、
良施設であることは間違いないとは思っていたが、
また全然違う良さがあった!
上野や赤坂のようなウォーターサーバー無く、冷水器のみ。
ただ浴室に自販機あるので無問題。
洗い場は仕切りあり。水圧強めなのでありがてぇ!
不感湯は33℃くらい表記だけど、もう少しあったかく感じた。体調か?
水風呂は15℃は冷たく感じるし、グルシンの方はもう少し温度あるように感じた。
#サウナ
広い、あぐら余裕!テレビあり!
ストーブ2台!
床のほうがモクモクしてるなぁと思ったら、加湿か!
プチ雲海みたいになってた。
熱めだけど、くるしくなる感じは一切なく、
気持ちよく上段座れる。
ロウリュはペペ中村さんだったかな…。
スケジュール表写メるの忘れた。
1回目ロウリュは、何としても不感湯のプカプカで休憩したかったので途中で脱出。
休憩後にもまだ熱波してたから、めっちゃ長かったみたい。
てか最後まで残る猛者たちすごいな…
2セット目はのんびり。
少し残り熱波を受けさせてもらった。
テレビは踊る大捜査線。
3セット目、ラッキーなことにゲリラ的な感じで、スタッフさんがアロマロウリュ。
空気が入れ替わって一番アロマを感じやすい時間とのことで、最高のサプライズ!
ホスピタリティを感じました。
4セット目、ロウリュ!
今度こそ最後まで受けるぞ!ということで、
中段にどっしり構えて最後まで気持ちよく受けました。
ブロワは日和ったけど、受けておけばよかったかな…。
#水風呂
キンキン6度!
デッカイバケツで頭からかぶると気持ちいい。
サウナ入る前に身体をシメるのにも使える。
水もキレイ!
ボタン押すと頭から水が出るが、赤坂のと違って結構冷たい。
15℃のほうは、もっと冷たく感じた。
浮かんでるヒノキでぷかぷかしたかったけど、冷たくてできなかった。
足出して無いと凍りそう。
#休憩スペース
不感湯のおひとり様用ぷかぷか…
これがやりたかった!
足寒くなったら湯につければOKだし、
気持ちよかったー!
インフィニティチェアもあり。
その他、んの字チェアとか、ととのいイス多数。
また行きたい!
サ飯は、寿司でした!
[ 静岡県 ]
旅行で!
口コミにある通り水量めっちゃすごい。
風が強く、テントサウナは出来なかった…。
温泉もきもちいい。
#サウナ
きれい!
ドライサウナで温度も熱すぎず長く入れるが、
テレビないので少し退屈になるかも。
#水風呂
やわらかくて気持ちい水風呂。
かけ流しで水量たっぷりなのでキレイ。
温度は少しぬるめ。
#休憩スペース
夜は真っ暗で景色はあんまり見えないけど、
風を感じたり鈴虫の声を聞きながらの外気浴は気持ちいい。
イスがベンチのみなのが残念。
人いないときに地べた座ったけど、露天風呂からあふれるお湯でちょうどよかった。
[ 千葉県 ]
競馬終わって17時前くらい。
1500円でフリータイム、タオル館内着もついててコスパめっちゃ良い!
全体的に古さはあるけど、金額とか考えても大満足。
サウナ熱いし、水風呂キレイ。もう少し冷たいと良いけど。
ウォーターサーバーもありがたい。
トイレは遠い。
マンガコーナーもある。
#サウナ
低温サウナはかなりぬるめ。
高温サウナは110℃なので中段でも熱く、上段は短時間が良い。
ゆっくり入るならテレビ前の下段かなぁ。
どちらも、勝手にストーンに水かけないでの貼り紙がある。
#水風呂
船っ水。
20℃くらいありそう。
キレイで、やわらかい肌触り。
水量かなり多い。
目の前があかすりなので、かけ水する時注意。
#休憩スペース
シャワー前の内気浴が良い。
天窓…に近い窓から風がくる。
外気浴スペースは少しジメジメしてる。
プロジェクターで映像あり。
[ 東京都 ]
少し仕事を早めに切り上げて、15:00過ぎくらい訪問。
4階で脱いで5階に浴場。
さらに階段で屋上外気浴できる。
着衣か、ポンチョレンタルでいける。
レンタルしたけど、次回からは屋上行かなくていいかな。
40℃くらいの湯舟もあり、水風呂入りすぎて寒くなったら浸かるといいよ。
#サウナ
ロウリュなければ耐えられるけど、結構あつい…。
たまたまスタッフさんのアロマロウリュ的なの立ち会った(しかも他に客なし)
良い匂いしたけど、めっちゃ熱かった…。
#水風呂
キンキンのシングル5℃くらいと、
ノーマル15℃くらい。
シングル入った後だと冷たく感じないから不思議。
面白い作り!
#休憩スペース
ほぼ外気浴あり!
インフィニティチェアありがてぇ
コンパクトな分、導線はよかった。
他のお客さんとすれ違うとき狭いけど。
あと洗い場狭いかも。
[ 茨城県 ]
11:00くらい訪問。
お盆時期だけど混んでなかった!
◎サウナの種類豊富!スリッパ貸し出しあり
◎ウォーターサーバーとクーラーボックスあり
◎露天水風呂きもちいい
△アクセスがしんどい
・タワーサウナ
あつあつ!
左手にストーン、右手にストーブ
半寝転びと、会議室みたいなスペースもあり。
オートロウリュも結構あつい。
珍しくスリッパある。
テレビあるけど音は無し?
出入り口が最上段で、花道を下って行く感じ。
・ソルトサウナ
意外とあつい。
75℃、湿度高い・
セルフロウリュあり。
2席にひとつ、イス流す用のシャワーあり。
・ハーブサウナ
少しマイルドなサウナ。
それでも80℃くらいあるし、セルフロウリュとオートロウリュもある。
・スチームハーブサウナ
外の露天スペースにあり。
湿度高いからか、48℃のわりにめっちゃ熱い。
スチームサウナにしては珍しく上段の概念がある。
水風呂はタワーサウナらへんのところにキンキン12℃くらいと、
ぬる水風呂30-34℃くらいの寝タイプとノーマル、外の露天も夏は水風呂で20℃くらいがある。
露天スペースは天気良いとプールみたいで楽しい。
ととのいイスはいっぱいある。
キンキン水風呂の前と、
露天スペースにはインフィニティチェアや寝転びマットとかも。
虫が遊びに来ることが多い。
[ 東京都 ]
江古田のえごた湯!
実家いって友達と会ったあとで、17:00過ぎくらいに訪問。
炭酸泉(30~35℃くらい?)、コーヒー風呂、水風呂。
結構混んでて、脱衣所浴は出来なかった。
#サウナ
遠赤外線で110℃。
鍋がおいてあり、湿度もある。
結構熱い。
#水風呂
15℃ちょっと。
しっかり冷たく、サウナが熱いのでちょうどいい。
混んでたからか、水質はちょっとゴミ浮かんでいて何とも。
#休憩スペース
サ室横のベンチでのんびり。
目の前にあるカランでみんなビート板流しているので、
お湯が足元にくるときもあり、冷えにくくて良い。
脱衣所浴したかったけど混んでた。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。