絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

nakatatsu

2023.12.11

2回目の訪問

本日2件目のサウナはファンタジーサウナです。
ホームサウナにしたいと思っているサウナですが来るのは2回目。友達とは初。

合計4セット。
なんと言っても2セット目の200円のアウフグース。
おおよそ30分 笑
トークで25分ほどでしょうか…
楽しませてくれる雰囲気作りだと思いますが、やや前振りが長すぎるかなとも…
でも楽しかったしネタが出来たので良し。
3セット目に普通に入り完璧なととのい!
おまけで4セット目に落水のロウリュへ。
上段は顔だけ火傷しそうな勢いの熱さ。
我慢できず出たが顔だけで体の芯までは温まらず、次は下段で良いかも…

お風呂の充実度は相変わらず。
今日の日替わりはフルーツポンチでした!

1日で2店合計7セット。
最後は満足出来た状態で終了!
よく眠れそうです

続きを読む
54

nakatatsu

2023.12.11

1回目の訪問

OYUGIWA海老名

[ 神奈川県 ]

いつもサ活を共にする友達とのラスト遠出のサウナはこちらにしました!
天気が良く外気浴がある且つ行ったことのないサウナということでチョイス。

結果的には…
やや不完全燃焼に。
悪い施設ではないのですが、今まで行った施設の中では物足りなさが出てしまいました。。

1番はサウナの熱さ。
これが思ったより低かった。
アウフグースも浴びましたが、少し不慣れ感。
本日がデビューとのことで致し方なしかなと!

水風呂も普通で外気浴も普通。
思ったよりこじんまりした施設でした。

3セットも整うことが出来ず…
全体的に悪くはないのですが、最近は色々行ってたり昨日もサウナ行っていたこともあったかと思います。
また近くに寄った時にはぜひお世話になります!

続きを読む
44

nakatatsu

2023.12.09

1回目の訪問

本日ははるばる川越まで車を走らせました。
大通りから少し入り田んぼ道へ。
この雰囲気良い、、

普段は行かないが岩盤浴が実質300円(平日は50円)なので岩盤浴付きにて。

館内は広く提灯など和の雰囲気。
日本人だからかこの空間は好き。

お風呂は天然温泉もあり露天含めて充実。
サウナは予想以上に熱い!
もう少し緩いサウナを予想していただけに嬉しい誤算。
オートロウリュもあり特にストーブがある入って左奥は中々熱い。
4段ぐらいではあるがスペースをしっかり確保していて座る箇所の奥行きが深い!
あぐらかいても足を伸ばしても前の人とは当たらない。

水風呂は15度ないくらいでちょうど良い。
サウナ室から出てすぐにある動線も◎

外気浴は椅子はそこまで多くない。
幸い整い難民にはならなかっですが、難民になっている人もいました。
外気浴に関しては特質したことはないが、サウナの高温のおかげもありめちゃ整いました!!
お昼から夕方にかけて入りましたが、暗くなるとライトアップ的な感じでこれまた良い雰囲気でした。

合計5セット!
最後は岩盤浴にて。
このレポはスマホ持ち込み可の岩盤浴で書いています。
いやぁ…岩盤浴も良いですね。

続きを読む
21

nakatatsu

2023.12.04

1回目の訪問

本日2店目はスパメッツァおおたかへ。
帰り道の途中で急遽行くことにしました!

2度目スパメッツァでしたが、さすが人気施設。
相変わらずの質の高さと人の多さでした。
ドラゴンサウナは当然の如くですが、屋外の瞑想サウナが個人的には好き。
セルフロウリュをすると良い感じ…
ドラゴンサウナのような苦しさがなく、適度な熱さに心地よさを感じます。
水風呂も普通のタイプにシングルに屋外には157cmの深い水風呂に充実。
個人的には屋外にも水飲み場がサウナや水風呂近くにあるのは嬉しい。
外気浴椅子にシャワーがついているのも早く整うためにも素晴らしい👍

サウナシュラン2023が発表され2022王者は来客が落ち着くのか…
しばらくは落ち着かないでしょう。
やはり良い施設は良いので😊

また行きたい!

続きを読む
39

nakatatsu

2023.12.03

1回目の訪問

本日は2件サウナを梯子しました。
まず1件目ははるばる水戸まで。

オープンしたばかりとあり、建物はやはり綺麗。
風呂場に入り、まずは広さに驚き。
屋内プールかと思うような作りでした。
サウナは4種類。
全て入りました!
その中でもやはり8段のタワーサウナは圧感。
上段から入り下っていく珍しい作り。
そして足を伸ばせる場所もあり、広々としたサウナで上段はオートロウリュがあると中々の熱さ。
ハーブのサウナも2種類あり中でも瞑想タイプのサウナは落ち着く良い空間。
焚火の映像もあり熱くはないが瞑想にピッタリでした。
水風呂は3種類。
冷たいタイプは1種類でバイブラ。
欲を言うなら冷たいバイブラがないタイプも一つ欲しい。
外気浴はこれまた開放的で整い難民にはまずならない量のイス。

総じて良い施設でした!
人気施設になる予感。
水戸なので頻繁には来れないですがまた行きたいです!

続きを読む
34

nakatatsu

2023.12.01

1回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

仕事後に友達と満天の湯へ。
こちらの施設は駅近だが駐車場もあり、施設も大きく都内では駅近でこのスペースは確保出来ないでしょう。

満天の湯は2度めなのですが、前回は入らなかったスチーム塩サウナにまずは入りました。
こちらが意外と良かった。
動線を考え水風呂ではなく水シャワーを浴びて外気浴へ。
いきなり整ったー。
幸先良いスタート。
時間の関係もあり3セットといつもよりは少なめで終了も満足。

良い点は水風呂がミントの水風呂で肌触りがヒヤッとしていて気持ち良い。
そして外気浴のイスが豊富!
混んではいますが、整い待ちになることははないのでは。
肝心のサウナはタワー型ですが、上段でもそこまで熱くない。
00分と30分にオートロウリュがありますがそれでなんとか…
個人的には物足りなさはありました。

全体的に見ると水風呂や外気浴の良さはかなり上位なのでタイミングがあればまた来たいと思います!

続きを読む
13

nakatatsu

2023.11.29

2回目の訪問

水曜サ活

改良湯

[ 東京都 ]

先週も行きましたが、今回は友達と行ったので2回目のレポ。

仕事後に友達と合流して改良湯へ。
前回の日曜日と比べると空いている。
今日のお風呂は生姜の湯。
炭酸泉と合わせてやはり改良湯はお風呂も良いのがポイント。

今日は合計4セット。
1セットめが最高に整った。
やはりサウナも水風呂も最高に良い。
そして1000円以下というコスパの良さ。
もうホームサウナですね。

ただ19時過ぎぐらいから混みだしました。
前回も記載しましたが改良湯の唯一の欠点が混み合うことですね、、
サウナも広くないので圧迫感や扉の開閉の多さが気になってしまう。
空いていればこれ以上ないし、多少混んでいてもコスパ的には最高峰。

また行きます!

続きを読む
24

nakatatsu

2023.11.26

1回目の訪問

改良湯

[ 東京都 ]

本日は改良湯へ。
レポは初ですが、訪問は2回目。
前回は平日、今回は日曜。

入店するも1組待ちとのこと。
やはり混んでいる。
意外とすぐに呼ばれ待ち時間は5分ほど。

中に入ると相変わらずスタイリッシュでオシャレ。
体を洗いお風呂へ。
ライトアップのような感じになっていてオシャレ。
中温風呂とあるが40度を超えていて中々熱い。
炭酸泉もあり改良湯はこのお風呂がまた良くて長く浸かってしまう…
いやいやサウナということでサウナへ。
二段構成で狭めだがその分しっかり熱さが伝わる。
ただ熱さはそこまで強くなく苦しくない。
なのに滝のように流れる汗。
この心地よさはなんなんでしょうか。
適度にオートロウリュがあり、謎の音楽タイムもあり。
水風呂は15度を指しているが、改良湯の水風呂は本当に気持ち良い。
冷たいけどすっきりする良さ。
外気浴は扇風機があり、この風が気持ち良い。
ベストポジションの椅子は中々空かない…これはもはや運。
しかし…整いましたー!
足置き?のような木があるのも嬉しい。

決して広くはない改良湯ですが、至る所に無駄がなくこのスペースでここまで出来るのはもはや尊敬。
職場や家も近く値段も安いのでホームにしたいと改めて感じました。
最大で唯一のネックは混み具合です…
入店で調整するとは言えサウナ待ちも発生しました。
時間制限がある中での待ちは辛い。
サウナ付きで2時間950円なのでコスパは最高なので文句は言えない。
よくよく考えると土曜日が定休日で土日料金もないので日曜が混むのは必然か。
行くなら平日の仕事後かな…
前回は18時30分ごろの訪問でそこまでは混んでいなかったので(と言っても混んではいます)

前回は全く気にならなかったのですが、今日は私語が気になりました。
浴槽はまだわかりますが、整いスペースでの私語はやめて欲しい。
外気浴スペースでの私語は厳禁と書いてあったのになぁ…

お風呂、サウナ、水風呂、外気浴。
全てにおいてかなり良いので混み具合だけなんとかなれば最高の施設です。
また行きます!!

続きを読む
24

nakatatsu

2023.11.25

1回目の訪問

今日は仕事後にファンタジーサウナ&スパおふろの国へ。

こちらの施設は今時のスーパー銭湯ほどオシャレさやスタイリッシュさはないですが、普通の銭湯よりは広く中間ぐらいの立ち位置でしょうか。
しかしサウナもお風呂も充実しており満足度は高めです。

サウナは高温サウナとアロマサウナの2つあり。
高温サウナは名前の通り中々の熱さでジリジリと熱さが襲ってきます。
アロマサウナは熱さはそこまでですが、偶数時間の30分にあるオートロウリュは落水が一度ではなく何度もあるので一気に熱くなります。
オートロウリュの時間だけアロマサウナでそれ以外は高温サウナが鉄板でしょうか。
水風呂は18度を指しており比較的入りやすい温度。
外気浴は椅子が多く充実しており、空が吹き抜けで開放感があり空が綺麗でした。(場所次第では透明の屋根あり)
混雑具合も他のスーパー銭湯よりは空いているので良いです。
お風呂も熱湯に炭酸泉に充実しています。

気になる点は館内アナウンスが時間のせいかもですが多く、音量も大きいので整い中に流れると萎えます。
個人的にはあまり気にならないですが、サ室は明るめなので気になる人は気になるかも。

総じて850円でこれだけのお風呂にサウナがあれば文句はありません!
これから何回も通おうかなと思いました!

続きを読む
40

nakatatsu

2023.11.23

1回目の訪問

仕事終わりに車で横濱スパヒルズへ。
平日料金850円とお手頃です。
竜泉寺の湯はどこも混んでいますが、横濱スパヒルズはまだマシな方かなと。

サウナは2つ。
バズーカロウリュがある黄土サウナとセルフロウリュが可能なサウナ。
黄土サウナは40人近くは入れそう。
セルフロウリュは10人ほどと狭めだがその分熱さを感じる。
水風呂は2種類。
シングルと15度〜17度ぐらい。
個人的には15度ぐらいが1番整いやすい、夏ならシングルもあり。
整い場所は椅子も多く問題なし。
1番の問題は動線が気になる。
サウナ→水風呂は良いが、外気浴まで行くに少し距離があるのと人が多いのでドアですれ違いが起きる。
すれ違いの際に道を譲っていると団体が続いたりするのでタイムロスが…
他の竜泉寺やスパジャポでも起きるのですが、この辺りは気になってしまう。。

サウナから離れますが、竜泉寺と言えば炭酸泉!
行ったことある人ならわかると思いますが、どの竜泉寺でも炭酸泉を推しています。
竜泉寺の炭酸泉はほんとずっと入っていられる。

肝心のサウナも熱いし、熱波が30分に1回吹き荒れる。
ただ、何故か汗はかきにくにい、、
でもしっかり整いました。

時間制限もないし、お風呂が快適なのでゆっくりしたい時に良いですね。
友達連れが多いのでうるさいので気になる人は気になるかも。
個人的にはお風呂の質含めて竜泉寺は好きです!
ただ、1人よりは友達と来てお風呂で話してサウナで整ってを繰り返す方が良いかもですね。
でもたまに来たくなる魅力が竜泉寺にはあります!
スパヒルズは竜泉寺の中でもサウナも良いし、整い場所は多いし、混雑具合もまだ良い方なのでオススメです!

続きを読む
38

nakatatsu

2023.11.18

1回目の訪問

朝起きて快晴。
どのサウナに行こうかと考え、天気を考えて外気浴の景色が良さそうなホテルマウント富士に行こうと決めました!
東京住みなのでそれなりに遠いですが、行ってよかっです!

サウナというよりは名前通り普通にホテル。
14時30分に着いたのですが、「本日多客のため日帰り温泉の受付は15時まで」の看板。
知らなかったー!!危なかったー!!
ホテルに入りフロントで受付してご丁寧に別のホテルマンがタオルと案内までしてくれる。
さすがホテル。
2箇所温泉があるようでサウナがあるB1Fへ。

お風呂は中に一つ、露天が一つの系2つ。
決して大きくはない。
が、人も多くない!快適。
サウナはミストサウナとロウリュサウナ。
ロウリュサウナに入り広くはないが、暗く落ち着く。
コの字型で入れて10人ほどか。
ストーブがスタイリッシュでカッコ良い。
温度は88°Cを指していて程よい熱さで定期的にオートロウリュもあり湿度も良く汗が良い感じに…
水風呂は2つ。
富士山の天然水を使った水風呂が気持ちよい…いつまでも入ってられる。
そしてお目当ての外気浴…!
富士山見える!最高!
本当に気持ちよい外気浴でした!
ただ、11月の標高が少し高い山梨県の外気浴。
ちょっとすると寒い…!
が、目の前が露天風呂なので整い終わったらすぐに露天風呂へ。
暖かいー!
2セット目からは水風呂時間を調整して完璧👌
いやぁ来て良かった。。
夜空も綺麗らしいのでいつか宿泊して朝風呂と夜にも入ってみたい。
時期的にも距離的にも今年はもう難しいですが、また春頃に行こうと思います!

余談ですが、更衣室に無料のマッサージチェアが…
ドライブの疲れに最高😂

続きを読む
26

nakatatsu

2023.11.14

2回目の訪問

初投稿。
はるばる友達と群馬まで行って来ました!

入口からお店に入るとすぐに下駄箱の受付が。
コースの説明を受けて90分コースで。
自動延長になるが、超えた場合も割高にはならないようで一旦決めれば良いので迷わず。

すぐにアウフグースが始まるようで急いでシャワーを浴びてサウナへ。
二段構成で中々の高温。
そこまで広くはないのですぐに体が温まります。
アウスグースは日曜日だからか1時間に1回!
水風呂はシングルと通常の2つ。
外気浴は建物内になるが、緑を強調したり鳥の鳴き声を流したり努力が見える。
寝転べる椅子含め数は充分あり。
ベスト場所は埋まりやすい。

湯船がないので90分3セットでちょうどでした。
アウスグースもタイミングがあったので2回経験できました。
2回目は火傷するかぐらいの蒸気が頭上から来てギブしましたが、楽しい雰囲気でした。

個人的にはお風呂と外気浴が欲しいなとは思いますが、サウナの質や全体的には満足!
群馬まで来た旅行気分もプラスされた感はあるが、来てよかった。
八王子に新店ができるようなので、八王子住みの友達と機会作って行ってみようと思います!

続きを読む
35

nakatatsu

2023.11.14

1回目の訪問

初投稿。
はるばる友達と群馬まで行って来ました!

入口からお店に入るとすぐに下駄箱の受付が。
コースの説明を受けて90分コースで。
自動延長になるが、超えた場合も割高にはならないようで一旦決めれば良いので迷わず。

すぐにアウフグースが始まるようで急いでシャワーを浴びてサウナへ。
二段構成で中々の高温。
そこまで広くはないのですぐに体が温まります。
アウスグースは日曜日だからか1時間に1回!
水風呂はシングルと通常の2つ。
外気浴は建物内になるが、緑を強調したり鳥の鳴き声を流したり努力が見える。
寝転べる椅子含め数は充分あり。
ベスト場所は埋まりやすい。

湯船がないので90分3セットでちょうどでした。
アウスグースもタイミングがあったので2回経験できました。
2回目は火傷するかぐらいの蒸気が頭上から来てギブしましたが、楽しい雰囲気でした。

個人的にはお風呂と外気浴が欲しいなとは思いますが、サウナの質や全体的には満足!
群馬まで来た旅行気分もプラスされた感はあるが、来てよかった。
八王子に新店ができるようなので、八王子住みの友達と機会作って行ってみようと思います!

続きを読む
31

nakatatsu

2023.11.11

1回目の訪問

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

気になっていた庭の湯へ行ってきました。
豊島園駅から歩いてすぐの場所にあります。

入口かはカウンターへ。
初めてと伝えると入れ墨やタトゥーがないか、レンタル水着は必要かなど確認を受ける。
入れ墨やタトゥーはありません、水着は持ってきています🙂

脱衣所から出て左手が裸ゾーン、右手が水着ゾーン。
何気にサウナは沢山行っているが、水着ゾーンは体験したことがない。
水着ゾーンの室内は大きい温水プールとスチームサウナが。
スチームサウナに入ってみましたが、ちょっと物足りず。
桶シャワーがあり浴びるも整うまでには至らず、、
気を取り直して屋外へ。
温泉が2つあり、湯通ししてサウナへ。
ストーブが5つほどあり、山小屋のようなサ室で個人的には経験があまりないので新鮮。
おひとり様もいればカップルに女性同士のご友人も。
これまた経験がないので新鮮でした。
定期的にオートロウリュがあり、アウスグースも開催されており満足。
外に出て水シャワーを浴びて外気浴へ。(室内に水風呂があるようでしたが導線を考え遠慮)
外気浴では庭園の中にベンチもあり、池の鯉を見ながら整いへ。
2セットした後に裸ゾーンへ。
裸ゾーンも2つのサウナがありましたが、特質した感じはない。
水風呂はマイルドだが外気浴は◎。

総じてサウナの質が高い感じはないが、庭園の雰囲気と水着ゾーンという普段あまりない体験が出来たので満足。
水着ゾーンは1人は少ないが、居ないわけではないので遠慮なく入れます。

また再訪するかはわかりませんが、良い経験になりました!

続きを読む
9