2020.02.08 登録
[ 北海道 ]
雨予報で野営を諦め悲しんでいる私に旦那さんからの新規開拓ダブルヘッダーのお誘い☆1軒目の湯の花 江別殿さんで食べたランチが多くて満腹。道の駅に寄るが近くでやっているガーデンフェスタの影響か駐車場難民に。道の駅は断念しリサイクルショップを覗いてから、恵庭温泉 ラ・フォーレさんに行ってきました💖
こちら440円でボディソとリンスインの備付けあり。何度も入り放題‼️ドライヤーは6台で3分10円➕ダイソン1台。カランは35台くらい。温度調整なしボタン式。内湯は白湯で主浴槽にジャグジーとジェットバスもありたくさんの人で賑わっている。打たせ湯もナイス♬
露天風呂は塩分ありのモール泉。大好きな美肌の湯❤️1軒目の湯の花さんより塩っぱ味も色の濃さもマイルド。テレビありで、大きな湯船一点豪華主義。奥に寝湯スペースもあり、2/3くらいは屋根あり東屋スタイル。プラ椅子は3脚。
サウナと水風呂は2種類。内湯は低温塩サウナ。ご時世的に4人のお願い。テレビあり。水の流れる音も穏やか。ストーンありのストーブは暖炉や採暖室のようなイメージ。ゆっく〜り塩が完全に溶けるまでくつろぐ。競馬中継は函館🏇馬の無駄のない筋肉に見惚れながら、おなかの肉にのせた塩を撫でる。水風呂は出て隣。15℃くらい。塩ですべすべになった肌に染みこむ爽やかさ。
高温サウナは露天風呂からのドアをあけるとあらわれる。プラ椅子と棚がある区域の隣に、シャワーは水のみと、水とお湯がでるもの2つ🚿水風呂は蛇口全開🚰12℃。冷たくて上がる時に変な動きになるやつ💖
ドアをあけサ室へ。80℃。ご時世で13人のお約束。3〜6人で過ごす。ドア左手にテレビとストーンありのストーブ。ドア正面2段。右側3段。木の座面。すごく乾いたパイン材のような木の薫り。ホームセンターの資材館の匂いのあとに、梅ミンツのような、ゆかりのような薄い香り。2セット目以降は気にならず。熱周りがよくマイルドだがしっかり滝汗💦
休憩は露天のプラ椅子や縁にゴロン。じょうろで水やりしているみたいな降り続く雨☔️風はなく雨は暖かい。不感湯に近い環境。肌に当たり流れる雨粒。水を吸い上げ枝葉から滴らせる針葉樹の気分🌲晴れた日の光合成のような外気浴も良いけど、優しい雨浴びるこんなセッティングに感動すら覚える。
サウナ: 8分×1/12分×2
スチーム : 20分×1
水風呂: 1分×4
休憩 : 3〜5分
合計:4セット
帰宅すると息子の音楽仲間の集いが2階で開催されている。旦那さん手作りの海老だしココナッツミルクカレー🥥とサライ福神漬けを振る舞う🍛彼らも良い時間を過ごしている♬
今日もいい夢みれそう🌙
女
[ 北海道 ]
復活した息子は毎日忙しい♬元気そうなのでお昼ご飯プレートを作り、今日は旦那さんと野営🏕。。。全道各地のお天気は☔️予報。今にも降り出しそうなしっとり湿度にOMG ꒰⁎′̥̥̥ ㅁ ‵̥̥̥ ꒱野営を諦めがっかりしている私に旦那さんから新規開拓ダブルヘッダーのお誘い♬もちろん行きます❣️待機時間が満了してから出発🚙まずは、湯の花 江別殿さんを訪問٩(ˊᗜˋ*)و✧*。
和風と洋風大浴場があり毎日入れ替え制。本日女子はわっふぅ。450円で入り放題のありがた〜い施設。ロッカーは100円返金式で2サイズ。ドライヤー4台。カラン45台くらい。ボディソとリンスインあり。
カラダを清めてまずはお湯巡り♨️
、、、と思ったら「サライさん」と声をかけられる。あっ!TCMワイフさん♡サウナのタイミングはあまり合わなかったけど、蒸され重なる時間もありなんだか癒された〜☆サウイキつながりのサ中偶然は初めてだったので密かにテンション上がりました💖ワイフさんが上がる時に「また30日ね」と言われ、寺サウナが近づいていることに気がつく💓
内湯も良いけど、特に露天スペースが素晴らしい✨プラ椅子4脚。風呂4つ。まんまるの美人の湯。ぬるめの寝湯スペースもあるくつろぎの湯。石風呂は大きめの壺湯のようなかんじ。和風呂は縁が檜。テレビなしで車が盛んに行き来する音が人の行き交う場所にある施設なんだーと思い出させる。
スチームサウナは廃止で休憩室になっていました💧ざんねん🌀
サウナの前後に水風呂へ。体感16℃後半で入りやすい。入水口はジャバジャバだけど羽衣つくりもはかどる好みのタイプ♡
サ室はでドアの左側にテレビと左中央に遠赤外線ストーブ。ドア正面が3段。ドア右側が2段。広く30人以上は入れそう。ザ遠赤外線サウナなかんじの熱くはないけどしっかり汗が出まくる良環境💦座面は3段めだけ狭めだが、あとは広々。サウナマットなしで硬いプラスチックのスノコが座面に敷き詰められている。素肌が当たると熱いのでサウナマットか厚手のタオル必須。80℃。6〜10人でセッション。時計なし🕰砂時計あり⏳世界陸上を観ながらストレッチしたりボーっとしたり。
休憩は露天スペースで!途中からついに雨が降り出し、プラ椅子や檜の縁で。小学校低学年の雨の日の帰り道。大きな道路を通って帰宅する様に言われていた。車の音と雨音がその時の寄り道や水たまりに入りながら帰っていた記憶を思い出させる。
サウナ: 10分×2/13×1/15分×1
水風呂: 1分×4/3分×2/4分×1/5分×1
休憩 : 5〜10分
合計:4セット
サ飯を食べて休憩したら、次行ってみよ〜‼️
女
[ 北海道 ]
※7/14寝る前サ活です
朝起きてお弁当を作って息子を送り出し会社へ急ぐ。そんないつもの朝が戻ってきた。
毎日のルーティンワークもなんらかの事情で出来なくなると、無性に恋しくなる。遠ざかっては、また手に入れる日常の有り難みに気がつく。
仕事でへとへとに疲れた今日は、連れて行ってもらうって決めていた!1ヶ月半くらいご無沙汰してました💦番屋の湯さんへ夫婦で訪問。今日はポイント2倍デーでラッキー✨
ミラブルでカラダを清めて、ジャグジーでしっかりストレッチ。濃い番茶色のヌルヌル美肌湯にうっとり♡今日は全体的にお湯がぬるめで低温湯は37〜38℃くらい。
サ室は90〜93℃。熱まわりが最高に良い湿度たっぷりの大好きなサ室。常連のハッターさんが来られていたので、今日は勇気出して話しかけてみよう!!と思ったら「可愛らしいハットですね♡」と、まさかのハッターさんからお声掛けしていただく☆夜に来るといつもだいたいいらっしゃるサウナハットを被っているこちらのお姉さんのことを、ハッターさんと密かにお呼びしていたことや、サウナのこと家族のことなどをタイミング合う時にお話しする💓ほぼ毎晩来られているようで、また番屋の湯に来る楽しみが増えました♬ラストセット以外はふたりでサウニング(∗ˊ꒵ˋ∗)
本日のアロマタオルは①吉野ひのき➕ライム②グレープフルーツホワイト➕ホーウッド③青森ひば➕メイチャン④ファーニードル➕ローズウッド。ウッド系に爽やかさやスパイシーさをプラスして。アロマタオルを忍者巻きに🥷さらに上からハットもかぶりつつ、時折メガネもかけながら。顔面情報が多すぎて変態チック。
水風呂は20℃くらい。ぬるいけどのんびりまったりゆったり入ってゆらゆら。
休憩はいつもの低温湯と寝湯の間の縁か、露天風呂の縁で。露天風呂の縁や露天風呂に浮いている虫。茶色いきらきらしたコガネ虫🪲のような彼らは、上手に温泉を泳ぎながら近づいてくる。ぎっしりいると気持ち悪いが、パラパラいるなら昆虫と混浴も悪くない。肌には触れたくないから、近づいては返す波。虫が苦手な人はキツいかもしれないが、小さな訪問者に癒され小さな時に昆虫採集をした記憶を思い出す。
サウナ: 8分×3/10×1
水風呂: 1分×1/2分×1/3分×1/4分×3
休憩 : 5〜10分
合計:4セット
ロビーのテレビ近くに新しい湯姫ちゃんが増えている♡癒される〜☆みなさんも訪問された際には見てみてくださいね♫
女
[ 北海道 ]
10日くらいぶりのサウナ☆
私には大学受験をひかえた愛息子がいるのだが、半年ほど前に左肺気胸になり手術。今回高校最後の学校祭3日前に右肺気胸に🫁学校祭のテーマソングを作ったり、コロナ禍で今までできなかった青春の1ページを書き進めるチャンスに激痛💣右肺が半分以下にしぼんでしまったので、すぐ入院して胸腔ドレーンを入れて。本人から学校祭にどうしてもでたいと強い要望があり、医師や学校の先生や息子の友人たちの協力のもと、学校祭前日に手術→学校祭当日の朝9時に退院!なんとか車椅子で金土と学校祭に参加。ご時世の配慮で保護者は1人のみ、学校祭期間2日のうち1日だけ参加可。決められた2時間程度のみという制限の中、体調不良や休息などにすぐ対応できるよう保護者参加時間以外は、旦那さんと学校近隣で待機。できるかぎりのバックアップを行い、無事に 息子の『空瓶と①回目の夏』は最高の色濃い思い出に🍉術後の経過も落ち着いているので、肩の力を抜きにホテルエミシアのスパアルパさんへ。しごおわでひとりイン。
こちらはクレンジングから乳液まで揃い、タオル、バスタオル、ガウン使い放題❣️飲み物持ち込み不可なれど、新しくなった給水機もキンキン✨手ぶらでバッチリ満足できる♡カラダを清めて、ジャグジーで下茹でし、深い低温湯のジェットバスで全身ほぐし。
高温サウナ。85〜87℃。使い放題のタオルとバスタオル寝サウナに勤しむ♬バスタオルサンドで裸の岩盤浴気分。食後のうたた寝気分を味ったり、とにかくリラックス。
スチームサウナ。壁の下のパイプから噴き出るスチーム!45〜47℃。無限フィーバーモードにしてバスタオルでセルフ熱波🔥真っ白な熱気が肌をかすめて、包んで、汗と蒸気を滴らせて。
水風呂はスタッフさん測定で15.7℃。ゆったりした水流に身を任せ、カラダが悦ぶ冷え具合を目を瞑って感じる。今だ♡もうぐるぐるふわふわ。
水風呂横のプラ椅子休憩で脱力。ゆらゆらカクカクとろとろ💓惚け顔で水の音に溶けこむ。低温湯で休憩中、今回息子の社会を垣間見て、彼も幸せに生きているだなぁとしみじみ。フィナーレの花火をフェンス越しに見上げる🎇花火ってこんなに感動するんだ。若さのエネルギーと多幸感で涙が次から次に溢れ出る。帰宅後学校祭最高に楽しかった♬という満面の笑みをみて母号泣。そんな2日間を振り返りながら湯船が滲む。
サウナ: 8分×1/10×1/12分×3
スチーム : 8分×1/6分×1
水風呂: 1分×2/2分×1/3分×4
休憩 : 5〜10分
合計:7セット
あとは寝るだけの時間に退館。また明日からがんばれそう🎵もう気胸再発しませんように✨
歩いた距離 1.5km
女
[ 北海道 ]
※7/2のサ活です。
午前半日勤務からの待機。。。の予定がKDDIの通信障害で連絡が取れないため、他のキャリアをつかっている人と交代。いきなり午後ヒマになった!そうなると行くよねサウナ。
最初は北村温泉予定でしたが、旦那さんの提案で、ずーっと行きたかったyumecoちゃんのホーム青の洞窟温泉 ピパの湯 ゆ〜りん館さんへ初訪問✨
着いたらまず玄関先の花が可愛らしくてズキューン💗中に入るとめちゃくちゃ綺麗で木がふんだんに使用された明るい施設にワクワク💓
休憩室やお風呂は2階。ドライヤーは6台➕有料ダイソン1台。洗い場は左右に分かれて25。仕切りありとなしの場所があります。
今日女子はグッドシャンプーの日だったようで馬油のシャンリン。普段はよく見るリンスインらしい。ボディソは今回もそれ。
清めたら湯巡り♨️低温湯、泡湯、高温湯。内湯はそれなりに歴史を感じる佇まい。露天スペースは岩風呂、洞窟風呂。お湯は透明。トロスベの高級美容液みたいな質感✨刺激が少なくひたすら肌を甘やかす美肌の湯💖
細部にまで気遣いが感じられとにかく居心地が良い。内湯の投湯口からには激しく湯が出ないようにアクリル板の囲いがある!露天と内湯の間の通路は脱臭の炭が置いてある!!露天風呂の湯に沈んだ階段状の岩に、ステーキやハンバーグのような網目模様が掘ってあって滑りにくい仕様になってる!!!こういう配慮が嬉しい(*´∨`*)ノ
満を持してサ活。火照った体を水通し。水風呂3人くらい。1段降りて深く浸かれるバイブラなし。蛇口ちょろちょろ。13℃くらい。すごく好みである♡
サ室入ってすぐストーンのストーブ。奥行きがあるサ室。2段15人くらい。テレビの下に黄色のマット1人一枚使用可。各自敷いているマットを取り替えたりその上に敷いたり。85℃前後。ゆったりのんびり汗が出る穏やかさがよい☆音楽番組やニュースを観ながら2〜6人でセッション。窓からは露天の洞窟風呂が見える。明るい木で座面も広く心地よい。
休憩は露天の洞窟風呂にあるプラ椅子で。夕方まだ明るいうちから洞窟のブルーライトが点灯されている。水面に映る色濃くなった木々の輪郭と色彩を愛でる。視線を奥に移すと自然光と青の光が映り込み、薄すみれ色の湯気が真直ぐに立ち昇る。泣く幼な子をあやす親とその姉たち。目を細めその様子を見守る人々のやわらかさ。実に平和で美しい。
サウナ:12分×4
水風呂:1分×3/2分×2
休憩 : 5〜15分
合計:4セット
帰りは美唄の地元スーパーに寄り道。ご近所の方たちの名前を表示した激安野菜に興奮‼️それを使った夏ごはんを食べて寝る。満足な1日になりました🥒
女
[ 北海道 ]
今月も最終日。今年が始まってから半分が経過。楽しいけど体力不足を感じる今日この頃。最近は雨も続くし頭も重い。こんな時は、夏を感じるサ活がしたい🍉夏季限定!ぬる湯に誘われてあしべさんへ行ってきました☆
久しぶり。安定の昭和感。幼い日に訪れた温浴施設の風貌そのまま時の流れを感じる。昔家族で行った、たくさんの家族風呂や健康センターの類いの温浴施設や温泉旅館。そのときの気持ちよさを思い出す。小学校低学年の時にサウナに入れる大人な自分に酔いしれていた、オシャマな自分のことを思い出してちょっとソワソワする。
カラダを清めて主浴槽の温泉であたたまる。打たせ湯からの替わりバイブラの薔薇の湯。薔薇というより、ハマナスのような色🌺目の覚めるようなバイブラに揺らぎながら股割りやストレッチが捗ります。
ストレッチで小汗かきながらさらに汗出すサ室へ。80〜90℃。2〜6人でセッション。やっぱりいい♡みなさんなんとなく定位置が決まっていたので、ストーブ前。最上段の3段目に座ってテレビ観て📺無理せずゆったり。
水で締めてから楽しみにしていたぬる湯へ。バイブラぼこぼこ。体感33℃くらい。泡に浮かび充実した脱力タイム( ꒪﹃ ꒪)
その後も水通ししてからサウナに入ったり、露天風呂の新設のキャンプ椅子に座って惚けたり(∗ˊ꒵ˋ∗)ゆるりゆるり。だらりだらり。
最後は露天風呂の漢方薬健湯へ♨️熱めで良い香りの薬湯で日常のわちゃわちゃした脳みその疲れを湯気とともに飛ばしていく。ぼやっとする方法が板についてから、リセットとリラクゼーションは親戚なんだなぁと感じる。
サウナ:8分×1/10×1/12分×2
水風呂:2分×2/3分×3/4分×1
休憩 : 存分に
合計:4セット
もう眠さ限界リラックスしておやすみなさい⭐
女
[ 北海道 ]
※6/26のサ活です
エレガントワタシラのテントサウナ会✨
発寒川🏕のアフターサウナでぎっちょさんと花ゆづきさんにさっぱりしに行ってきました♨️
強流の湯、爽流の湯、泡流の湯の故障でお湯がはられていない内湯3姉妹。こんなあらわなお姿拝顔することもないので、まじまじ見ちゃう。ジェットの音がしないのでわりと静かな浴室。まずは汗だくなカラダを清めてめずらしく空いている高濃度炭酸泉へ。ぎっちょさんとゆったりまったり。あぁ癒される♡
水通ししてから遠赤外線サウナの熱気風炉へ。3セットとも5段目最上段に座れる♪お互いのペースで蒸され、水風呂からの外気浴。寝れる椅子や座流の湯へ。座流の湯で休憩中いつも川にいるみたいって思うけど、やっぱり川の流れの豊かな音の広がりは真似できないなぁとしみじみ。水の音に癒される。
ぽつりぽつり気を遣わず吐息を出すような自然な会話を楽しみながら、スチームの漢方薬炉へ。換気の時間もあり2人のタイミングはお話しながら。ゆっく〜り蒸される。ストレッチもはかどる。〆は湯通し➕ストレッチでぽかぽかの体にさらに熱を当てて。
露天でうっすら汗かきながら楽しかった今日をふたりでおさらい。来月の寺サウナもご一緒に連れて行ってもらう予定なので、ワクワクが止まりません。
サウナ:8分×1/10分×1/6分×1
スチーム : 20分×1
水風呂:1分×4/3分×2
休憩:ほどほど
合計:4セット
混みこみの食事処でご一緒ごはん🍱
いつも通っている施設。ひとりもよいけど仲間と行くのもたのしい♫私はひとりっ子なので、本当のお姉さんのようなぎっちょさんのひととなりのよさに甘えながら、ゆったり着地♡本当にありがとうございます💖今日は朝から晩までふやけ通し(◍′◡‵◍)一足早い夏休みのひとときのよう🍉
帰宅後イベント帰りの旦那さんとスタジオ帰りの息子とそれぞれのハッピーな1日の報告。みんな疲れてるけどニコニコしていてうれしい❣️
ベッドに入って息子の作った学校祭の曲を聴く。私にとって何回目の素敵な夏の日。青春は過ぎてしまっても仲間と家族と過ごす日々は輝ける。1日の幸せを締めくくる曲。もし興味のある方はサライの息子の曲聴いてみてください☆ https://www.youtube.com/watch?v=HDyqVhRBn4E&t=16s
今日出逢った全ての人に感謝しながらおやすみなさい⭐
女
[ 北海道 ]
※6/26のサ活です
エレガントワタシラのテントサウナ会✨参加メンバーは96ちゃんのサ活をご参照くださいませ♪初めましてからお久しぶりまで、み〜んなサウナ大好き♡で最高の集い❣️
今回も大好きなぎっちょさんに連れて行ってもらいます!もう車の中から楽しい!!
現地に着くとテントサウナが3張りも(*´∀`)♪ tonaさん、あちちシャンプーさん、サウナ7さんありがとうございます☆わいのわいの会話に話が咲きつつも、サウナは10〜17時頃までで8セットくらいいただきました💖
今回もロウリュアロマをブレンドさせてもらったり、オナカがへったらつまみ食いしたり。癒されるやらワクワクするやら。とにかく楽しい♬アロマもサ飯もくわしくはコメ欄で✏️
エレワタのみんなとの交流だけにとどまらず、川に遊びに来ていた知らないご近所小学生姉妹に遊んでもらう🎶運動会vr.のよさこいソーランをレクチャーしてもらったり、子供らのメイクテクニックを披露してもらったり。特に自分の運動会で踊った型と変わらない、よさこいソーラン節に懐かしさと感動を覚えたり。
どのセットも素敵だったけど心に特に残った3セッション⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
①マダム集うテントに北島三郎さんの祭りとともにシャンプーさんが登場。祭団扇で優しくアウフグース‼️淑女の汗が煌めく💓そのあと入る川は至極格別✨
②やっと会えたBB8ちゃんとその取り巻きとともに、TCM氏自家製の白樺ヴィヒタでウィスキングしたりされたり。森の雫に癒されながらもテンション爆上がり⤴️
③シャンプーさんや仲間たちとエアロスミスのI Don't Want to Miss a Thingを歌いながらアルマゲドンロウリュ🔥本日テントラストセッション🏕
薄曇りの空を見上げながら耳まで川に浸ける。流れるくぐもった音。心臓の音。自分の息の音。熱い血潮と包まれる水のかおり。生きていることを全身で実感する。
川に流れに身を任せて体を起こすと満面の笑みで手を振ってくれる仲間たち。
ふらつく足でやっと戻った岸辺。風と雲間の日差しを浴びながら、近くて遠い笑い声に口角が自然に上がる。人の間で楽しみながら緑の木々を愛で深呼吸をする。
うれしい!たのしい!!だいすき!!!
今日もサウナでまた幸せになっちゃいました✩*॰¨̮次行ってみよ〜♬
[ 北海道 ]
※6/19日曜日のサ活です
金曜日。研修もフィナーレを迎え一日中結論に向けての話し合い。こういうの好きだけど、この1週間仕事で体を動かしていないせいか、その前の夜はあまり寝られず。こんな日はクタクタに疲れるまで遊ぶが良い♪
金土日と2泊3日。旦那さんとその仲間たちと音楽を聴いたりしながら過ごす♫今年初テント泊🏕撤収の日以外は過ごしやすい天候🌞初夏の訪れを感じる。予定通りクタクタヘトヘトの最終日。絢ほのかさんに寄って帰りました☆
がっつりカラダを清めて、まずは清めの塩スチームサウナ🧂藪蚊かダニに喰われただろう首に塩がしみる〜❗️ご一緒の方が途切れる度にスチームモクモク熱々に‼️肌スベスベになって、露天の真ん中のベンチにゴロン。曇天の空を見上げて吹き下ろす風を感じる。また雨降りそうだな☂️
次はオートローリュ目がけてイン。3段最上段のホットスポットに鎮座。ロッキーのテーマに合わせ熱が寄ってくる🔥B地区はタオルでガードしていたので快適。滝汗でぬるめの水風呂でのびのびする。休憩は露天のインフィニティチェアーで。良い角度💖脱力するなぁ。ヘロヘロからの隣の高濃度炭酸泉38℃へ。ぷしゅわゎゎゎゎゎ(๑ ́ᄇ`๑)縁を枕にして気泡に包まれる…うわぁ。やば!意識飛んでた!!!気持ち良すぎて夢の世界に誘われかける。今日はキャンプ疲れでクイック予定だから、うっかり寝るとか危険⚠️目覚ましも兼ねて薬湯湯に入る。トウガラシ🌶などなどの成分が入った温まる湯に浸かり虫刺されの毒抜きにかかる。43℃弱でしっかり汗が出る。赤みがかった濁りのある湯。もちろんストレッチ!半身浴の腰掛けにちょうど良い岩が多数ありいくらでも入っていられる素晴らしさ✨
薬湯で温まった体を水風呂で〆て、ラストサウナへ。最高だよね〜♡疲れた身体に熱と冷が幾重にも重なり、気持ち良すぎ(*´╰╯`๓)♬水風呂後また露天風呂のベンチでゴロン。ポツポツ雨粒が落ちて素肌を優しくマッサージ。
塩スチーム:8分×1
サウナ: 8分×1/11分×1
水風呂: 2分×1/3分×3
休憩 : 5分×3
合計:3セット
帰りの車で意識失って気がついたら家🏡まるでどこでもドア🚪久しぶりに会う息子とその友達とジンギスカン🐑心もカラダもリフレッシュしたよき週末(⑅˃◡˂⑅)♡
女
[ 北海道 ]
※6/15(水)のサ活です。
研修がトラブルで急遽午前中で終了。研修で出会った方とお互い持ってきていたお昼ごはんを一緒に公園で食べる。風が強いが花を愛でながらの外ランチは気持ちが良い🌹所用を済ませ、今日の帰りに寄ること誓っていたプレミアホテル-CABIN-札幌さんへオープンすぐからイン❣️
水曜日。女性サウナはアロマロウリュの日🌼本日はローズゼラニウム➕ラベンダー。女子力が上がりリラックスできるブレンド💖水曜日は仕事が週の中で一番忙しいのでなかなか休みが取れず。今日のタイミングは絶対に逃せない‼️と研修が決まった時点からワクワク楽しみにしていたのです(∗ˊ꒵ˋ∗)
大好きな香りのZIRAが設置してあるシャワーで清めて、もういい気持ち〜♡化石海水のススキノの湯に浸かりしっかり湯通し。札幌の街中では一番好きな天然温泉♨️
満を持してサウナへ☆78℃スタート。滞在時間ではMAX86℃でした。昨日に引き続き本日の施設も「話の早いサウナ」!!サウナストーブの素晴らしさと熱まわりのよさが最高です✨もちろんウォーリュもさせていただく。1〜4人でセッション。入ったときには1人のことも多かったので、1〜2杯のロウリュ。ラドルがプラスチック性の大きなものになっていました。軽いので、気分によって蒸気の上がり具合や香りの立たせ方も工夫しやすくgood🔥先人の方がいらっしゃる時は、作っていただいた良セッティングを楽しませていただくっ💕良い香りに抱かれながら、水中から出た時のような、すごい発汗と湿度💦とにかく気持ちいい〜♫さらにはラストセットずっとひとり❣️はい‼️やっちゃいました!‼️‼️熱々ロウリュからのセルフ熱波からの寝サウナ♡♡♡
サウナ室すぐの水風呂は潜水可。いつも通り頭のてっぺんからしっかり温かシャワーをしてから入水時または出水時に潜水💧水面に上がる時にどうしても声が漏れる。体感13℃程度。もうきもていぃ〜💓
内湯のととのいスペースや内湯に1人きりのタイミングで内湯の縁にゴロン。または露天スペースのベンチでゴロンや露天風呂の縁で体育座り。どれもすごく良くて何度も感覚の世界に身を委ねる( ꒪﹃ ꒪)♡サウナ後の温泉も沁みる〜♩¨̮⑅*
サウナ: 7分×6/8分×2
水風呂: 1分×6/2分×2
休憩 : ゆったりと
合計:8セット
北海道神宮祭の真っ只中。上空を飛ぶヘリコプターやすれ違う浴衣の美しい人。3年ぶりの祭りに街が活気付いているのを感じながら帰宅。今日もサウナと大好きな生まれ育った街札幌に癒されました( ˃̶᷇ ‧̫ ˂̶᷆ )
歩いた距離 5km
女
[ 北海道 ]
今週は普段の業務を離れて街中で研修。慣れないパンプスや服装もいつもと違って新鮮。
せっかく街中に来てるんだもの帰りは寄り道サウナで頭の疲れを癒したい! 天然温泉ホテルリブマックスPREMIUM札幌大通公園さんにお初で訪問しました。
1階のフロントで料金を払いタオルとバスタオルと洗体用の圧縮スポンジをもらう。脱衣所のロッカーに鍵がかからないので、貴重品あれば預かりますと言われお財布と携帯とモバイルバッテリーをフルネームを名乗り預ける。
3階にあんま王2台と自販機、ウォーターサーバー(男脱衣所にあったものらしく今は脱衣所にないらしい)などちょっと休めるスペースあり。ロッカーは正方形のもので鍵が全て抜かれている。アメニティはポーラとDHC。クレンジングオイルも完備。ドライヤー3台。女はウォーターサーバーあり。
浴室は主浴槽1つで5人も入ればいっぱいのコンパクトサイズ。登別から運搬しているというカルルス温泉が定期的に流入。洗い場はオーバーヘッドシャワー1、仕切りのあるカランが3。シャンコンボディソもDHC。休憩椅子はなし。ビート板は3枚。時計を探すが、脱衣所、浴場、サウナ全てに設置なし‼️ 今度は時計持参で来ることを決意⚡️⚡️
サ室は入って左にストーブ。ドア向かいに2段で5〜6人で満員の広さ。ストーブも部屋も小ぶりだが、すぐ熱々の話が早いサウナ。木の小ラドル3杯とストーブ囲いのレンガを湿らす。83〜90℃。テレビなし。BGMはビートルズを期待していたが、色々なジャンルのオケバージョンが静かに流れている。フカフカのマット。計7セット中6セットは寝たり女豹したり。他1セットも大股開いてストレッチなど。したい放題✨…なぜかって⁉️最初カラダを清めた時だけお姉様がいたが、そのあとは脱衣所、浴場、サウナ全て貸切♡♡♡もう最高❣️
女は水風呂なしなので冷たいシャワーで引き締めて、お風呂の縁に寝そべって休憩。最初は慣れなかったけど、段々要領がつかめ気付けばあまみまみれの脱力しっぱなし♬
実は最近寝付けず早く覚醒する日が続いた。この仕事を若い時はずっとむいていないと思っていたけど、家族や自分の大切な人の役に立てることが増えてやりがいと生きがいにも似た側面も感じるように。今回仕事仲間の病に早期に気付くことができず、私を含めたくさんの人が落ち込んだり後悔したり。もっと立ち入るべきだったか。思考がぐるぐるする。それでも本人も周りも進んでいくのだ。無心になるまで温冷を繰り返し、思考のうずが頭の奥遠くに行くのを感じる。
水風呂がなくても温冷で脱力。今日もサウナに救われました。
歩いた距離 3km
女
[ 北海道 ]
※6/9夜のサ活です
仕事はスニーカー、プライベートはスニーカーか長靴ばかりの私。慣れないパンプスを履いて所用で街へ。午前の仕事中は全く痛くなかったのに、パンプスで歩くたび左足裏のウオノメに激痛が⚡️タクシーで行こうかとも思いましたが、自宅で仕事準備中の旦那さんへ🆘街まで送り迎えしてもらう。街中サウナして帰る予定も断念💦帰宅後早めの夕ごはんを食べて、やっぱり行きたいサウナ。スニーカーでチャリ漕いで花ゆづきさんへピットイン🚲
カラダを清めて、電気風呂から。座る腰タイプは慣れたけど、肩のやつは今回も心臓がぎゅ〜ってなって苦しくてリタイア。まきぞうさんに教えてもらった腕出しもしたけどなかなか難しい。
湯通し後に遠赤外線サウナの熱気風炉88℃を3セット。4〜5人でセッション。明るいサ室で自宅のようにリラックスして過ごす。水風呂は16.3℃ゆったり浸かれるよき温度。備長炭効果かすっきり揺らぐ。休憩は露天スペースの座流の湯やリクライニングチェアや主浴槽の縁など。〆はスチームサウナの漢方薬炉40℃。水風呂なしで外気浴。外気浴のあとは決まって露天の超音波で真っ白な白雲の湯でストレッチ&マッサージ。
アロマタオルは①パチュリ➕ティートリーレモン②ゼラニウム➕レモン③ローズマリー➕ティートリー④レモングラス①パチュリの土の香りと華やかなフローラルで癒されます②ゼラニウムの薔薇の香りと薄くレモンの爽やかさ③ローズマリーの薬草の香りとティートリーの落ち着いた樹木の芳香。ローズマリーは薄めて強くなりすぎないように④香りが強いので外気浴だけで使用。つんとくる柑橘の香り。
最近思う。何に趣きをおいて生きるか。主観の捉えは人それぞれ。人生のステージや周りとの関係性で考えは大きく変わる。でも考え方や思考の癖は自分で意識すれば、コントロールできる。悲しいことがあっても、人を下げて自分を高めず、明るい方へ進んでいきたい。なんてことを最近出会った人や出来事の外枠をぼんやり思い出しながら、頭の引き出しにしまっていく。サウナ後の休憩はその作業との親和性が抜群によい。私が私らしく生きていくために、なくてはならない時間。密なようで空っぽのような癒しの時間。
サウナ:10分×2/8×1
スチーム : 8分×1
水風呂:3分×3
合計:4セット
自転車で緩やかな坂道を下る。なんか心も身体もすっきり。また明日から楽しむために頑張ろう☆
歩いた距離 2.3km
女
[ 北海道 ]
やった❣️平日休み✨旦那さんの愛車クロヒコも車検から無事に戻ってきて嬉しい。ふたりで朝からウドとワラビしばりでお出かけ。汗かきかきザクザク採って、腹が減ったらピザを食しにルスツ道の駅へ🍕軽く食べたらさっぱりしたいよね✨青空に上昇気流が起きていそうな雲の形。羊蹄山に抱かれた裾野。まだ土の色味残る畑の美しさ!ナイスドライブ🚙。。。開け放った窓から激臭=3くっさっっっ‼️‼️ 家畜糞堆肥だな💦今まで嗅いだどの堆肥より臭くてビビる。そんなスパイスもありつつ、ニセコ駅前温泉 綺羅乃湯さんに行ってきました♪
旦那さんと訪れる時は必ず男子洋風、女子和風の日。奇数ばっかり綺羅乃湯チャンスなんだなぁと思いながらカラダを清めて、内湯の檜風呂でしっかり湯通し。
サウナ→水風呂→外気浴→露天風呂がそろってる素敵な露天スペース💖コンパクトな作りでサウナがはかどります。2重扉の中部屋にミニサイズのサウナマットが積まれており、使い放題。扉を開けると左にサウナストーブ。2段。88〜90℃。1〜5人でセッション。ニセコのお母さんたちがじっくり蒸されるタイプだったので、ひとりのタイミングでロウリュ1・3・5セット。ロウリュ用アロマ水はHikobayuさんのブレンド精油。本日はゆず。アロマポットで楽しむよりロウリュの方が熱塊で香りが生きる。柚子、ベルガモット、プチグレン、ニセコトドマツ、シナモンが調香されているらしく、いつかロウリュ用にこんな素晴らしい香りを組み立てられたらよいなってニコニコになる。それに合わせてアロマタオルは
①②ホーウッド③ベルガモット➕ホーウッド④ローズウッド⑤パイン(松)とウッド系で愉しむ✨2段目に長座が体育座りでお行儀よく熱を受ける。5セット目はお一人様時間。待ってましたのロウリュ→旋回→寝サウナもう気持ち良すぎる(๑•̀ㅂ•́)و✧
水風呂は出しっぱなしで体感15℃くらい。しっかり冷えてじっくり入れる好きな温度。
休憩は露天乃ベンチか、露天風呂の縁で。季節外れの桜が満開な脚🌸傾く体感。風が吹き苔生す岩の間の可愛らしい濃紅色乃花が揺れている。気がざわめき、ひぐらしの鳴き声が続く。ずっと風が腕を撫でさらさらしながら過ぎてゆく。
サウナ: 6分×2/10分×2/12分×2
水風呂: 1分×1/2分×5
休憩 : 5分
合計:5セット
余市の柿崎商店さんでお買い物をして明るいうちに帰宅。天気の良い景色の美しいドライブ🚙実は半分以上寝てた!家着いても寝ていたので、ワラビの処理も夕ごはんの仕度も旦那さんがやってくれる。起きたらごはん。幸せな1日でした◊ ( ∩ˇωˇ∩) ◊
女
[ 北海道 ]
待機の拘束時間も満了して自由の身。ベッドで2時間ゴロゴロしてから、お庭の水やり。自転車でご近所パトロール🚲お洗濯。昨日のカレーを食べて🍛出発の玄関先で、息子と話をしていたら予定の列車にギリギリ乗り遅れ。良い天気の駅のホームで20分くらい日向ぼっこ。こんなのんびりした日もよいよね☀️上野幌駅から歩いてすぐ!いつもの森のゆさんは我慢して、はじめましての湯処ほのかさんにひとりで行ってきました♨️
手前のエリアにカラン19台。壁に腰ジェットがある白湯。ジャグジーの湧泡の湯。水風呂。高温サウナとスチームサウナ。露天風呂は真っ白な絹の湯。テレビあり。奥のエリアはカラン3台と塩サウナ用のシャワー2つ。腰掛けの湯。壺の湯。高濃度炭酸泉。浅いこども湯。塩サウナ。露天風呂はかわり湯の郷の湯。紫陽花の湯。薄紫色のほんのり良い香り。テレビなし。
サウナは男子2つ。女子3つ♡
塩サウナの熱塩風炉。定員15人くらい。8人のお約束。2段。79℃。テレビなし。入り口のビート板を使用。スチームの力を借りずともしっかり塩と汗が融合💦肌すべすべになる感覚✨好き💓扉の外から内側にむけて時計が🕰こうゆうサウナ愛がたまらない。
高温サウナ🔥定員20人強くらい。11人のお約束。2〜6人でセッション。3段。90℃。テレビあり。注目すべきはライトアップもされずタイミングも知らされず、粛々と仕事するオートローリュ。ピタゴラスイッチのような可愛らしい木製の装置で控えめにカタン!!と鳴って。ししおどし下の升からロウリュされる仕様。ジャーシュワ〜と蒸気がマイルドに伝わる💖
スチームサウナの薬草蒸気風炉。10人くらい。1段。50℃。テレビなし。蒸気は一番奥の備長炭の置かれている縁と薬草の匂い袋が中にぶら下げられている壺の2箇所から。甘めの薬草と一定の濃度を保ちこまめに出るスチーム。曇る大きな窓から見える浴場が幻想的。
水風呂は19℃くらい。1/4円型。バイブラなしで水流は穏やか。5人くらい。マイルドでゆっくり入れる気持ちよさ。
前半は塩サウナ1セット高温3セットスチーム1セット。1人焼肉からのお昼寝を挟み、同じ順で各1セット➕塩サウナもう1回。あまみまみれ🦒🐄
高温サウナ:10分×2/12分×1/14分×1
塩サウナ: 10分×3
スチーム : 13分×1/7分×1
水風呂:1分×2/2分×4/3分×1
合計:9セット
ゆっく〜りのんび〜りする裸の休日。あぁ極楽ごくらく✨
歩いた距離 1km
女
[ 北海道 ]
※6/3の寝る前サ活です
朝からめちゃ頑張って働く🚩仕事中は気合いが入っているので元気だが、夕ごはんを食べてほっとすると腰や脚の怠さに気づく。こんな日は一回弛緩させなきゃね。ひとりで花ゆづきさんへ行ってきました♨️
夜のお散歩BGMは季節先取り。久石譲のSummerからの手嶌葵のコクリコ坂から曲集。
最近は20℃以下の肌寒い日が続く。これが終われば初夏が来る。手嶌葵のescapeを聴きながら心の中で息子にエールを送る。近くで応援するより少し離れて見守るくらいが丁度良いからね。期待は胸の内にしまって。ルールや常識大人に騙されないで。大きな夢だけ抱えてさぁ出かけよう♫
カラダを清め強流の湯へ。腰や太ももやふくらはぎにダイレクトアタック!今日は苦手な電気風呂にも挑戦します。座湯タイプで腰に電気が当たる仕様。弱めなのでこれならイケる☆次は肩揉みの湯。首がはめられる凹があって近づけると、めちゃくちゃ心臓ぎゅ〜ってなる(|||ʘΣʘ|||)これはちょっとしんどい💧やっぱり初心者でした。
今日は疲労回復をメインに!16℃の水通し→遠赤外線サウナの熱気風炉88℃→しっかり水風呂→スチームサウナの漢方薬炉45℃で水の流れるせせらぎに身を委ね、和漢植物の良き香りでリラックスを深める。外気浴は超音波で真っ白な白雲の湯。広く浅い1段目にお尻側下半身だけつけて休憩。曇り空12℃。あとは貸し切り白雲の湯で股割りストレッチ。湯に浸かりストレッチすると少し汗ばむくらい。その後内湯の寝湯。爽泡の湯と爽流の湯でさらに脱力。枕の部分の冷たさが最高に気持ち良い♡
2セット目は水通し→遠赤外線サウナ→水風呂→38.8℃の高濃度炭酸泉→露天スペースの座流の湯でうたたね→露天風呂の壺湯に移動して四肢を縁に引っ掛けさらにうとうと(//´艸`//)
最後に清めてからの、仕上げの白雲の湯でストレッチ。水風呂からの炭酸泉のぬるしゅわ感が全身の疲労を溶かしてくれる。サウナも水風呂も温浴も全ての温度と質感が癒してくれる✨
蛍の光を聴きながらドライヤーでしっかり髪を乾かして、夜中の散歩に出掛ける👣
サウナ:8分×1/12×1
スチーム : 15分×1
水風呂:1分×1/2分×1/3分×1/4分×1
休憩:5分
合計:2セット
帰り道。手嶌葵の続きを聴きながらゆっくり歩く。ご近所の公園にカラフルな花が咲いている。草も色濃くなり夏が来るなって嬉しくなる。彼女の息づかいと日常の季節の移ろい。優しい時間に感謝(*´□`*)♡
歩いた距離 2.3km
女
[ 北海道 ]
※6/1夜のサ活です
春は何処へ。最近雨が多くすこぶる寒い。こんな天気で心配なのは庭の野菜たち。黒豆は風で折れてしまった。彩り乱れ咲く花にも慣れ、木々も日々色濃くなってきたというのに。立ち止まっては後退り。季節の変わり目と気圧の変化で頭痛も辛い日も。やっと久しぶりにサウナにむかう🚙旦那さんと番屋の湯さんへ行ってきました。
クイック脱衣のあと体重計へ。ぎょえぇぇぇΣ(゚д゚;)増えてる‼️週末カフェ巡りやら普段食べないスイーツ🍰こんな素敵なお菓子様食べずにいられる人います⁉️普段からふんだんに食すチーズ🧀や肉の量🥩体重増加の思い当たるフシだらけ。暖かくなって薄着になっても身体は厚着。。。今日はご褒美アイスなしだな💧気持ちだけはゲッソリしながらミラブルに行くと満席。男子は4/5がシャワーヘッドなしの状態になっていたらしい。
普通に清めて、慎重に丁寧に高温湯に足を沈める。肩まで浸かって安堵と気持ちよさで「あぁ〜♨️」と声が出る。やっぱり広い湯船しかも美肌の湯に浸かるって最高♬茶色落ち着く温泉でゆるゆる脱力とストレッチ。もうサウナしなくてもいいかなーなんて思っちゃうくらい極楽♥(ू′o‵ ू)
水通ししてサ室へ。1〜2セット目は3〜4人でセッション。3〜4セット目はおひとり様。熱くて木の良い香りがして。あまりしないスポーツ鑑賞もサウナ室では心地よい。
ゆっくり水風呂。左右からのフローが気持ち良い。喉元まですーっとしたら低温湯か露天風呂の縁で休憩。さっきまで寒いと思っていた風にあたたかさを感じる。真冬の氷点下の外気浴も好きだけど、春の外気浴も好き。四季の風の質感を全身で感じられるこの時間が人生の至福୧(୧ˊ͈ ³ ˋ͈)⋆ೄ 休憩したら温泉に徐々に浸かって温度のグラデーションを満喫♡休憩後のあたたかい温泉の沁みるかんじは極楽と言える。今日もすっかり温度の虜。
サウナ: 8分×2/6分×2
水風呂: 1分×3/2分×2/3分×2
休憩 : 5分以上
合計:4セット
北海道の短い野外シーズン。この寒さが過ぎたら夏みたいな陽射しがすぐそこ☀️6月にワクワクしながらおやすみなさい🌙
女
[ 北海道 ]
※5/24の夜のサ活です
1日の歯車が少しつ噛み合わない日もある⚙それが今日。なんとなく読みがズレる。バタバタする。そんな日は清まりたいよね。番屋の湯さんへ行ってきました♨️
私のサウナは大荷物。もちろん少ない日もありますが、サウナマット、タオル2枚、バスタオルまたはタオル、2Lの水、シャン、コン、石鹸とナイロンタオル、メイク落とし、アロマオイル10本前後、目薬、アロマ用の折り畳み桶、サウナハット。今日はタオルを旦那さんに用意してもらうように言ったつもりが伝わっておらず、番屋の湯タオル2枚購入とレンタルタオルセットを使用。さらにはサウナマットをまた忘れたのでビニール袋で代用。大事なものたくさん忘れた。。。
ミラブルでカラダを清めている最中シャンプーボトルは落とすし、石鹸ケースは滑ってお隣のお姉様の元に訪問するし。お姉様から「ふふふ♡可愛いカタチ(石鹸ケース)してるから、転がるわよね」と笑顔でお声がけしていただく。「ボトルも落としちゃったり騒がしくてすいません💦」とお返事すると「大丈夫よ♡」と笑顔。ツイていない今日も優しさに触れ、もうモヤモヤが浄化されそう♪
高温湯へ。タオル忘れの一件で元気がなくなってしまった旦那さんのことを思い出したり、タオル1枚とレンタルタオルだけでよかったかな?とか考えて、やっぱりモヤモヤ引きずりぎみ、、、滑って‼️高温湯の縁→湯の中の階段→風呂の底へサーファーのようにダイブ🏄♀️なんとかトラパーの波に乗れたようで左足土踏まずと、猫さんなら小さい方の肉球が並ぶラインの右足側を強打だけで済みました💧お隣の上段に位置するジャグジーから一部始終見ていたふくよかなお姉様。顎が外れそうなくらい口が開いている(;゚Д゚)!お互いびっくりしすぎて声も出ず。言葉は交わさずともなんだか通じ合い、落ち着いた頃にお互いゆっくりと背中を向ける。びっくりさせてしまいすみませんでした(´×ω×`)
高温湯でストレッチしてあたたまり気持ちを落ち着けてからサ室へ。90〜92℃。2人または1人きり。お一人様時間はストレッチと寝サウナで。水風呂は19〜20℃くらい。サウナ→水風呂→外気浴→温泉→水通し→サウナ。。。のループがはかどります。段々カラダも心もゆるゆるになってきて、ただの気持ちいい時間になる。
サウナ: 8分×1/4分×1/10分×2
水風呂: 1分×2/2分×2/3分×2/4分×1
休憩 : 5分以上
合計:4セット
お風呂上がりはフレッシュチーズとえびすかぼちゃのアイスクリームを買って。明日のお仕事後のご褒美も買ったし、大満足✨
女
[ 北海道 ]
※5/22(日)のサ活です
やっと来た週末。昨日は半日思いっきり働いてから、季節の楽しみ♫お庭の野菜の苗を買いに出かける。札幌も気がつけば新緑。地面があたたまってきている。新しい仲間を植え付けて夜はサウナ!と思ったがゆったり過ごしすぎ行けず。日曜日は朝4時に目覚めて山菜採りへ🚙今週は師匠と後輩くんと🌿先週雪があった所は、今だ雪解けず。思ったより山菜が成長していない&午前中までの採取のためいつもよりは少なめ。とはいえ、旦那さん不在の今日はひとりで山菜処理!そのあと電話で義母さんの医療相談に乗る!!充実✨夕ご飯前にさっぱりしたい!!!花ゆづきさんに行ってきました☆
しっかりカラダを清めてから寝湯の爽流の湯からジェットの強流の湯へ。水通しからサ室。88℃。混雑。最上段で。2セット目はマット交換すぐだったようで満員に。山菜後のサウナは虫刺されにも疲労にも効くしやっぱり最高♡
しっかり水風呂に入り、最初は内湯のととのい椅子。次は露天のリクライニング。次は露天のベンチに座って休憩。1.2セット目は目にくる👀赤や緑や白の線が無数に動き宇宙空間を進んでいるようなかんじ。ビジュアライザーのよう。湯の流れる音。人々の話声。混ざって反響してくぐもって遠くにきこえる。山菜を採る時の手の感覚がよみがえって来て木々や草木の輪郭を思い出す。
2セット目休憩後、露天の超音波風呂の白雲の湯で開脚していたら「メープルロッジで以前ご一緒した…」とお声がけされる。その方はメープルさんでの私とのやりとりを覚えていて下さり、さらに思い出のさかえ湯さんでも私を見つけて声がけしようとしてくれたがタイミング合わず。今日意を決して話かけてくれたそう☆3セット目の休憩でお隣ベンチに座り、さらに話に花が咲く🌸休憩と露天トークを共に。なんと!お互いおうちがすごく近くて、さらに子供の頃親と一緒に行っていた温浴施設が一緒だったり、歳が近かったり。共通点多❣️勇気を出して話かけてもらって、次は私がこのご縁をつなぐ。連絡先きいちゃいました💓お互い自転車で来ていたので、天気予報になかった雨が小降りになるまで一緒に過ごす。
サウナ: 10分×2/8分×1
水風呂: 1分×2/3分×1/2分×1/4分×1
休憩 : 5〜たくさん分
合計:3セット
小雨の中一緒に帰る。行きはひとり帰りは出来たての友だちとふたり♫また今度!の挨拶後に夕食のケンタッキーをテイクアウト。息子がオヤツに釣られて迎えに来てくれる。自転車を押す息子と愛々傘☂️💕雨のおかげで新しいサウナ友だちとたくさんお話しできたり息子の優しさをかんじたり。雨の夜もいいものですね☔️
歩いた距離 2.3km
女
[ 北海道 ]
お休みの日。朝3時半に目が覚めて予定通り5時前に出発🚙今週も旦那さんと師匠と山菜採り🌿朝の中山峠は霧で覆われていて、雪が降りそうなくらい寒い❄️峠や山には雪がまだ残っており、まだお目当ての山菜が生えてきていないスポットも!暖かくはなっても今年の積雪の多さが思い出される⛄️いつもより長く採取したのお風呂に寄らず帰宅。山菜の処理中やっぱり体がかゆい〜。山は虫やダニもいるし、特にタケノコ狩りは全身汚れる💦夕ご飯前にさっぱりしたい!!花ゆづきさんにささっと行ってきました☆
クイック入浴なのでロッカーもいつもと違う場所に。カラダをよく清めてから、ジェットバスの強流の湯でマッサージ。メガネをとって専念していると、スタッフさんが何やらボードを持ちながら各所をまわっている。よ〜く目を凝らしてみると全体は見えないが [ロッカー17、、、]って書いてある。手首を確認すると。。。ロッカーキーない(๑°口°ll๑)急いで上がる。ロッカーからエコバッグがはみってる❗️鍵ついてる‼️176番‼️‼️鍵を閉めて浴場に戻り、ボードを持つスタッフさんに「私でした!すいませんっっっ!!」と声をかけると「大丈夫ですよ。こちらのお客様でした」と返答が。へっ⁉️どゆーこと⁉️忘れたご本人のご尊顔を拝むことも出来ず、ひとまず強流の湯に浸かる。…一応お財布とか確認した方が良いのか??という考えに至りロッカーに逆戻り。もちろんお財布内変化なしでしたが、ヒヤヒヤしました💦お風呂上がり旦那さんに「ロッカーの鍵が…」と話しかけたら「放送流れてた。やっぱりサライちゃんだったんだ!確信してたんだよね〜」と。えぇ。やりましたとも(。•́︿•̀。) それ私じゃないけどね!それにしても17番さんは恩人です!!ありがとうございました☆
そんなこんなで気持ちが落ち着くまで、しっかり下茹でしてからサ室へ。90℃。いつもより熱く感じる。ただの冷や汗からの流れでそう感じただけかもしれないが。ストレッチしっかり。筋肉疲労も蒸発希望✨
しっかり目に水風呂に入り外気浴へ。日が暮れてもあたたかい♡ととのい椅子をリクライニングして目を瞑る。。。あっ❣️よきですね♫あまり花ゆづきさんでは強くととのうことがないのですが、今日はすっかりしっかり💖やっぱりメンタルのアップダウンに左右されるのかしら?次のセットは露天の超音波風呂の白雲の湯で開脚しまくってから。ホカホカで蒸される幸せを噛み締める。
サウナ: 8分×1/6分×1
水風呂: 3分×2
休憩 : 5〜10分
合計:2セット
いろいろあったけど今日も楽しい1日でした。
女
[ 北海道 ]
昨日の夜旦那さんが不在。息子はお友達が泊まりにきていて夜通し曲をわいのわいの作っている♫居間にいると食べたくなっちゃうので、早々にベッドでダラダラ過ごす。サウイキチェックしたり、アニメ観たり、いつの間にか早めに寝た翌日はやっぱり午前中からサウナでしょ‼️地下鉄乗り継いで知らないまちのお散歩👣こうしんの湯さんへ行ってきました♨️前来た時すごくよくて!やっとの再訪✨平日は12時からなのでご注意を⚠️
銭湯価格。アメニティなし。本日女子が右の広い方。梅の開花予想が貼ってあり、アットホームな雰囲気¨̮♡*ロッカーとカゴがあり脱衣所は広々。ドライヤーが2台!難民になるな。。。カランは40くらい。温度調整なし。ボタン式。内湯はバイブラの浴槽42℃くらい。電気風呂とジェットが一緒の風呂は38℃くらい。露天は38℃くらいの炭酸泉と、給湯口に袋に入った天然生薬吊るされている薬湯。常連さんが袋を揉みほぐし薬効を高めてくれている⤴️私もマネしていい匂い。今日も電気風呂に挑戦してみたよ。優しめの刺激でこれならイケる❗️バイブラでは安定の開脚したりストレッチ。
サウナは遠赤外線で80℃マイルドだが輻射熱でじわじわポタポタ汗が出る💦終始ストレッチして過ごす。3セット目は立ちサウナ。ビート板使い放題だがマイマット持参推奨されている。テレビあり📺2段で座面は広め。30人くらいは入れそう。1〜6人でセッション。上段左右奥どちらかで過ごす。特に左のストーブ真横お一人様席がお気に入り♬みなさん話さずの誓いで座面の汗も拭き取って退室。素晴らしき✨
サウナ室の横に水シャワーと逆側に水風呂。16℃くらいかな?深くて強バイブラと水流しっかりで短時間で冷え冷え💕
休憩は外気浴。18℃。露天スペースにプラ椅子3脚とベンチ5台でよりどりみどり♥ベンチにごろん♡厚い灰色雲が風に流され白い雲が絶え間なく流れ続ける。時折雲間から太陽の光差し込み日向ぼっこ☀️緩やかにかいた汗で力の抜けた体に風と光が降り注ぐ。みんなのふやけた顔と手のひら。ここは住宅街のオアシス。
サウナ: 13分×4/10分×1/16分×1
水風呂: 1分×6
休憩 : 5〜15分
合計:6セット
湯上がり広間で小腹を満たして、ごろ寝してくつろぐ。窓からはお隣のおうちがみえる。ご近所の方の憩いの場。帰り道。桜が散りライラックが咲き始めた宅地。札幌の春の大好きないい香り。一番好きな香りを時々寄り道して嗅ぎながら帰宅🏡あぁリラックスしたなぁ(◍′◡‵◍)
歩いた距離 5km
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。