湯処花ゆづき
温浴施設 - 北海道 札幌市
温浴施設 - 北海道 札幌市
※6/9夜のサ活です
仕事はスニーカー、プライベートはスニーカーか長靴ばかりの私。慣れないパンプスを履いて所用で街へ。午前の仕事中は全く痛くなかったのに、パンプスで歩くたび左足裏のウオノメに激痛が⚡️タクシーで行こうかとも思いましたが、自宅で仕事準備中の旦那さんへ🆘街まで送り迎えしてもらう。街中サウナして帰る予定も断念💦帰宅後早めの夕ごはんを食べて、やっぱり行きたいサウナ。スニーカーでチャリ漕いで花ゆづきさんへピットイン🚲
カラダを清めて、電気風呂から。座る腰タイプは慣れたけど、肩のやつは今回も心臓がぎゅ〜ってなって苦しくてリタイア。まきぞうさんに教えてもらった腕出しもしたけどなかなか難しい。
湯通し後に遠赤外線サウナの熱気風炉88℃を3セット。4〜5人でセッション。明るいサ室で自宅のようにリラックスして過ごす。水風呂は16.3℃ゆったり浸かれるよき温度。備長炭効果かすっきり揺らぐ。休憩は露天スペースの座流の湯やリクライニングチェアや主浴槽の縁など。〆はスチームサウナの漢方薬炉40℃。水風呂なしで外気浴。外気浴のあとは決まって露天の超音波で真っ白な白雲の湯でストレッチ&マッサージ。
アロマタオルは①パチュリ➕ティートリーレモン②ゼラニウム➕レモン③ローズマリー➕ティートリー④レモングラス①パチュリの土の香りと華やかなフローラルで癒されます②ゼラニウムの薔薇の香りと薄くレモンの爽やかさ③ローズマリーの薬草の香りとティートリーの落ち着いた樹木の芳香。ローズマリーは薄めて強くなりすぎないように④香りが強いので外気浴だけで使用。つんとくる柑橘の香り。
最近思う。何に趣きをおいて生きるか。主観の捉えは人それぞれ。人生のステージや周りとの関係性で考えは大きく変わる。でも考え方や思考の癖は自分で意識すれば、コントロールできる。悲しいことがあっても、人を下げて自分を高めず、明るい方へ進んでいきたい。なんてことを最近出会った人や出来事の外枠をぼんやり思い出しながら、頭の引き出しにしまっていく。サウナ後の休憩はその作業との親和性が抜群によい。私が私らしく生きていくために、なくてはならない時間。密なようで空っぽのような癒しの時間。
サウナ:10分×2/8×1
スチーム : 8分×1
水風呂:3分×3
合計:4セット
自転車で緩やかな坂道を下る。なんか心も身体もすっきり。また明日から楽しむために頑張ろう☆
歩いた距離 2.3km
女
そうなの。実は解放されてて、脱力は身体も心も!人と比較せずに自分を高める気持ちを持ちつつ。でも人にも厳しくなりすぎないようにしたい。更年期なのかすぐイライラしちゃう💦今落ち込み気味だからサウナ入りたいけど来週まで我慢!
大切なことは年齢や環境によって変化すると実感。本当にそうですよね!「今」と向き合って整理したりぼやっとしたりサウナ様々です✨長靴で坂道を歩くこと得意‼️(私はグリーンマスターの長靴愛用です)
泣きそうになる。。。 サウナというフィルターで色んな人に出会えて様々な価値観を共有&擬似体験できて感謝です☺️
オバサンの呟きに今日も耳を傾けてくれてありがとうございます☆もともと心の声ダダ漏れ系なんですが、サウイキでももれちゃう。
考察的には肩ラインの電極は心臓に近すぎて苦手なんだなぁと。腰から下は電気風呂気持ちいいって思えるようになりました☆サ活に取り入れてゆきます💡
ワタクシ前日でしたが、おふたりの共演羨ましかった。。。
「外枠をぼんやり」もうね。記憶力とか低下著しくて💦そのときの感情は覚えてるんですけど、詳細が思い出せない〜。何となくで生きてます。
禅に似てる✨私無宗教者だけど仏教の考え方やインド哲学が好きです!サウナは思考の隙間を作ってくれるのでありがたいです。根本が根暗で。みーさん優しい♡
リカバリーサンダルいろいろ調べてみました!よきかも〜。フジイさん疲れ知らず!!それは素晴らしいw命の水やらのお陰でしょうか??
素敵です!!!!!刺さりました💘
ありがトントゥです☆呟き刺さってくださり光栄です✨半分溶けながらの思考はなんとも気持ちがよいのです。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら