2020.01.26 登録
サウナ:10 12 10 12 14 12
水風呂:1 1 1 1 1 1
休憩:7 8 7 7 8 10
合計:6セット
今日は有休取ってのサ活😄
昼の検査、採血までの断食に耐え、餃子の王将全国売上NO.1店である空港線豊中店に駆け込んでセットを堪能〜😋
しっかり消化した上でサ室に入れるよう、ここから程よい時間のドライブ🚙移動で着ける所に行こうと決めていました😄☆
そうそう、今日はようやく来ましたよ❗️センチュリオン✨皆さんのサ活コメント拝見し、この評判良き施設にいつか行くぞと狙ってました😂平日有休のこのタイミングで行けばバッチリでしょ!の想いでPITIN☆
入口からオサレ〜なエントランス!9階受付で受け取ったカードは2階施設入室時にかざすとドアが開くシステム。そして浴室へ☆
やったー😍まさに狙い通りで誰もいない、14時INでの貸切、プライベートサウナ空間の出来上がり💪❗️結局4s目終了までの90分間位、ずっと1人でした(^^)
アメニティがどれも香りが良くて素晴らすぃ〜身体を清め、内湯で下茹で。この内湯も最初は静かなままに、その後はボタンを押すことでバイブラ&ジェットバスに早変わり🎵あ〜たまらんわぁ🤤
サ室は90℃以上でカラカラ目。MAX20人位のスペースに、1人でIKIストーブの向かいに鎮座☆そしてドア前のメガネ置きにあったリモコンで誰もいないので失礼してTVを消す。これでもう誰にも邪魔されない、己とストーブを向き合わせるだけの全集中サウニング、完ペキである🎉✨どのセットもしっかりイイ汗かけました。(後半はお客さん入ってきたのでTVつけて、HERO再放送観ながら蒸されてました😅)
オートロウリュウ後も、何故か3分程度か残尿のように滴る水(^^)笑、常にストーンがプシュプシュ鳴ってこれはこれで有り難く、ちょっとニヤッと笑けてしまうくらいデシタ〜😆☆
そして念願のグルシン水風呂❗️広くてゆったり、min9.3〜max9.8の間行ったり来たりでは、腕や足だけは1分持ちまへん〜😭なので、ヒャダインさんのラッコちゃんスタイルで凌ぎました、1人なので全然恥ずかしくはアリマセン〜☺️✨
外気浴はないですが、窓が開いているので内気で十分、ととのいチェアに身体を預け、バッチリキマリましたわぁ〜😄👍
今回はアソビューで3H1200円プラン、タオルも付くし塩飴あるし、飲み物冷やすアイスクーラー🧊もあるし、何せ1人でラグジュアリー気分が味わえてもう3150サ活でした❗️
いつも行けるもんではないですが、平日昼間っていいよなぁ〜🎵🤤☆
今夜は気持ち良く寝れそう🌙💤
男
[ 大阪府 ]
サウナ:10分→10分→10分→12分→12分
水風呂:1分 × 5
休憩:8分 × 5
合計:5セット
露天風呂がシルキー風呂☆バイブラやジェット、炭酸泉もあり、畳の寝転びスペースも充実😄
サウナは4段で3段目は出入り口もあるので踊り場みたいに広い。現在は15名程度でMAX。日曜の今日は温度も80℃と過ごしやすいセッティング。最上段でしっかり時計一周🕰蒸されました☆
水風呂は16℃前後かキンキンで気持ちよく広め。隣の内風呂がもっと熱いといいのだが、、そこは八尾グラのようにはいかないか😓
休憩は主に畳スペースの床が高い方で。この方が屋根に近く、微妙に冷気を抑えてくれる気がしました(^^) 身体から湯気が立ちのぼり、屋根に向かって逃げていく、、、湯気が消えるころが外気浴終了のサイン😊今日も5セット堪能しました〜💪✨
おゆば比較でいくと、万博の方が露天も広く、炭酸泉のシュワ感もよりありますね。そして八尾比較で行くと、、、サウナや露天の広さや眺め以外では、八尾グラの存在感がやっぱり際立ちまくりですねぇ👏😄
恐るべしデス☆
男
[ 大阪府 ]
サウナ:8分→10分→10分→10分→12分
水風呂:90秒 × 5
休憩:5分 × 5
(かまくら:2分 × 2)
合計:5セット
JAFクーポンであまり混んでなさそうな施設を探して休日サ活☆おーあったあった、イオンモール四條畷の反対側のスパ銭へ🚙☆
狙い通り、一部の常連さん以外空いている状況でサ活スタート。下茹でには露天風呂や檜湯、岩塩風呂、中の薬湯、シルキー風呂など色々使える。今日の大阪は外は雨足強めで風も冷たく過ごしづらい。
よって中にある「かまくら」を活用。中は約5℃くらいのまあペンギンルームみたいなもの。壁全面が霜付きで、椅子が一つ置いてある。窓越しに中からも外からも状況がわかるので、自分が中にいる時は気を遣われたのか誰も入ってこなかったので有難く休憩に使えました〜🐧🧊✨
サ室は3段ですが現在MAX8名まで。ストーブサウナ、TVあり。カラカラめの90℃で最上段は中々のグッドコンディション。そつなくルーティーンがこなせて納得の5セット。マナーの悪い方もいなく、過ごしやすくてよかった。マットもチョロチョロシャワーが流れる棚に戻すので汗を落として使える。
水風呂は20℃と、夏場や気温高い日は物足りないかもしれませんが、寒い今日は丁度いい。水風呂上がっての外気浴には期待できないので、替わりに露天の宝石風呂2種でぬくぬくと😇これが32℃くらいの不感湯で、顔が寒い以外は気持ちよく入れました☆
主な特色はやっぱり「かまくら」があることに尽きると思いますが、露天風呂が回流してたり、洗い場シャワーがレバー式で自由に止められるのが有難い(^^) その他はオーソドックスで比較的空いてて入りやすい施設でした🎵
サ飯は場外の定食屋さんでデミカツ堪能😋
はぁ〜、こんな時でもサ活はやっぱりサイコーである❗️
男
[ 大阪府 ]
サウナ:8分→10分→10分→10分
塩ミスト:8分 × 1
水風呂:1分 × 5
休憩:8分 × 5
合計:5セット
時期が時期だけに、混むスパ銭はチョイスしづらい、でも色々入りたい&ととのいたい、うーむ程良い場所選び、どうしたものか🤔✨
えいやとサイコロ🎲を振るようにサウイキ検索で目に止まったのがユーバス。昨年和歌山店には行ったが大阪にもあるのか!
よし、ということで、中ぐらいの期待笑でPITIN❗️🚙
結果的には自分にとってはその期待を上回る、中々良い施設でした☺️2階が大人1000円有料スペースで1階の休憩スペースがあまり広くない点のみ、我慢ポイントか★
お風呂は中も外もスパ銭らしく、色々あります。露天のよもぎの替わり湯や、水素壷湯、中のジャグジーなどが気に入りました。
サ室は3段×7列で現在は11名MAX☆足は板のみで熱い。なので入口のマットはお尻に、マイマットは足乗せ用に使用。90℃ですが湿度低めでからヒリ系。仙台のキュア国分町を一瞬思い出すほど🎵最上段での時計一周はGUSSハットをもってしてもツラかった〜😅💦でも何回に一回かは味わいたい体感なのでちょうどよかったデス👏
水風呂は深さもあり頭を乗せられる縁もあり身体を浮かべてリラックス(^^)キンキンではないので気持ちよくプカれます☺️
休憩は今日も外気浴まぁギリギリいけるコンディション。籐のくつろぎチェアが3つ、屋根付き下にあるのが有難い。ボーっとしてるとギリで飛行機✈️も見えて嬉しい😃
合計充実の5セット。今日はマナーの良い方々にも恵まれて安泰サ活でした〜❗️
サ飯は野菜たっぷりなチベ鍋うどん🫕でさらに身体の新陳代謝が活発に😋✨
コロナに負けるなサ活、今日も完了デス😊☆
男
[ 大阪府 ]
サウナ:10分→10分→10分→12分
スチーム:8分 × 1
水風呂:1分 × 5
休憩:7分 × 5
合計:5セット
今日の銭湯サ活は千林大宮の神徳温泉へ♨️
「21世紀の公衆浴場」でも古めかしい見た目、このギャップがイイんですよねぇ〜🎵初めて豊中の五色を訪れたときと同じ期待感が膨らみますわぁ😄
入浴料+サウナ時着用バスタオル込みで620円。駐車場も2時間まで無料は有難い(^^)ロッカーNO.「26」を選び、浴場へ。
浴場は縦長で広め。銭湯なのにカラン以外に普通のシャワーの洗い場もある。勿論銭湯なのでカラン選択笑。洗体から下茹でへ。お風呂も森林の香りの薬湯やバイブラ、超音波風呂、露天などバラエティに富んでいる。外には鯉の水槽や灯籠もあり、風情があっていいではないか!
今日は最初は雨まじりだったので外気浴ではなく冷風室で身体を乾かす。ちなみにここはDTYのペンギンルームみたいな冷風はさほどなく、ただひんやりして気持ちいい空間ではありマシタ😅
サ室は110℃超えのボナサウナ、バスタオル巻いて参戦!数分でしっかり玉汗、湿度も良くてイイ感じで蒸されます☺️時計は砂時計⏳のみ。あえて計らず己の調子と向き合ってもういいかというタイミングで出る(なので上記の時間はおおよそデス💦)
2セット目にスチームサウナにIN。蒸気が程良く、また2人スペースだが貸切状態でプライベートサウナ感満載、家に欲しいサウナ❗️笑 こちらもしっかり蒸してくれます😊
水風呂は2種類あって、ボナ後はキンキン15℃冷水、スチームや最後の〆で19℃を使い分けました。どちらも肌触り滑らか、アーチを面で描く流水、あれに触るの気持ちイイですよね笑😂
休憩は冷風室や露天のベンチで。今日は雨が止んだらさほど寒くなく、座って瞑想してるとぐわんぐわん回ってキマリましたぁ😆✨
お風呂もイイしサウナもスペック良し!
また来たいですね☆近くにあったらホームにしたいくらいだなぁ🤤
湯上り後は近くの得一さんでおでんを少々頂いて帰りマシタ😋
男
[ 大阪府 ]
サウナ:8分→10分→12分→12分
スチーム:5分 × 1
水風呂:1分 × 4、30秒×1
休憩:5分 × 5
合計:5セット
仁徳天皇陵古墳に近いスパ銭♨️勿論、古墳は横からなので広い森のようにしか見えません笑
サ室はスタジアム式6段と広め、上はしっかり熱くてたっぷりと汗がかける💦
温度計ないが最上段で90度くらいの体感。
ミストサウナの方は岩盤に座るタイプ。視界不良なくらいモクモクするが広めなので温度は上がりづらいとみて、途中退出😅
水風呂は広めでゆったり入れる。冬の今でもずっと浸かってたいと思うくらい、冷たさは厳しくない。
外気浴は2人ほどの畳スペースとベンチが2つのみ。露天風呂一つ分、コンクリートで埋めた跡があり、それが今の屋根付きの方の温泉だったのか❓
お風呂は内湯にあるプカプカ浮けるリラクゼーションバスがユニーク。露天のジェットも強めで気持ちイイ〜☺️
オーソドックスなスパ銭でしたが場内レストランは厨房が塞いであって閉店状態、ゲームコーナーのようになってました。なかなか厳しいんですなぁ〜😓
サ飯は近くのから好しで堪能😋✨
3連休はサ活が出来てホントよかったデス☆
今週以降はどうなるか、、、?
明日からまた頑張りマ〜ス💪
男
[ 大阪府 ]
サウナ:10分→10分→12分→12分
蒸サウナ:8分 × 1
水風呂:1分 × 4、30秒 × 1
休憩:5分 × 5
合計:5セット
石道温泉からのリベンジサ活💪✨
今日はすみれの日で600円(タオル別)☆😄混雑していたが取り返すべくサ活に全集中〜🎶
夏以来で忘れていたが、ここは入口〜洗い場〜カゴ棚〜サウナ〜水風呂〜外気浴の動線が素晴らしく良い場所だったことを思い出す☆
サウナは3段横長だがやや混雑気味。
注意書きがサ室内にあるため、お子様を入れて駄目なことを知らない親子がちょくちょくやってくる。あるセットでは3連続くらい来たので思わずお父さん達へそれぞれ声掛け😓
うーむ、こんなGUSSハット被ったオジサンに声掛けられたから、ここには主がいる❗️なんて思われてしもうたかな〜😂(でも私も2回目で主じゃないのに笑)
サ室自体は湿度バランス良く、過ごしやすいセッティングでした。
水風呂後の外気浴はもはやものの3分でも寒くて無理ですな。内気浴で時間調整でした♫
源泉や菫色の替わり湯に癒されながらも、トータルとしてはまずまず、半分リベンジくらいのととのい具合でした。
男
[ 兵庫県 ]
ミストサウナ:5分→8分
ブラックシリカ&水風呂の温冷交替3往復
休憩:なし
折角来たが、男湯ボナサウナがまさかの故障😭とは知らず、浴室入って一気にサ活がトーンダウン⤵️
温泉や各お風呂が良かっただけに、実に勿体無い。
ミストサウナは腰くらいまでお湯が張ってある。数えると、1分半間隔で約30秒スチームが出る。これはこれでユニークなのだがコンディションが何とも絶妙というボナサウナが味わえないと気持ちが乗ってこない、、。
ちなみに女湯はボナは稼働していたがミストのお湯は全く張っていなかったとのこと、、、。
行く前にサウナ稼働の事前確認することをおすすめします・・・😓(施設補足情報更新しました)
[ 兵庫県 ]
サウナ:10分→12分→12分
蒸サウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 3、30秒 × 1
休憩:8分 × 4
合計:4セット
みずき〜和らか〜湯の華廊♨️など、行きやすい事もありついつい訪れてしまう場所、尼崎🚙✨今日は今のうちに、、と新たな場所を攻めてみました😃
一言としては、大変新しく綺麗な施設☆
入口をすぎるとパンやシュークリームやピザなどが買えるコーナーからのイイ香りが😋よしよしこれは後の楽しみにしよう!とはある種、店の思う壺なのである笑😂
13時すぎINでしたがガラガラで脱衣所も無人は嬉しいやら悲しいやら😓ただ浴室入るとまずまずの入り。馬油エキス配合桜の香りの各種アメニティで身体を清める。
外の源泉の壺湯や露天風呂、中のアトラクション風呂で下茹で完了。外にちょこっと座れば寒いのですぐ乾く、そしてサ室IN☆
サ室は3段、今は間空けて10名くらいで一杯の広さでしょうか。温度は正直低めで物足りないが、湿度抑え目なので鼻や口元はカラカラヒリヒリ気味になる環境。数セットで慣れると時計一周🕰はいつの間に過ぎた?みたいな過ごしやすい場所でした。
水風呂はこの寒さでは時間調整必要ですね、1分も長い気がしてきました(やっぱりサ室温度の影響か)。
休憩も今日は内気浴中心、石ベンチに腰掛けました。この施設、浴室内は洗い場以外、通路床がほとんど畳敷というユニークぶり❗️かけ湯壺の下も畳、水風呂から上がってすぐ畳、と濡らしてホントに大丈夫?と思うのですが意外とすぐに吸収する畳なのデス笑(^^)畳ということで寝転んで休憩していた方もいましたが何となく微妙とか思ってしまいマシタ(TT)
蒸サウナもありますが中には浴槽もありユニーク。ただ足湯として使いながら身体は蒸気にあたる方がいいかなと思いマシタ(^^)
サ飯はハイハイ、入口のコーナーでお試しすればイイんでしょ笑☆とピザ🍕や湯上がりジェラート🍨を愉しむ、これが中々美味い❗️シュークリームやエクレアも売ってるので女性の方やお子様は大喜びなコーナーだと思いマス👏😆
ど〜りで館内放送にて、「これからロウリュウを始めます〜」ではなく、「只今パンが焼けました〜シュークリーム出来ました〜」とアナウンスが入るんですね🎶📢
それをサ室の中で聞くというのが、なかなかシュールでしたわぁ〜☺️☆
男
[ 大阪府 ]
サウナ:10分→10分→10分→12分
水風呂:1分 × 4
休憩:7分 × 4
合計:4セット
冬休みもいよいよ最終日😭日中はほとんど家の用事などで出掛けられず休み終わりのカウントダウンが!
うわー聞きたくない、、、😵ということで気分一新で夕方目掛けてのサ活へ☆
自宅からって意外と徒歩圏内には温浴施設や銭湯♨️がないんですよね。最寄りは車で行けば約10分くらいの近場である豊中はたこ湯🐙さんへ。ここも行きたいと思っていた銭湯です。
サウナ用バスタオル込みで600円、脱衣所は狭め、それだけに洗い場やお風呂、サウナ、水風呂の動線が良い。2階への階段を上がると、露天にはゲルマニウムと水素の2種があり、ベンチも2人まで座れる。
よし、ととのうまでの見取り図は把握した❗️お客さんも普通でさほど混んでない。これはイケますね。
サウナも3〜4名で一杯の一段、12分計なく普通時計のみ。湿度バランス良くてハードさなくヒジョーに心地良い環境。セットが進むごとにかく汗がすっきり!万全の玉汗💦
水風呂も循環してて後半の方がキンキン度が増したような。2人入ると一杯だが、常にバッティングなしで単独入水はウレシイ🤤
外気浴は短めに調整し、最後は水素→ゲルマ→下降りてバイブラ→水風呂で〆でととのい完了(^^)休み最後までサ活駆け抜けられました!
湯上り後は定番のたこ焼き、ではなくたこだしをいただきました。たこ焼きをおでんでいただく感覚⁉️明石焼きのような感じも☆フツーに美味かったデス😋✨
明日から2021頑張りマス〜(^^)
男
[ 兵庫県 ]
サウナ:10分→10分→12分→12分
塩ミスト:10分 × 1
水風呂:1分 × 5
休憩:7分 × 5
合計:5セット
あっという間に三が日も最終日😓
今日は神戸方面で諸々所用を済ませたあと、行きたかった施設の一つ、チムジルバンスパ🔥へ🚙
無料🅿️も充実、施設内も綺麗。洗い場から見える露天も色々お風呂あって楽しそう!と期待膨らむ。洗い場のミラブルシャワーがきめ細かい〜🚿
下茹でで入った源泉壺湯の前には、お疲れ様です。お子様や奥様にかじられた「すね」をチムスパの源泉でゆっくり癒やしてください、みたいなコメントの木札あり笑☺️
サウナは5段あって12名制限くらい、新しめなつくり。現在ロウリュウサービスは休みのようなので時間調整不要で自己サウニングに徹する。最上段でもさほどハードさないままでもしっかり玉汗かけて満足😃💦
その他、水風呂や熱め源泉内湯の交替浴、塩ミストサウナを楽しんだり。外気浴は今日も寒くて短くしました〜😅
サ飯のホルモン鍋やチヂミなど、お約束韓国メニューでさらに発汗❗️今日のコンディションにはピッタリでしたわぁ(^^)
15時のおしること甘酒振る舞い、サ活中で気づかなかったのが心残りデス笑😁
男
[ 京都府 ]
サウナ:10分→10分→12分
水風呂:30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
新年サ活第2弾は京都へ🚙昨日休みで出来なかった銭湯サウナ初めです♨️
15時オープンに合わせて来ましたが続々と常連さんの波が押し寄せます🌊💦ま、予想はしてましたのでうまく流れに乗ろうとまずは身体を清めます😃
1510🕰常連さんは身体洗うのめちゃくちゃ速いのか、もう既に湯船やサウナに思い思い入ってウーアー言っております。うーん、まさかカットしてないよなぁ?と思いつつ、私も下茹で開始。よもぎの薬湯は既に一杯なのでこれは〆風呂へ回そう😓
さてサウナは115℃以上のストーブ熱が襲いかかるも湿度バランスは感じない、むしろ過ごしやすい、わぁイイなぁ〜と思っていると、またもドア開け閉めラッシュとともに常連のオジ様同士の年始ご挨拶と世間話がサ室で盛り上がり始める。
アウェー感満載な状態😵1人おきとかの対策は銭湯なのでありません、密な中でお客さん同士のマナーや配慮が求められますよね🤜☆
TVの大学ラグビーに夢中になるときは静かでしたが、それ以外はほぼ五月蝿くて自分の身を守ることにある種必死なサウニング。このままフルセットは危険❗️🙅♂️いつものルーティンはこなせず3S止まりでした。
唯一、露天のグルシン水風呂がちべたすぎて1分も入れないがお水はとても柔らか、さすがは京都の銭湯❗️
よもぎのバイブラ薬湯含め、サウナ込み450円の高コスパには唸りました👏😊☆
平素は常連さんにお店は守られてるけど、お店は色んな方で作り上げるもの。
サウナー妻からも聞いたが、女湯も場所取りなんて当たり前、「セルフロウリュウ」と言ってサウナストーンもないストーブに水ぶっかけるアホな常連さんがいたとのこと😡以前からそんな主がいるようです。
こんな騒々しい方々に、しかもこんな時期に感染してない体調を過信してマナーのない入り方をされ、正直ここまで腹立たしい想いをしたのは初めてでした⚡️
常連さんの縄張り?風習?洗礼?お店はそれで良いわけはないですよね。
京都の銭湯は至極素晴らしい♨️
だけどお客には必ず良し悪しあり。それを前提にサウナーとしてどこまで入り込んでいくか、これからは悩ましいですわぁ〜😓
帰りのサ飯は久御山の三崎屋さん。
海鮮丼ガツ食いでととのわぬココロを満たす。高菜や明太子食べ放題、ご飯味噌汁お替り自由でここも高コスパで優勝デス🏆✨
男
[ 大阪府 ]
サウナ:8分→L10分→L12分→12分
スチーム:10分
水風呂:1分 × 5
休憩:8分 × 5
合計:5セット
明けましておめでとうございます🎍🌅
皆さん、サ活初めは順調ですかぁ〜🎤♫
初めて大阪で新年を迎えました🇯🇵初日の出はぐっすり寝てて見れなかったものの、初詣は四天王寺へ行って今年も無事にサ活ができるようお祈りしました(←え、それだけ〜?笑)。御神籤はなんと大吉をGET㊗️これは幸先良いスタートだ❗️と新年蒸し初めに選びたかったとある銭湯♨️へ向かう。
着いたけど、あれ〜😵❓大した下調べもしておらず、なんと元日はお休みではないですか泣
早くも御神籤効果を失う(TT)
ではでは、とやってきたのが延羽鶴橋(^^)
正月から混雑覚悟は嫌だなぁと思いつつ、あの暴君ロウリュウ🔥に1発目からまた挑んでみたい気持ちになり、PITIN☆☆
入った14時台はまださほど混んでなくこれは期待できる!と身体を清めて下茹でして、外気にさらしてさぁ蒸し初め開始!
サ室は制限ありでもMAX20名と広い。そして立ちそびえるIKIストーブは30分に1回のロウリュウでもしっかりジュージュー鳴きまくるハイパーストーン笑を有する。そしてアロマの香りがイイですなぁ〜👏今日はさくらんぼ🍒でした🤤✨
15時回15時半回はロウリュウ🔥との戦い!ん?前まで4名で扇ぎまくりだったのに、正月シフトかコロナ対策か、2名体制へ戦力DOWN?熱波師のお兄さんもデビルさを感じさせず優しい感じ〜😂
ならばDTYやNJ、神戸万葉やスミノエや松井山手の経験も活かせるし、もはや相手ではない!大団扇よ、かかって来なさい〜☆
ということでギリギリではあるも、2セットとも最上段で完走🏃♂️☆余韻熱波も背中で受け止める、中々清々しいサ活が出来マシタ〜💪✨(勿論そのあとの水風呂や外気浴はたまらなく痛快で昇天デス😇)
16時過ぎるとさすがに混雑してきたので退出。でも熱波を受けてしっかりアマミ桜🌸染めも出来たので、イイ蒸し初めになりましたわぁ〜😄☆
サ飯は年明けうどんで!正月休みの外食チェーンは多いですが、うどん屋は想定してるからか開いてますネ(^^)
ということで、今年もどうぞよろしくお願いいたします〜🙇♂️
★サニ丸d★
男
[ 大阪府 ]
サウナ:AL10分→10分→AL10分→12分
スチーム:8分 × 1
水風呂:1分 × 5
休憩:6分 × 5
合計:5セット
2020年を締める大晦日サ活は箕面水春をチョイス☆☆
大阪に越してきて、コロナ自粛後の営業再開の5月に初めて関西サ活をした出発点がココでした😂✨以降今年は色々巡りましたが、大晦日にようやくここに帰って来ましたよ〜の想いデス👍
感慨深いのも束の間、今日は箕面のみんなここに来てるんちゃう?と思うくらい混雑、脱衣所やらお風呂やらサウナやら頻繁に出入りありの芋洗い状態でシタ。
しかし今日は2020サウナ納めだ!ブレることなく己のサウニングに徹するぞと、揺るぎない想いで臨みました💪✨
スタジアム式3段横長のサウナレイアウトはすっかり忘れてしまってましたが、13時14時のオートロウリュウ🔥含めしっかり身体が蒸されました。
水風呂からの外気浴は風も強くて寒すぎマシタ🥶休憩少なめにサウナへ駆け込む感じでした。スチームサウナは視界不良になるくらいモワモワはいいのですが、今日の寒さでは中も熱く感じないですね&昨日八尾グラの今日なので余計に😓
後半セットはサウナ待ちの数名行列にも動じず、空きを待ってしっかり最上段キープ☆ナイトスクープの総集編観ながら玉汗流して気持ち良く愉しめましたわぁ〜🤤✨
サ飯納めは辛いモノ系で!麻婆とスンドゥブチョイスでのリフトは、仙台準ホーム、汗蒸幕のゆにある場内韓国系レストランに想いを馳せました〜🇰🇷🥘🔥めちゃくちゃ辛旨かった〜
今年は数年ぶりに外出先でのカウントダウンや帰省を取り止め、ステイホームでの年越しです😃
さぁ、家に帰ったら紅白とガキの使いを観て笑い納めしながら、年越しそばやなぁ〜❗️
2020年大変な年がまもなく終わります(最終日が奇しくも感染者最多となってしまいましたが、、、😭)
サウナーの皆さん、様々なコメントをいただきありがとうございました🙇♂️年明けからまたサ活に精進して参ります。来年もよろしくお願いいたします。
皆さんも是非、良い年越しを〜❗️
男
[ 大阪府 ]
サウナ:8分→10分→10分→12分
スチーム:8分 × 1
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
+熱冷交替浴1分3往復🔥⇄💦
2020年もあとわずかになってきましたね☆
冬休み初日はずーっと気になっていた「八尾グラ」へ。今は観劇もなくて半額DAYなのと、年末でかお客さん入りも少なく超穴場、自分にとっては絶好のサウニングタイムがもたらされマシタ😄✨
身体を清め、薬湯やバイブラ、露天の回遊風呂で下茹で。まずはサウナから🔥
うわーっ、、いいーっ!🤤そんなにカラカラさはなく、湿度もよく5分程度で玉汗出現☆TVでは懐かしの「ごくせん」、見入りながらじっくり蒸されました〜(^^)
水風呂も広くて深くて大満足♫打たせ水の「八尾MAXボタン」からの滝行や首〜肩マッサージがたまりません❗️❗️イイ水圧☆
外気浴も天井の風除けシートが大活躍(^^)うまく冷気が来ないような仕様だし、露天の回遊風呂や送風機で織りなす絶妙な温度感で、初秋ぐらいの肌感覚で寒くない外気浴が出来たのはウレシイ〜😂ホント絶妙でした。
スチームサウナ、これも絶妙に熱くて3150デス👏チョロチョロ水が流れてくるとこ以外の座面はどこも熱めですが、蒸気がまるでロウリュウのように身体に降りてくる感覚がイイ。シンプルな造りですが中々他施設にはない個性を感じマス^_^あとはもし塩があれば、もうココ最強じゃないかな?
そして最後は熱湯風呂48℃と水風呂の交替跨ぎ浴!これはもうオススメです(勿論、無理だと思う方はご遠慮ください🙇♂️)繰り返すと血管や毛穴の開閉感がわかります。身体が引き締まったなぁみたいな達成感👍が味わえます。
この交替浴の感動は白山湯以来だなーと思いマシタ🥺
サ飯はすき焼きで〜😋✨
八尾グラ、勿論ホテルであり通常は観劇も見れて楽しめる所ですがサ活だけでも十分充実できるウレシイ場所でした。来年も行きます☆
男
[ 大阪府 ]
SMS:10分 × 2
サウナ:8分→10分→12分
水風呂:1分 × 5
休憩:8分 × 5
合計:5セット
年末総決算リピ第3弾は湯ートピアへ🎶
先日のサ活100回以来であるが、今年お世話になったサウナの一つだし、何せ女性の方もセルフロウリュウサウナOPENとの事で、サウナー妻にも紹介がてらのPITIN✨
今日はあえてSMSからスタート。よしよし、1名しかいないしその方も程なく退出だし、早々に1人貸し切り状態GET☆
意外と前回気づかなかった15分砂時計をひっくり返したり、表の説明書きが増えたことに嬉しさ感じたり。もちろん塩塗りからの大量汗かきで今日も万全サウニング!最終5セット目でのSMSも同様に貸し切り状態に恵まれ、途中の集団の方々による混雑をうまく避けられマシタ😄
しかしセルフロウリュウについては何だかなぁ、入ったら必ずみんなやりたいからか、サウナストーンが常に乾いてない感じがしました。注いでもジューって言わなくて。セルフで入れる時に、今水をかけていいorかけてはダメなストーン状態だ!というのを皆さんがどう判断しているかが気になりましたね。
あ、ストーンに佇むトントゥにはすごく癒されましたヨ(^^)🎶
サウナストーンに関してはオープンした女子サウナの方でも同様に、常に濡れていてジューとならず蒸気も立たない、、。入れすぎなお客さんがいるのかもと、サウナー妻からの報告アリマシタ😓
皆さんもセルフロウリュウの入れすぎやタイミングには注意しましょう〜。
その他の高温サウナや水風呂、外気浴のインフィニティチェアについては言わずもがなで相変わらず3150✨籐のととのいチェアが2つ新たに設置されたのも有り難いデス!
サ飯はレストランが今年最後の日曜歌謡ショーでほぼ満席だったので名残惜しくも退散、場外の来来亭で🍜〆😋
来年も湯ートピアさんにはお世話になります😄☆新しいサウナの改善できる所のさらなる改善やボタンの命名など、今後も楽しみにしてマス〜、どうぞよろしくお願いします。
男
[ 京都府 ]
サウナ:AL10分→12分→AL12分→12分、フィンランド12分
水風呂:1分 × 5
休憩:8分 × 5
合計:5セット
今年最後の風呂の日♨️こんなご時世なので年末年始もどうなるか、行ける時にクーポン利用で京都伏見はひじりのねへ🚙
ここは毎時0分のオートロウリュウに向けて太鼓BGMがドンドコドンドコ鳴り、ロウリュウ終わるまでずっと鳴ってるお祭り演出アリ。熱波は背中にピンポイント直撃!のようなものはなく、タワー型のサ室内にじんわりじんわり降りてきてその分ハードさはマイルドに抑えられている。ロウリュウは計3発流れマス🤤✨
もう一つ、男湯はフィンランドサウナがあり70℃強で、最初は中々身体が温まらない?と思いましたが10分経てばいつの間にかしっかり汗かいている、不思議な体感が味わえマス。排気口から逆に外の空気が少し入ってくるのでむしろ涼しい感じもアリ😅☆
外気浴スペースは寝転び畳や寝湯やベンチが多くあって困りませんが、10分休憩はもうしんどいくらい寒いですわぁ😵中のベンチでの時間調整でしのぎました。
お風呂も露天など滑らかな泉質だったりジェットバスがうたた寝してしまうくらい気持ちイイ☆そして女湯の方は塩サウナになってるようで、サウナー妻の評価🙆♀️○でシタ。
サ飯はたまに食べたくなるオムライス🍽中々食べ応えありましたよ〜❗️
はい、アーンと😋🎶
今年もあと5日。平穏な年の瀬になりますように🙏
男
[ 大阪府 ]
サウナ:8分→10分→10分→10分
スチームサウナ : 8分 ×1
水風呂:1分 × 5
休憩:8分 × 5
合計:5セット
水曜サ活は2020総決算リピ第2弾笑!
五色湯にPITIN☆
銭湯なのでコンパクトだがお風呂の種類は諸々、スパ銭並みのバラエティさに相変わらず感動🥺✨1階はロビーと男湯女湯脱衣所のみでそこから階段上がって2階、のレイアウトなため多く浴場スペースが使えるんですよね。
昔ながらのドライサウナやクリアな水風呂は健在、外気浴スペースも丸くて大きな石ベンチがあれば十分!
前回入らなかったスチームサウナですが、5分間ほどか、スチームタイムとでも云うべき時間があるんですね!蒸気がもくもくと吹出音を立てながら部屋に充満して、視界不良になるくらい曇るのだがこれがまた気持ち良く温度も熱すぎず、個人的に超3150〜🤤☆最後は仁王立ちで熱〜く蒸されれば、あとは水風呂が気持ちよく仕上げてくれマス〜😆
サウナも2種類良く、水風呂も外気浴もお風呂♨️も檜風呂の炭酸泉まであってバラエティとなると、「日本一の銭湯」とは言い過ぎでもないし、総合的には白山湯高辻店にも決して負けてない高コスパ高スペックである*\(^o^)/*
決定的なのは場内の食堂の名物カレーうどんと、ロビーにある池の鯉!笑、ツリーにメリクリ🎄🎅🎁
いよっ!日本一!😄
また来年も行かせてもらいますよぉ〜🚙☆
男
[ 兵庫県 ]
サウナ:8分→10分→L12分→12分、塩ミストL10分
水風呂:1分 × 5
休憩:8分 × 5
合計:5セット
有馬記念を来週に控え、すっかり年末総決算の時期ですね。総決算ということで今年行って嬉しかった施設の一つ、みずきの湯をリピってみました😃☆
入り口からのカゴ置き棚、サウナ後のかけ湯〜水風呂〜外気浴の露天までが便利な一直線という動線で思い出す、ああ、そうだったと。また、先に下茹でするお風呂♨️もバラエティに富んでいるし広くて入りやすいデス☺️
サ室では14時回ロウリュウのアロマの香り☘️がたまらない!団扇でえっさえっさ扇いでくれて熱波も気持ちイイ(^^)
ただ人数制限やソーシャルディスタンスはまだまだしっかりやって欲しい所ですね🔥
前回入らなかった塩ミストサウナでも巨大扇風機での熱風タイムがあり、しっかり塩解け汗かけまシタ💦
水風呂も滑らかで16度代、外気浴は寒いんですがチェアが沢山あってついつい寝転んじゃいマス💤でも寒ぶ〜🤧
〆の炭酸泉、ここのはシュワシュワ度高いです、これも思い出しましたわぁ〜😆
サ飯も美味しいんですよね!🍜
クーポン使って大人550円、子ども270円の入場料でこのスペックならコスパ良すぎなのでオススメですね♫
M-1観ながら書いてるので中々進まんですわ笑、ではこの辺で〜(^^)
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。