2019.11.16 登録
[ 東京都 ]
ランチ後から何も食べずで運動してきたのでシズクラウンジへ直行したけど、ピラフに20分待たされた涙 注文が立て込んでたそう。
だがしかしサウナとオロポは最高!!
すっかり機嫌を直したのでした♪
そういやシズクは持込可。今度はよそでテイクアウトして持ち込めばいいんだ。
女
[ 東京都 ]
PCの壁紙にしている改良湯を見ていたら、今日は無性にオシャレ銭湯な気分に。
通り道、東中野の駅近銭湯、健康浴泉へ。そうそう、明るくてキラキラ素敵なこの感じ♪
あれ。リニューアルから約半年でパワーアップしてる!?
41度台だったジェットは43度を超えていて立派なあつ湯。
82度だったコンフォートサウナは86度に。ちいサ室で熱がまわりやすいのか、湿度設定も上げたのか、単に暑い季節になったせいもあるのか、とにかく随分体感が違い、すぐ汗だく。
水風呂も18度台と少し下がってた!バイブラもあるからしっかり冷える。浴槽のへりに頭を置いて浸かっていると気持ち良くて飛んで行きそう。
休憩椅子に座ってキラキラ照明に照らされるもあもあの湯気を見つめたり、逆に目をつぶって己の感覚に集中したりして、すっかりふわんふわんになった。
雨のせいか空いていて、サウナも3人定員のとこほぼ2人、最後は貸切で贅沢だった。
お風呂中心にまったり過ごすつもりがしっかりサ活になってしまった。
あんたも好きねえ♪
これはまた来ちゃいそうです。
女
[ 東京都 ]
もう帰り道ずっと体がポッポして仕方ない。
今日も新規開拓!東高円寺から約10分、「北欧サウナ」の看板が目印の「こうとうゆ」さんへ。
渋い雰囲気だけどとっても綺麗。脱衣所の床はニス塗りたてくらいにツヤツヤ、洗面台にも髪の毛一本落ちてない。
おふろばはコンパクトだけど天井が高く、大好きなあの水色。壁にはナカジマ絵師のペンキ絵。富士山はほぼ男湯側、女湯側には湖。そしてやっぱりタイルの床がピカピカ。心がスッキリして落ち着く。カランのお湯はそのままかぶれるとってもやさしい温度。
お風呂は大きめの白湯(一部バイブラ)の浴槽と座湯ジェット。大きなお風呂が好きなので吸い込まれると、あっつい!表示は44度。カッとくるねぇ!
既にドキドキな心臓で無謀にもサウナへ。
しっかりあつくて雰囲気がいい。ベンチも結構綺麗。北欧のサウナってやっぱりストーンにジャッじゃないの?なんて思うなかれ。ボナサウナである。タイミングよく貸切なこともあり集中。下段の中のスピーカーからクラシックがうっすら流れ、時折ボナ特有のガタンとかそんな音が響く。足の裏からもお尻の下からも思い切り熱せられ体ぜんぶを熱がくるんであっという間にあっつあつに。1セット目は3分位しかもたなかった。
サ室すぐ前の水風呂は家庭用のような1人用浴槽。水温20度、きもちバイブラがボコっていて、「私だけのもの!」と心の中で叫びながらいつまでも入っていたくなる気持ち良さ。
洗面椅子で休憩していると指先がジンジンしてきて脚にも腕にもあまみが!
あつ湯のせいかと思ったけど2セット目も3セットも同じだった。すごい!
このあつ湯とサウナは是非真冬も味わいたい。その時こそ「北欧」の意味が分かるんじゃなかろうか。
香藤湯さんは夫の大好きな銭湯のひとつ。最近は忙しくてめおとサ活もなかなかできないけど、こんなサ活も心が通っていいものだ。
女
[ 東京都 ]
一日ぐずつくこんな天気の日は、ちょっとそこまで。ホームであり一番近くの楽園、庭の湯へ。すっかりゆっくりしてしまった。
気づけば約2ヶ月半ぶり。何度も来てるのにやっぱりびっくりするほどいい。
まずはプールでプカプカ浮かんで無になる。この時間も大事。
外のフィンランドサウナ、1セット目から人多いと思ったらちょうどアロマサービス。香りはイングリッシュローズ。初めてで嬉しい。高貴な感じで好き。
2セット目からは人も少なく静かさが際立った。そう、この感じ。温度計は84度を示してたけどさっきのアロマ水がまだジュワジュワしてるせいか、なんだかもっと熱く感じて汗だく。
雨の外気浴は好きじゃないけど、今日は小雨バーデが気持ちよかった。晴天ももちろんいいけど、この庭の緑には雨がよく似合う。
バーデのスチームにマラクーヤの香りの組み合わせもなかなかよかった。
浴室に戻り久々のしょっぱい温泉、テルマリウム、フィンランドサウナとひとつひとつをしっかり味わう。サウナゾーンのベッドで休憩中にコクッ…寝落ち!
こんなこと滅多にない。よほどリラックスしたんだな。
上がってからうちの人オススメのタイ古式マッサージ初体験、とてもよかった。
食事処ではサウナ飯に洋食フェアで目移り。オムライスに満足したけど隣のテーブル見てあんかけもやしも食べたくなった笑 また来ればいいか。
庭の湯で初めてサウナに出会ってもう2年。やっぱりここがホームサウナ。
早く通常営業に戻ってね!
女
[ 東京都 ]
今日はここに来て良かった。
前から行きたかった、自由が丘みどり湯さん。予定の間にちょうどのチャンス。静かであたたかな時間を過ごせた。
駅から約10分の道のりはヘトヘトの体にはキツいけど、ここまで来ると往来も少なくて落ち着く。でもみどり湯は賑わっていた。サウナと告げるとなんと7人目!まあ1セットでもできればいいや、と中へ。
コンパクトな浴室には、ピンクのタイル、赤富士のペンキ絵の壁、やわらかい明かり。明るい気持ちになりながらもなんだか心落ち着く。
ぼんやりしてたらカランのお湯があっつい!目の前に貼紙。
「あついので水で割って下さい」
カランの水割か、いいな。
半分バイブラの白湯は水中の赤いランプがかわいい。疲れた体にボコボコが気持ちいい。バイブラって前は興味なかったけど知る程に好きになる。座湯ジェットも水枕がしっかり冷たくて、角度が絶妙で、足裏・ふくらはぎにもジェットがくる一番好みなやつ。
サウナは定員4名。ちょうど何人か出たようでタイミングを気にせず入れた。
大きな遠赤外線ストーブ。温度計は86度だけど上段ならしっかりあつくて汗がよく出る。壁や座席の木は結構綺麗。期待してたBGMはアイドル系で一切分からなかった笑 でも今日はこのゆるい感じがなんだかしっくり。天井のスピーカーから音量小さめで流れてるのも。
サウナから出たら水風呂隣の扉を開けてボディシャワー!お湯と水、ボタンが両方ある。四方八方からのシャワーは気持ちいい!
水風呂は2人入ればいっぱい。22度。ぬるい?全然。気持ちいい。ペンキ絵を眺めながら、とってもいい時間。
外気浴なんかなくても、洗面椅子に座って白いかまぼこ型の天井を見上げながらすっかりほげほげになりました。
土曜の午後、お客さんはほぼ常連とおぼしき自由が丘マダム。そんな中、居心地良く過ごさせていただいた。サ室では場所とりこそしてるけど、「上いいですか?」と聞けば「どうぞどうぞ」と返してくれる。2人組のご婦人は仲良くサウナし、水風呂まで一緒のタイミングだけど、サウナでは静かだし水風呂も短いから全然気にならない。しまいには体を洗いっこ。なんだか微笑ましくなってしまった。
心も体も軽くなり、いい気分で一日を過ごせた。
行きたい所、やっぱり後回しにせずどんどん行かなくちゃだ。
女
[ 東京都 ]
新規開拓も好きだけど、やっぱり大好きなおふろやさんには何度でも行きたい。行かなくちゃ。
水しぶきが目に染みるほど激しい荒波みたいなバイブラ風呂に、心も躍る。
サウナ休止中もお風呂だけ入りに来たけど、6月は私の方が活動休止中だったから、サ活としてはもう3ヶ月ぶり。
バシャバシャのミストがぜんぶ流して清めてくれるよう。
外の雨は大嫌い、一滴も濡れたくない。
でも、あたたかく包んで豊かな心にしてくれるここのミストサウナは、私にとって恵みの雨だ。
帰り、玄関に傘立て。
あれ、外にもあったよね、と思ったら「ご自由にお持ちください‼︎」の貼紙。
女将さんの心遣いに今日もまたやられてしまう。
やさしさ一番、一の湯です。
女
女
[ 東京都 ]
3週間ぶりのサウナ!そしてお風呂!
シャワーで過ごした日々にサラバ!涙
こんな日はやっぱ三の輪湯でしょ。
おふろ気持ちいいな〜
サウナこんなあつかったっけ!?
音楽も盛り上げてくれるね!
水風呂が気持ち良過ぎてもう水になっちゃいそう…
ありがたい。ありがたすぎる。
これが日常であり幸せだ。
すっかり仕上がっちゃいました♪
〜本日のBGM〜
坂本冬美duet withビリーバンバン「また君に恋してる」
山本リンダ「こまっちゃうナ」
狩人「あずさ2号」
田原俊彦「抱きしめてTONIGHT」
高田みづえ「私はピアノ」
チャゲアス「めぐり逢い」
女
女
[ 東京都 ]
思った以上によかった。
説明はいらない、サ活も読まなくていい。とにかく体験することだったんだね。
HPに詳細がないのもきっとそういうこと。
初めての人には受付での説明もちゃんとあるから安心。
サウナっていいな。
あつあつサウナとキンキン水風呂でぶっ飛ぶだけがサウナじゃない。
お風呂大好きだけど、お風呂なしで満足できるサウナがあるなんて。
まだ時間あったけどお腹すいてきちゃってちょい早めに上がった。きっとまた来るから♪
[ 東京都 ]
会社帰り、サ活はまだ上がってなかったけどどうもサウナ再開してそうだったので新規開拓♪
丸の内線新中野から7.8分、高砂湯さん。
HPでみるよりは少し年季入ってる感じがしたけど、明るくピカピカで気持ちがいいおふろやさんだった。
壁いっぱいに描かれた中島盛夫さん作の富士山と桜の木。青くて高い天井。軽妙な音楽がうっすら流れる浴室。赤と緑の電気が水面下で光る浴槽。明るい気持ちになる♪
■サウナ
スーパーに流れてるようなBGM!浴室にうっすら響いてたのもこれか。ちょっとボリューム大きめだけどこののんきな雰囲気は嫌いじゃない。上段に座れば天井がすぐで結構なあつさだから長居もせず汗だく。大きな遠赤外線ストーブ。湿度も程よい。7.8人入れそうだけどオール貸切!贅沢。
■水風呂
サウナ前に。小さいけど1人で入れば足も伸ばせる。適度なバイブラも効いて20度超えでも気持ちいい。富士山を見上げながら。
■休憩スペース
綺麗めな露天の壁際がベンチ。小さいながら屋根のない本当の露天。ほえーっと座って空を見上げるとなんと立派な高砂湯の煙突!ああ、来てよかった。
常連おばあちゃん達が楽しくおしゃべりしてる時は邪魔せず内湯の洗面椅子でも充分気持ちよし。
露天風呂は変わり湯なのかな?白濁したにごり湯。お湯が流れ込むところの上にたぬきがいた。
お店のご夫婦は少し無愛想だったけど、ピカピカの浴室からも伝わるように、感じ悪いというのでもなかった。
あちこちのサウナに行けるのはもちろん嬉しいけど、あちこちのサ活を読めるのが同じくらい嬉しい。みなさんのサ活を通じてたくさんのサウナに出会おう、今日も明日も。
女
[ 東京都 ]
我らが三の輪湯もついにサウナ再開!!
久しぶりに電気のついたサ室にいたのはやっぱり常連ねえさん。1セット目は共に喜びを分かち合い、2セット目からは貸切でゆっくりと幸せを噛みしめる。
久しぶりの三の輪湯サウナはカーッとあつかった!
私の背よりも大きい遠赤外線ストーブ、すごい威力。
最近新規開拓してたところはそういやストーンのサウナばかりだった。
三の輪湯にはもちろんお風呂入りに来てたけど、よそのサウナを褒めまくっていたからついにサウナにやかれてしまったみたい。
BGM、「3年目の浮気」に「バスルームから愛をこめて」だなんて。
これからもちゃんと通うから待っててね♪
〜本日のBGM〜
・矢沢永吉
・山下達郎
・田原俊彦「ジャングルJungle」
・ヒロシ&キーボー「3年目の浮気」
・デュークエイセス「女ひとり」
・山下久美子「バスルームから愛をこめて」
女
[ 神奈川県 ]
いいかも♪地下ダンジョンサウナ!
梶ヶ谷駅から約10分。思ったより歩き電車のエアコンで冷えた体もじきに汗ばむ。大きな建物が目の前に現れたら歩道橋を渡ってようやく到着!
2階のフロントで笑顔のお姉さんがサウナは地下と教えてくれた。直接なのか!恥ずかしくて照れ笑いしながらこんにちはすると地下受付は無愛想なお兄さん。ツ、ツライ。
2000円お支払い。青バッグは黄色の大小タオル・オレンジの大きめサウナマット・ピンクの館内着入りわくわくセット!バッグを手に浴室イン。
フックを探し歩くとあっという間にサ室。フックなし!?戻って脱衣所の棚へ。
浴室には約半分を占める白い幕のアカスリコーナー、その向こうに3人入ればいっぱいのジェット付風呂。そして線対称な水風呂!珍しい形状。
しかし暗い。これぞ地下サウナ!
体を洗いながら、なんでこんな天気の日にここにいるんだろ、と少し複雑な気分に。
お風呂が済んだらアカスリ終わりのマダムに続きダンジョンな扉のサ室へ。4人定員だし浴室の大きさからしてちいサ室かな…
■サウナ
広い!2段に一番下も広々で10人は入る。既に敷かれたマットの上に受付でもらったのを縦にかけ座る。木の壁はなかなかに年季が入ってるけど天井はツヤツヤ。座面と床と背もたれは張り替えたばかりのよう。広いけど石のストーブの熱がしっかり部屋にゆきわたり体全体を包んであつくしてくれる。オートロウリュはしそうで全然しない笑 すこーしカラカラ寄りだけどすごくカラカラでもなく気持ちよく汗が出る。テレビは野球、ほとんど見てないけど平和だ。大きめ窓から浴室がよく見える。
■水風呂
ボコボコもザバザバもしない静かな浴槽。使う人いないから綺麗だしちゃんと冷たくて気持ちいい!お風呂でこのサイズは小さいけど水風呂なら充分広い。
■休憩
水風呂前の壁際に椅子1脚。マダムはノー休憩だから毎度座れた。浴室はそんなムンムンしておらず十分冷やせる。静かな中で己に集中できてすっかりほげほげ。あまみも出ちゃってた。
1セット終わるとこの空間がすっかり居心地よく。途中までマダムと2人、その後浴室ごと貸切に。
脱衣所の給水機、キンキンでありがたかった。化粧コーナーはエステロワイエの化粧水乳液ありで女子も安心。
僅かな時間、館内着に。脱衣所奥に休憩コーナーと立ち食いそば屋くらいのカウンターの食事処。ここまで男女別。軽食メニュー豊富!クリソ頼むとおかあさんリクライニングまで持っていきますよ、と。TVつけようとしてくれるけどマダム寝てるし大丈夫です!笑 なんかかわいい…
静かで平和な日曜昼のサ活。これは贅沢だ。きっとまた♪
女
[ 東京都 ]
隙間時間にクイックサウナ!
2度目のシズク大井町。
いやー気持ちよかった!
土曜の真っ昼間。男性サウナは混雑中との看板あり。
女性サウナもピークタイムかと思われ6人制限のサ室に最大5人。それでも皆さん粛々サウニング。場所取りする人もいないから下段にいても上段が空くと上に行け、満足な蒸され具合。長くいられてコレはコレでいい。空いてたら絶対座らないストーブ前の狭いとこもあつくていいし妙に落ち着く笑 ふかふかマットも居心地良し。結局温度計みなかったや。
水風呂もタイミングずらして混み合わず。キンキンでとても気持ちよかったけど、まだ慣れてないのか最初足だけ浸かって体にパシャパシャかけてる若者がいて心の中で応援してしまった。
人が多いのでシャワー使う時と椅子にお湯かける時いつもより余計に気を遣えばスッキリ。
少々味気ないんだけれど本当に気持ちいい。
サウナの気持ちよさはあつさだけじゃないよね。
上がってラウンジに行くとフロントまわりに男達。もしや待機中!?すごいな。
上野にいたと言うスタッフさんが顔を覚えてくれていて動揺した。上野は混んでるみたいとボヤいてしまった。
上野も人数制限したらどうかな?いや、都内のスパ銭再開したら少しは戻るのか。様子見てまたあちらへも行きたいものです。
女
[ 東京都 ]
おこもりサウナ。思った以上によかった。
狭小サウナにも貸切サウナにも興味なかったけど、誰にも邪魔されないひとりだけのサウナ、今こそ出番だよね!
おこまりサウナするよりおこもりサウナ♪
そもそも銭湯としてとってもよし。行ってみてよかった♪
西小山駅チカ。明るいレトロかわいい銭湯。若い人達の手でリニューアルされた、これぞ古さと新しさの融合。ジャングルジムみたいなスペースで若いお客さん達が好きな体勢で漫画読んでる。
予約時間10分前に着いておこもりの丁寧な説明動画をみるとこから少し特別感。
時間になって脱衣所に行きビックリ。電話ボックスみたいなサウナがあらこんなとこに!面白い…
でもまずは浴室。やっぱり古新しい。体育館みたいな蒲鉾型の青い高い天井。男湯との間の壁に山、湖、白鳥の絵。昨日と似てるな。
年季の入ったシャワーは少しカスカスしてるやつも。頑張れ!
お風呂は真ん中にザバザバお湯が流れ込むあつ湯の白湯、右にあつ湯ジェット、左にぬる湯の寝湯。シンプル。
しっかりあついあつ湯でホカホカになり脱衣所へ出たら、お邪魔しまーす♪てな具合にサウナの扉を開けておこもりはじまり…
木のいい香り!
お尻と足にマットを敷き、受付で選んだ白樺のアロマをヴィヒタにストーンにプシュップシュしたらますますいい香り…なんて言ってられない、すぐ激アツに!あつ湯からだとものの2.3分で限界。一度脱出!
浴室に戻り立ちシャワーしたら樽水風呂へ!
壺湯みたいでわさーっと水が溢れ出していい気分♪樽の中に置かれた椅子がまたちょうどよくて発明だなこりゃ。気持ちいい…
あつ湯からの交代浴の人も多いけど樽が2つあるから入れないことはなかった。
水風呂脇の椅子で壁にもたれて体育館のような天井を見上げればほげほげに。
サウナセットを受付に返すまでで90分。ドライヤーはその後でもよかったけど、クイック向きなつくりだから3セットしてドライヤーまでして充分足りた。
上がりのクリソはソフティなのにシャリシャリ感がかなりあっていい!
東京浴場、ていい名前だな。ピッタリだ。
ウキウキな金曜の夜でした♪
※追記
6月よりおこもりサウナ休止とのお知らせありましたがやはり継続とのこと!
応援します!また行きます!
[ 神奈川県 ]
ついに来た!福美湯さん。
古いような新しいような、和風なような洋風なような、小綺麗なようなごちゃついているような、そんな不思議空間がなんだか落ち着いて心穏やかになるおふろやさんだった。
菊名駅からまっすぐ徒歩約5分。目立たぬ入り口。受付のおかあさんにサウナと告げると「今2人オーバーなので中見て入って下さい」と。よく調べず来たけどまさか今日もちいサ室にギュウギュウか、と覚悟。20時。
浴室は飲み物持込み禁止、脱衣所の上下ロッカーの間の棚へ。
浴室に入ると目に飛び込むモザイクタイル!富士山ではない山と湖と白鳥と風車。ヨーロピアン。高い天井が木目調で明るくて好き。
洗い場にはかなり人がいたけど、こんな景色を見ながら気持ちよくシャワーのお湯を浴びれたら、もうサウナに入れなくてもいい。
内湯にはバスクリンな緑の薬湯、座湯の岩盤泉、寝湯ジェット、電気風呂(揉兵衛)、炭酸泉が所狭しと揃い、それぞれ小さいながらも深くていい。予熱しすぎた?
サウナは?定員6人の貼り紙見てドキドキしながら扉を開けると…
■サウナ
浴室と打って変わって薄暗く、ピアノの音楽が流れる静かなサウナ。幅広の木の壁。奥に石の大きめストーブ、ロッキー。びっくりするほど落ち着く。先客はお2人だけ。ちょうど皆さん上がったとこか。お友達同士だったけどおしゃべりもすぐやめて。2段で10人入れそうな広さに2.3人でゆったり。みなさんじっと蒸されててこのサ室の雰囲気がしっかり保たれてた。ピカッと光るオートロウリュも頻繁で心地いいあつさ。
■水風呂
気持ちいい〜!しっかり冷たいのになんだかキンとかツンとかしない。でこれまた深い!水がずっと流れ込む様もみてるだけで気持ちいい。
■休憩スペース
内湯の洗面椅子でも十分だったけど、皆さん露天風呂の縁石とか、露天に洗面椅子出したりとか、脱衣所の洗濯機前のベンチとか、思い思いの休憩スタイルでいい感じになっていた。
3セットして炭酸泉へ。手前が半円。細長な奧で浸かってたら後から隣に奥様。しっかり道をふさいでいるので出ようとして「すみません」というと、仰向けで気づかず。寝てる!?これには向こう側の女子と顔見合わせてくくくと笑ってしまった。分かるよ、そりゃ気持ちいいよね♪
すっかり満足して危うく露天風呂に入らずに出てしまうとこだった。入ってみたらバイブラボコボコで結構あつめだったからまた水風呂しちゃった!
ドライヤースペースが脱衣所のロッカーの向こうで空間が区切られてて落ち着いた。しかもドライヤー無料。たくさん置かれた植木鉢なんかも素敵。なんだかとっても優しいところだな。きっとまた来ます♪
女
女
[ 東京都 ]
気にはなりつつもそこまでは気が進まずにいたこちら。混雑を避けられるかも、と今こそ探検の時。れっつらごー!
そこは上野のネットカフェ。ピッカンピッカンの看板に見守られソワソワイン。中は意外に落ち着き!
料金は個室利用なら60分550円。
個室不要なのでラウンジコース90分671円→女性10%オフで603円。安っ!
Twitterフォロー&リツイートで30分延長。
3時間以上だとタオルセット付きだけど90分だとフェイスタオル1枚のみ、バスタオル別料金。手持ち1枚あってよかった。下駄箱に靴を入れて地下の湯処へ。
えっ。脱衣所綺麗!改装したてとか?でジャズかなんかもうっすらと。ラウンジコース用ロッカーは縦長大きめ。個室の人はカゴか。キンキンの給水機で水分補給し浴室へ。
意外に人いる!?けど皆さん上がるとこ。
コンパクトながらこちらも綺麗!床はグレーで壁は白っぽく明るめ。右に白湯の一部がジェットの浴槽1つ。目隠しなし、左にカラン5基。シャワーの出のバラツキに古さを感じる。ちょうどなあつさのお風呂で予熱しサウナへ!
■サウナ
左に130cm程の高さのメトスのikiストーブ!座席はL字、TVと向かいの壁側は2段。8人は入れそうな広さ。終始貸切♪90度で湿度もよし。上段ならすぐに気持ちよく汗が出る。座席の木は古いけど壁とかやっぱ綺麗。TVはあれども暗く雰囲気よし。
■水風呂
残念ながら女湯には水風呂なし!でもサ室目の前に立ちシャワースペース。頭から水をたくさんかぶって冷やしたらすぐに脱衣所へ!キンキンのお水を飲んでボディドライヤーに乗れば目の前の扇風機の風とダブルの風。速乾、急冷。
■休憩スペース
浴室に休憩椅子はなし。一番奥のカランスペースで横向きに座れば壁にもたれられてバッチリ。(この時点で浴室自体貸切)この方法で十分ほげほげ。あまみも出てました。
3セット目の休憩ではついに無人となった脱衣所であみあみの椅子をロッカー横に配し扇風機の風をモロに受けて。グー。
■その他
・アメニティは全てフィード社てとこの。シャンリンボデソ→アロマドール(ボデソしか使ってないけど結構つるつるに)
メイク落としと化粧水乳液→リバイセンス
・ドライヤー→パナソニックやコイズミ。5台ほど。
■気になる点
浴室入口付近に水がたまりやすいからバスマットもやや湿り気味。
服を着て2階ラウンジへ。2種類のカレー食べ放題!食いしん坊万歳。冷たい水に、ほうじ茶は温冷共あり。ありがたい。
結構好き。月曜が安いそうだけど十分安いから月曜じゃなくていい。また来る♪
女
[ 神奈川県 ]
月曜から元気があるからいっちょ新規開拓♪
神奈川のオシャレなリニューアル銭湯、千年温泉さん。ふろくに、アダイブと来たらピッタリこんな気分。
明るくピカピカの浴室に軟水、シルキー、炭酸泉揃いのつるんつるんまつり。浴槽と区切られた安心のカラン配置。あそこやあそこに似てるなー♪なんて思い出す。
しかしなんと言ってもここは天井が高い!元は昔ながらの銭湯だったんだろうと思わせる三角屋根。そして壁にはステンドグラス、かわいい模様、赤富士、なんとも言えぬいい雰囲気。(大正ロマンらしい)
更に、露天には黒湯の温泉!バイブラボコボコ、あっつい!つるんつるん!下半分が空いた仕切と屋根もある小屋のようなつくりで雨が降っても濡れない。向こう側に小庭。
■サウナ
綺麗なサ室!遠赤外線コンフォートサウナは80度くらいでもむしむし!黒湯の後なんかすぐ汗だく。奥行き広めの1段目、もっと広め(足が前に伸ばせるほど)の2段目、ちょこっとした3段目まで。ゆったり座って8人はいけそう。壁の電気は3つの内1つだけ点いてやんわりな明るさ。
初めは背筋の伸びたマダムと2人きり。3セット目に仲良し奥さんグループ3名追加。テレビに合わせてワイワイ。水風呂戻りで配置変わった奥さん、後ろにいる私におもむろに「テレビ見える?」ほとんど見てないけどいい人!笑 そしてどこかと比べ「ここは下の方も広々でいいね。あとなんと言ってもテレビが見やすい。」もう、どんだけテレビ好きなの〜!
■水風呂
サ室前の上だけスケスケシャワーで汗を流して。階段を上がって下りて入るけど慌てたら転びそうなほどつるんつるんの軟水。真ん中でバイブラバッコンバッコン。それをよけても十分冷たい。
■休憩スペース
露天へ。座面あみあみの椅子1脚が仕切の向こう、小庭に向かって配置。黒湯に入ってる人とも向き合わず景色が小庭だけ。ほんとちっちゃいけど薄暗で素敵で落ち着く。…と思ってたら急に仕切の下からひょっこりおばあちゃん、蛇口から桶に水汲んでジャバジャバかぶり始めた。もちろんこちらにもかかっている。驚いたけどここまで来るともう面白い。
この椅子1脚なのに誰ともかぶらなかったけど、横長ベンチも1台あるので人が増えても安心。
20時台には空いていたけど21時になると賑わい、親子3代みんなで炭酸泉入ってたり。微笑ましい。
前半の静かな感じもよかったけど、後半の本領発揮な感じも楽しかった。やっぱり銭湯はこうだよね。また来たいな♪
すっかりぽやぽやな帰り道でした。
女
[ 東京都 ]
日曜午後から麻布十番で予定、とくればその前に行くのはアダイブしかあるまい♪
前回1年前の記録はなし、己の記憶のあいまいさを痛感!
あらこんなにちっちゃかったっけ?な浴室。そこにサウナ2つ、お風呂は1つだけ。お値段高いから長時間いないと元取れない気がしちゃうけど岩盤浴だけ断念すれば案外クイック向き。
薄暗で少し怪しげな浴室じゅうに充満するよもぎの香り。記憶以上!た、たまらん。
石鹸で体を洗い、ザバザバのお風呂で予熱。この石鹸、石鹸のくせにつるつるになるんだよなぁ。おふろのあつさもいい。
ドライサウナ、こんなだったかしら??
サイドの壁が普通の木じゃなくて竹?テレビも音楽もない静かさともあいまってすごい落ち着く。
石のストーブ。好きなあつさ。
貸切セットで公認の寝サウナを断行。寝るにはやっぱ幅広な下段だなーなんてゴロンしてあれれ?バスタオルの敷き詰められた座席の木が新しい!そういえばいつだかお休みしてた?どことなく感じるフレッシュさはこのせいか。貼り紙通りにちゃんとバスタオル巻いて入りたくなるでしょ。
そしてアダイブと言えばのよもぎスチーム!
竹のすのこみたいなのが敷かれてて好き。前はもっとこれがあつかった気もするけど座れるあつさで嬉しい。こちらにも木の枕。やっぱり貸切の時には寝サウナ。上のがあついからモックモクのフィーバータイムには洗面椅子に座っていっぱい蒸気を感じた。1セットのうちに2回フィーバーしちゃうくらい頻繁なのが嬉しい!
水風呂、気持ちいいー!お風呂と同じくザバザバ水が注いでて、しかもたまに勢いを増してオーバーフローしてる。
休憩は休憩室でももちろんいいんだけど、内湯の椅子でこの湯水のザバザバを聞きながらよもぎの香りを感じているのもとっても幸せなのだ。
予定までギリギリだったけどごはんもしっかり。高いけどやっぱ美味しいんだ。もう一回汗出ちゃうけどバスローブが吸ってくれるから問題なし。いつかオススメいただいた生搾りすいかジュースも美味しかった!
ものものしい雰囲気の街の中にあるオアシス。男湯は客層すごいようだけどね!
もう、すぐにまた行きたくなってる♪
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。