福美湯
銭湯 - 神奈川県 横浜市
銭湯 - 神奈川県 横浜市
ついに来た!福美湯さん。
古いような新しいような、和風なような洋風なような、小綺麗なようなごちゃついているような、そんな不思議空間がなんだか落ち着いて心穏やかになるおふろやさんだった。
菊名駅からまっすぐ徒歩約5分。目立たぬ入り口。受付のおかあさんにサウナと告げると「今2人オーバーなので中見て入って下さい」と。よく調べず来たけどまさか今日もちいサ室にギュウギュウか、と覚悟。20時。
浴室は飲み物持込み禁止、脱衣所の上下ロッカーの間の棚へ。
浴室に入ると目に飛び込むモザイクタイル!富士山ではない山と湖と白鳥と風車。ヨーロピアン。高い天井が木目調で明るくて好き。
洗い場にはかなり人がいたけど、こんな景色を見ながら気持ちよくシャワーのお湯を浴びれたら、もうサウナに入れなくてもいい。
内湯にはバスクリンな緑の薬湯、座湯の岩盤泉、寝湯ジェット、電気風呂(揉兵衛)、炭酸泉が所狭しと揃い、それぞれ小さいながらも深くていい。予熱しすぎた?
サウナは?定員6人の貼り紙見てドキドキしながら扉を開けると…
■サウナ
浴室と打って変わって薄暗く、ピアノの音楽が流れる静かなサウナ。幅広の木の壁。奥に石の大きめストーブ、ロッキー。びっくりするほど落ち着く。先客はお2人だけ。ちょうど皆さん上がったとこか。お友達同士だったけどおしゃべりもすぐやめて。2段で10人入れそうな広さに2.3人でゆったり。みなさんじっと蒸されててこのサ室の雰囲気がしっかり保たれてた。ピカッと光るオートロウリュも頻繁で心地いいあつさ。
■水風呂
気持ちいい〜!しっかり冷たいのになんだかキンとかツンとかしない。でこれまた深い!水がずっと流れ込む様もみてるだけで気持ちいい。
■休憩スペース
内湯の洗面椅子でも十分だったけど、皆さん露天風呂の縁石とか、露天に洗面椅子出したりとか、脱衣所の洗濯機前のベンチとか、思い思いの休憩スタイルでいい感じになっていた。
3セットして炭酸泉へ。手前が半円。細長な奧で浸かってたら後から隣に奥様。しっかり道をふさいでいるので出ようとして「すみません」というと、仰向けで気づかず。寝てる!?これには向こう側の女子と顔見合わせてくくくと笑ってしまった。分かるよ、そりゃ気持ちいいよね♪
すっかり満足して危うく露天風呂に入らずに出てしまうとこだった。入ってみたらバイブラボコボコで結構あつめだったからまた水風呂しちゃった!
ドライヤースペースが脱衣所のロッカーの向こうで空間が区切られてて落ち着いた。しかもドライヤー無料。たくさん置かれた植木鉢なんかも素敵。なんだかとっても優しいところだな。きっとまた来ます♪
女
おーっと!偶然偶然です。男湯も細長炭酸泉でした。あの挟まる感じがよりリラックスできました。看板、写真撮っちゃいますよね〜。
神奈川ナンバーワン銭湯ですね。行ってみたい!看板のイタリア国旗カラーがたまりません😆
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら