絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

さうなりおん

2021.08.03

19回目の訪問

一の湯

[ 東京都 ]

月に一度の一の湯さんご挨拶。
女将さんの顔を見ると、安心するしシャキッとする。

軟水ちゅるちゅるのシャワーを浴びたら一の湯タイムのはじまり…
今日のお湯は緑色のパンダ湯(笹の香)!
ボッコンボッコンのホットバスで準備万端。
雨降るミストサウナであたたまったらキンキン水シャワーですっかり気持ちよく。
今日くらいの日なら水風呂なしで全然平気。

すっかりボケッとして上がろうとしたらロッカーキーがない!
言いづらいんですが…と女将さんに告げると座ってた辺りの排水口の蓋をカパッと開け一瞬で見つけてくれた。さすが!

いつになってもおっちょこちょいが治らないな。風に吹かれてボーッとしながら思う。
そんな400サ活目。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃
166

さうなりおん

2021.08.02

3回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

ミーハーと言われてもいい。すごいすごいと話題の新生松本湯、2日目に行って参りました!

以前と全く違う看板に一抹の寂しさを感じながら中へ。まあ賑わってる!月曜でアクア東中野も三の輪湯も休み、各地からのサウナーさんだけでなくきっとご近所さんもたくさん集まってたに違いない。かめきちのお出迎えにほっこり。

オシャレながらベージュ系で落ち着いた浴室が素敵!
お風呂はどれもやさしめ温度。白湯の浴槽は少し迫力抑え目になったけど、前と同じバドガシュタイン鉱石と紀州備長炭が使われていてとっても気持ちいい!ジェットも、ピカピカになったけど前と同じ位置だ。なんだか嬉しい。

サウナは女湯だけ2種類!やったー!
水風呂も2つ!すごい!

フィンランドサウナは湿度高めであつくてとてもいい。暗いサ室にうっすらジャズのBGM。ikiってるストーブ、たまにオートロウリュ!ピカッと下から照らされると雨のようなシャワーが綺麗。と思ったらすぐに激アツ、己の汗で火傷しそうなほど!

からの深〜い水風呂(135㎝)がめちゃくちゃ気持ちいい!お湯のジュビナバス(四方八方からの立ちシャワー)浴びてからもまたよかった〜。

スチーマーとしてはほっとけないスチームサウナ。なかなかあつい!お湯が張った入れ物の上からシューシューと音を立ててスチーム発生。ポコポコしたお湯丸見えで楽しい!バドガシュタイン鉱石使用というベンチは背もたれも座面もあつあつ!床も!ホースのお湯をシャーッとかければ湿度もましまし♪とはいえスチームなので、お風呂でしっかり予熱からが気持ち良さを感じられると思う。

このスチームの後は温度高めの泡の水風呂がピッタリだった。ミクロンバイブラバス好きにはたまんないしゅわしゅわ。
ちなみにドライの後水風呂二段活用で使うと少しピリついた笑

休憩は畳の敷かれた1畳程のスペースで寝るか、入口のとこのベンチで浴室の巨大スクリーンに映し出される映像を見ながらか、涼しさ重視なら脱衣所の椅子。どこでもほげほげ。

上がった後、使用済みバスタオルを入れるカゴがクリーニング中のためなくて、紳士がサッと預かってくれた。少し気恥ずかしかったけど甘えさせていただいた。

確かにすごい変貌を遂げていたけど、ところどころ元の松本湯を感じさせてくれるものが、松本湯大好きなみなさんの笑顔が、温かな気持ちにさせてくれた。そんな素敵なリニューアルだった。

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,94℃
  • 水風呂温度 29℃,16℃
188

さうなりおん

2021.08.01

4回目の訪問

日曜21時台イン。
この立地は個人的に土日の予定と組み合わせやすくて重宝♪

久しぶりの夜訪問。スタートしたばかりの宿泊のお客さんもいてサ室は3〜4人と意外な賑わい。

いつもよりカラッと感じたのは、サ室のセッティングじゃなく昨日汗出し過ぎた己のセッティングのせいかしら?
水風呂は相変わらずキンキンで即ほげほげ。
外気浴は外のワイワイがすごくて笑
休憩はやっぱり脱衣所が一番好きだな♪

今日は甘い炭酸ばっか飲んでるけどやっぱりオロポで30分延長。

8月も好スタート。
ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 14℃
151

さうなりおん

2021.07.31

20回目の訪問

待ちに待ったふろ国入国!涙

44度表示のアツ湯がなぜかあんまりあつく感じなくて、こんな真夏の今日、今までで一番しっくりきた。水風呂して露天のベッドに寝たらスッキリな青空!陽も当たらなくていつまでもいれそうな心地よさ。夏のふろ国も最高だい♪

さて、サウナ。3回熱波受ける気まんまんだから塩とかでスタートしようかと思ったけどやっぱり高温サウナに吸い込まれた。
1セット目はカラカラ!最上段は耳アツ!熱波前のふろ国サ室ってこんなだったっけ?これはこれで好きだから嬉しすぎる。

そしてパネッパ!17時半の回からもう満員!久しぶりだから下段がちょうどいい。
新たな試み?バタフライハグ。とてもよかった。みんなしっくり来てる感じだった。はなちゃんの熱波はまっすぐみんなに向き合ってくれて愛にあふれてる。
回を追うごとに湿度を増してあつくなるサ室!アロマは17時半の回がとても良かったけど何度も熱波を浴びてる間に忘れてしまった。

熱波前には水通し、熱波後にはうたせ水からの水風呂で真夏の熱波もめちゃくちゃ気持ちよく過ごせた。水風呂は21度くらいだったからみなさんなかなか出られなくなっていた。

露天での休憩もついつい長くなるし、夏は不感温度にしてくれてる露天風呂がまたサウナ後に気持ちよくて。
塩サウナはカンカンにあついし、ぬるいアロマサウナもまたマジ寝しそうな気持ち良さ。没頭?ボーッと?してサウナの温度は全部見忘れた笑

夏はクイックサ活になりがちだけどすごくゆったりのんびりできた。
昼間みたいだった空も最後の熱波後にはすっかり夜空。星も。ここから見る空が大好きだ。

食堂では悩んだ挙句世界一おいしいカツカレーに♪次は福神漬けを抜いてもらうことと味噌汁をつけることを忘れずに。おつまみパドロン(ししとうの素揚げ)も美味しかった〜。

最後にお楽しみ、ケアケア大西さんのオヤジ脳天クラッシャー!これまた夏にイイ!リクライニング全倒しで頭に冷たいスプレーしてグイグイ押してくれる。スッキリ!

大満足のふろ国フルコース。
夏のふろ国もファンタジー♪

続きを読む

  • 水風呂温度 21℃
141

さうなりおん

2021.07.30

41回目の訪問

三の輪湯

[ 東京都 ]

キツイ一日だった〜
そんな日は三の輪湯でサッパリ!

いつもより少し早め、浴室はいい感じに賑わってた♪
サウナは初め若い女子と交代で貸切。
3セットしたらママ参上で追加の2セット。
さっきと別の若い子とベテランさん、ママ、私。それぞれのスタイルで蒸される。
実は床が一番汗が出る、とはママ談。
なるほど、床でストーブに背を向けると確かに汗がよく出た!

水風呂が気持ちよかったな〜。

5セットもしたらもうほげほげのふやふや。
眠くて眠くて、帰ったら床にひっくり返ってた。

〜本日のBGM〜
あなた
愛は勝つ
氷の世界
赤道小町ドキッ
YMCA
世界に一つだけの花

など

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 23℃
150

さうなりおん

2021.07.28

1回目の訪問

大黒湯

[ 東京都 ]

銭湯て本当にそれぞれが個性的で素敵だな♪
北区、上中里の大黒湯さん。女湯低温サウナのみだけど水風呂はある。それになんと言っても浴室が素敵!

東京銭湯フェスティバル5湯目にしてちょうど景品交換銭湯とはラッキー♪手拭いはペラペラだったけど、実用性じゃない、まわった記念、祭り感が大事よね。

22時浴室イン。23時には清掃が始まる。1時間でレッツクイックサウナ!
浴室が涼しくて気持ちいい〜。お風呂の奥、窓の向こうとかじゃなくて浴槽のすぐそばに小さいお庭がある。石が敷き詰められた上に植え込みや灯籠。高い所の窓が開いてて風が吹き込み、まるで露天風呂!いや、露天ふう内湯?こんなの初めてだわぁ。お風呂もいいあつさだしお湯が気持ちいい。

60度の低温サウナ(ボナ?)はお風呂の後ならいつも通りに汗が出るし、無音のTVはスイッチで音量調節できるからTVあり派もなし派も満足。
水風呂は28度だったけど立ちシャワーを頭からしっかりかぶってからならちゃんと冷える。
極めつけに風が来やすい位置に洗面椅子を置いてお庭の方を向きながら休憩すればまるで外気浴。
とっても気持ちが良かった。

帰りはギリギリ!遅くまですみません!と言いながらマットや番号札を返すと受付のおばあちゃん、「あらあら、ありがとう。ありがとね。」とニッコリ。嬉しくなった。

〜備忘録〜
・上中里駅、田端側の車両が出口に近い。
・改札出た先の階段長い。EVあり。
・サウナ料金でつくのはサウナマットのみ。タオルなし。
・シャンリンボデソ備付なし。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃
  • 水風呂温度 28℃
156

さうなりおん

2021.07.26

1回目の訪問

(※27(火)28(水)連休です!)

諸先輩がいいと言うので前から気になっていた。なるほど!とってもよかった!

コミカルな雰囲気を漂わせる昭和ちっくな看板とは裏腹に店内は明るくスッキリ綺麗!脱衣所なんか最近改装したのかな?

浴室も明るくて柱と壁のモザイクタイルが綺麗!柱には鮮やかなお花、壁は建物の向こうに森が見えて奥行きを感じさせる構図。そして上へと続く階段。ここはお城だ!カランの上には街灯のようなランプ。カーブを描く浴槽。ウキウキする♪
「そっちのボディソープのが出るよ」なんて教えてくれるおばちゃんあり。嬉しい触れ合い。
体を洗ったらジェットで予熱。43度くらいでちょうどよし。お風呂の名前の文字がはげかけてたりしてようやく少し古さを感じる。

早速ワクワクと階段を登り上へ。中二階?サウナ室と水風呂がある、正に私の城!って感じ。

■サウナ
扉を開けるとムアーッ!とあっつい!ストーンのストーブ。そばに水の張ったボール。木の柵は年季が入って味がある。足元に香太くん。いい仕事してる。ピカッ!シャーッ!5分に一回くらいのオートロウリュ。2段の下段でもすぐに汗が出る出る。テレビのリモコンがあったから人がいない隙に音量下げようとしたらあっつくてすっとんだ。

■水風呂
サ室目の前に。ダイヤモンドみたいな形。ゴツゴツ岩の吐水口からザバザバ掛け流し。地下水汲み上げなんです?20度でもめちゃくちゃ気持ちいい。黒い格子の柵と目隠しのガラスの白さがなんだか障子のようで和風。高い所は気分もいい。

■休憩スペース
気持ち良過ぎて下には降りたくなくなる。そこで通用口のようなとこか、人が来なければ水風呂の段に。放心。めちゃくちゃあまみが出てた。
下の浴槽の近くにも小さめのプラ椅子がいくつかあり。

■その他
中二階にバスタオルなどかけるフックあり。飲み物は通用口のとこに置いてる方も。バッグがあれば便利そう。

フワフワしながら最初入れなかった薬湯に何の気なしに入るとぐわーっ!とあっつい!表示は46度。氷的クール?笑 頭はぼんやりしてたけど冷やした後なのもありパンチがすごい。バイブラもボッコンボッコンでもうグツグツ。お風呂の交代浴の人も多かったの納得。(逆にサウナは貸切か常連さんお一人。)私もまた階段登って水風呂へ。きもちかったな〜。

月曜からゴキゲンな新規開拓。すっかり仕上がって帰りの電車で爆睡。家帰ってバタンキュー。どの駅からも歩くけどまた近くに行った時は寄りたいな♪

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
153

さうなりおん

2021.07.25

1回目の訪問

COCOFURO ますの湯

[ 東京都 ]

すんごいリニューアル銭湯って聞いてはいたけど想像以上!
こぢんまりながらぎゅぎゅっと魅力の詰め込まれた東京の宝箱⭐︎

大田区らしくトゥルントゥルンの黒湯の温泉掛け流し!
水風呂はそんな黒湯の冷たい生源泉つぼ風呂!掛け流し。独り占め。ザッバーン!冷たいのに滑らか〜気持ちいい!
そんな中、サウナはみんな大好き湿度ムンムン系じゃなく、100度超え・耳から痛くなる漢のカラカラサウナ(ボナ)だなんて!
それがなんと入浴料金470円のみで!?
もう、好きになっちゃう。

2セット目からサウナ貸切だったのはタイミングがよかったのかしら?
サ室は座面むき出しだからビート板の上にあぐらかいて体はみ出ないように。休憩後の2セットめは毛穴がゾワる。これでこそカラカラ!
露天とかないけど、カラン少なめな分休憩椅子のあるスペースが広々ですっかり落ち着ける。相模ラッコ以来の、一向に引かないあまみ!

しまいに炭酸泉にヘルスビューティの入浴剤(甘草エキス)入れて赤くしちゃうなんて、斬新過ぎるよ!

もう、忘れられないんだから!

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 15℃
169

さうなりおん

2021.07.24

40回目の訪問

三の輪湯

[ 東京都 ]

金沢から帰った翌日、余韻を味わう間も無く1日2サ活め!サウナは日常なのだ。

ヘロヘロな体に三の輪湯。癒された〜
土曜は終電早いから大急ぎの2セット。
一日運動して汗が出る出る!
井戸水汲み上げ水風呂は23度でもめちゃんこ気持ちいい!
だって、交代浴のお母さんも男湯の若者も「あぁあ〜」って悶えてるよ。
数字より己の感覚を信じるべし。

三の輪湯ありがとう。
ママに金沢土産のビールも渡せた。
ではまた来週!

〜本日のBGM〜
時をかける少女
異邦人

あっ!三の輪湯300サ活めだーー!!!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 23℃
157

さうなりおん

2021.07.24

3回目の訪問

クイックサウナ!

安定の満足感。ていうかサウナあつくなった?
水風呂はキンキン。
新しくできた外気浴スペースは焼肉みたいなにおいがした!笑 真っ昼間はあついな、夜はいいのかも。
ちょうどどどっと人が帰ったとこで空いててラッキー♪

ベタベタの体をスッキリして、クリソ飲んで。この後も頑張るぞ。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
138

さうなりおん

2021.07.23

1回目の訪問

金城温泉元湯

[ 石川県 ]

こんな銭湯ある!?もうおったまげた!
お肌つるつるになる温泉に井戸水掛け流しのめちゃくちゃ気持ちいい水風呂。そのままでもすごいのに、更にサウナーやいろんなお客さんを呼び込む工夫がすっごい!

建物に入ると入口から二手に。
みんなが入れる公衆浴場(1階)と貸切の家族風呂(2階)への階段。
お初なのでもちろん公衆浴場へ。

いつリニューアルしたのかな?と思うような綺麗な館内。かわいいポップたくさん。サウナハットやらオリジナルタオルやら充実の物販。女性にはサウナハット無料レンタル!ハットにかける用に能登ヒバスプレーまで貸してくれる。

大きな窓から外の陽が差す明るい浴室。窓際の席でシャワー。お湯が気持ちいい!
お風呂は静かな浴槽にバイブラ浴槽に腰掛け湯に、全部黒湯みたいな温泉が惜しみなくザバザバと掛け流し。お肌がつるんつるん。階段をたくさん登ると露天風呂まで。スーパー銭湯みたいやー!

■サウナ
あっつ!そしてこの香りは…香太くん!乾燥ヴィヒタもいくつもぶらさがってる。ううん、いいにおい。ストーンのストーブの上に入れ物にお湯張ってあるし。す…すごい!コの字みたいな2段座席。上段あっつい!出る時扉とかに体が触れると軽く火傷しそうなレベル。ガチだこれ。(どうも女湯サウナのがあつそう。)

■水風呂
気持ちい〜い。16度で井戸水掛け流しですって。しかも飲める!うま〜。浴室内は飲み物持込禁止だけどこの水があればもう。
お風呂からの水風呂して、サウナからの水風呂して、最後上がる前にもう一回入っちゃった!

■休憩スペース
内湯にプラ椅子2脚。露天にはプラ椅子とまさかのインフィニティチェア!どっちもいい。身体中真っ赤っか!ちょっと涼しくなったらもうぬる〜いお湯が薄く張る腰掛湯の出番だきっと。

わー、ビックリした。
特に女性サウナーさん、これはほっとけないですよ。
金沢からタクシーなら15分くらい。是非!!

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 16℃
140

さうなりおん

2021.07.23

1回目の訪問

金沢ゆめのゆ

[ 石川県 ]

しあわせの後のゆめ。
いい夢見させてもらったよ!石川県代表健康ランド、金沢ゆめのゆさん!

宿探しが難航し、健康ランド好きな私のためにもと夫がここにしてくれた。金沢駅から1時間ごとのシャトルバスがありがたい。外観からワクワク。しかし、しあわせの湯でかなり体力を消耗し、まず腹ごしらえ。まさかのインドカレーオススメ情報に心揺さぶられるも焼肉に。夫婦で焼肉、これだけで楽しい。みんな楽しそう。
満腹で爆睡し結局朝ウナに。サウナの疲れはサウナでとる!

脱衣所ロッカーも浴室カランもすごい数!浴室はHPほどキラキラはしていない渋い昭和なザ・健康ランド。内湯にはジェットやらラジウム泉。露天には大浴槽、壺湯、寝湯。しあわせの湯より少し薄め?なしょっぱい温泉。でもみなさん目もくれず内湯の炭酸泉(温泉)に。7時台になると浴室は常連奥様方で賑わい出した。

■サウナ
(※スチームは「終了」、ドライサウナのみ。)
入口と出口が別。入口を入りマットを手にすると奥にも扉。なかなか暗いサ室。段差小さめだけどどーんと6段タワーサウナ!嬉しい。テレビが縦に2台??別の番組。上は音量なし字幕のみ。ストーブは遠赤外線。上段は結構なあつさでいい!最後は96度まで。常連さん方は下段でおしゃべり。
出口を出るとナイスな立ちシャワーがあり汗を流せる。で更に扉。(ただし外の扉は入口も出口も常連さんにより開放されていた。)

■水風呂
サ室すぐ前に。ナイス動線。塩素バンザイだ。深くて冷たくて朝からシャキッとする。

■休憩スペース
初めは内湯の椅子で。換気状態がよく浴室はそんなにムンとしていない。
露天に椅子2脚。テレビが見える側は近くにスピーカーがあり大音量だけど、テレビ下なら画面も見えず音もさほど気にならない。やっぱり朝の露天はきもちいい。
露天の寝湯からは青い空がスッキリ見えて、冬の休憩はここがいいだろうと思った。

■その他
・ホテルは別棟。宿泊者は館内着も別。タオルは部屋にあるのを使った後も受付横で替えてもらえる。
・リクライニングは全て有料。別にゴロゴロできるヒーリングスペースあり。
・20分頭皮マッサージ気持ちいい。
・7月毎日ショー開催。
・隣のバイパスレジャーランドも同じ運営元のよう。ボウリングやらゲーセンやら。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15.6℃
133

さうなりおん

2021.07.22

1回目の訪問

しあわせはここにある。

売りの源泉掛け流し天然温泉に、黄土サウナ、水風呂、全部が気持ちいい、明るくシンプルでこぢんまりな愛らしいスパ銭。

ようやく合ったお休みで、1泊でも嬉しいおひさしめおとサ活スタート。金沢駅から路線バスで約20分。そこからわずか5、6分の道も、遮るものがない炎天下では汗だく。北陸の夏はやっぱり暑いや。

3階建の建物は看板こそ味わいがあるけど中は綺麗で明るい。1階で靴を脱げばもう旅の移動疲れもどこかへ。2階はロビーのようなスペース。おかめのお面のある方が女湯。

浴室の扉を開けるとムンと暑い…!次の瞬間、天井真ん中の三角屋根から陽がさんさんと差し込んでパァーッと明るい様が視界いっぱいに。ああ、これがしあわせだ。
壁に沿ったカランのほか、三角屋根の下に四角い島になり外側を向くカラン。ウキウキと吸い寄せられた。降り注ぐ明るい陽を浴びながらシャワー。外は猛暑でもこの時間に来てよかった。

丸みを帯びた内湯の浴槽は3つの温度に分かれたほんのり薄茶色のしょっぱい温泉。41度のがジェットなだけで変わり湯もない温泉一本勝負。あつ湯で下茹で、気持ちいい!
露天もこぢんまり。右に掛け流しの天然温泉の浴槽、左に寝湯。やっぱり温泉尽くし。

■サウナ
噂の黄土サウナ。全身をすぐにわっと熱が包み込み、湿度しっかりでかなり汗が出る。ストーンの上に鍋が置かれ、中に薬草の浮かんだお湯。
座席3段でも皆さん低め、床も人気。頭にタオルを巻きマイマットのスタイルが主流。3、4分で出ては水風呂、を繰り返しているけど、その気持ち分かる!
15時に蒸気サービス!ひしゃくでジャッジャッと2回やっただけだけど、やっぱりよりあつくなる。レモングラスの香りはしたかな?

■水風呂
浴室真ん中の四角く囲まれたカランの壁の中に、八角形の水風呂がどーん!ときめく!壺から汲む掛水からもう気持ちいい!2段降りて水風呂に吸い込まれると、冷たくてとけそうになる気持ちいいお水。1人なら向こう側の階段に足を置いてプカプカ。人が来たら向こう側から上がれる。

■休憩
露天のプラ椅子で。青い空が少しのぞきながらも、屋根部分が多くて直接陽が当たらず快適。たまに爽やかに風も吹き抜ける。最高の真夏の外気浴。動けなくなって随分長いこと座ってた。傍らに楽しそうにお喋りするおばちゃん達も気にならない。むしろしあわせの象徴だ。

■冷凍サウナ
3、4人座れるベンチのある小部屋。ガンガンに冷やして気持ちいい!真夏は水風呂からでもいける。

■その他
・シャンリンボデソ設置なし。
・扉付近に飲める温泉!しょっぱい。温かくて冬は特に良さそう。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
172

さうなりおん

2021.07.20

4回目の訪問

アクア東中野

[ 東京都 ]

夏だ!プールだ!アクアの季節だ♪

ムンムン蒸し蒸しコンフォートサウナしたら、
どキンキンボコボコ水風呂にさっとくぐらせて、
露天のミニプールにプカプカ無重力状態。

吹き抜ける風も気持ち良くて、
ほわわわわーとすっかり仕上がった。

オール軟水ちゅるちゅる。
目の覚めるようなあつ湯に炭酸泉も。
やっぱすごいな!アクア。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 30℃,15.5℃
152

さうなりおん

2021.07.19

1回目の訪問

戸越銀座温泉

[ 東京都 ]

6日ぶりのサウナ!
ならばクタクタでも新規開拓♪ついに行けた、戸越銀座温泉。

月曜から大繁盛な今井健太郎さん設計のオシャレ銭湯だけど、ここは戸越。若めな女子もいるけどやっぱりメインのお客さんは元気なおばちゃん達で、スカした感じがしない。2007年リニューアルだからピカピカに新品というのでもなく、皆さんの生活に溶け込んでいる感じ。

本日女湯は月の湯。

全体がグレーっぽい落ち着きめな浴室に真っ黒な黒湯の温泉の内湯浴槽。そこに明るく色鮮やかな富士山のペンキ絵。珍しい雰囲気。
黒湯の独特な香りとぬるんとした肌触りに興奮してたら浴槽の段差に足ぶつけてジタバタ。
階段を登った先には半露天!天井はしっかりあり雨でも平気。やさしい雰囲気の木の壁の上の方が空いてて少し空がのぞく。季節によっては月が見えるのかな?ほどよい温度で長居しちゃう縁が檜の浴槽と休憩スペースあり。

■サウナ
こぢんまりして座席2段。上段は2名まで、下段は4名ほど座れる。20時台、最大5名。バスタオルでの場所取りが普通だけど下段でテレビ見る派が多い印象で、上段は毎度1席空いてた。部屋に対して大きめ遠赤外線。90度ないくらいだけど湿度がよく、水通し後でもすぐにしっかり汗が出る。

■水風呂
サ室目の前に。ほどよくバイブラもありよく冷えて気持ちいい!深めが嬉しい!お風呂との交代浴派も割といるけど温度低めなので混まず。

■休憩
階段上った半露天スペースに椅子2脚あり。浴槽の縁や石段に座ってる人も。ぬるい風に夏を感じる。割と皆さんおしゃべりする憩いのスペースなので、気になる人は浴室の洗面椅子で。空調もいい感じに効いてるので十分いい。

■その他
・1階は受付と飲食スペース。(食事は今は出してないのかな?)月の湯、陽の湯とも2階に。
・バスタオル用のフックや置き場は特になし。カラン上などに。
・シャンリンボディソの設置なし
・男湯うるさい!笑

脱衣所でおばちゃんのお風呂カゴの取手が落ちてきたので「落とされましたか?」と声をかけると「年取るとダメなのよね。お世話していただいてありがとうございます。アハハ」というやりとり。一緒にいたのはさっきの受付の女将さんかな?仲良さげだった。

帰りはもう風が気持ちいい。昼の倒れそうな暑さがウソみたい。
反対側、陽の湯の日もまた来たいな♪

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 15.5℃
135

さうなりおん

2021.07.13

5回目の訪問

サウナは日常なのだ。特別なことなどなくていい。きっとそういうことなのだ。

仕事もキリがよくて休めたので、遠足しようかと新宿から小田急に乗ったら寝落ちして、目が覚めたら雷雨で引き返した笑

こんな冴えない天気の日は本当は妙法湯くらい明るい浴室がいいんだよなぁ、音楽とかかかっててさ〜、なんて思いながらテルマー湯へ。1年ぶりくらい?
汚い新宿の街中にそびえ立つ私達の城。入口を入るといい香り。やっぱ来てよかった!
館内着、いつの間にか新しくなったなぁなんて思いながら浴室へ。

あら!軽妙な音楽。前から鳴ってたかしら?正にこんな気分。
予熱しようとジェットに入ってあれれ?不感温度になってる!夏仕様??テルマやるね!

サウナは中の温度計で92度くらい。月火のサウナDAYは男湯だけになったみたいだけど、私にはこれで十分。オートロウリュも健在だし。
元々代謝がいいのだけど、最近腹筋の使い方に気づきを得たせいで瞬時に汗が出る。どうせすぐサ室出ちゃうからテレビも気になりゃしない。

水風呂14度!やっぱ唐辛子水風呂じゃなくなってる。備長炭水風呂。水質がやさしくなって初心者にもいいとかなんとか書いてあるけどやっぱり結構キツめ。すぐ指先固まる。

休憩椅子は随分増えてありがたい!露天でも内湯でもちゃんと風が来て涼める。さっきの不感温度の浴槽を使うのもいい。どこでもすぐほげほげ。軽妙な音楽は露天にも。

夏はお風呂もサウナも長々入らないからクイックに全部楽しめちゃうや。
なんだかんだテルマ!好きだな。
晴れたら行きたいところもできたし、充実。人生に無駄はない♪
そんなバースデー☆

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14℃
168

さうなりおん

2021.07.12

2回目の訪問

第三玉乃湯

[ 東京都 ]

今日も雷雨かも…なら駅近!
以前夫と来たのにサ活を読み返しても露天しか思い出せない。
だからすっかり新鮮な気持ち。浴室も露天もサウナもとにかく静かで綺麗で上品な銭湯だった。

大江戸線牛込神楽坂駅、A3出口を出てまっすぐ右へ2、3分。大通り沿い。
サウナ料金はきっかり1,000円。券売機のチケットを渡して受付で名前を伝え、大小タオルをもらう。黄色地に黒の「サウナ第三玉乃湯」の字がいい。

2018年11月リニューアル。脱衣所のロッカーの木もピカピカ。見上げると折り上げ格天井で、紫色の草木?の模様。どことなく神楽坂な雰囲気。

白とグレー基調のシックな浴室はピカピカに綺麗。壁にペンキ絵も掲げられて素敵。しかし驚くほど静か!話し声もないけど、それより湯水の音がしない。少しソワソワしつつシャワーのお湯を浴びれば気持ちが良くてもうリラックス。

青系タイルの浴槽には、深めのジェットと電気風呂、そして炭酸泉。42度だけど少しあつめに感じるジェットはボタン式、静かなわけだ。ポチッ。おお、勢いがいい!

■サウナ
明るく綺麗。ストーン式で90度ちょいをキープしてていいあつさ。座席は広々2段。間引かれ定員4名の贅沢づかい。上段奥に陣取るとストーブの熱が真っ直ぐに来る。すぐに汗だく。TVも音楽もなし。時間が過ぎるのが長く感じる。

■水風呂
22度。めちゃくちゃ気持ちいい!やっぱり水音がなく静かなんだけど、入ると向こう側にザバーッとオーバーフローするから頭を乗せればひーんやり。高めの壁で目隠しされてるから少しくらい恥ずかしい顔でも平気。普段は90秒くらいで出ちゃう水風呂、たぶん3分近く入ってた。お風呂の交代浴の人にも人気だけど3人は入れて混雑なし。

■休憩スペース
露天の浴槽縁に座って。お湯あつめのせいか人が来なくて独り占め。ここも驚くほど静か。照明や壁?や注意書きまで和風で、高い壁に囲まれ小さいながらも素敵空間。結局雨には降られず、じっと座ってあまみ全開。(あまり風は来ないのでこの時期涼しさで言えば脱衣所が一番かも?)

■その他
・浴室内飲み物持込み禁止。入口付近に棚もなし。→できるだけ浴室に近いロッカーを確保するか、水分とってそのまま脱衣所休憩が良さそう。
・浴室内にもフックや棚なし。荷物はカラン上に。
・現在土日はサウナ休止中のよう。

最後はボーッと炭酸泉締め。シュワシュワしながら、今日の主役は水風呂だったなあ、と思い返す。キンキン好きには物足りないかもだけど私は大好き。
月曜夜遅めのせいかお客さんもまばらで静か、サウナも先客若い女子お1人。マイペースに過ごせた。冬も訪れてみたいな♪

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 22℃
156

さうなりおん

2021.07.11

4回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

おひさしの、今までで一番時間に追われないスカイスパ。ここは本当にいいな。
男湯はやっぱり制限かかってたけど女湯は平和。ふふふ、女でよかった。

こぢんまりだけど湯水がザバザバオーバーフローしてて好き。ぬくいバイブラバスは出られなくなりそうになる。

ちょうど15時のアウフグース!初々しいスタッフさんにベテランスタッフさんが耳打ちしささやき女将状態。初々しいスタッフさんがふんわりとうちわで扇ぐ。微笑ましい。席を埋めたお客さんもみんな見守ってる。風はやさしかったけど、ここは天井低くてあっつい蒸気がすぐに来るからロウリュだけで十分気持ちいい。右側の上段は一瞬顔が火傷しそうなほど。
左側、窓前の席も好き。明るい真っ昼間に高速を車がサーッとかっ飛ばす様を素っ裸で見下ろしているとスッキリして開放感でいっぱい!
30分ごとのロウリュもあるから、今日のアロマ、ユーカリの爽やかな香りにたくさん包まれ気分はパンダ?すっかりリラックス。

水風呂はキンキン!15度くらい。ザバザバ水が流れ混んでて新鮮な感じがして本当に気持ちいい。

椅子休憩であまみくっきり。この浴室、入った瞬間はムンムンなのに、サウナ水風呂した後座ってると不思議とふっと体がちゃんと涼しくなる瞬間がある。あんまり気持ちよくて最後の休憩で寝落ちしてた。

サ飯はチゲ味噌旨辛ラーメン3辛!辛いの好きですか?好きです。というやりとりの後、店員さんがジなんとかって調味料を別添えでくれいい感じの辛さに。自分で調合したオロポ片手に涙と鼻水を流しながら完食。

お腹パンパン!初めて上の階のリクライニングでゴロゴロ。ここも窓があっていいな。給水機もありがたい。すっかりゆったり。

雨が降っても困らないようにって、駅直結、露天なしのここにした。外のことなど全然気にせずのんびり。
とにかく最高の日曜日です♪

続きを読む

  • サウナ温度 71℃
  • 水風呂温度 15℃
159

さうなりおん

2021.07.10

1回目の訪問

すごい!すごいよ、HOTランドみどり湯さん!気になる名前、行けば分かるさランド感♪

入替制、今日は女湯は右側。
一直線な洗い場の向こうに広がるワクワクな内湯!
明るくてピカピカに綺麗!四角い浴室の隅っこが三角に切り取られたような変則的な形で、外側がほぼ全面窓の開放感!これだけのことでこんなにも印象が変わるなんて!カクカクした天井に間接照明が不規則に当たり素敵。浴槽も変則的な形だったり丸いジャグジーがあったり、それらのバイブラやジェットのボコボコが視界いっぱいに広がりたまらなく楽しい!

窓の向こうは外気スペース。露天でなく屋根ありの全天候型!竹垣(?)に囲まれ明かりもやさしく、内湯とは打って変わって落ち着いてる。岩風呂は薬湯、今日はライム風呂?緑色で爽やかな香り。更にもう一つ、桧風呂!ものすごいあつ湯!表示は46度!?桧は縁だけか、なんて思う間も無く気分が上がる。

さすがに一度水風呂で冷やす。めちゃくちゃ気持ちいい。これだけですごいあまみ!

■サウナ
これまたいい!96度!あつあつ遠赤外線サウナは安心のサンエンヂニヤリング製。少しカラカラした感じがこんなじめじめの日には本当に気持ちいい。大音量のテレビはいつもは好みじゃないけど、やっぱり今日はちょうどいい。一日運動してたからすぐ仕上がる!

■水風呂
サ室前に。立ちシャワーは入口付近と遠かったので掛水で。20度、やっぱりバイブラボッコボコですぐに羽衣はがされ気持ちがキャッキャする。

■休憩
すぐ外、外気スペースの中のあの三角の場所「休憩室」で。横長ベンチで壁にもたれていると、吹き抜ける風がすっごく気持ちいい!一面の窓から内湯が見え開放的。少しガランとしたスペースに植木の配慮も優しい。
内湯にもサ室前やジャグジー横が石のベンチになってるので、寒い冬なんかも良さそう。

ロビーでは近隣の皆さんがくつろいでいた。みなさん楽しそうだ。

きっとどんな時に行っても気分がウキウキするランドも、こんな悪天候の夜だし、空いているし、良さを存分に味わえて、これぞみどり湯さん日和じゃないかしら?あちこちにいたかわいいカエル(絵)も雨の日にピッタリだ。
やっと行けた、行ってよかった!南北線の志茂駅すぐ。反対側の日も行かなくちゃ♪

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 20℃
153

さうなりおん

2021.07.09

39回目の訪問

三の輪湯

[ 東京都 ]

今週は頑張った!充実!しあわせ。
こんな遅くまでありがとう、三の輪湯。

お風呂もサウナも水風呂もきんもちい!
貸切サウナで三の輪湯定番ソングを歌いながら蒸されれば、2セットで大満足。
ちょうど次の方が来たので「どうぞあなたも熱唱してください!」という思いでサ室を後に。

こんなにベタベタしてるのにスッキリシャッキリな金曜の夜。
日曜はカモミール湯だそうです♪

〜本日のBGM〜
アルフィー メリーアン
森高千里 私がオバサンになっても
小林明子 恋におちて Fall in love
久保田早紀 異邦人

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 24℃
151