第三玉乃湯
銭湯 - 東京都 新宿区
銭湯 - 東京都 新宿区
今日も雷雨かも…なら駅近!
以前夫と来たのにサ活を読み返しても露天しか思い出せない。
だからすっかり新鮮な気持ち。浴室も露天もサウナもとにかく静かで綺麗で上品な銭湯だった。
大江戸線牛込神楽坂駅、A3出口を出てまっすぐ右へ2、3分。大通り沿い。
サウナ料金はきっかり1,000円。券売機のチケットを渡して受付で名前を伝え、大小タオルをもらう。黄色地に黒の「サウナ第三玉乃湯」の字がいい。
2018年11月リニューアル。脱衣所のロッカーの木もピカピカ。見上げると折り上げ格天井で、紫色の草木?の模様。どことなく神楽坂な雰囲気。
白とグレー基調のシックな浴室はピカピカに綺麗。壁にペンキ絵も掲げられて素敵。しかし驚くほど静か!話し声もないけど、それより湯水の音がしない。少しソワソワしつつシャワーのお湯を浴びれば気持ちが良くてもうリラックス。
青系タイルの浴槽には、深めのジェットと電気風呂、そして炭酸泉。42度だけど少しあつめに感じるジェットはボタン式、静かなわけだ。ポチッ。おお、勢いがいい!
■サウナ
明るく綺麗。ストーン式で90度ちょいをキープしてていいあつさ。座席は広々2段。間引かれ定員4名の贅沢づかい。上段奥に陣取るとストーブの熱が真っ直ぐに来る。すぐに汗だく。TVも音楽もなし。時間が過ぎるのが長く感じる。
■水風呂
22度。めちゃくちゃ気持ちいい!やっぱり水音がなく静かなんだけど、入ると向こう側にザバーッとオーバーフローするから頭を乗せればひーんやり。高めの壁で目隠しされてるから少しくらい恥ずかしい顔でも平気。普段は90秒くらいで出ちゃう水風呂、たぶん3分近く入ってた。お風呂の交代浴の人にも人気だけど3人は入れて混雑なし。
■休憩スペース
露天の浴槽縁に座って。お湯あつめのせいか人が来なくて独り占め。ここも驚くほど静か。照明や壁?や注意書きまで和風で、高い壁に囲まれ小さいながらも素敵空間。結局雨には降られず、じっと座ってあまみ全開。(あまり風は来ないのでこの時期涼しさで言えば脱衣所が一番かも?)
■その他
・浴室内飲み物持込み禁止。入口付近に棚もなし。→できるだけ浴室に近いロッカーを確保するか、水分とってそのまま脱衣所休憩が良さそう。
・浴室内にもフックや棚なし。荷物はカラン上に。
・現在土日はサウナ休止中のよう。
最後はボーッと炭酸泉締め。シュワシュワしながら、今日の主役は水風呂だったなあ、と思い返す。キンキン好きには物足りないかもだけど私は大好き。
月曜夜遅めのせいかお客さんもまばらで静か、サウナも先客若い女子お1人。マイペースに過ごせた。冬も訪れてみたいな♪
女
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら