金沢ゆめのゆ
温浴施設 - 石川県 金沢市
温浴施設 - 石川県 金沢市
しあわせの後のゆめ。
いい夢見させてもらったよ!石川県代表健康ランド、金沢ゆめのゆさん!
宿探しが難航し、健康ランド好きな私のためにもと夫がここにしてくれた。金沢駅から1時間ごとのシャトルバスがありがたい。外観からワクワク。しかし、しあわせの湯でかなり体力を消耗し、まず腹ごしらえ。まさかのインドカレーオススメ情報に心揺さぶられるも焼肉に。夫婦で焼肉、これだけで楽しい。みんな楽しそう。
満腹で爆睡し結局朝ウナに。サウナの疲れはサウナでとる!
脱衣所ロッカーも浴室カランもすごい数!浴室はHPほどキラキラはしていない渋い昭和なザ・健康ランド。内湯にはジェットやらラジウム泉。露天には大浴槽、壺湯、寝湯。しあわせの湯より少し薄め?なしょっぱい温泉。でもみなさん目もくれず内湯の炭酸泉(温泉)に。7時台になると浴室は常連奥様方で賑わい出した。
■サウナ
(※スチームは「終了」、ドライサウナのみ。)
入口と出口が別。入口を入りマットを手にすると奥にも扉。なかなか暗いサ室。段差小さめだけどどーんと6段タワーサウナ!嬉しい。テレビが縦に2台??別の番組。上は音量なし字幕のみ。ストーブは遠赤外線。上段は結構なあつさでいい!最後は96度まで。常連さん方は下段でおしゃべり。
出口を出るとナイスな立ちシャワーがあり汗を流せる。で更に扉。(ただし外の扉は入口も出口も常連さんにより開放されていた。)
■水風呂
サ室すぐ前に。ナイス動線。塩素バンザイだ。深くて冷たくて朝からシャキッとする。
■休憩スペース
初めは内湯の椅子で。換気状態がよく浴室はそんなにムンとしていない。
露天に椅子2脚。テレビが見える側は近くにスピーカーがあり大音量だけど、テレビ下なら画面も見えず音もさほど気にならない。やっぱり朝の露天はきもちいい。
露天の寝湯からは青い空がスッキリ見えて、冬の休憩はここがいいだろうと思った。
■その他
・ホテルは別棟。宿泊者は館内着も別。タオルは部屋にあるのを使った後も受付横で替えてもらえる。
・リクライニングは全て有料。別にゴロゴロできるヒーリングスペースあり。
・20分頭皮マッサージ気持ちいい。
・7月毎日ショー開催。
・隣のバイパスレジャーランドも同じ運営元のよう。ボウリングやらゲーセンやら。
女
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら