絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

さうなりおん

2021.09.24

4回目の訪問

健康浴泉

[ 東京都 ]

夜はキラキラ綺麗で明るいリニューアル銭湯☆
東中野駅近嬉しい。でかいカバンも意外にロッカーに入った!

コンフォートサウナによくある看板。
「サウナは月1〜2回じゃ足りません、週2〜3回入りましょう」とかって。
サウナ始めた頃は「随分営業してくる!そんな行けるかーい」と思ってたけど、いつの間にか週5ペースになってた。

もう、思うつぼ!サウナのばか。

軟水ちゅるちゅる。
シルキーでしっかり予熱。
コンフォートサウナでほかほか。
やさしいキラキラぶくぶく水風呂。
炭酸泉も広々。
ゆーったり♪

タイミングよかったんだろうけど、こーんなにいいのに空いてて、女湯穴場状態☆
またきます♪

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
154

さうなりおん

2021.09.24

1回目の訪問

みんな大好きドーミーイン♪よく近くを通るのにサウナチャンスに恵まれずにいた小伝馬町ドーミーへついにイン!

クタクタな一日、目と鼻の先にある場所からそのままお泊りで心軽やか♪
祝日秋分の日、一泊朝食つき8000円。GWのできたてホヤホヤ池袋より高いのはプレミアムだから?ワッフル地の館内着好き。
部屋のTVで確認すると20時半まさかの女湯だけ混雑。でも21時にはもう空マーク。

プレミアムな重厚感ある浴室。利用者2、3人の静かな空間にヒーリングミュージックが流れる。
大浴場というにはかわいいサイズだけど、中身はぎゅぎゅっと凝縮の大満足浴場。
標準設置のアロマエッセゴールドにプラス3種ほど選べるシャンプーバー。
シャワーのお湯からちゅるるん超軟水、(Ultra Soft Waterだって!)顔が喜ぶ♪ヘッドはリファ?マッサージに切り替えて頭のツボ刺激。たまらん…
内湯の四角いちっさなお風呂もちゅるるん。冷却水枕まであるとは!

お風呂の隣の扉を開ければ縦長でくねったサ室。座席一段で3人限界かな。
おなじみストーンのストーブ。カラカラでも蒸し蒸しでも激アツでもなくほどよいあつさと湿度。とっても入りやすくていい。テレビ見てのんびり。

水風呂は一人用の壺風呂。キンキン15度!
頭を縁に乗せ手足を出して入るのがちょうどいいサイズ。極楽。

休憩は小さな露天へ。かなり暗め。小さなスポットライトと間接照明が一つずつの落ち着き空間。夜はもう風が涼しい。椅子2つはカランの鏡にちょうど写り込まない配置でどんだけまぬけな顔でも大丈夫。足置きまであってやさしさに溢れてる。
これからはもうそのまま露天風呂に入りたくなる季節だな。

朝は朝ウナ!
少しカラッとしたサ室に11度くらいのどキンキン水風呂、ひんやり空気でシャキッ!
スカッと晴れた空の下の露天風呂にはレモンが浮いていて、クンクンすると幸せいっぱい。

出勤する顔はにやけてたかな?
夜はひとりサ旅から帰る夫と自慢のしあいだな!

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
166

さうなりおん

2021.09.22

2回目の訪問

水曜サ活

宮下湯

[ 東京都 ]

蒸し蒸しな夜、気持ちのいい水風呂に入りたくて♪

水質とか分からなくても、ここはお風呂のお湯からなんだかしゃらしゃらして気持ちよくて、普段なら喜ぶバイブラがない辺りにじっと浸かりたくなる。今日はラベンダーカミツレの乙女な湯。

ここでのサウナは久しぶり!
ちょうど2人出ていい感じに仕上がったサ室を独り占め。記憶よりゆったり空間。
ややカラカラめだけどやさしい遠赤ストーブ。無音で落ち着く。
受付で渡されたピンクのマットぽいタオル、前のやつより厚地で座り心地いい。

お目当ての水風呂!う〜ん、気持ちいい!
お風呂の人にも大人気で小さな水風呂は取り合い。
みなさんながーく入る。分かる。出られなくなる!

浴室はムンムンだから脱衣所で休憩。扇風機の風が程良い〜。

遅い時間でも大賑わいの地下銭湯はご近所さんの秘密基地。
巣鴨のお年寄りは元気元気。
負けてられないや!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
181

さうなりおん

2021.09.21

21回目の訪問

一の湯

[ 東京都 ]

連休明けは営業してるのか分かりにくい!だから勝手知ったるおふろやさんへ♪銭湯あるある。
浴室に入るとあま〜い香り。黄色いパインアメの湯!ウキウキ。
しっとりミストがやっぱり気分ピッタシ。

空には一の湯の看板みたいなまんまるお月様。
秋だねぇ。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃
162

さうなりおん

2021.09.20

1回目の訪問

岩乃湯

[ 東京都 ]

銭湯は毎日がドラマだ♪

世は三連休最終日、私は仕事おわり。祭り気分になれずできるだけ落ち着いてそうなとこへ。板橋区、岩乃湯さん。

副都心線・有楽町線地下鉄赤塚駅から徒歩7分程。吸い込まれる雰囲気のビル銭湯。
入口に「本日は敬老の日です。70歳以上の方は無料」の文字。しまった、ご老人祭りか!申し訳ない気持ちで中へ。
受付で小タオルを1枚借り、後ろのサウナマットをとって脱衣所へ。

思ったより綺麗!
浴室も綺麗で明るい!ピンクなタイル。大きな窓の向こうは露天のよう。よさげな雰囲気の明かり。
混んでなくてホッ。

お風呂は白っぽいお湯の浴槽と、バイブラジェットの浴槽。バイブラあつい!グツグツ!

水風呂で一呼吸。井戸が不調で水道水、と貼り紙。そうなの?気持ちいいよ♪水質音痴は生きやすい。

ようやくサウナ。
扉が閉まりきってないのは古いから?こんばんは!と入るとザ・ヌシの世界。
下段座席に置いた洗面椅子に座り素敵なマスク姿の常連さん、もうお一人とおしゃべり中。扉には木のストッパー。ここまでやってくれれば。笑みが漏れそう。
お邪魔しないよう下段隅へ。半開きの扉前はなかなかあたたまらず、皆さんが出た隙に遠赤ストーブ近く上段に。94度あった!
短時間で蒸してサ室目の前の水風呂へ。

バイブラもないけど、さほど冷たくないからか蛇口開けっぱなし。気持ちいい!

お風呂も椅子もないお庭?外出ていいのかな。ちょうどサ室からヌシさんが水風呂へ。聞くならこの人!
「大丈夫よ。蚊は今はいないかな。足洗ってね。椅子?出していいんじゃない。」
ヌシさんの後ろ盾を得て堂々と外へ。

空は見えないけど、やぁ涼しくて気持ちいい。土のにおい。灯籠。タヌキの置物。

これで十分。後はあつ湯の交代浴でほげほげ。優しい温度の白いお湯には大きな洗濯袋いっぱいのすだち!いい香り。嬉しいな。
すっかり満足してカランにいたら「もうサウナ行かないの?もったいないよ。行ってきなよ。」
ヌシさん!!気にしてくれてた。
ヌシさん出るとこみたい。では、とサ室に。

扉は閉まってた。改めていいサウナ。人がいたけど蒸されながら涙出そう。
「空いてていいね。」とヌシさん片割れ。出る時に気遣って「あつくない?扉開けてもいいよ。あついよね。開けとくね。」
もう面白すぎ!
しまいに「あら、もう?早いね!」
惜しまれながらサ室を後に。

帰りにスタンプ頼んだ奥さんも親切で、もってない色の手拭いをくれた。その様子をずっと見てた猫。

いい人、いい日。
敬老の日。人生の先輩たちから学ぶ気持ちを忘れずにいたい。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 20℃
166

さうなりおん

2021.09.19

47回目の訪問

三の輪湯

[ 東京都 ]

日曜ハーブ湯、カモミール!生ハーブは香りがやっぱりいいな♪
外は涼しくなったけど、サウナで体ホカホカ。帰り道が外気浴。

明日は月曜定休日。
そしてあさって火曜は女子がおトクなレディースデー!
三の輪湯がんば♪

〜本日のBGM〜
君は薔薇より美しい(布施明)
悲しみがとまらない(杏里)

ほとんど忘れた!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 22℃
171

さうなりおん

2021.09.18

23回目の訪問

久しぶりの入国!
台風とパネッパって相性いいね!

18時、既にあちいサ室。
前口上が長いで絶賛話題沸騰中の井上さんだけど、弟子の宮川はなこちゃんも長いよ〜。
アロマはグレープフルーツとローズマリー。2段目でもすぐ香りと熱がくる!爽やかあちい!

入り慣れた水風呂からの休憩。
台風のぬる強い風が吹き荒れる露天に響くBGMはWe are the champions
…動けなくなる。

もうこれで帰っていいんじゃないかと思ったけど20時がまたすごかった!

岐阜の田辺温熱保養所の薬草を使ったロウリュ。
これがあちいあちい!体に良さそうな香りと共にすごい熱!追い討ちをかけるはなちゃんの風!
うたせ水からの水風呂でしっかり冷やして露天に行くとザーザー雨。
嫌いな雨の外気浴、パネッパ後だけはいい。

一回休んでの108熱波、手拍子の手がもうあつくてあつくて。はなちゃんも力を振り絞ってる!こっちも全力!やりきった!!


鶏天うどん食べて締めはケアケア。着いてすぐ予約しといた。ヘッド+ハンド40分、大西さんに。今週疲れてたから随分効いた〜。

今日で熱波ポイントたまってジョッキフローズン日向夏味!テンション上がった♪(井上さんアクリルフィギュアはCarat2さんの。ありがとうございます!)
18時の熱波後に飲んで冷えてきた体にまた20時の熱波ぶち込んだら最強コース♪
また貯めるぞー!

塩も今日はあちかったなーなんて思いながら外に出るともう雨は止んでた。

今日もファンタジー☆

続きを読む

  • サウナ温度 72℃,82℃,96℃
  • 水風呂温度 19℃
157

さうなりおん

2021.09.16

1回目の訪問

大黒湯

[ 東京都 ]

代々木上原、押上、中野、千住、上中里、と来てここ千川…6大黒め!
ついめぐりたくなるおふろやさん、大黒湯♪どこも個性的で、共通して渋イイ。
やっぱり渋よさ爆発!写真より実物が100倍いい。

豊島区の千川駅から約10分で板橋区。古いような洒落たようなビル。
畳敷きの脱衣所はおばあちゃんちみたいで落ち着く。ツヤツヤロッカーに男湯脱衣所との間のステンドグラスもいい雰囲気。仕切り低めで開放感も。

木曜20時、早いかなと思ったけど、もったいないくらい空いてた!
浴室入って常連おばちゃんとこんばんは。歓迎ムード♪
右にカラフルな立ちシャワースペースが4、5個も。反対側は渓流の絵。大きな壁には縦長タイルでお花の絵。余計なものがなくお風呂が引き立ち、ビル銭湯の割に開放的!
寝湯、座湯、バイブラ、電気風呂にそれぞれ分かれた浴槽は、水面下の赤いランプが楽しく、ガリウム石温浴って、お湯があつきもちいい。寝湯の水枕もちゃんと冷えてる。カランのお湯も、ところどころチビチビだけど浴びるととてもきもちよかった。

サウナはどこかと思えば半露天コーナーに!
岩風呂2つはバスブレンドの香り漂う薬湯と水風呂。その隣、壁と同化したような扉がサ室への入口。

サウナキーを引っ掛けて扉を開くと…
貸切!竹っぽい落ち着いた色合いの壁がいい。低め広めの一段座席は気持ちがのんびりするけど、背高の遠赤外線ストーブで顔がコッコとあつくなる。こいつは強敵!濡れタオルをぐるぐる顔に巻いて応戦すればバッチリ。
少しカラッとするのもあり、お風呂入ってからがちょうどいい。のんきなテレビをみて(途中からは聞いてるだけで)過ごす。

出てすぐの半露天に岩の水風呂。水がザバザバ流れ込んでる。温度分からないけどしっかり冷たくてとっても気持ちいい。

休憩は誰も来なければ水風呂の縁のゴツゴツ岩で。空は見えないけど空気ひんやり、風が通って気持ちいい!
浴室との間の扉が半開きだから、扉近くの洗面椅子でも風が感じられる。

上がると手持ち式ドライヤーがなかったのでおかまドライヤーで。ロン毛は乾ききらないけどこれもまたよし。あ、本当は借りれたみたい!

帰り道、こっちがクアパレスで…なんて話すカップルとすれ違い。今日はこれから大黒湯かな?なんかいいね!
空気が気持ちいい秋は行き帰りの歩きもいい、開拓の季節♪

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 20℃
184

さうなりおん

2021.09.15

7回目の訪問

水曜サ活

妙法湯

[ 東京都 ]

明るくピカピカるんるんつるるん♪今日はこんな気分だよ。
サウナがいつにも増して居心地よくてゆーったりしました。

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 18℃
203

さうなりおん

2021.09.14

46回目の訪問

三の輪湯

[ 東京都 ]

先週から始まった、おトクな火曜レディースデー♪
女子だけ入浴料480円+サウナ料金がたったの200円!(大小タオル付き)

混んでそうなら遠慮しようと思っていたらこんな天気。よし、ママを元気づけよう!
…なんて行ってみたらなんとサウナが盛り上がってきたではないか!
着いた頃には2人だったサウナ利用者、帰りは5人に!

でもソロ女子ばかりで快適。
若い子が多くてたぶん私最年長。
BGM、みんな分かるのかなぁ笑

サウナも水風呂もいつも通りの気持ちよさ。
森林浴はいつにも増して粒がでかくて雨みたいで楽しかったな♪

火曜レディースデー、徐々に浸透するといいな。お邪魔しないよう次は別の曜日に行こっと。

〜本日のBGM〜
あー夏休み(TUBE)
ワダツミの木(元ちとせ)
蕾(コブクロ)
誘惑(GLAY)
みずいろの雨(八神純子)

曲がほとんどうろ覚え!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 22℃
166

さうなりおん

2021.09.13

1回目の訪問

境南浴場

[ 東京都 ]

珍しく帰りが同じ時間になった夫が連れてきてくれた!コミュニティセントウ、境南浴場♪

武蔵境駅って初めて降りた!キンモクセイの香りをフンフン嗅ぎながら向かう道。
私が何も予習してないとふんだのか、「お湯が気持ち良くて、ボナサウナで、サウナとの相性めっちゃいい水風呂のある、素朴なザ・銭湯だよ。」と教えてくれた夫。

あれ、全部言っちゃうの?と思ったけど笑、全くその通りだった!

年季の入ったシャワーはちょろちょろお湯が出っ放しのところもあったけど、最初に浴びた瞬間から気持ちよくって、お風呂もきもちよくて入り過ぎちゃって、一回水風呂に入ったらもうほげほげ。

サウナは静か。うっすら流れるジャズは男湯のおしゃべりに負けそうなくらい。
女湯のサウナは座席が一段。最初は随分やさしいな、と思ったけどそこはボナ。足元からしっかりあたたまり、5分過ぎたら急にブワッと汗が吹き出る。我が国が誇る「北欧サウナ」、それがボナ!

水風呂は間口が狭いけど入るとびっくり広い!ザバザバと水が流れ込んでて目にも気持ち良く、肌ざわりは心底気持ちいい!天然地下水ありがたや。

休憩は洗面椅子で。水色の高い天井や壁の不死鳥の絵を眺めてゆったり。

最後にお風呂してもう一回水風呂、と思ったら、お風呂の人もサウナの人も立て続けに水風呂に向かっていて、空くのを待っていたら茹ってしまいそうだった。それほど気持ちよくてみんなが好きな水風呂。

連れてきてもらってよかった♪
たまにはめおと銭湯もいいものだ。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
175

さうなりおん

2021.09.12

29回目の訪問

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

一日空いてるから遠足しよう、なんて無理なほどくたびれてた。こんな日は庭の湯だな。
こうやって思い立ったらすぐ帰れるのがホームのいいとこなのに、最近は20時だなんて門限が早いからすっかり家出娘。実に2ヶ月ぶり。

改めて、庭の湯はいいな。
男湯制限するほどだからバーデはえらい賑わっててサウナも人いっぱい!出入りも多めだったけど、おしゃべりさんもいなくて気持ちよく蒸されたし、ホームの賑わう姿に嬉しくもなった。
混んでたからガツガツサウナせず、軟水ジャグジーで遊んだり、大好きなスチームしたり。
アロマサービスも諦めてたけどちょうど空いたから参加。
本日のアロマはレモン。初めて。すごくいい!スタッフのお兄さん、ありがとう。
しっかりあつくなった。
曇り空の下の休憩がまた悪くない。

中に戻ってしょっぱい温泉にすっぽんぽんサウナも。露天で休憩してると帰ってきたって感じがした。夜の露天は秋の風。
なんだかんだ遊び過ぎた里帰り。

玄関には謎ハロウィン飾り。
レストランのメニューとかも変えなきゃでしょ!なんもないといつものあんかけもやしになっちゃうんだから笑

頑張れ庭の湯!またそのうち帰ってくるよ♪

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 19℃
175

さうなりおん

2021.09.12

3回目の訪問

羽衣湯

[ 東京都 ]

またまたおひさし銭湯。やっぱりよかった!
大江戸線西新宿五丁目駅徒歩5分、新宿っぽいけど渋谷区、羽衣湯。奇数日、女湯はドライサウナ側♪

土曜22時台イン。
ここは本当につくりが面白い。サウナバッグを手に提げて脱衣所からの長い階段を登り始めればもう冒険スタート!気分はドラクエ。

四角い建物の向こうにかまぼこみたいな半円柱をくっつけて真ん中で2つに切ったような縦長の浴室が楽しいしカーブを描く鏡が綺麗。手前の白湯はザバザバお湯がかけ流され、半分深くてお湯をふんだんに感じられる♪向こう側のジェットは小さめでカクカクした浴槽から溢れんばかりの水流!白湯とジェットだけでこんな楽しめるなんて。一日運動して体があついせいかお湯もとてもやさしく感じる。

真ん中らへんにサウナ、水風呂、露天(外気浴)がまとまってる!

サウナは遠赤外線。104度!?人の入りに左右されるみたい。2人しかいないからあつさキープ。湿度もほどよくて、ストーブ前の上段でものまね番組をみてたらすぐ汗だく!

水風呂は3人も入ればいっぱい。すぐそこのカランとこのシャワー(全部手持ち)で流して。温度計は頑張れば15.6度にみえるけどどうみても壊れてるからもう気にせず。
やっぱり水がザバザバ!ながーく入ってられる気持ちよさ。お風呂の交代浴の人がいるのも分かる。

休憩、すぐしたい人は小さな露天の椅子で。スポットライトで照らされて気恥ずかしいけど、誰もいない時は落ち着く。

あとは名物、サウナ専用休憩室へ!
浴室入口付近に階段が数段、上には明るい部屋が。いい感じの角度で寝られる椅子と普通の椅子が並び、前にはテレビ。リモコンで消せる。換気のためか扉が開かれ空調は消えてたけど、このいい感じの椅子に寝るともう脱力。ほげほげ。ここは独り占めだった。

ザバザバの露天風呂で締めようかと思ったけどなんかまたあの深い白湯に入りたくなっちゃう不思議。

サウナ始めたばかりの頃、初回奇数日はかけ水が近くの人にかかって怒られ、2回目偶数日は常連さんの場所取りが激しいスチームサウナで下座?を指定された強烈な思い出あり。
久しぶりに行けて存分に良さを味わえた。
また反対側も是非トライしたい♪

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
168

さうなりおん

2021.09.10

2回目の訪問

弁天湯

[ 東京都 ]

今日はちょいシブで楽しいおふろやさんがよかった。正にこんな気分。来たかった偶数日。女湯は露天ありの「桃源の湯」♪

ありがたい脱衣所ロッカーの中のコンセントでスマホを充電したら、レッツらごー!

2年ほど前の前回奇数日の記憶は、サウナ、オスマン浴(スチームサウナ)、薬湯、ぐらい。
こんなに楽しい浴室だったなんて!
壁絵は風神雷神?「風邪にカイゲン」を思い出す。そしてその下の壁の青く光るランプが透ける鳥獣戯画ののれん??
反対側にはなんちゃら公園の絵。ご近所なのかな?癒しの風景。
天井はどーんと高い。
カランの上に街灯。これ好き♪
お風呂も楽しい。手を近づけるとボタンが光りジェット発動。あ、ちょっと覚えてる。わっほーい!

サウナはなんか木が新しくて綺麗だった!
なじみの遠赤外線。座席は低めの2段なので上段がよし。テレビがあるけど音量でかくない。ちょうどストレスにならないのんきな番組がいい。時間も温度も何もみてなかったや。

水風呂は井戸水か。20度表示だけども少しやさしく感じてゆっくりいられちゃうなぁ。

露天の壁にもたれての洗面椅子休憩がとってもきもちよかった。割と覆われててそんなに風来るわけじゃないんだけど、ふぅって涼しくなる瞬間がある。
脱衣所のすんごい風を起こせる機械には驚いた!真夏はこっちが良さそう。

しかしあの一見なんでもない露天風呂、ぬる気持ち良くて好きだな。

お風呂もサウナも賑わうのがよく分かるナイス銭湯、弁天湯!若松河田徒歩10分弱です。

サウナ始めた頃はお遍路まだやってなかったから今日ゲット。こういう所が結構ある。
まだまだ楽しみは尽きないな♪

続きを読む

  • 水風呂温度 20℃
156

さうなりおん

2021.09.09

1回目の訪問

えごた湯

[ 東京都 ]

練馬区ではえこだ、中野区ではえごた、と読むそうな江古田。だからここは「えごた湯」♪リニューアルで今健銭湯になってサウナがついたなんて、ほっとけない!

新江古田(しんえごた)駅から静かな道を約10分。Googleマップ通り行くと通る裏道にすら間接照明!?地下にもぐる素敵な秘密基地に到着。木曜22時前。

オシャレで明るい入口。三角な脱衣所にはサンマルクなジャズ。
浴室はさすがに賑わってる!白く明るく開放的だったのが、ブラウン基調で薄暗く、サウナ室できた分もこじんまりになって最初面食らったけど、シャワーを浴びればもう気持ちよし。なんかツルツルしていいなと思ったらやっぱ軟水。壁際シャワーは最近目にするリファ!

お風呂は白湯に座湯ジェットが2つの42度の浴槽と、広め40度炭酸泉だけと至ってシンプル。木日開催の薬湯はまだみたい。若い子多いな。ソワソワ。

サ室に入ってスッと落ち着いた。
新しい木のいい香り。薄暗な雰囲気に合うジャジィな音楽。脱衣所と同じかな?ボーッとして頭働いてない。
2段で6人は余裕で入れるけど2、3人で快適。
遠赤外線ストーブは86度くらいだけど湿度しっかりでコンフォタボー。サ活読むと皆さん長く蒸されてるけど、ただでさえ代謝がいい私はマッサージ後ということも手伝ってか上段なんかじゃすぐ発汗。ゆったりな下段が居心地いい。

レインシャワーを浴びたら水風呂へ!
そこだけ青い光に照らされ視覚からもう清涼感。バイブラもなし。水温15度ない、キンキン!深めですぐ冷える。

サ室横の石のベンチでぼんやり休憩しながら浴室を眺めてたら、すっかりこの新しい浴室の雰囲気になじんでいた。ここは洞窟、あの水風呂は神聖な泉だ。

脱衣所にも椅子が2脚あって、空調が程よく冷やしてくれてあまみが出た。

時間が経つと人も減り、締めの炭酸泉はなんと独り占め。洞窟を贅沢に味わった。

帰りはお母さん、娘さん(かな?)とおやすみなさいとご挨拶。元気でかわいいお母さんにまた会えてよかった。
あっ、傘忘れた!
また来ます♪

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 15℃
172

さうなりおん

2021.09.08

10回目の訪問

水曜サ活

オヒサシズク!(上野)

クタクタ過ぎて早く寝なきゃだけどサウナには入りたい…
そんな時こそクイックサウナ♪

ちいサ室はあつあつで運動後は5分で仕上がる。水風呂キンキン13度。シャキ!

ワイワイしたとこじゃなくて静かなココが今日の気分にはピッタリ。よかった。

滑り止めがわずかに敷かれてない部分で滑ってた女子いたよ。サウナ中はふわふわだから本当気をつけよう。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 13℃
163

さうなりおん

2021.09.07

45回目の訪問

三の輪湯

[ 東京都 ]

今日から毎週火曜はレディースデー!

女性サウナがなんとたったの680円!
(通常480+320円=800円)

大小タオル付、サウナにはビート板あり、シャンリン・ボデソもちゃんと設置されてるんだからお得♪

サウナ大好き女将が女性サウナ客を増やしたいって前々から言っててついに始動したんだから、お知らせしなきゃもったいない!

いい音で響くなつかしBGMはまだ夏気分を残す選曲。井戸水くみあげの水風呂の方はやさしいながらも少し温度が下がって秋の訪れを感じる。(体感は温度計よりつめたくてきもちい!)
焼けるようにあついとかキンキンの水風呂、だけじゃないよね。

三の輪湯を訪れる人が増えるといいなぁ♪

〜本日のBGM〜
夏の扉(松田聖子)
少年時代(井上陽水)
寂しい熱帯魚(Wink)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 22℃
170

さうなりおん

2021.09.06

20回目の訪問

一の湯

[ 東京都 ]

昨日から営業再開の一の湯さんへ。
「昨日すごかったんですね!」と言うと「てぬぐいもらいにすごい行列でね、えごた湯さんくらい並んだかも!」なんて女将さん、すっかり元気になられて安心。手ぬぐい終了後は昔のゆっぽくんタオルかなんかあげたそう。やっぱ優しい。

今日は週明けの落ち着き。お言葉に甘えてゆっくりと。
ぐっと涼しくなって、ホットバスからのバシャバシャミストがとっても気持ちいい季節。
私も休業明け、いいスタート。

帰りはお掃除大吉くんが健気についてきてかわいかったな。また来るよ♪

続きを読む

  • サウナ温度 60℃
162

さうなりおん

2021.09.01

1回目の訪問

水曜サ活

梅の湯

[ 東京都 ]

ついに9月スタート!
夏も終わり。地サイダーのイベントも東京銭湯フェスティバルも5日で終わりか…もう時間ないな。
いや、どちらの景品交換もできてしかも未訪問のとこがある。これがチャンス!荒川区は西尾久の梅の湯さんへ♪

行きはチンチン電車で♪小台駅から徒歩8分程。
ウェルカム、ならぬウメルカムと書かれたのれん。まあ楽しい!
2016年リニューアル、まだピカピカに綺麗。遅めの22時でも荒川区のおばちゃんおばあちゃんら(と少しの若者)で盛り上がってる。

座席1段のボナサウナはとってもやさしくて、テレビ画面には山や川やの自然が映し出され癒し。ずっといたくなっちゃうけど3人定員ですぐいっぱい、しかも入浴料のみで入れるとくれば人気でそう長居できない…

そんな時こそお風呂で予熱♪
今日みたいに涼しい日は特によし。内湯のジェットに薬湯、露天のバイブラに寝湯、ちょうどいい温度のお風呂が色々あるから空いた所を選んで。短時間ですぐ蒸し上がる。

水風呂もキンキンじゃなくてやさし〜いやつ。今日くらい涼しいとちょうどいいくらい。あとは露天の椅子に座れば風に吹かれて気持ちいい…

明るい内湯からガラッと変わって落ち着く露天。とても好き。休憩するにもいいし、屋根のある寝湯にゴロンと浸かってポッカリ空いた空を見上げるのもまたいい。

帰りは約10分歩いて宇都宮線の尾久駅まで。雨もちょうど止んでて気持ちのいい時間だった。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 22℃
232

さうなりおん

2021.08.31

3回目の訪問

健康浴泉

[ 東京都 ]

乗り換えついでに寄り道♪
元はアクア一強だったけど、健康浴泉がリニューアルして女湯にもサウナ誕生、松本湯もすっごいリニューアルでもう大賑わいな東中野!

今日はどこも営業日だからきっと分散するかな、との読みが当たったか。脱衣所はごった返してたけどちょうど皆さんどっと帰るとこ。ゆったり過ごせた。

つるつるの軟水が嬉しい。
浴室もサウナも眩し過ぎる綺麗さじゃなくてふんわり明るくてやさしい。
正にコンフォタボーなコンフォートサウナ。
水風呂も独り占め状態。上からの明かりに照らされて水しぶきがモクモク湯気みたいで幻想的だった。
広い炭酸泉も独り占め。
気持ちよかった♪

帰りにスタンプをもらうとご主人、「景品もらう時は先に確かめたほうがいいですよ、なくなっちゃってるとこもあるみたいなんで」とひとこと。
こんな気遣いもここがホッとする理由。
帰りは雨ザーザーだったけど、気持ちぽかぽか。
また来ます♪

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17.8℃
181