岩乃湯
銭湯 - 東京都 板橋区
銭湯 - 東京都 板橋区
銭湯は毎日がドラマだ♪
世は三連休最終日、私は仕事おわり。祭り気分になれずできるだけ落ち着いてそうなとこへ。板橋区、岩乃湯さん。
副都心線・有楽町線地下鉄赤塚駅から徒歩7分程。吸い込まれる雰囲気のビル銭湯。
入口に「本日は敬老の日です。70歳以上の方は無料」の文字。しまった、ご老人祭りか!申し訳ない気持ちで中へ。
受付で小タオルを1枚借り、後ろのサウナマットをとって脱衣所へ。
思ったより綺麗!
浴室も綺麗で明るい!ピンクなタイル。大きな窓の向こうは露天のよう。よさげな雰囲気の明かり。
混んでなくてホッ。
お風呂は白っぽいお湯の浴槽と、バイブラジェットの浴槽。バイブラあつい!グツグツ!
水風呂で一呼吸。井戸が不調で水道水、と貼り紙。そうなの?気持ちいいよ♪水質音痴は生きやすい。
ようやくサウナ。
扉が閉まりきってないのは古いから?こんばんは!と入るとザ・ヌシの世界。
下段座席に置いた洗面椅子に座り素敵なマスク姿の常連さん、もうお一人とおしゃべり中。扉には木のストッパー。ここまでやってくれれば。笑みが漏れそう。
お邪魔しないよう下段隅へ。半開きの扉前はなかなかあたたまらず、皆さんが出た隙に遠赤ストーブ近く上段に。94度あった!
短時間で蒸してサ室目の前の水風呂へ。
バイブラもないけど、さほど冷たくないからか蛇口開けっぱなし。気持ちいい!
お風呂も椅子もないお庭?外出ていいのかな。ちょうどサ室からヌシさんが水風呂へ。聞くならこの人!
「大丈夫よ。蚊は今はいないかな。足洗ってね。椅子?出していいんじゃない。」
ヌシさんの後ろ盾を得て堂々と外へ。
空は見えないけど、やぁ涼しくて気持ちいい。土のにおい。灯籠。タヌキの置物。
これで十分。後はあつ湯の交代浴でほげほげ。優しい温度の白いお湯には大きな洗濯袋いっぱいのすだち!いい香り。嬉しいな。
すっかり満足してカランにいたら「もうサウナ行かないの?もったいないよ。行ってきなよ。」
ヌシさん!!気にしてくれてた。
ヌシさん出るとこみたい。では、とサ室に。
扉は閉まってた。改めていいサウナ。人がいたけど蒸されながら涙出そう。
「空いてていいね。」とヌシさん片割れ。出る時に気遣って「あつくない?扉開けてもいいよ。あついよね。開けとくね。」
もう面白すぎ!
しまいに「あら、もう?早いね!」
惜しまれながらサ室を後に。
帰りにスタンプ頼んだ奥さんも親切で、もってない色の手拭いをくれた。その様子をずっと見てた猫。
いい人、いい日。
敬老の日。人生の先輩たちから学ぶ気持ちを忘れずにいたい。
女
飛沫を気にせず猫シャルディスタンスですね。
水質音痴…素敵な響きです、私もよくわかりません😆
下赤塚へようこそ✨ 女湯はそんな感じなのですね😆 まぁ男湯も変わりませんが😁 ここは静かに入りたい方は合いませんが、常連さんが良い方が多くて、地域に根付いた銭湯です♨️ 機会があれば、またお越し下さい✨
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら