絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

TRIA

2023.02.01

5回目の訪問

水曜サ活

松本湯

[ 東京都 ]

◯サ活実績
スチーム 6分
→ 芬中段6分

→ 芬中段10分(オートロウリュ)

→ 芬上段6分

18時台の到着でしたが、まさかの女性サウナ待ち発生!10分くらい待ちました。
松本湯の待ちは初めての経験でしたが、これまでは運よかったのだろうか。
しかし、案内はスムーズで、浴室内の混雑はそこまででもなかったので、ストレスは感じません。

今日はサウナの体感温度が全体的に高かった気がします!
スチームサウナの足元がアツアツでびっくり。10分耐えられませんでした、、
昨日、遅くまで飲んでからの、今日は朝から仕事バタバタだったので、少しカラダがお疲れモードだったこともあるかもしれませんが。
その分、全セット、かなりディープにととのいました☺️

泡水風呂やはりスキだ。気持ち良すぎます。
今日もとろけました〜。

続きを読む
18

TRIA

2023.01.26

1回目の訪問

えごた湯

[ 東京都 ]

定時で帰れた木曜日。さて、どこのサウナに行こうかなと考え、職場のある新宿からとりあえず大江戸線光が丘方面に乗る。
選択肢としては、松本湯か、東中野経由でルーフトップか、はたまた庭の湯か、、と考えていた時に、未訪問の沿線サウナ、えごた湯があることを思い出し、今日は初挑戦コースに決定!

新江古田から暗い道を歩くこと15分。突如、ライトアップされた煙突が登場。
裏口から入ったため、入口がわからず一瞬戸惑いますが、建物に沿って歩けば、表玄関に辿り着けます。

◯サ活実績
8分→10分→8分→8分
全て上段

◯感想
【サウナ】
・定員8人程度のコンパクトな2段のサウナ。熱源は遠赤外線です。
・ほんのり室内いい匂いがします。
・運良く全て上段に座れましたが、温度は100度近く満足感のある熱さ。8分でしっかり温まります。湿度もカラカラ過ぎず、絶妙。
・上段座るスペースは狭めであぐらで座るのと少し窮屈。下段は広々です。
・今日のサウナ室は8割型の入りで比較的混んでましたが、誰一人会話をする方はおらず、快適度は100点満点でした。
・BGMはJAZZ、個人的にはありがたい。癒し系というよりモダン系の選曲で、少しカオス味があり、瞑想にはもってこいです。

【水風呂】
・青いライトアップがとてもキレイ
・水温15度で、サウナとのバランス◎
・深くはないが、広めなので、手を広げて入ると包容感すごかった。

【内気浴】
・サウナ室横の石のベンチはキャパ3人ほどですが、座り心地が良く水のゆらめきをながめながらととのえる。極上。
・他のオプションは、脱衣所内に椅子が二つ。ここも扇風機でいい風吹いてきて極上。
・炭酸浴槽の淵が広いのでそこにうずくまるのも気に入りました。
・つまるところ、どこも居心地ヨシ!

【その他】
・券売機で電子マネー使えます
・今日は薬湯の日で、中温浴槽がこたつみかんの湯でした!🍊冬らしくて癒されました。
・洗い場のシャワーが一部リファでした。わーい。
・脱衣所奥のトイレの存在に、帰り際まで気づかず。入浴前に寄りたかった!笑
・ドライヤーは、パナのナノケア、ダイソン、あと一つは不明でしたが高品質なものが揃ってました。
・新江古田からは相当歩くので、帰りは中野までバスに乗りましたがこっちのルートも便利そうです。

またお気に入りを見つけてしまいました。とってもキレイで素敵な施設で利用者マナーもよく、再訪は確実です!あまり流行りすぎませんように。。

続きを読む
28

TRIA

2023.01.22

1回目の訪問

混雑を覚悟しながらも、初の日曜なごみの湯へ。
平日夜の仕事帰りに何回か来たことありますが、昼間、しかも休日ははじめてです。
午後早めの時間ですが、エントランスから大行列でまずビビります。受付が2口しかないので、だいぶ待った気がします。
浴室もだいぶ人で溢れていたので、サクッと滞在していくことにしました。

◯サ活実績
テルマーレ(ミストサウナ)10分
→ロッキー10分(スタッフさんプチロウリュ@ラベンダーのかおり)
→ロッキー10分
→ロッキー10分

◯感想
・テルマーレ
今日はよもぎの香りで、松本湯のスチームを彷彿とさせる雰囲気。ミストの濃度はかなり濃く、反対側が見通せないホワイトな空間でした。温度もそれなりに高く、10分もいるとバチバチにととのいます。最近私が好きな系統だったので、嬉しい。
塩がありましたが、今回着席した奥の席が入口のシャワーが届かない席で、席についた塩を流せないことを思い使用しませんでした。手桶とか置いてくれたら解決するんですがね、、

・ロッキーサウナ
1セット目は激混みのため最初は下段にしか座れず。温度低い、、どうしたものかと焦ったところに、スタッフさんが登場し、プチロウリュ開始!うちわでしっかりあおいでくれて、ちょうどいい温湿度にしてくれました。ラベンダーのアロマも癒されました。ロウリュ後は拍手が起きていました。
激混みだったのは、みんなスタッフロウリュ待ってたからのようですね。その後はいずれもそこまで混んでいませんでした。
しかし、やはり上段でもぬるいです。。オートロウリュもありますが、一瞬過ぎて温度上がらずでした。人の出入りが多いからなのか。。

・水風呂
18度で熱くもなく冷たくもなく。広めです。

・外気(内気)浴
露天エリアの奥の外気浴スペースは、いろんな椅子がありますが、今回はフルフラットの椅子と、赤い大きな椅子を利用。フルフラット、普段あまり選びませんが、脱力できていいですね。水が溜まりやすく寒いのが気になりますが。
内湯エリアにもととのい椅子がたくさんあり、2回利用しましたが、水風呂からの動線もよく、選択肢としてはアリです。以前来た時は暖かい時期だったので、内気椅子は眼中に入っていませんでしたが、動線のことを考えてもこの時期はいいかもです。

・その他
休日ということもあり、人多過ぎ感は否めませんが、どうにか自分のペースで回せる感じでした。
しかし、B1の休憩スペースも満席で、居場所がないのが辛いところ。せっかく館内着がありますが、残念ながら今日はすぐに退散しました。
やっぱり平日夜のサ活が安定するなぁ〜と感じました。

続きを読む
12

TRIA

2023.01.18

6回目の訪問

水曜サ活

ROOFTOP

[ 東京都 ]

気がついたら1月も下旬に差し掛かり。早い〜。
今週はここまで残業でサウナイケズでしたが、ようやくチャンスが巡ってきた水曜日。2023年初ROOFTOPに行ってきました。

◯サ活実績
7分
→10分(アロマロウリュ)
→10分(寝サウナにて)
→10分
→8分(アロマロウリュ)

◯感想
・水曜日なのでサ室のBGMがJAZZ。私はいつものヒーリング系よりこっちが好きと確信した本日。
心がゆったりしますね。
JAZZの日増えてほしいのですが、こればっかりは個人の好みだからなぁ〜。

・今日は風強めの外気浴でしたが電熱ストーブ下のインフィニティチェアは、寒さによる不快感が軽減され、ととのいに集中できました。
このところ、内気浴が多かったですが、風に包まれるのも気持ちいいなぁと再確認。
やはりルーフトップは、レベチのととのい方します。

・洗い場のシャワーヘッドが変わっていました!数が多かったINAXのものがecotouchと書かれたヘッドに変更となり、refaはなくなっていました。。ecotouch、水圧強くて結構気に入りましたよ。

・少し遅めの時間でしたが、今日はお客さんのマナーの良さが際立っており、終始快適に過ごせました。静かって、、イイなぁ、、☺️

・最近、1セット目が一番気持ちよくととのう傾向にあり、理由を考えてみたのですが、下茹でによる体温上昇からのサウナでの蒸しが入るので、水風呂との温冷差が大きくなるからなのかな〜という考えに至り。
今日は実験として、4、5セット目に、熱々シャワーで再度、茹で直してからサウナ入りましたが、うん、1セット目なみにととのいました〜。
今後、冬場は茹で直しをはさみながら、サウナに入る実験を継続してみたいと思います。

続きを読む
18

TRIA

2023.01.11

4回目の訪問

水曜サ活

松本湯

[ 東京都 ]

新年初の松本湯、行ってきました。
やや久しぶりな気がするなーと思い、サウイキのサ活確認したところ12/2ぶり。1ヶ月空いてしまいました。

◯サウナ実績
スチーム10分
→ 芬上段6分(オートロウリュ)
→ 芬中段8分(オートロウリュ)
→ 芬上段6分

※全セット、サウナ後は深水風呂1分→泡水風呂1分

◯感想
・何度来ても好きなところが多すぎる
・昨日、季の彩で草蒸のスチームに蒸されながら、松本湯のアツアツほかほかスチームを浴びたくなりましたが、早速翌日に浴びることができました☺️足元まで隙間なく蒸気に包まれ、すごい勢いで心拍数が上がります。10分耐えるのがキツいレベルですが、耐え切ったあとの水風呂が極上でたまらない。
・すでによもぎの匂いを思い出してもう一度イキタイ気持ちです。中毒性高し。
・サウナの方は、間接照明のみの暗い空間の素晴らしさに、今更ながら感心した本日でした。蒸される人々がオブジェのように照らされてちょっと神々しくもあり。
・オートロウリュ上段はかなり攻撃的。肌が焼け付く感じアリ。これを余裕で耐えられるようにナリタイ。
・泡水風呂はあいかわらず意識失うレベルの気持ちよさ。脳内が羽箒で撫でられてるような独特の感覚があります。ヤヴァイです。こっちも中毒性アリです。

◯雑談
連日サウナ行くと、洗い替えのためのサウナ用タオルが要りますね。。
今日は相棒のmokuタオルが洗濯中。
松本湯はフェイスタオルレンタル代別途かかるから、自前のタオルを持っていくべきということを忘れておりました。
mokuもう一枚あってもいいのですが、せっかくなら好きな施設のオリジナルタオルにしたい、と思うとなかなか買えずに今に至る笑

続きを読む
23

TRIA

2023.01.10

2回目の訪問

立川方面に出張の本日。

あまり立川界隈の施設に明るくなく、付け焼き刃で調べてもあまりピンと来なかったため、南武線で南多摩まで来て、ひと月ぶりの季の彩へ!

◯サ活実績
草蒸10分→ドライ8分→ドライ10分→草蒸10分
※草蒸の薬草はローズマリー

◯感想
・草蒸、やっぱり好きだ〜!5分おきの轟音スチームにより、ちゃんと心拍数上がるのが良いです。
・今日の薬草、ローズマリーは若返り効果がある旨の掲示があり。嬉しい。
・ドライサウナはやはりマイルドですが、最上段で10分いると急に汗が出てくるので粘るのが重要。テレビありですが、音が大きすぎないのが良い。
・今日の露天エリアは冷たい強風が吹き荒れていました。前回気に入ったライトアップされた湯けむりが、あっちやこっちに吹き飛ばされてる状況笑
・かなり寒いので外気浴やるか迷いつつも、草蒸→水風呂後に露天入口の赤いイスに座ると、寒風と皮膚が一体化して飛んでいくような感覚を味わえました🦜なにやら新境地。2分で冷たさの限界で内気に切り替えましたが笑
・内気浴は、浴場入口横の白い背もたれ付きのイスにて。そこも天井の高い浴場全体を眺められて居心地がいいです。
・19時すぎた頃から結構混んできましたが、みなさんマナーがよく落ち着いていた印象でした!

続きを読む
19

TRIA

2023.01.09

2回目の訪問

SAUNA RESET Pint

[ 東京都 ]

三連休最終日、フツーの施設はどこも混んでるだろうと思い、予約制のpintに行ってきました。
実は11月に一度来ていますが、サ活記載はお初です。

本日はサウナのみ個室の個室コース。
75分個室サウナ利用、120分館内利用で3,000円。
以前は4,500円だったので値下げになっています!

◯サ活実績
10分×4セット

【感想】
◯サウナ
・かなり座面が広く、あぐらでも寝サウナでも長座でも好きな姿勢で過ごせて◎前回より広かった気がします。
・温度は90度超。セルフロウリュで調節できます。個室前にアロマ水が置いてあり、自分でロウリュ水と混ぜるのが特別感あり嬉しい。今日はジンジャー系の香りでした。
・BGMが癒し系で好みです。瞑想系すぎないのが良い。

◯水風呂
・全身しっかり浸かれる大きな壺の水風呂が二つあります。
・水温15度、ちょうどイイ。
・水風呂エリアの入口にシャワーがあり、タオル置きが頭上にあるなど、動線や配慮が行き届いてます。

◯外気浴
・屋外外気浴は、浅草の喧騒をBGMにととのうのがなかなか気持ちいいです。寒いですが、タオルで身体を覆えば問題ナシ。
・屋内は通路などに椅子が置いてあるほか、各個室の前にも専用の椅子がありますので、ととのい難民にはなり得ません。
・天井にファンがあり、微風が気持ちいいです。個人的には通路奥の椅子が一番気に入りました。

◯サウナエリアその他
・温かいお風呂はかなり貴重です。下茹でとサウナ後の湯冷め防止に重宝します。
・サウナエリアでも脱衣所エリアでも、タオル使い放題なのが本当に素晴らしい。
・サウナエリアはお水飲み放題で、常温と冷水が選べます。

◯ラウンジエリア
・瞑想ルーム、アロマルームなど様々なコンテンツ部屋があります。以前、利用には予約が必要だった気がしますが、要予約の旨の貼り紙がなくなっていました。今回、せっかくなのでサウナ後の時間で色々体験してみましたが、アロマと瞑想はなかなかいいです。しかし、時間足りない笑
・野菜ジュースのサービスあり
・雑誌が読めるタブレットあり

◯その他
・4,500円でも満足してましたが、3,000円は非常にコスパが高いです。もっと通って応援したい!
・空いているうえみなさんマナーがよく、静かな空間で過ごせます。
・10分から15分前に来て、サ室利用開始時間前に着替えと下茹でを済ませることで、4セットは行けます。
・唯一要望をあげるとすると、館内利用120分は短い。。ラウンジでゆっくりする時間がもう少し欲しいです。

続きを読む
12

TRIA

2023.01.06

2回目の訪問

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

2023初サウナは2回目となる渋谷SAUNASです。
金曜午前中早めの時間に訪問。
初回はWOOD側でしたが、今日はLAMPI側。

◯サ活実績
ベッド(2F)→ムスタ(2F)→サウンド(3F)→ケロ(3F)→ベッド(2F)→ムスタ(2F)

◯感想(入った順)
【サウナ】
・ベッド
運良く2回入れました。足高めにして寝転ぶのが楽でよかったです。湿度低めで乾燥気味のため足が照り焼きにならないようタオルでガード。もう少しロウリュの頻度上がると良いです。

・ムスタ
LAMPI側では一番好き。黒黒とした広々サウナ。2段目の座面の広さが良い。広いのにロウリュでしっかり熱くなります。なお、ストーブ柵に「故障中」の貼り紙がありましたが、故障箇所は不明。

・サウンド
宇宙っぽいズンズンキラキラな音楽が流れてました。重低音の反響がちょっと強すぎたかも。もう少し癒し系の音楽にしてくれた方が好み。温湿度は快適です。

・ケロ
WOODS側と異なり前室があるので、ロウリュ後はなかなかいい感じの温湿度になります。

【水風呂】
・マタラ(2F)
WOODSより広くゆとりあり。頭まで冷やせるのはやっぱりイイですね。

・シバ(3F)
WOODSの方は155cmの私で足がついたのですが、こちらは全くつかず正真正銘160cmです。カナヅチなので最下段には怖くて行けず笑

【外気浴】
・2F
ムスタ裏の石ベンチスペースが広くてゆっくりできました。頭を預けられる段差もあってよい。
・3F
WOODSより3Fエリアはコンパクトですが、ベンチのようなものもあり場所の不足は感じませんでした。

【WOODS vs LAMPI】
個人的にはWOODSに軍配。
サ室の数が違うのと、ヴィヒタ、ティータと好みのサウナがあるのも強い。
更衣室の狭さや洗い場の少なさなどデメリットもありますが、空いてるタイミングならどうにかなるかと。
LAMPIの強みは160cmの水風呂とサウンドサウナですが、どちらも私的には必須ではないと感じました。

【その他】
・下駄箱の鍵はフロントでは預けず自己管理に変わっていました。
・本日も延々大声で話している集団がいました。サ室でもお喋りしている様子。私はもう締めに入ってたのですが、利用時間被ってたら最悪だと思いました。。オープン直後の時期が終わったらいなくなるのかなぁ〜。値段も値段だし、ソロサウナーが寄り付かなくなってしまう気がします。

しばらくしたらまたWOODSを最堪能しに来たいと思いますが、静かな時間が過ごせるといいなぁ。

続きを読む
29

TRIA

2022.12.28

5回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

ROOFTOP

[ 東京都 ]

今週は3日連続サ活中。仕事納めの今日は、おそらく今年一番行ったであろうROOFTOPへ!
結果、今年行った様々なサウナを振り返り、ここのサウナの温湿度と照明の薄暗さ、水風呂の温度と質感、外気浴の爽快感、、全てが自分の好みにドンピシャゆえに、通い続けてるのかなーと改めて思います。

ついにサ道にも登場したんですね。まだ観れてないですが。
それがゆえか、それとも年末がゆえか、今日は平日夕方の早めの時間としてはかつて見たことのない賑わいでした!
しかしサウナも水風呂も外気浴も待ちはなく、イイ感じに回っていました。

◯サ活実績
6分(次セットロウリュに間に合わせるため調整)
→8分(チャイのロウリュ)
→8分
→10分
→12分(チャイのロウリュ)

◯感想
・水曜日のためBGMジャズの日でした。実は初めて。
ある時間帯から、「見上ーげてごらんー 夜のーほーしをー」エンドレスリピートになってましたが、これがまだよくて笑 いつものヒーリングソングより瞑想モード入れました。
・今日のロウリュの方は上手で、じんわり温かくしてくれました。気持ち良かった〜。
・やはり気になるのは、グループのお客さんたちのおしゃべり😣この施設は入口で必ず黙浴の旨をお願いしてるはずなのですが、サ室に響くような大声で話す方々が残念ながらいました。スタッフの方の巡回がそこまで多くないので、注意も行き届かない感じ。。本当におしゃべりさんたちがいるかどうかで、雰囲気がまるで変わってしまうので、どうにか治安維持していただけると嬉しいと思います。

ゆく年くる年スタンプカードなるものをもらいました。1/6までに5回通えば、ラバーキーホルダーがもらえるようです!なかなか厳しい設定ですが、イキタイ気持ちだけはすごく、、ある!笑

天下一品 吉祥寺店

こってり並

サウナ後の味覚ボーナスモードの天一、まるで水のようにいただきました!

続きを読む
21

TRIA

2022.12.27

1回目の訪問

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

女性サウナは当日でも空きがあったので、仕事を時間休で休んで予約して突撃!

1Fで受付後、2階でバスタオル・フェイスタオル・サウナマットをもらいます。カウンターが異様に高くて笑いそうになります。
今日は奇数日なので女性はWOODSの日です。

◯サ活実績
ケロ(3F)→テータ(3F)→トゥーリ(3F)→ハルマー(2F)→ヴィヒタ(2F)→テータ(3F)
※サ室内に時計なしのため何分入ったか不明

◯感想 (入った順)
【サウナ】
・ケロ
セルフロウリュ可。温度はマイルドでロウリュで調整する感じ。座席が高い位置にあり小屋感がいい。
・テータ
推し①。お茶のロウリュができます。控えめな照明と窓からの光だけで照らされる空間。落ち着く。。2杯ほどロウリュすると、温湿度ともに最高のバランスとなります。最後おかわり行ってしまいました。。
・トゥーリ
広くて明るいいつものな感じのサウナ。セルフロウリュできるので灼熱にもできます。木が新しくて爽快な感じ。
・ハルマー
グレー基調の広めなサウナで、ぎっしりストーンが詰まったストーブがあります。上段は結構パワフル。
・ヴィヒタ
推し②。定員3名、1名ごとに区切られた区画があります。そして、席の目の前にヴィヒタがぶら下がる超非日常な空間で、ガッツリ集中できます。湿度が高く狭いこともあり体感温度が高く、とても好みでした。

【水風呂】
・シバ(3階)
深い方。深い&広い&ちょうどいい冷たさ、文句なしです。一気に身体を冷やせます。水深160cmの前情報でしたが、155cmの私で足が立ったので女性の日は調整してるものと思われます。
・マタラ(2F)
浅い方。こちらも温度ちょうど良く、全身がしっかり浸かります。

【外気浴】
・3階エリア
一面に広がる木のブロックの好きな所でととのいます。壁に背中を預けられるところや、寝そべることができるところもあり、自由度が高いです。冬は正直寒く、長期間の外気は辛いので春以降が楽しみです。
・2階エリア
石のベンチがハルマー前にあります。寄りかかり心地がいいです。割と満員になりがち。。

【その他】※課題も含め
・グループの方が何組かいて、外気浴スペースでずっとお話ししている方もいました。最高の空間かだけに、残念だなーと思います。
・洗面ゾーンが狭くごったがえしていました。ドライヤーが3台しかないため譲り合いが必要です。
・12分計は全てのサウナでなし。たまには自分の感覚頼りで入浴時間を決めるのも個人的には気に入りました。

すごい満足感ですでにもうイキタイ。次回は反対のLAMPIねらいで!

続きを読む
23

TRIA

2022.12.26

2回目の訪問

観音湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

TRIA

2022.12.20

1回目の訪問

仕事帰り、今日はお初の栄湯さんへ!
笹塚から5分もしない立地ですが、商店街の裏手にあり、落ち着いた場所にあります。
番台の方が案内ボードも使ってとても丁寧に館内のことを説明してくれました!

◯サ活実績
上段8分→下段10分(ラスト1分上段)→上段10分
計3セット

◯感想
【サウナ】
・番台でもらう鍵でサ室の扉を開けます。
・4人座れる2段の席がストーブを中心に2方向にある感じ。合計8名定員。
・上段がかなり狭いので満員気味だと姿勢や出入りに気を遣う
・コンフォートサウナというカテゴリで、湿度温度ともに最適を目指している旨の掲示あり。確かに優しい空気でゆーっくり入れました!
・下段と上段でかなり体感違い、上段は10分いるとかなり汗出ます
・今日は人口多めでしたが、リテラシーが高く黙欲徹底
・テレビなし、BGMあり。BGMはクラシックな女性ボーカルで神聖な雰囲気。クリスマスだからかきよしこの夜流れてた🎄

【水風呂】
・導線完璧な場所です。オーバーヘッドシャワーも近くにあり汗流しからすぐに行けます。
・水温20度くらいですが、バイブラ効いており体感はかなり冷たい!
・深めなので、一気に全身冷やせます。メッッチャ気持ちいいです。。

【外気浴】
・露天のベンチ(2人がけ)か、浴室内の柱の裏の平らなスペースでの内気浴あたりがオプション
・露天での外気浴が今日は最もととのい度高かったです。

【浴室】
・浴室内は清潔で新しめな感じ。ちょっと公共施設みがあるシックな内装でかなり好み
・内風呂は、水深深めのジェットバス×2とバイブラがついています。ジェットバスは水圧すごくて腰がやわやわになりました☺️
・露天風呂は赤ワイン風呂とのこと🍷水温高めで、サウナ前の下茹でにぴったりです。少し狭くて伸ばして入るなら3人で満員。

◯その他
・ドライヤーは20円3分で、パナのナノケア。2台しかないのでタイミングによっては待つかも。。
・サウナ利用でタオルついてきますが、バスタオル×2かフェイスタオル×1とバスタオル×1の組み合わせから選べるシステム。バスタオルはサウナで敷くルールのため、必然的にそこで一枚消費。なので、フェイスタオル持参してバス×2にするのが最適解かと。今回はMOKUタオル持参してましたが何故かフェイス&バスにしちゃいました😂

総じてレベルが高く、かといってオシャレすぎるわけでもなく、混んでるのも納得な銭湯でした。また生活圏にクオリティ高い銭湯発見してしまった、、!
帰りにポイントカードもいただきましたので、また仕事帰りにでも寄らせてもらいます!

続きを読む
16

TRIA

2022.12.16

1回目の訪問

改良湯

[ 東京都 ]

代休で平日休みの金曜日。
イキタイサウナのハシゴ活動をすることに決定!

まずは改良湯、行ってきました!
13時の開店と同時に訪問し、開店待ちの列に並んで入りました。
開店直後でカランの大半が埋まり、人気銭湯っぷりを見せつけられましたが、みなさん静かでマナーがよく気持ちよく過ごせました!

◯サ活実績
8分×3セット (1・2セット目上段、3セット目下段)
休憩は全て脱衣所

◯感想
【浴室】
青い光に照らされモダンなアートに見下ろされるスタイリッシュ空間🤩そして、浴室にもヒーリングミュージックが流れてます。
浴槽は変わり湯の中温浴槽と、炭酸泉の2種類。いずれもそこまで大きくはありません。
中温浴槽の水温がサウナ前の下茹でに、炭酸泉の水温がサウナ後にちょうどいいです!

【サウナ】
鍵は常にサ室の鍵穴にかかってるスタイルで、ピンクのバンドでサウナ利用者を識別する仕組み。
わりとコンパクト目で定員は8人。割とタイミングよく入れましたが、満員になるタイミングも多かったです。
室内はかなり暗く、うっすらとメロウな洋楽が流れていて、集中して蒸されるステキな環境です。
遠赤外線タイプで、上段に座るとかなりアツアツですが、苦しい感じはせずいい感じに汗をかけました。
上段の座面がとても広いのもゆったり座れてよいです!

【水風呂】
キンキンでした!
温度計は10度ちょいを指しており、アツアツサウナとの相性バッチリです。
軟水でまろやかなおかげか、冷たいわりに意外と長く入れる!おかげで温冷差がすごいことになり、1セット目からがっつりととのいました。

【その他】
14時15分くらいに、突如アウフグースが始まりまーす!とアナウンスするスタッフさん登場。私はというと、すでに3セット終え、〆の炭酸泉につかってましたし、その後別サウナに行く予定もあったため見送りました。残念です。。時間は予告しないスタイルなのかな?

あと、また羨ましい話になりますが、、男性サイドは外に外気浴スペースがあるんですね、、しかもストーン式でオートロウリュもあり、スタッフロウリュウの回数も多いと。羨ましい、、🥺
いい施設だからこそ男性側がさらに充実してると聞くとついジェラシー感じてしまいます笑

続きを読む
21

TRIA

2022.12.13

1回目の訪問

去年一回だけ訪問したことのある季の彩に行ってきました!
仕事帰りに京王線稲城駅からバスでアクセス。施設周りは午前中に降った雨のため、うっすら夜霧がかかってる多摩の丘陵の夜景、、幻想的でした。

サ活のほうは、草蒸10分→ドライ10分→ドライ10分→草蒸10分の合計4セットです。

◯草蒸風呂
強烈スチーム系です。
巨大な熱源からスチームが常時吹き出し、その上に乗っかった薬草が蒸されて吹き付けてくるシステムです。
今日の薬草はドクダミとのこと。からだによさそう😊
5分に一回くらい、大量スチーム吹き出しタイムがあり、それがかなり強烈です。熱源に近い席の方がダイレクトにスチームを感じられてよさげな感じ。
あと、塩もあるのでスッベスベになりました。
なんだかんだ、ほっかほかに蒸されて、水風呂後、めっちゃあまみでました。
この施設なら、ドライよりこっちが好きかも、、🌿

◯ドライサウナ
最上段でもマイルドなので10分入りました。
遠赤外線、体内からじわっと蒸される感じ。
黙欲が徹底されていてとても良い環境でした。
テレビがなければ最高なんですが、、笑
ちなみに貸出サウナマットはなく、ほとんどの人はサ室に敷いてあるマットに直接座ってましたが、マット持参したほうがいいのかも。

◯水風呂
今日は17.8度から18.0度ほど。
草蒸、ドライ両方との相性ばっちしです。お気に入りポイントとしては、段差に腰掛けた時に肩まで浸かれるということ!

◯外気浴(露天スペース)
冬の夜の露天スペース、、、ここの施設の真骨頂ではないでしょうか。素敵すぎて驚きました。
照明控えめで湯船から立ち上る湯けむりが幻想的で心地よく、夜空もよく見える。あとは絶妙に夜景も見えるのもいい🥰
ととのい場所は色々ありますが、私は露天入口の赤いイスが気に入りました〜。脱力した身体を受け止めてくれる感じがいいです。

◯お風呂関連
温泉は露天の源泉かけ流し等複数アリ。ほんのり琥珀色のお湯で、塩分も強すぎず心地よく温まります☺️
浴室内の炭酸泉は37.5度と、こちらも絶妙。体温と同じくらいだと冬場は少し寒いのでちょうどいいですね。

平日19時台。ガラガラではないけど、不快には思わない絶妙な混雑具合でした。
今日は時間がなくて食事処利用できなかったため、次回もう少し早めの時間に来たいところ。

いやー、草蒸と露天空間の魅力がすごい。近いうちに再訪したいです!

続きを読む
16

TRIA

2022.12.12

1回目の訪問

1年ぶりくらいにきた気がする、ラクーア!
珍しく今日は夜勤明け、夜勤の疲れを癒しに参りました。
温泉と岩盤浴狙いで昔は定期的に来てましたが、サ活本格的に始めてからはほとんど来たことがなかったです。

テルマーレ×1→シュフティ×1 →ヤルヴィ×1 →シュフティ×1の計4セット。
平日15時過ぎでしたが、浴場サウナともにかなり混んでました!ご高齢の方が多かった印象です。

◯テルマーレ
10分入ってみましたがあまり温まらず。。こういう優しいミスト系の入り方が毎度あまりよくわかりません。

◯シュフティ
座面広め、青い照明で暗め、キャパ大きめとかなりいい感じの空間。80度表記でしたが、2段目で十分温まりました(最上段は1人しか座れないため今日は行けず笑)。
サウナマットはタオル方式のものを入口でもらう方式です。
テレビの音量がやや大きいが、ご高齢の方もいるから仕方ないですかね。
水風呂への動線が素晴らしいですが、露天風呂や、露天風呂入口にあるととのいエリアまで距離があります。

◯水風呂
掲示は22度とのことですが、温度計は20度下回るくらいの表記でした。広くて深い、なかなかいい水風呂です。

◯ヤルヴィ
露天風呂内にあるセルフロウリュできるサ室です。狭いため、混んでいると入れない感じ。誰かロウリュするかなーと思って自分は見送ったところ、誰もしないため、かなりぬるかった。。一度座ってからロウリュするわけにもいかないし、困りました笑 今度行く時は駆けつけでロウリュするようにしようと思いました。
水風呂まで遠すぎるためか、部屋出たところに冷水シャワーがあります!そこから外気浴への動線はなかなかいいですね。
こちらもタオル方式のサウナマットありました。
 
◯その他館内
浴室以外の部分はやはりいいですね。改めて、高級感と落ち着いた雰囲気が最高です。
女性ラウンジの設えとかホントに好き。ソファも気持ちいいし、、今日は頼みませんでしたが、席から飲み物オーダーできるのが特別感あって良いです。

サウナはなんというか、混んでたこともあり少し消化不良感ありますが、非日常味わいつつ、ゆっくりするにはいいかもしれないですね。ただ、今度来る時は平日朝からにしようと思いました。

しかし、男性サ室の充実具合がとても羨ましい。。🥹オールドログってヤツに入りたい〜!!

続きを読む
23

TRIA

2022.12.12

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

TRIA

2022.12.08

1回目の訪問

観音湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

TRIA

2022.12.06

4回目の訪問

ROOFTOP

[ 東京都 ]

女性サ室が冬仕様にアップグレードされたということで、今月初訪問。

電熱ストーブを取り囲むようにインフィニティが並び、キャンプみたいで楽しげな感じです。
私が密かに気に入っている、インフィニティではないデッキチェアの足元にもお湯が流れてて、冷めすぎ防止してくれてありがたいです。
前提として女性はポンチョもあるので、気温一桁台後半なら、快適に外気浴できそうな感じです。気温一桁台前半だと流石にきついかな。。

8分×4セット。
アロマロウリュ2回遭遇し、両方上段にいましたが、2回目のときは耳がちぎれるほど熱かった笑笑 1回目はそうでもなかったんですが、、スタッフさんによってかける回数とか違うんでしょうかね。

ちなみに、paypayの杉並区還元キャンペーンのおかげで、実質1,000円未満で利用できるようです。知らずに行きましたがまじでお得でびっくり。12/20までなので、還元上限まで使えるように通わなくてはです。

続きを読む
7

TRIA

2022.12.05

1回目の訪問

第三玉乃湯

[ 東京都 ]

今日は飯田橋に出張、夕方早めに仕事が終わりサウナチャンス到来!近隣のサウナを検索し、ピンときたこちらに初訪問してきました。

下足鍵を預ける時に名前聞かれるシステム、みなさんのレポートでも見てましたが、本当に聞かれるんですね笑 帰りに名前を伝えて下足鍵を返却してもらう感じです。

脱衣所に入ると地元の皆様で割と盛況な感じ。街の銭湯感のあるほっこりした雰囲気ですが、高い天井に素敵なアートがあり、特別な空間とも感じます。
浴場も地元の人で大賑わいですが、こちらも天井が高く解放感があるので、そこまで気になりません。

サ室は92度、水風呂は18度、いいバランスです。
テレビなし、広い、キレイ。
湿度なしの潔いドライな空気。
初訪問にもかかわらず、とてもリラックスして過ごせるのは様々な要素が高いレベルで調和しているためと思います!
8分→10分→10分→8分で、4セットしっかりと楽しみました!

水風呂は、20度越えというコメントも見かけましたが、今日は外が寒いからか、よく冷えていました。1分半くらいつかるとちょうどイイ感じですね。

なお、浴室内に休憩場所はほぼありません。外の岩風呂も長方形で、あまり座る場所はなく、、奥の方に三角形の座れるエリアがあったので、最初そこでととのっていましたが、あまり落ち着かないですね。
ととのい場所を模索していくのもまた、楽しみのひとつかもしれません。

お風呂も、熱々の露天風呂、ぬるめの炭酸風呂、超強力なジェットバスとやや狭いながらにバリエーションに富んでいて、サウナ後しっかり温まってからOUTできました。

帰りは生憎の冷たい雨ですが、サウナ後のコンディションには逆に、サイコウですね。湯気出てそうです、、

続きを読む
24

TRIA

2022.12.02

3回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

スチーム1セット+芬上段3セット

深水風呂→28度水風呂コンボは唯一無二でビッグラブ。
28度水風呂の中にいるときは、本当に天界にいる気分になります。。
好きなサウナは色々ありますが、28度の快感はココだけなので、定期的に来たい。

金曜夕方、今日は浴室サ室ともに落ち着いていて、ゆっくり過ごせました!

これまでポイントカードいりませーんってなぜか断ってきましたが、今日ついにもらいました〜!!もう通うしかない!

続きを読む
11